• ベストアンサー

自転車の車輪

自転車の車輪ですが(例えば)18インチ、24インチだったら大きいほうが少ないエネルギーで早く、遠くに進めますよね(たぶん)  ではギアの大きさはどのように関係あるのですか?ちょっと質問が上手く出来ないのですが「どっちのギアで、どちらが少ない力で早く、そして遠くに進むのですか?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245250
noname#245250
回答No.4

テコの原理とは別に、経験的にですが、なぜか大きい車輪の方が小さい車輪より楽なことは確かです。直進性が良いからかも知れませんが。 前ギヤ÷後ろギヤで比率お出しますが、その数字が大きいほうが(自転車の進む距離が長く) スピードが出ます。しかしぺたるは重くなりますから、上り坂などでは、ギヤ比を落として足の回転で登るわけです。 その足の回転力には慣れと個人差があります。くるくる回すほうが性に合っている人、じワ~と踏み込むのを好む人それぞれです。 昔、泊りがけのサイクリングにいったときなどの経験では、重いギヤ(ギヤ比が大きいことを重いと言います)ではその日は良いのですが翌日足が鉛のように重くなりました。軽いギヤでは疲労感もなく快適でいられますが、仲間のスピードについてゆけなくなりました。私には回転力がないということです。心拍数を高く維持できる人ほど有利になります。私は心拍数が120以上に上らないからでしょう。心拍数以上の反復作業は長続きしないからです。安静時50・最高心拍数180なんて人もいるそうです。 早く遠くに進む方法は大きめの車輪、高いタイヤの空気圧、乗車姿勢で決まると思います。チューブラタイヤをつけたドロップハンドルの自転車で、自分の手足の長さに合わせ調整をしたロードレーサでしょう。27インチということになります。 いわゆるままチャリでも空気をやや高めに入れるとかなり楽に走れます。入れすぎるとバーストしますから、限界を知る必要がありますが。

karikata
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3のものです 再び回答します すっかり忘れていましたが、ホイールの大きさについてですが、26インチの場合ホイールの外周が約207CM、20インチだと約159CMとなります この値は、二つの自転車のホイール以外の条件が同じで、ギヤ比が1である場合、クランクを1回転させると26インチのほうが約48CM前に進むということです よって、同じ力で自転車をこぐ場合、機械的な条件が同じである場合は、ホイールが大きければ推進力は上がります

回答No.3

こんにちは karikataさん 自転車の車輪(車輪自体はリムといい、中心についているものをハブ、ハブとリムを繋いでいるものをスポーク、ハブ、リム、スポークをまとめて、ホイールといいます)の大きさとエネルギーの関係ですが、確かにフロント、リアのギヤ比によって、軽い力で自転車をこぐことが可能ですが、その前に自転車自体は、てこの原理で動いています ペタルがついている金物をクランクといいますが、まずはこの長さにより、力のかけ具合が変わってきます 大きな石を動かしたい場合、長く太い棒を石の下に置き、支点となる部分に小さな石を置けば、少ない力で重いものを持ち上げることができます クランクはこれと同じで、長ければ少ない力でホイールをまわすことができます ただ、クランクは長ければ長いほうが言いという分けではありません 自分の足の長さを考えて、クランクの長さを決めなくてはなりません 最後にギヤ比のことですが、ギヤ比の計算式は、=(フロントギヤ)÷(リヤギヤ)で計算できます フロントが50、リアが25の場合、ギヤ比は2ということになります この2という値の意味は、クランクを1回転させたときのホイールの回転数を表します よって、クランクを1回転させると、ホイールは2回転します フロントとリアのギヤの歯(ギサギザになっている山の部分)値の差が大きければ、クランク1回転で、ホイール回転数は大きくなりますが、その分クランクにかける力も大きくなります 逆に、フロントのギヤの歯の値を小さくすると、クランクにかける力は小さくなりますが、ホイールの回転数は下がり、なかなか前に進まない状態になります

karikata
質問者

お礼

大変理解しやすかったです ありがとうございました

回答No.2

追伸 車輪についてですが ギアと同じように遠くに進める分必要なエネルギーは大きいため、大きな車輪だとこぎ始めにちょっと大変かもしれません(小さなものと比べると)。 その分速度に乗ったらぐんぐん進めるでしょうけど (ひと漕ぎで進める量が大きいため) あと最後の「ギアの仕組み」は「ギアの原理」の間違いです。MTBのギアを見て自動車のトランスミッションの仕組みが理解できたら超能力者です(^^;

karikata
質問者

お礼

ありごとうございました

回答No.1

ギアとは歯車の大きさの違いを利用して ・動かすのに必要な力 ・動く量 を変化させるものです。 中学校などでやる仕事量などと同じで 使っている労力(足を動かす力)は一定で それを楽に動かすか(力は少ないが、たくさんこぐ必要がある)、速く走りたいか(少ない量で速く進むが、こぐ力はたくさん必要)を使い分けます。 よって御質問のように 「少ない力で&遠くに進む」 というのはありえません 走り出すときは多くの力が必要となるため「低い」ギアでこぎ、ある程度(高いギアでもこげる)の速度になったら 「高い」ギアにして少ない回数でたくさん進むように使い分けます。高いギアでも楽に感じるのは速度が乗ってくるとそれを維持するのに必要なエネルギーが少なくてすむためです。 ギアの仕組み(車・自転車・歯車)などは お近くにMTBなどのギアが露出した自転車をお持ちの方がいればよく分かると思います。

karikata
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自転車の車輪につて

    自転車の車輪について。折り畳み自転車購入の検討をしています、車輪ですが24,20,16インチ等いろいろ ありますが、コンパクトにするにはちいさいほうがいいのでしょうが、運転する場合のスピードどうでしょう勿論前のギアーは普通の大きなものですがどうでしょうか。

  • 最近、車輪の小さい自転車に乗る人が多いのは何故?

