• ベストアンサー

教えてください。

結構有名な洋画で、(時代は問いません)原作があり、映画のタイトルと、原作のタイトルが違うものってありますか? ごめんなさい、他力本願になってしまいますが、自分は映画に詳しくないので、知ってる人がいましたらお願いします。

  • 洋画
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。思いついたので書きます。 映画タイトル:「ブレードランナー」(監督・リドリー・スコット) 原作本タイトル:「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(著者・フィリップ・K・ディック)    映画と原作本、内容もタイトルと同じくらい違うかもしれません。  でもどちらも、個人的にたいへん好きな作品。世界観すごすぎです!本も映画も。   映画タイトル:「ショーシャンクの空に」 原作本タイトル:「刑務所のリタ・ヘイワース」(著者・スティーブン・キング)  死ぬほど映画化されてるキング原作ものの中で、この作品がベストなのでは、と思います。 参考になりましたら嬉しいです。では。

yamabukiiro
質問者

お礼

ショーシャンクもタイトルが違ったんですね。 それはやっぱり映画のタイトルは短い方がいいからなんでしょうか。。。? ブレードランナーとアンド~は内容も違うんですね、。、、今度見てみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.5

私の好きな映画で、ジョン・グリシャム著『原告側弁護人』があります。映画のタイトルは『レインメーカー』(マット・デイモン主演)です。 もうひとつ最近の映画で、ウィリアム・アイリッシュ著『暗闇へのワルツ』もよかったです。映画は『ポワゾン』(アントニオ・バンデラス、アンジェリーナ・ジョリー主演)です。 参考になれば。

yamabukiiro
質問者

お礼

自分がつくづく映画を見ない人だな~と思いました(笑)原告側弁護人も好きなのに、レインメーカーは名前を聞いたことがある。。。か?くらいで。 同じストーリーなんですね。。。 また観てみます。ジョン・グリシャム好きなので。 ありがとうございました。

  • psss
  • ベストアンサー率28% (59/209)
回答No.4

 作者や監督は忘れましたが映画「動く標的」原作「笑う警官」とかいうのがあったような。かなり古いですがね。

yamabukiiro
質問者

お礼

どちらも知りませんが(ごめんなさい)名前からしてどちらも怖そうなイメージを受けるのは私だけでしょうか。。。(笑) 今度探してみます。まずはホラーの場所から・・・。 (ホラーじゃなったらごめんなさい) 回答、ありがとうございました。

  • ursid21
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

アメリカのホラー作家,スティーブン・キングの作品で,「刑務所のリタ・ヘイワース」(原題:Rita Hayworth and Showshank Redemption)というのがありますが,これは「ショーシャンクの空に」(原題:The Shawshank Redemption)の原作です.S.キングの作品としては珍しく,原作の段階からSFチックな要素はあまりありません.その意味で「スタンド・バイ・ミー」(原題は一緒)よりも特異な作品だといえますが,しかし刑務所モノという点でキング色がよく出ているとも思えます. 原作の日本語訳は新潮文庫から出ていますが,「恐怖の四季」というシリーズで,「ゴールデン・ボーイ」(原題は確か一緒)と一緒に収録されています.ちなみにリタ・ヘイワースというのは一昔前の米国のセクシー女優(ラケル・ウェルチやマリリン・モンローのイメージ)だそうです.

yamabukiiro
質問者

お礼

解説までありがとうございます。 原題を英語表記までしてくださって、、、、。 「刑務所のリタ・ヘイワース」と「ショーシャンクの空に」では全然違いますね。 でも英語だとあまり変わりないように思えますが(笑) ありがとうございました。

回答No.1

映画邦題『ブレードランナー』 原作邦題『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 なんてのは如何?

yamabukiiro
質問者

お礼

アンドロイドは電気羊の夢をみるか?は読んだことあったんですが、ブレードランナーの原作だったんですね~。 お返事おそくなりまして。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「スタンド・バイ・ミー」映画と原作の違い

    「スタンド・バイ・ミー」は大好きな映画です。しかし私はキングの原作を読んだことがありません。 それは、原作を読んだ友人が「映画と全然違う、原作はホラーだ。怖かった。」と言っていたからです。 もう10年以上前に聞いた話なので、私の勘違いかもしれませんが、うろ覚えだと、ゴーディ以外は全員死んでしまった、とその友人は言っていたような気がします。。。今まで気になっているのですが、自分で確かめてみる勇気が私にはありません。私はホラーは大嫌いで、そうとは知らずに読んでしまったら落ち込んでしまうのが自分で分かるからです(><)(「ノルウェーの森」でさえ、読み終わった後、しばらく立ち直れませんでした)。 他力本願で恐縮ですが、「スタンド・バイ・ミー」の映画と原作両方をご覧になった方、映画と原作の大きな違いを簡単でいいので教えて下さい。

