• ベストアンサー

5÷6の解答は?小学三年生に

小学三年生のこどもの宿題を一緒にやっていたのですが、「5÷6」の問題の解答に自信がありません。 小学三年生だと分数も少数も学習していないので、「5の中に6は無いから、答えは0になる。」と言ってしまいました。 小学校の先生がいらしたら、ぜひ解答を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#39434
noname#39434

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

0で余りが5ではないですか?

noname#39434
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の求めていた解答のようです。 そうでした! 確か、分数や少数を学習するまでは、このような解答を書いていたような記憶が蘇ってきました。 助かりました。 本当にありがとうございました。

noname#39434
質問者

補足

質問文にもお礼にも「小数」と書くべきところを 「少数」と書いていました。 訂正させていただきます。

その他の回答 (3)

  • kos_001
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.4

#1です。 教科書が何度も改訂されたので、習う時期が私(20代後半)のころよりもかなり違っています。 分数は5年で初めて登場します。 小数は、4年で「0と1の間にある数」としてチラっと登場します。 #2さんのおっしゃるように、0あまり5と回答するのが3年生の限界ですよね… どうやって説明してあげればいいんでしょうね。 5枚のクッキーを6人に分けようとしても、1人に1枚ずついかない。だから、1人0枚。そして配られていないクッキーが5枚。 こどもとしてはキツネにつままれたような問題でしょうね… こどもはわり算が難しくなる4年生から、算数苦手が激増します。算数苦手を作らないよう、楽しく授業できたらいいなぁと思っています、「

noname#39434
質問者

お礼

ありがとうございます。 分数は5年生で出てくるんですね。 この問題、本当に説明しにくい問題ですね。 まだまだこどもなので集中力もそう長い間続かず、一生懸命説明しても上の空という時があるので上手に説明したいと思います。 その前に解答は「0」ではなく、「0あまり5」であることを謝らないといけないですね。

  • Aselia
  • ベストアンサー率14% (24/163)
回答No.3

ゑ?確か少数も分数も3年までに習いませんでしたっけ? 私は公立小学校ですが倣った記憶が…… その参考書の作成年代何時です?もしかしたら間違いかもしれませんが。 そうでなかったら小数の回答としては  0.83……∞   ____ 6/5  50  48   ̄ ̄ ̄  20……∞  18……∞ と言う回答で分数なら    5     ―    6 となります。 無限小数とは後ろのとある数字がずっと続くこと。この場合はそれですね。 無限小数には循環小数(例 0.123123123123123……∞)と言うものもある。 まあここら辺は小学校じゃ勉強しませんが。 なんでときかれたらそれが決まりとしかいえないのですが…… まあ、小学校で勉強するまでそういったことを抜きで教えるか、塾に通わすかですね。 しかし小学校の教育も低レベルになったもんだなぁ……

noname#39434
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考書ではなく、小学校の宿題です。 私もずっと一緒に勉強しているので、進み具合がわかるのですが、まだ小数や分数は学習していません。 ですので、問題に疑問を持ったのです。 #2さんの回答で間違いないと思います。

  • kos_001
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

小学校教師です。現在5年担任です。 それ、問題ミスじゃないですか? 「これは、5年生になったら習うよ。」といって予習させてもいいかも… 小数のわり算が初めてでてくるのは、5年の1学期です。 ちなみに、4年生では、わる数が2ケタになります。 どちらにしろ、ご家庭で宿題を指導していただけるのはたいへん助かります。それは、教師の仕事だ!とおっしゃられればそれまでなのですが、今の世の中、こどもを放課後残すわけにもいかず、なかなか個別指導の時間がとれないのが現状です。

noname#39434
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょうどあまりのある割り算をやっているところです。 問題ミスではないようです。 というのも、その後「3÷7」のような問題もあったのです。 こどもの手前わからないとも言えず、へどもどしながら質問文中の回答をしてしまいました。 小学生の間の計算力は、中学校の数学やその後に大きく影響されると思っていますので、タイムも計ってびしびしやっています。 こどもというのはすぐに忘れてしまう生き物ですから、仕方がないと思っています。 定着させるには根気が必要ですね。 などと、えらそうに書いているのにわからないとは、情けない話ですが。

関連するQ&A

  • 小学5年生の算数「割合」教えて下さい!

    小学5年生の子どもの算数のことです。 割合の問題で「何%ですか?」との問題での式なのですが、教科書を観ても、学校での授業で使用のノートを観てもちゃんとした式が出ていません。 少数を整数にしなくても今は正解なんでしょうか? 学校で先生はどう教えた?のかを聞いても子供は「?」良く思い出せないと言います。 問題が「何%」と答えを要求しているのですから、割合=比べられる量÷もとにする量の式で、仮に「=0.25」のように少数で出た数を求められている%にするのに×100の式で答えを整数の25にして「25%」とすると思っていたのですが、最近の教え方は 割合=比べられる量÷もとにする量までで良いらしく?整数に直さなくても少数で出た数で=25%と答えを出すようです。本当にそれで良いのか?子供が単に理解不足か?わかりませんが、×100の式を足して、少数は整数にして回答するように教えてはいけないのでしょうか?今の時代の算数がお分かりになる方々どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • 分数問題 小学6年生 どうして掛け算になるの?

