• 締切済み

数学がまったくダメでも商学部大丈夫でしょうか?

法政の経済志望の方の質問と似たような感じになってしまいましたが・・・私立文系で中央の商学部志望です。数学がまったくの苦手なんですが、カリキュラムに数学を扱うらしい名前が書いてありました・・・そんなに詳しくは扱わないんだろうなとは思いますが、大丈夫でしょうか??

みんなの回答

回答No.7

中大法学部です。 中大商学部は別名「商楽部」と呼ばれています。 バカでも卒業はできます(^u^;) ちなみに、商の先輩は高校では数学IAしかやってなかったそうですよ。

love-kitten_1987
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。一人ひとりに回答できませんこと、ご考慮ください(><)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

経済についてまじめに勉強しようと思ったら、数学ができなければ英語嫌いの英文科生並みに話になりません。微積は必須です。だましだまし卒業するだけならなんとかなるでしょう。

回答No.5

現在経営学部の学生のものです。 > カリキュラムに数学を扱うらしい名前が書いてありました・・・ 経済・経営・商学系で純粋な「数学」を扱う科目としては微分積分学や線形代数学があるかと思います。微分積分学は数IIや数IIIで習う微分や積分の内容あたりが、線形代数学は数Cの行列がだいたいそれにあたります。あとは、統計学で数A・B・Cの確率・数列の計算が出てくると思います。 ただし、上記にあげられた内容が「必修科目」の科目か「選択必修科目」の科目か単に「選択科目」なのかで話は変わってくると思います。必修なら確実に履修をしなければなりませんが、選択必修なら同じ科目群の別の科目で代用することも可能となりえますし、単なる選択なら見なかったことにすればいいわけです。 ただし、商学部でも、微分はできたほうがよいと思います。私の学部では、経営学系統、会計学系統、商学系統の科目の三本柱でした。そのなかの商学系統の科目で全員が受けなければならない基礎論の授業の中で、ミクロ経済学の基礎を学び、微分を使いました。といっても、数IIの教科書の例題レベルが解けたら全然OKですし、基本的な微分の計算はとても簡単です。高校で習っていない学生のために先生もきちんと教えてくれると思うので大丈夫です。 何はともあれ、今は志望校合格に向けてがんばってくださいね。

  • 7ra4ga
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

経営学部に在籍している学生です。 おそらく経営学部も商学部も似たような勉強をしているのではないのかと思いますので回答させていただきます。 結論から申しますと、商学部なら数学が苦手でも大丈夫だと思います。(経済学部は数学を使いますよ!)中央の商学部にどのような授業があるのかは存じませんが、私の大学(一応名の知れた大学です)ではほとんど数学は使いません。計算を使ったとしても、電卓で対応できるものですね。ただ、統計学やシステム関係の授業では数学を使うことがあります。しかし私立大学側も、数学の勉強に1.2年のブランクがあることは認識しているようで、かなり基礎から教えているようです。 経験から回答させていただきましたが、勘違いしてほしくないのは、数学をまったく「使わない」わけではないのです。ある程度の数学の知識があったほうが大学に入ってからは確実に有利です。数学のことも頭の片隅に少し置いておいてくださいね。 志望校合格に向けてがんばって下さい!

回答No.3

知り合いの子は女子校で文系だったけど、某有名商学部にはいったけど4年で卒業したもののやはりかなり、大変だったといっていました。 法政はわかりませんが、おそらく数IIIあつかうとおもうので、いちおう気合いだけは入れておいた方がいいと思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

数学ダメで、その法政の経済こなせたら、なんら支障はないかと。数学だめで、工学とか経済を遠慮してたら、なんにもできませんよ。 はいれれば、周りが得意と自慢してる友達だらけで、 試験の時は楽勝です。 なんせ、数学以外、大得意の私がいるんですから、 周りは大船にのった気分で、助けを求めてくるはずです。

回答No.1

大丈夫であるといえるし、大丈夫でないといえる。 大学により異なります。 最近は、学生の質を落とさない為に、あえて数学の試験を 厳しくしている大学が増えてきました。 これは、2010年に改定が予想される、理数関連指導要綱の 大幅強化をにらみ、ある程度生徒の理数関連の質を維持しないと 将来的な大学運営に支障をきたすという意見が多くなってきている からです。 すでに企業側は、理数関連の強い人間を雇用する傾向が強く 現状の大学輩出人材に強い不満を持っています。 卒業する人材の質が悪ければ、就職先に困り、大学の人気も下がり 生徒も集まらなくなります。

関連するQ&A

  • 商学部に必要な数学は

    この度、受験が終わって志望校に合格したのですが、一つ不安な事があります。 興味があって商学部を選んだんですが、自分は数学がとても苦手で授業についていけるか心配です。 今のうちにある程度数学の勉強をしようとかんがえています。 商学部に必要な数学の範囲は具体的にどこなのでしょうか? 計算だけでしょうか? ご存知の方教えて下さい。お願いします

  • 慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の

    慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の場合数学受験が合格しやすいと聞きますが、私は数学が苦手です。特に幾何は一番時間をかけて勉強しても毎回一番点数が低く、数学を受験科目とするのは全く自信がありません。一方代数はとっつきやすく嫌いではありません。が、政治や経済、歴史の方が勉強しやすいしやった分だけ点数に繋がります。できれば、数学を外して両学部を受験したいのですが、やはり数学で合格できるくらい勉強しないと商学部には向かないのでしょうか?商学部や文学部を第一志望とする場合、皆さんどんな学部を併願されているのでしょうか?

