• ベストアンサー

芯出し・芯出し作業

naoppeの回答

  • ベストアンサー
  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.3

#2のtanupon323さんの言われるものが『芯出し作業』だと思います。 回転の速いモーターなどから減速機(回転を遅くするためにギヤーなどを組み合わせた機械)などへ動力を取る場合、チェーンなどでは耐久性などが欠けるため、動力源(モーター)と減速機などの入力軸を直結する場合があります。 またモーターと動かしたい機械の距離が離れている場合にも一本、あるいは数本のシャフトを繋いで回転を伝えます。 その場合にそれぞれの軸の端に『カップリング』と呼ばれる部品をつけて接続するのですが、その際に軸どうしの回転の芯が一致していないと接続できなかったり、接続しても振動が出てすぐ機械や軸受け(ベアリング)が傷んだりします。 カップリングの中には芯が1ミリほどずれていても接続できるものもありますが、高回転になればなるほどより精度の高い芯出し作業が必要とされます。 芯出し作業はたいてい『ライナー』と呼ばれる金属製の下敷きを、機械やシャフトの軸受け(ベアリング)の下に入れて高さ調整します。 高さ以外の前後左右は、取り付けボルトの穴の余裕の範囲で動かして調整します。 ごく一般的な工場でもカップリングの種類によっては100分の1ミリ単位でライナーを手作業で重ねて芯出しをするものもあります。 しかし取り付けボルトを締める強さによっても高さが変わったりして、なかなか一発で芯を出すことができないかなり難しい作業です。 そのほかギヤー同士で回転を伝える場合でも、ギヤーによって適正な軸間距離(ギヤーの噛み合わせの深さ)が決まっていますので、その調整も『芯出し』と言うこともあります。 参考になりましたでしょうか。

chirs
質問者

お礼

教えていただいて有り難うございます。 今回「芯出し」が、疑問になったのは、冷凍機納入の際の会話も発端になっています。 詳しくご回答頂き本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 芯だし作業について。

    以前ポンプとモータの芯だし作業について質問したものです。 先週芯出しをする際に、モーター側にマグネットベースを設置し ポンプ側もとも回しをして、芯ずれを確認したところ、上を 0にセットし、下はプラス0.1で、1/2の0.05のシムを入れる事は分かりました、 しかし、左右のがそれぞれ-0.15という値が出ました、 例えば右にプラス0.15、左にマイナス0.15であれば右に0.15偏心しているのは 分かるのですが、今回左右共にマイナスの値でした。 なぜこのような値が出るのでしょうか? モーター側にマグネットを設置しポンプ側はダイヤルゲージを セットしているのですから、例えば90度回転させるとしても、 モーター、ポンプ共に同じ90度のはずですよね、 それなのになぜ、どちらかがマイナスなんでしょうか。 仮にポンプの90度の点がモーターの90度とずれていたとすれば (例えばポンプが低くてモーターの90度の点がポンプでは80度だった) 左右マイナスと言うのはありえそうですが、 ちゃんとマグネットとダイヤルゲージをセットしていれば そう言った事は起こらない気がするのですが。 なぜなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 芯出し作業

    皆さんこんにちは。工場で機械保全をしている初心者ですが、 ポンプや送風機とモータをカップリングで直結する時の芯出し作業方法を教えて下さい。ただし、使用できる測定工具がノギスとスキマゲージしかありません。また新たに専用工具を購入することができません。 にわか知識ですが、モータ回転数や出力により、芯出しの許容範囲がかわってくると思うのですが、基礎的な部分でもかまいません。 現状でも、上記の限られた工具を使用してなんとなくで行っていますが、見た目や異音振動などの判断だけなので自信がもてません。 アドバイスお願いします。

  • 英訳 「現場作業」

    英訳したいんですが、作業、工事などの「現場(作業)」ってどう訳せばよいのでしょうか。 例えば「今週はずっと現場(作業)だ。→現場に行っている」とか「現場作業は辛い」とかいう文を英訳したいのですが。よろしくお願い致します。

  • 芯出し作業について。

    お世話になります。 以前から電動機とポンプの芯出し作業について質問させてもらったのですが、 色々とこんがらがり質問させて下さい。 基本的に「偏心0.05mm以内の振れに調整する」とありますが それはダイヤルゲージを一周回した時に0,90,180,270の4点での合計の値なのでしょうか? 例えばダイヤルゲージの読みが 0°=0 90°=-0.05 180°=-0.08 270°=-0.06 とすると、ダイヤルゲージが一周すると 合計0.19となりますよね? それとは別にすべての点でそれぞれでmaxの値が0.05なのでしょうか? その場合は 0°=0 90°=-0.05 180°=-0.05 270°=-0.05 で合計0.15ですよね? でもmaxの値だと合格と言うことになると思うのですが。 ヤルゲージの1メモリが0.01と言うことなので 5メモリしか針が動いてはいけないと感じると 恐ろしくなるのですが。