  • ググったほうが早いのに、すぐ人に聞く人って

    ちょっとしたで、自分でググればわかるようなことなのに、人を頼って聞く人って、他力本願が染みついた人ってことでしょうか? 私の周りにそのような人がいて、自分でググって調べもせず悩んでいる人がいます。 まずはググれ!って言いたいです。

  • 「キッチン」のような映画

    うまく伝わらなかったらごめんなさい。 今時間があるので映画が見たくて、何か良い映画はないかな~と考えていますが、私はほとんど映画を見ないので、あまりわかりません。 私が見たいのは、特に何も起きなくて、感情の微妙な動きを、見てる側が感じ取っていく、みたいな雰囲気の映画です。 雰囲気がきれいで、おだやかなものがいいです。 私は吉本ばななさん原作の「キッチン」という映画が好きです。これは何度も見ています。 オススメがありましたら教えてください。 洋画邦画どちらでも良いです。 お願いします。

  • 感動する映画をおしえてください

    感動して泣けるような映画を教えてください。邦画、洋画、どちらでもかまいません 映画タイトル、出演、ストーリー、見所など、できるだけ詳しい解説をお願いします。 ちなみにこんな感じの映画が好きです。 ☆野菊の如き君なりき 原作は伊藤左千夫「野菊の墓」

  • 同じ船に乗る?

    宗教では、自力本願と他力本願がある。政界で言えば、与党の 派閥が有り、派閥事にリーダーがいる。リーダーは自力本願の 船であり、その船に乗る人達は他力本願になると思います。船 が沈めば皆沈む、船が輝けば皆地位と名誉をつかめる。つまり、 自力は一人で皆を纏め目標へ導かねば成りません。他力はリー ダーにまかせて、言われた事だけを熟せば気が楽である。ただ、 個人の主張は取り上げてくれるのか、くれないのかは解らない。 それが、今の日本の政治ではないかと思います。  質問です。 リーダーによって、日本の先進国の遅れや無駄な税金を使い捨 て、誰も批判しないのは、他力本願(イエスマン)だからでし ょうか?

  • 忘れられない映画はありますか?

    こんにちは。 以前、「忘れられない日本映画」のタイトルで、 質問をしたことがあります。 その時代、年齢によって忘れられない映画はあると思います。 もし、一本、選ぶとしたらどんな映画でしょう? 一応、洋画とさせていただけますか・・・。

  • 歎異抄の解説本を読んだ感想

    歎異抄の解説本を読んだ感想 最近、歎異抄の解説本を読みました。 内容はすばらしく共感できる部分が多かったです。 一つ質問があるのですが、他力本願についてです。 他力本願の考えの特徴として、対象(?)となる人の素養を 問わない所があります。 他力本願では悪人でさえも成仏するのは納得がいきますが、 悪人は実社会の一般の考え方と考え方が違い、多くの標準的な 人とは、折り合いよく暮らせないというのも事実です。 宗教として、元々仏教は、死を大きな局面と考える宗教と 私は認識しておりますが、実社会への係わり合いが無い、 実社会で活用できない(人が生きて行くために必要となる拠り所) ものは、器として小さい気がしております。 純然たる宗教としての一面として、成仏や救済というせまい範囲 でのみ、他力本願は成立すると考えて大きな誤りはないのでしょうか? 一つの、大きな悩みとして、考え方で、 涅槃=絶対的な目標、正しい状態 と考えるならば、他力本願的に考えると、 どのようなことをしている人間も肯定されるとの考えることができます。 負の救済の局面でしか適応できない考え方は、正しく無いと 私は思っております。 どなたか、私の悩みにお答えいただけますと、ありがていです。

  • 幸せ

    「幸せになろう」と思ってるなら幸せになれるし、 「誰かが私を幸せにしてくれる」と他力本願な人は幸せになれないですか?

  • 学生時代に授業の一環で見た洋画があれば教えてください。

    こんにちは!いつもお世話になります。 私は映画評論をする某サイトがこのgooと同じくらいに お気に入りで毎日見ています。 そのサイトである人がある映画の評論のなかで 「専門学校の授業で見た」と書かれているのを読んで 驚きました。 私はその映画を質の高い映画だと思ってはいますが、 教育の場で見せるのはどうかと思ったからです。 それはまぁ、置いといて・・・。 ここで皆さまに質問です。 学生時代に授業の一環でこんな洋画を見たよ!という のがあれば教えてください。 教えていただきたいのは (1)洋画のタイトル (2)学年 (3)どの教科で見たのか(憶えていらっしゃったら) です。感想などもお書き添えくだされば嬉しいです。 勝手ですが、洋画に限定させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 映画の質問

    映画の質問(洋画) 内容 少年時代からはじまります 成長していくのですが所々の記憶が飛んでしまっている 青年となり自分が過去の自分に入り未来を変えられることに気付く 好きな人と一緒に幸せになれる道に進むためにいろいろ考え実行するがうまくいかず、結局彼女とは別々の他人として生きる道を選ぶ 何年か前に夜中に見た映画でタイトル、出演者もわからないですが誰かこの文章だけでわかる人いたら教えてください