• ベストアンサー

新築建売住宅の購入で欠陥住宅かどうかみきわめるのに売買契約をする前にするべきこと!

建売の一戸建て住宅を購入予定です。 2日後に売買契約をひかえているのですが、契約をする前に売主に質問をしておいた方がいいこと、やっておいた方がいいことを教えていただければと思います。  購入物件の内容(物件案内図に記入していること) ・住宅性能評価書は取得予定 ・設計性能評価は取得済み ・建築性能評価書は完成後取得予定 ・フラット35利用可能 ・建物構造/木造サイディング貼、無石綿スレート葺2階建て ・用途地域/第1種低層住居専用地域 ・設備/東京電力、公営水道、プロパンガス、公共下水(分流) 設備 ・オリジナルシステムキッチン ・カーテンレール ・シャワー付シャンプードレッサー ・1坪タイプバリアフリーユニットバス ・24時間換気システム ・ペアガラス ・外構 *基礎がちゃんと出来ているかも心配です。ほぼ完成状態の物件ですので、建物の中が見えないので、何か書類で検査がされているとかが分かるもの等があれば提示してもらおうかと思っているのですが、何か提示してもらう書類はあるでしょうか? *皆さんの質問の中で他の業者に検査を頼むと良いと書いてありますが、検査の金額の相場と、もし検査をしてもらうとして売買契約のあとで構わないでしょうか?(住宅ローンはすでに通っています) *設備の公共下水の分流という物でしょう? なにしろ素人なので、ぜひ色々教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22812
noname#22812
回答No.2

>建物の中が見えないので、何か書類で検査がされているとかが分かるもの等があれば提示してもらおうかと思っているのですが *検査されていると分かるものが質問者記載の下記の書類かと思います。 ・住宅性能評価書は取得予定 ・設計性能評価は取得済み ・建築性能評価書は完成後取得予定 *他の業者の検査という意味では上記性能評価等は一応名目は第三者指定検査機関が行うものになっているはずです。今回は割と念入りにやっている感が有りますがまだ不安でしょうか。 評価書というのはその通りに評価書ですから内容が肝心ですし出来れば事前確認したいですが取得予定という段階で契約では仕方無いです。取得まで待つ事にしても他者が購入してしまう可能性も有りますからね。後は性能保証を付けるかどうかという点になりそうです。 *分流式とは汚水と雨水を別々の管に流す方式で、同じ管に流すものを合流式と言います。 専門的には色々と違いが有るのでしょうが、この点はあまり気にしなくて良いと思います。公共下水の整備状況のお話です。 それよりも早く都市ガスが敷設されると良いですね。

genhana
質問者

お礼

質問に記入していた検査がどんなものなのかが良く分かっていなかったので回答をいただいた内容を見て建売住宅購入の不安がだいぶ解消されました。回答に書いていただいたことを参考に取得済みの評価書については、提示してもらうようにしたいと思います。下水についても良く分かりました。私も都市ガスが良かったのですが、贅沢はいってられません(笑) 分かりやすいご回答、本当にありがとうございました。

genhana
質問者

補足

ご回答の件で1つ分からないことがあったのですが、性能保証を付けるかどうかということは、どうゆう事なのでしょうか?何分素人で分からないことばかりです。教えていただけますでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#22812
noname#22812
回答No.5

