- 締切済み
- 暇なときにでも
REAL PLAYERの録画は出来ますか?
ビデオ・ファイルをダウンストリームして再生するときに、MEDIA PLAYERには保存機能があり、あるいはTEMPORARY INTERNET FILEから切断後拾うことが出来るのですが、REAL PLAYER(フリーソフト)は出来ません。ヘルプも英語なので理解できない事も有るのですが、保存方法があったら教えてください。
- naoi-h
- お礼率5% (1/18)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数1
- ありがとう数9
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Iwind
- ベストアンサー率0% (0/8)
残念ながら、RealPlayerは保存できません。Webページでの音楽やビデオファイルを保存したいときはリンクの処でMouseの右ボタンをクリックして、「名前つけ保存」を選んで大体のファイルを保存できます。また、音楽なら、RealJukeboxというフリーソフトもありますし、音楽を聴きながら保存できます。RealJukeboxについて詳しいことはReal.comのページを参考してください。
- 参考URL:
- http://www.real.com/
関連するQ&A
- 全てリアルプレーヤー再生に!
すいません、どなたか教えてください。これまで、Windows Media Playerで動画を再生していたのですが、先日、フリーのリアルプレーヤーをダウンロードしました。すると、これまで、ファイルに保存してあった動画ファイルまで全部リアルプレーヤーでしか、再生できなくなってしまいました(といいますか、何もしないで再生するとリアルプレーヤーで再生し始めるということです)。 保存してある動画を再生するときに、どちらかを選ぶようなことはできないのでしょうか?全てを両方で再生したいと考えているのではないのですが、両方で再生できるものの場合に、どちらで再生するか、選びたいのですが、どうすればいいのでしょう?よろしくお願いします。 Windows Me Real Player 8
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ファイルをリアルプレーヤーで再生できない
ファイルをリアルプレーヤーで再生できないと掲載していろいろご意見を戴きほとんどのファイルが閲覧できるようになりましたが、いくつかまだ再生できないファイルがあります。AVIファイルです。 リアルプレーヤーで再生すると 『警告 このムービーのストリームには、サポートされていない形式のものがあります。』と出ます。 メディアプレーヤーで再生すると 『コーディックエラー』とでます。 DivXで再生すると 『オープンファイルエラー ファイルオープンに失敗しました。有効なAVIまたはMPEG-4ファイルであるかどうか確認してください。』と出ます。 ハコバコプレーヤーで再生しますと 『このファイルの一部のストリームは支援しない形式です。メディアファイル再生時に必要なコーディックがインストールされているか確認してくださいエラーコード0x00000055』とでます どうすればみれるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- リアルプレーヤー
リアルプレーヤーで再生できる音楽ファイルを保存して、開いてみてもリアルプレーヤーの画面が出てくるだけで再生してくれません。どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Real Mediaファイルを Windows media Playerで再生する方法
Real mediaファイル(Real Audio や Real Video)をWindows media Playerで再生できるようにしたいのですが、この様な事はできるのでしょうか? 「ファイル交換ソフト」と言うもので出来ると言うような事を雑誌か何かで知ったのですが、何と言うファイルなのでしょうか? フリーソフトでその様なものは無いものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- リアルプレイヤーの動画を録画保存するには?。
リアルプレイヤーで再生されているram形式の動画を保存する方法ってありませんか?。メディアプレイヤーの動画はコピーやらで簡単に録画保存できるのに、なんでリアルプレイヤーは出来ないんでしょうか?。 特別な方法でもあるんでしょうか?。 ご存知な方は教えてください
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- リアルプレイヤーで再生出来ない
ネット上のあるサイトから動画をダウンロードしたんですが、windowsメディアプレイヤーでは再生出来るんだけどリアルプレイヤーでは再生出来ません。 以前、同じサイトから同じ動画をダウンロードしたときはしっかりリアルプレイヤーのファイルになって再生出来たんですけど… 今回のは、なんか意味わかんないファイルになってます… ファイルの種類を変えれば再生できるのでしょうか? メディアプレイヤーよりリアルプレイヤーの方が高性能だと聞いたんですけど…設定の問題とかもあるの? 誰か詳しい人教えてぇ~くださぃ゛。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- メディアプレイヤーとリアルプレイヤー
会社でダウンロードした曲はメディアプレイヤーで再生していたのに、家に帰って開いたらリアルプレイヤーで再生されます。 家にもメディアプレイヤーは入っているのに(XPです)右クリックでファイルを選ぶことはできますが、最初からメディアプレイヤーで再生するように設定はできますか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Real Playerのアイコンについて
Real Playerをインストールしたところ、音楽ファイルやビデオファイルのアイコンがReal Playerになってしまったため、環境設定から関連付けのチェックを外したのですが、flvファイルのアイコンだけがReal Playerのままで変更されません。flvファイルの再生にはFLVPというフリーソフト使っていて以前はFLVPのアイコンでしたが元に戻りませんでした。そのため一度Real Playerをアンインストールしたのですがアイコンだけは変わらず残っています。なにか解決法があればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーについて
私のPCにはウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーが入っておりますが、サンプルの音楽や動画をダウンロードする場合、メディアプレイヤーが立ち上がる場合と、リアルプレイヤーが立ち上がる場合があります。(1)何かその選択の基準はあるのでしょうか?ただ単に配信側の都合によるのでしょうか?(2)こちらでどちらかを優先に設定することはできるのでしょうか?(3)サンプル画像を保存しておき、後で自由に再生することは可能でしょうか?またそれが可能なフリーソフトがありますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト