• ベストアンサー

商品の値段の付け方

インターネットで天然石のアクセサリーを売っています。 それに付け加え、今回、天然石の小売を始めました。 売り単位は一粒から。 原価は20円~500円くらい。 これに30円上乗せした価格で売っていますが、こちらで調べたところ、商品の値段を考える際に、原価×0.8などで計算しているところが多いと知りました。 (原価によって上乗せする額を決めるやり方) 私のように「一律○○円上乗せ」というやり方は、何か問題が発生しますか?

  • munie
  • お礼率94% (55/58)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.1

高額の物を売るほど儲からない 他の業者は×1.2 貴方は+30円 100円の物 他では120円 貴方は130円...売れません 500円の物 他では600円 貴方は530円...売れても儲かりません 通常「一律上乗せ」は使いません

munie
質問者

お礼

良く分かりました! ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 商品の値段

    ネットショップの商品の値段についてなのですが 卸問屋の卸価格にいくらか上乗せするわけですが、上乗せする金額は 卸価格よりも高くてもいいのでしょうか? たとえば卸価格が100円の商品に200円上乗せして300円で販売するということです。 なにぶん初心者なものでわからないことばかりです。 詳しいご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本酒 酒屋の定価より高い価格

    日本酒好きで、最近日本酒にこだわりのある酒販店で地酒を購入しています。 ところが、後々調べると、メーカー(酒蔵)のHPにある(希望小売価格)よりも高い価格設定をよく見ます。 一時のプレミア物では無く、普通の地酒で上乗せ額も50円から200円と小さなものですが、もっとも(希望小売価格)はあくまで希望で、販売店が価格を決めるものですが、大方は希望小売価格よりも安くなるのが常です。 希望小売価格には流通経費も含まれていると思いますが、この地酒に上乗せされている小さな金額はどういうものなのでしょうか?

  • 棚卸減耗費等、売上原価の補正のあり方

    簿記の勉強を始めました。 棚卸減耗費は、毎月、原価計算するときに、仕掛品に足しこむ(原価の上乗せ)ようで す。 製造間接費(経費)であれど、別扱いとして。 対して、材料副費差異(予定配賦額ー実際発生額)、材料消費価格差異(予定消費額ー 実際消費額)は、 毎月、計算されるにしても、材料副費差異勘定、材料消費価格差異勘定に記録して、 決算の時に処理するようです。 なぜ、異なるのでしょうか? 棚卸減耗費-->毎月、売上原価を補正 材料副費差異-->決算時に、売上原価を補正 材料消費価格差異-->決算時に、売上原価を補正 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンの値段が、このごろじわりとあがっているのは

    ガソリンの値段が、このごろじわりじわりと上がっています。 これだけ円高になっているのに(1ドル・77円台)、またニューヨークの原油も1バレル98ドルから100ドル程度で推移しています。 ガソリンの小売り価格の決定方法が不透明でとてもわかりにくいと思います。 とにかく、これだけの円高(少し前までは1ドル・90円台だった)なのに、ガソリンの小売り価格がいっこうに下がらないのは、納得がいきません。 だれか、この状況を分かりやすく教えてください。

  • 売値の計算方法

    原価に対して25%を上乗せして売値を決める場合、 原価×1.25 = 売値 という計算では駄目なんでしょうか? 原価 / 0.75 = 売値 で求めるらしいのですが…?? でも、消費税の計算は 500円だったら、500×1.05 = 525円ですよね? どなたか教えてください…

  • 海外に高額商品を売却 支払い受取り

    海外のネットオークションに600万円の商品を出品する予定です。個人事業(小売)の在庫に入っているデッドストックなのですが仕入原価+10-20%の値段で売却したいと思っています。もし落札された場合、個人の口座に海外から数百万円単位で振り込まれることになります。もちろん事業の売上げとして計上するつもりですが、このような場合、問題点や気をつけるべきことはありますか?また、銀行振り込み意外に支払いを受ける方法はありますか?(PAYPALなど?)

  • たばこに関する質問(3)つ

    禁煙等と違いカテ違いなのですが、たばこに関する事が詳しい方がいらっしゃると思い質問しました。 (1)たばこは私が知っている限りたばこはどこでも同じ 価格ですよね?これは法律で決まってるのでしょう か?お酒なら、小売店によって値段が異なるのです が、たばこは何故一律価格が同じなのでしょうか? (2)たばこ1箱売り上げると、小売店はあたりいくらほど 利益があるのでしょうか? (3)海外の免税店などでたばこのカートン買いをする  時、なぜ1箱単位で購入するのとあれほど価格差があ るのでしょうか? たばこ事情に詳しい方、宜しくお願いします。  

  • レーザープリンターの原価の差

    NEC PR-L2900C エプソン LP-S5300 どちらを購入するか迷っています。 ネットで購入する場合、値段にあまり差はないのですが、 原価(希望小売価格?、夫々の正規の値段?)が、 NECのものは、148,000円、 エプソンのものは、34,980円、 とずい分違うのです。 機能的なこともあまり差がないように思うのですが、 (正直あまり細かいことはわかりません) こういった場合、原価が高いものの方が、高性能なのでしょうか。 どなたかお教え下さいませんでしょうか?

  • 24パーセントOFF

    希望小売価格3129円の商品が24パーセントOFFと書いてあるんですが 24パーセントOFFされた値段は、2350円でした。 どういう計算なんでしょうか? わかる人教えて下さい!

  • スーパーでの値段の付け間違えはよくあること?

    先日ジャスコで、ケース入りの発泡酒のみを表示価格2480円を確認してレジに持っていったら、店員がバーコードをスキャンして、「2780円です。」と言いました。買った物が単品だったし、値段も確認してあったので、値段の間違いに気づき文句を言ったら、相手も認めレジの設定値段を訂正していました。 そこで思ったんですが、私が文句を言った時点でレジの設定価格を訂正しているということは、今まで間違った値段で売っていた事になります(数はわかりませんが)。 同じ事は、他店でもありました(その時も多く請求された)。 普段、食料品の買い物は、単品での表示価格を確認して高い安いは見ますが、結局は複数の商品をレジに持っていき、店員の言った値段を払ってます。 予め支払い額を正確に計算しないし、レシートと商品の価格を確認する事もありません。 短い期間に同じ値段の付け間違いを体験して、自分の適当さを危うく感じました。 スーパー、コンビニなどで、値段の付け間違いはよくある事なんでしょうか? また、みなさんは買い物の精算前に大まかでなく正確に支払額を計算しておきますか?

専門家に質問してみよう