>性能保証を付けるかどうかということは、どうゆう事なのでしょうか? 今回どの機関を利用しているのか判りませんが参考にJIO(日本住宅保証検査機構)のHPを載せます。 http://www.jio-kensa.co.jp/index.html 質問者記載の様に今回の住宅は第三者機関が性能評価(表示)を行い評価書が発行される事により、一定の基準による安心感やその性能評価通りの住宅を約束した形での契約となります。又、紛争が起きた場合には指定の紛争処理期間の利用も出来るなどのメリットも有ります。しかし評価はあくまで評価ですから一種の鑑定書的な役割です。 一方、住宅性能保証は住宅保証機構の登録業者が申請して第三者機関の検査を受けて合格すれば保証書が発行され10年保証が付きます。 品確法という法律でも新築住宅の主要構造部に関しては10年間瑕疵担保責任を負う事が義務付けられておりますのでやや重複する様な保証かもしれませんが、建築業者が倒産した場合にも保険でカバーされる、売却する際にも建築業者承諾のもと保証が承継される(品確法の瑕疵担保責任は売却時に承継されない)等のメリットが有ります。要するに第三者機関の保証が付くという事です。 しかし後から1さんへの補足を拝見しますとこの制度の利用は無さそうな気がしますが、一応聞いてみてはいかがでしょうか。付けないと駄目という物でも有りません。 いずれにしても品確法は別ですが性能評価も性能保証(ここで言う保証は住宅保証機構による保証制度)も利用は任意のものですし、それが有れば必ずしも万全というものでは無くきちんと施工されている事が肝心だとは思います。

genhana
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。保証については、ハウスプラス住宅保証会社というところの10年保証が付いているようです。あとはきちんと施工されている事を祈りたいと思います。

noname#260034
noname#260034
回答No.4

FLAT35 が利用できる時点で 建物はしっかりしていると思います。 あとは、土地のチェックはされましたか? 法務局で登記簿の確認ができます。 どういう土地の流れで 昔の地目を確認した方がいいです。 以前私が買おうとしたところは ごみ置き場でした。 登記簿をみて、土地の移り変わりが変でしたので 周りの人に聞いてもともとがなんだったか教えてくれました。 地域住民に、昔何があったか確認した方がいいです。 あとは、騒音など 夜の様子などを確認した方がいいです。

genhana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。土地についてもご指導いただいた通り確認してみたいと思います。夜の様子は確認してみて、住宅街なので静かでした。みなさんのご意見本当に参考になっています。頭が痛くなってきますが(苦笑)もうちょっとなので頑張ろうと思います!

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

>とうたってありましたが、これが契約書に入っていれば、安心できるということでいいのでしょうか? おっしゃるとおりですね。瑕疵は無償で修理というのは常識の筈なのですが、建築の場合は業者が言を左右してこれに応じないで泣寝入りというケースがけっこうあるので明記して貰うのがいいと思います。本当は期限なしの筈ですよね。

genhana
質問者

お礼

そういわれてみればそうですね。主人に言ってもしも交渉が可能であれば、期限なしにしてもらうようにしたいです。(難しいかな・・・。)保証の内容が契約書に書いてあるか確認して書いていなければ入れてもらうようにしたいと思います。度々分かりやすいご回答ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 いろいろ入念なチェックをされているようで感心してしまいます。  そうは言ってもご指摘の基礎を含めて見えないところのチェックは不可能なので、結局は信用ある業者から購入することが要件になります。もし瑕疵が出たときには無償で修理することを契約書に明記して貰うようにしてください。  また、設計図面はできるだけ詳細なものを出して貰うようにしてください。これは将来不具合が出たときのチェックに重要な資料になります。また、改装や修理のときにもこれが必ず必要になって来ます。それを出さない業者ならば解約した方がいいと思いますよ。

genhana
質問者

お礼

色々なアドバイスありがとうございます。できるだけ詳細な設計図面を頂くようにしたいと思います。 住宅購入は今までにない(この次もない)買い物なのでなかなか落ち着かないものですね!信用ある業者というところは、飯田産業さんとのことでした。あまり神経質になりすぎず、要点をまとめて契約をしたいと思います。ご回答本当にありがとうございました。

genhana
質問者

補足

瑕疵の件ですが,物件案内には *建物20年保証* 業界に先立ち独自の20年保証体制を確立しました *1~2年保証* 短期アフターサービスによる *10年保証* 法律に定める瑕疵担保責任 *20年保証* 5年目・10年目有償点検に基づく保証 とうたってありましたが、これが契約書に入っていれば、安心できるということでいいのでしょうか?どう思われますか?