  • 芯出し作業

    はじめまして。 現在の職場で設備機器の保全業務を担当しているのですが,現在まであいまいなままでやってきたことがありまして,その点についてお尋ねしたいと思います。 1.ポンプやモーターの据付け時に芯出しをするのですが,ゴムカップリングを使用して直結している場合に芯出しの精度としてどの程度必要でしょうか。普段+-5/100を心がけているのですが,先輩方の中には「ゴムカップリングの場合は少々の誤差があってもかまわないから20~30/100ぐらいは大丈夫。」という方もいます。確かにゴムである程度は吸収するので・・・とも思いますが,実際にはどうなのでしょうか。 2.芯出し精度で5/100といった場合,その値は実際の値(誤差)ですか?それともダイヤルゲージの読み値でしょうか?(読み値ならば,ゲージで5/100の場合,実際の誤差は2.5/100になると思いますので。) 3.面間の誤差を見た時,例えばモーターのカップリング側が5/100低い場合には,シムライナーを誤差の二倍分(この場合は10/100)カップリング側に追加するか,ファン側から抜くかをして水平をとっております。このやり方は先輩方に聞いて現在実践しているのですが,何か数学的な根拠のある修正方法なのでしょうか。根拠のある数式等あれば教えていただきたいです。 4.技術の森の過去ログで芯出し方法に関する記述を見たのですが,芯出しをする場合にモーターを留めているボルトは2箇所のみを外しモーターを浮かすとありますが,この方法ではシムを敷くためモーターを持ち上げた際に,緩めていない2本のボルトに負荷がかかるので,ボルトに対してよくはないのではないでしょうか。また4本同時に緩めても芯出しに影響はないような気がするのですがどうでしょうか。 以上の4点についてお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 作業服について

    工事現場の人が着る作業服は、ズボンがラッパ状のデザインになっています。ジーパンでいえばブーツカットのような形状です。 これは何かのデザインなのか、それとも作業に適した理由があるのでしょうか。

  • ポンプモータの芯出しについて。

    お世話になります。 以前にも芯出しについて質問させて頂きました者です。 私は一応芯出し作業が実技にある資格を所有しているのですが、 実際の現場の芯出し作業で不思議に思うことがありまして質問させて頂きました。 油圧ポンプ、モータのカップリングに某会社のCR型のチェーンカップリングが使用されており、ダイヤルゲージにてポンプモータの芯出しをする際に、どうしてもスプロケットは両シャフトに取り付けたままの状態で芯出し作業すると思うのですが、その場合モータ側のスプロケットにマグネットを取り付け、ポンプ側のスプロケットにゲージをあて芯を見るのでしょうか? しかしカップリングの公差もあると思いそれだと正確な芯が計測できないと思うのですが。 スプロケット同士を合わせて、定規をあててズレを見る方法などもあると思うのですが、もしその場合もスプロケットがガチガチ(硬い)状態で、スプロケットがプーリ抜きでやっと抜けるくらいの硬さの場合、スプロケットを合わせるのも難しいと思うのですが。 CR型の一番良い芯出し方法はどの様にして芯を確認することなのでしょうか? 経験者の方アドバイスお願いいたします。

  • ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について

    ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について 読み値の上下の和が左右の和になることがいまいちイメージ出来ません。 また、片回しと共回しで芯出しをする方法があると思いますが、違いはなんでしょうか。

  • マシニングセンターの芯だし作業容量を教えて下さい。

    大手工作機械メーカー(三井精機・マキノ等)のマシニングセンターの芯だし作業要領を知りたいのですが、設備移設時の精度出しとして、どのような程度の芯だしを行えばよいのでしょうか。必要工具・作業要領・チェック表はどのようなものが必要なのでしょうか。プロフェッショナルの方のご指導お願いいたします。

  • 冷却塔の芯出しについて

    保全業務をしています。 ポンプ、モーターの芯出し作業をしているのですが、中間軸のある冷却塔の場合どのように芯出しするのが一番いいのでしょうか? レーザー芯出し機を使えば間違いないのでしょうがそれは今の現場では導入は難しいです。 ダイヤルゲージで芯出しするとしたら減速機・中間軸を芯出し後にモーター中間軸を芯出しになりますかね? その場合は減速機側とモーター側両方にダイヤルをつけて共回しして両方の数字を追う感じでいいのでしょうか? ダレやたわみ等もあると思うのでこの方法が一番だとは思いませんが、レーザー芯出し機が使えない前提で教えて下さい。 無知な自分でもわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。