    自転車と言えばママチャリでも普通にタイヤの大きい自転車というイメージで、20インチ以下の車輪は折り畳み自転車用で、持ち運びを楽にするために泣く泣く小さくしている物というイメージでした。 それが最近、小さな車輪でしかも折りたたみ式でもない自転車に乗ってる人が増えたような気がします。 自転車屋に行ってみると、子供を乗せるシートや大きなカゴが付いた、いかにも主婦用というタイプの自転車で車輪が小さい物がありました。 なぜ小さな車輪の自転車に乗る人が増えたのでしょうか? 車輪が小さいとスピードが出にくいというのが常識だと思っていましたが、調べてみると今はギア比の調整や電動アシストで問題なく快適に運転できるとのこと。 車輪が小さいと重心も低くて倒れにくから、子供や買い物の荷物をたくさん積んでおきたい人にとっては好都合と言うことなんでしょうか? もう今は大きな車輪の優位性ってほとんどないのでしょうか?

  • 親へのプレゼント(折りたたみ自転車)

    健康の為に折りたたみ自転車を購入したいのですが 今、検討しているのは20インチ折りたたみ自転車(ギア付き)なのですが お年寄りの方にギアが分かるかどうか心配です。 私も詳しくはありませんがギアはずっと2とか3にしていても 故障しないのでしょうか? それとハンドルは昔みたいな物はあるのでしょうか? 今は真っ直ぐなハンドル(折りたたみ自転車)しか店頭にはないので・・・。

  • 自転車のギアの使い方を教えてください。

    自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自転車のギアについて教えてください。

    自転車のギアについて教えてください。 先日自転車(ミニベロ)を購入しました。 しかし、素人なのでギアの知識がなく困ってます。 左ハンドル(H~L)、右(1~8)がついてます。 これはギアの変則ギアのことはわかっているのですが、左と右のギアはどういう意味ですか? また、左と右をどのようにしてあわせれば最適な乗り方ができますか? 大変稚拙な質問かと思いますが、素人なので簡単に教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自転車のギアはどう使うのですか?

    よろしくお願いいたします。 通学用に自転車を買ったんですが 「楽な自転車をください」 と言ったら 「それならギアつきだね」 と言われてギアつきを買いました。 このギアはどのように使えば良いのでしょうか? 自動車のように速度に応じてあげていくのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします

  • 子供や多くの荷物は積めなくていいので、漕ぎやすく疲れにくい自転車で

    子供や多くの荷物は積めなくていいので、漕ぎやすく疲れにくい自転車で 坂道でも多少楽に走れるものを探したところ、6変速ギア付シティサイクルに行き着きました。 ところが自転車で、ギアは走行中に操作するので女性には難しいと言われてしまい悩んでいます。 女性は一本神経だからという意味なのか、ギアが固くいので女性の力では走行中の操作は危険という意味なのか、 あるいは女性にギアなんてメカニカルなのものは使いこなせるわけがなかろうという偏見みたいな気持ちから言われたのかわかりません。 女性に6変速ギア付自転車は難しいのでしょうか?

  • 自転車

    自転車6段ギアに乗っています 後輪のホイールを外して前輪と同じハブダイナモがついている車輪と交換することは可能なのでしょうか? ギアは使えるのか? 詳しい方または少し知識のある方回答お待ちしています

  • 折りたたみ自転車

    折りたたみ自転車で輪行したいと思っています。車輪の大きさが22インチから26インチくらいで、良い自転車がありましたら教えてください。重さはできるだけ軽い方がいいです。

  • 車輪がプラスチック?の自転車について。。。

    何年か前に、自転車の車輪の部分が(勿論、タイヤじゃなくて、タイヤの内側の部分の所)プラスチック状の物が一時期、流行った・・・っていうか、自転車店でお取り扱いしてた事、ありましたよね。 今は予算の関係で無理ですが、いつかあの自転車を買いたいのです。 街で、まだたま~に、あの自転車、使ってる人みかけます。 けれど、少なくても私の住んでいる地域の自転車店では、 ああいうタイプの自転車はどこも置いてません。 中古でもいいから、いつか欲しいと思っているのですけど・・・、 ああいう自転車が手に入りそうな所、ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? ちなみに、私の住んでるとこは中古の自転車屋さんは、ほっとんどありません。 ネットオークションで探してみましたが、出品されているのは、ごく普通の新品の自転車ばかりでした。。。 それと、もう1つ知りたいのですが、ああいう自転車が、自転車店からなくなってしまったのは何故なんでしょうか? 流行が終わり、あまり購入する人がいなくなったからでしょうか? それとも、やはりタイヤの内側がプラスチック?(に見えますが、・・・違いますでしょうか)なので、破損しやすく危険だからとかでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。