関連するQ&A

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 新築建売住宅を購入したのですが・・・。

    去年の11月に建売住宅を購入したのですが、気になることがあります。2Fがリビングなのですが、床がきしむ箇所が少しだけあります。また、ビー玉を床に置くとゆっくり家の中心部(中心の壁方向)に転がってしまいます。一応GIOの住宅性能評価は受けている物件です。こういうことってよくあることなのでしょうか?調査した方がいいようであればどのようにしたらいいのかも教えてください。よろしくお願い致します。

  • 建売住宅の購入で困ってます

    当方、近畿圏在住30代前半の男性です。 住宅の購入を検討しておりましたが、先日条件に合った物件をついに見つけ、検討の結果、購入を決断しました。(新築建売物件) 仲介業者からは、早期の売買契約書締結を要求されています。 しかしながら適合証明なし・住宅性能表示制度適用なしの物件であり、本当に構造に問題がないか非常不安な為、第三者によるインスペクションを実施しようと考えております。 基礎やその他目に見えない部分は建売の為、残念ながら確認は出来ないですが、目視および設計書等をプロに確認いただく事で、その家のクオリティがある程度は把握出来ると考えております。 しかしながら売買契約書締結前の為、売主がインスペクションを受け入れるか、分かりません。(仲介業者経由で確認中) また、契約書締結前に仕様書・設計書等をどこまで売主が開示するかも不明です。 同じような経験をされた方、業界に詳しい方、アドバイスを頂戴したく、よろしくお願いします。

  • 住宅性能評価制度

    住宅性能評価制度で、設計住宅性能評価書を完成前の建物の売買契約に添付した場合にはその性能を有する建物の売買契約を約したことになるそうですが、設計住宅性能評価書を完成後の建物の売買契約に添付した場合にもその性能を有する建物の売買契約を約したことになるのでしょうか?

  • 本下水道と公共下水道の違い

    新築のいい物件が有るのですが、 公共下水道となっています。本下水道との違いは有るのでしょうか。 ちなみに公共下水道(分流)と記載されています。 前面の道路は私道です。 宜しくお願いします。

  • 住宅性能保証制度について

    夫の仕事上、転勤があるのですが分譲マンションの購入を考えています。 将来、売りやすい、貸しやすい物件を狙っていて、現在検討しているマンションはまだ建築前(1年ちょっとで完成予定)のものです。 住宅性能評価は設計が取得済、建設は取得予定、住宅性能保証制度は取得予定となっています。 OKWEBで色々勉強させてもらってますが、住宅性能評価は中古売買の場合、新所有者には引き継がれない。との記事を見つけました。 住宅性能保証の10年保証も売買した場合は引き継がれないのでしょうか? 検討している物件の売主会社が、訴訟問題を起こしたことがある会社で少し不安があるのですが、物件は気に入っているし、その会社は現在も分譲マンションを多数販売し、存続しています。 数多く、マンションを販売していれば訴訟問題も起きるものかと思いますが、やはり大きな買い物なので慎重になります。 もしマンションが建った後に、住宅性能保証制度が取れませんでした。というような場合、(取得が予定になってるため)手付金は返してもらえる権利があるのでしょうか? 営業に聞いてみるつもりではいますが、営業を100%信用できない所もあるので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 建売住宅の購入に関して

    建売住宅購入に関してなのですが、分からない事が多くて・・・質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 気に入った物件が見つかったとして、順序としては、先ず「買い付け?」を行なうと思いますが、その前にその商品の詳細として、 ・図面 ・仕様書 ・完成検査証(?) ・性能保障又はJIOに登録されているならその証明証(?) ・地盤に関する書類(?)  ・・・等など、その建物の書類関係を確認したいと思うのですが、見せていただけるものなのでしょうか? 以前、不動産屋に尋ねた所、そう言う物は「買い付け」?だか「手付け」?を行なってからですよ。 と言われた記憶がありまして・・・。 その建物を購入するなら、先ずその物の詳しい事を知ってからですよね?それならば上記の書類関係は当然買い付け等の手続きの前に確認させてもらえる筈では?と思うのですが・・・。 「買い付け」を出してしまうと言う事は、「申し込む」と言う感覚なので、細かい事を確認する前に事が進むのは心配になってしまいます。 実際はどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • いわゆる売建住宅の売買契約等について