    こんにちは。 分数の問題が解けない息子にどう説明すればいいのか質問です。 どうして掛けるのかわからないと聞かれ、困っています。割合とか習っていてばいいのですが、小学6年生には分数のみで答えを出さねばならず・・・ 先生に聞いてごらん、と言っても恥ずかしがって聞こうとしません。 お知恵を拝借ください(泣) 問題:1m=4/5kg 3/5m=何kg?  答え:4/5×3/5=12/25kg よろしくお願いいたします。

  • 中学受験で方程式を使って解答してもいいのでしょうか?

    都内在住の小学3年生の子供を持つ保護者です。 子供の中学受験を考えており、少しずつ自宅学習を進めております。 算数(数学)については連立方程式まで教えたのですが、 これを使って中学受験問題を解答してもよいのでしょうか。 それとも和差算や旅人算を用いて解かなければ解答とみなされないのでしょうか。 過去問題集等をみると、方程式の知識(移項やカッコの分配)は当然のように使われているようですが、表記が ○×3=○×2-5 のようになっており、当たり前ですが「X(エックス)」を用いるようにはなっていません。 表記だけの違いであり考え方は一緒なのですが、中学校側は方程式を用いた解答を採点してくださるのでしょうか。 そもそも、解答は「答え」だけでなく、途中式(解答にいたる過程)もしっかり書かないとダメなのでしょうか。 全ての中学校についてではなく、ご存知の範囲で結構ですので、ご回答いただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 6年生の宿題を教えて下さい

    6年生の子供の算数の宿題についてご教授お願いします。 □にあてはまる数を答えなさい。 99/□は9/10より大きく11/12より小さい分数です。 方程式を使うとたぶん答えは109になると思うのですが、小学生なので方程式は使えません。方程式を使わずに解くにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学5年生 分数の問題を教えて下さい。

    小学5年生の子どもを持つ父です。 分数の問題で、説明が出来ず困っています。 16分の3より大きくて5分の4より小さい分数で、7を分子とする分数は 全部で何個ありますか。  16分の3=37と3分の1 分の7   5分の4=8と4分の3 分の7 なので  分母は9から37までです。  37-9+1=29      答え 29個 分子を7にする為に、分母を 16分の3→16×3分の7  5分の4→5×4分の7 と計算することの説明が、自分自身が良く理解が出来ていないので 上手く出来ません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 小学校5年の割り算

     小学5年の算数の宿題をしてて ふと思いました。  割り算の問題ですが、  5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか?    私は下記の式で計算しましたが、ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。  この場合は、やはり割り算で計算しろという事でしょうか?  5 x 0.4 = 2   答え 2km  分数にして式を書いても、  1分の5x5分の2=5分の10=2 になります。  割り算にて答えを出す場合の式を教えてください。

  • 小学5年の算数の勉強

    小学5年生の妹がいるんですけど算数の家庭学習でプリントを持ってきます。妹の成績は悪いほうで学校の授業では理解できていないみたいで、私にわからないところを聞いてきます。 最初はめんどうなので問題の答えだけを教えていたんですけど、それだけだと授業にはついていけず、テストでは低い点数だったりで、落ち込んで帰ってきます。 思春期(?)で自分だけができないのが恥ずかしいみたいで、先生にも友達にも聞けないみたいなので、わかるところは教えてあげようと思うのですが、どう教えていいかわかりません。 いまは4年生の復習をやっているのでなんとか教えてあげられてるけど、 5年生のレベルになると自信がないので、 わかりやすい問題集 参考にしている教材など あれば教えてください。 両親は共働きであまり家にいないので できれば申し込み不要なものが良いです。 (通信教育じゃなくてお店で買えるもの) あとは教え方のコツなど。 わかりずらい文章ですみません。

  • あなたは小学5年生より賢いの?

    こんにちは。 小学生の問題に答えて賞金300万円が獲得出来るクイズ番組ですが、100万円獲得までに、3回、小学5年生に助けて貰う事が出来ます。 小学生何名かの中から指名できる指名カンニングは、小学生の中でも正解率の高い子を指名出来、役に立ちます。小学生の回答を全員オープンするものは、その分野に強そうな子の答えを参考にすれば、切り抜けられる確率は高いです。 しかし、ルーレットで誰の回答に当たるか分からないルーレットでは、その問題に自信の無い子に当たってしまう事があり、何回か前の放送で、正解率の低い子に当たってしまい、本人も自信が無いと言っていて、やはり間違えてしまい、田畑智子、岡田義徳夫妻は そこでリタイヤとなってしまいました。 小学5年生には荷が重いと思うのですが、学校で何か言われたりはしないのでしょうか…。 ルーレット以外の方法に変えた方が良いのでは、と思いますが、どうなのでしょうか。

  • 小学3年生の算数で、方程式を使わず解答

    小学3年生の算数です。方程式を使わずに解く方法がわかりません。 ご教授お願い致します! 問題 ある学校の生徒が、長椅子にすわりました。 1脚5人ずつすわると、33人がすわれません。 7人ずつすわると、ちょうど1脚あまりました。 長椅子は何脚ありますか? ()を使って、1つの式で答えなさい。 となっております。 答えは、(33+7)÷(7-5)=20 となってますが、 方程式を使わずに、どうやって子供に教えればよいか、困ってます。 お知恵を拝借お願い致します。