  • 慶應商学部に入ってからの数学について

    はじめまして。 この度、指定校推薦で慶應義塾大学商学部に合格した者です。 マーケティングや経営戦略、広告・宣伝など商業分野に興味があり、また、慶應は自信の憧れの大学でもあったので受験しました。 指定校は駄目元での出願で、私立専願で文系の私は、もともと数学を使わないB方式で受験するつもりだったために、1・2学年で必修であるらしい微積分や統計学といった数学系科目にかなり不安を覚えています。?A?Bまで履修済みですが、高2以来数学に触れていません。 勿論、商学部ということで、苦手な数学へのある程度の覚悟はして指定校受験をしました。 自分が学びたいことを学ぶためなら、きっと頑張れると思っているので…… ですが、やはり今からとても不安です。 今から入学までに数学の復習は一通りやろうと考えていますが、他に入学までにやっておいた方がいいことや、特にコレは重要!などといったことがありましたら是非アドバイスしていただきたいです。 また、慶應商学部に在学されている方や、卒業された方がいらっしゃいましたら、慶應商学部での数学について是非色々教えていただきたいです。 (必要な数学力/授業の内容や難易度/単位取得の難しさ/B方式で合格された方は数学に関して困らないのか……など) ここまで読んでいただきありがとうございます。 長文失礼いたしました。

  • 早稲田 商学部

    国立志望です。 早稲田の商学部を 国数英で受験しようと思っています 全統模試だと偏差値は、国語75数学65英語60といった感じです。 私立を受けるのには英語の偏差値が足りないことは自覚しています… 社会科学部の国語と数学は結構解けるので受けようかと思っていたのですが、 英語の正誤問題などが全く出来ないと感じ商学部にしました。 ですが簡単と言われる商学部の英語は 私には難しく感じられます。 数学も大問ごとの(1)が正解出来る程度です。 国語はとれます、8~9割ほどですが 社学の英語ができなくても、国語と数学ができるという点では商学部より望みがあるのでしょうか…

  • 経済学部と商学部。

    こんにちは、chidori036という者です。 大学の経済学部と商学部に合格することができたのですが、どちらに進むべきか悩んでいます。 どちらも数学と全くかかわらないでいるのは無理だろうと思っていますが、私は本当に数学がニガテなので、なるべく数学を使わない道がある方へ進めたらな、と思っています。 数学のココをやっておくと良い、というのもありましたら教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • 私は慶應の経済学部か商学部に行きたいと思ってます。私は数学が本当に苦手

    私は慶應の経済学部か商学部に行きたいと思ってます。私は数学が本当に苦手で受験は世界史でうけられるのですが入ってからが心配です。こういった学部で数学できないとついていけないですか?私の学部は数Bは選択でとらなくちゃいけないんですけど必要ですか?選択科目の提出があるので早めの回答お願いします。商学部・経済学部の方大学の数学について詳く教えてください!

  • 日大経済学部か商学部で迷ってます!

    僕は、日大付属に通っている受験生です。 面談のときに、経済学部に行きたいなら商学部も考えておいたほうがいいって担任の先生に言われました。 僕は経済学部と商学部の違いがあまりよわかりません・・・。 経済はお金。商学はモノ。ぐらいです。 ちなみに僕は数学が一番苦手です。 あと経済学部は、キャンパスが無い分つまらないと聞いたのですが 本当でしょうか? 教えてください。

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 医学部志望、滑り止に慶応商。文系数学の勉強法。

    はじめまして。 国公立医学部志望の浪人生です。 第一志望は医学部です。理系です。 多浪は避けたいので今年は滑り止めに私立を受けるのですが、 文系学部も受験することにしました。 理系科目よりも地歴が一番得意という一応理系です;(国語は苦手なのですが..) 慶応商学部A方式(数学、英語、地歴)を受けようと思い過去問を解いているのですが、 文系数学がいまいち....という感じです。 第一志望校の数学は3問中2問が数学3Cで、 それ中心に勉強してきたせいか文系数学がより数学の本質をついているようで難しく感じます^^; いまさらながら 対策法が分かりません。慶応商に受験した方もそうでない方も ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • (国公立)経済、経営、商学部に行きたいのですが、、、

    国公立の経済、経営、商学部に行きたいのですが、 はっきり言って私は英語が得意で数学も結構好きです。 化学と世界史、国語は苦手。そのほかは普通です。 これらは文系なので国語や社会はバリバリ必要なのでしょうか? 教えて下さい。