    建築条件付土地に注文住宅を建てると契約は土地売買+建築請負の2本の契約になりますよね? 予算の関係上、HMと色々交渉した結果、その地区(造成地)に建っている建売住宅をベースとして、間取りや設備をカスタマイズできるプランにしました(建売と基礎面積を変えず、部屋の配置や広さ、屋根の形や窓の位置、外壁材等を大幅に変えました)。いわゆる、売建になると思っています。 設計結果にも満足ができ、契約の段階まで来ました。 このような経緯のため、契約は土地建物売買契約一本となり、建売と全く同じ契約形態になります。 ここで質問ですが、本来、土地売買契約+建築請負契約になるものが土地建物売買契約一本になった場合、何か不都合が発生しますでしょうか? どんな側面からでも結構です。 上記経緯はあくまで、双方合意の上ではあります。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入時の住宅性能評価書について

    中古マンションの購入を検討しています。 購入したい物件(築6年)が決まり、契約前の状況ですが、住宅性能評価書が手に入りません。 新築時に性能評価を取得している物件だそうですが、売主の手元にはなく、不動産仲介の営業マンに管理人や管理会社や建築主に問い合わせてもらいましたが、管理会社には保管されておらず、また建築会社にいたっては、中古の人には渡せない、といわれてしまったようです。また建設会社がいうに、どの期間に性能評価をいらいしたかも調べないとわからず、会社に保管されているかもわからないので、もしあったとしても何日かかるかわからない、といわれてしまったそうです。 この、新築時の住宅性能評価というのはそんなものなのでしょうか? 住宅を購入するのに、その性能評価を確認したいという単純な考えなのですが、関連会社できちんと管理されていないのが信じられません。 既存住宅の性能評価もあるようですが、売主と管理会社に協力してもらう必要があるので、どうしても 新築時の住宅性能評価書を手に入れたいですが、何か方法は無いでしょうか。 また、住宅性能評価書が手に入らない物件を購入した場合のリスクがあればおしえていただけないでしょうか。どなたか解説いただけますと幸いです。

  • 新築マンション購入で迷っています

    何度か質問させてもらっているのですがまたよろしくお願いします。 100%完璧な物件はないといいますが、気になりだすと駄目な 性格で…。こんな性格で家が買えるのかと少々自己嫌悪です(-ω-`;) さておき、、、現在検討中の物件の概要ですが25階タワーマンション です。総戸数87戸検討している部屋は15階の東南角部屋です。 広さ、間取り、設備等はまぁ納得しているのですが今気になって いるのが構造においての外壁の素材なのですが軽量気泡コンクリート (ALC壁)というもので厚さ100ミリのものなのですがこれを ネットで検索したところこれは耐火性、耐久性、遮音性にすぐれて いるが防水性が弱くまた中低層階向きで外壁には向いていない と記載されていたんです。外壁で向いていないとされているもの が使われるってどういうこと!?と思い販売会社に確認中ですが 施工会社にきちんとした回答をしてもらうので少し待ってください。 とのことでした。それからいくつか他の物件を調べたところ 調べた中で他3件ほど高層マンションで同じ素材の外壁を扱って いるところがありました。 あと、戸境壁が151ミリや床スラブが220~235ミリと こちらも若干薄めだなぁ、と思ったりします。 あと、もう一つ気になるのが住宅性能評価書なんですが 取得はされているのですがそれを見せてもらったところ 評価が一番下になるものが全評価のだいたい半分くらい になるんです。耐火関係はまずまずなんですが耐震や劣化などが すべて1評価です。基準値はあるということなんでしょうが やはり半分もあるというのはあまり良くないということでしょうか? 実際はまだ契約しておらず手付けも振り込んでいませんが 今週振り込む予定になっており契約日までには気持ちに整理 をつけねばなりません。ちなみに手付けを振り込んでも 契約書にはんこを付く前にキャンセルを申し出ればまだ 手付け金は戻るのですよね…? はじめてのことだらけでど素人な質問なんですがよくご存知の 方がいたら是非アドバイスください、お願いいたします。