• 締切済み

保険の仕訳

法人が郵便局の簡易保険をかけた場合、及びその後返戻金を受け取った場合の仕訳の仕方を教えてください。

みんなの回答

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

受取人がその法人の場合は 1.保険料の支払 保険積立金/現金預金 なお、特約部分(掛け捨て保険部分)は保険料勘定で損金経理します。 2.返戻金を取得 現金預金/保険積立金 実際は受け取った金額と保険積立金に差額が出る場合が多いので、差額部分は雑収入(または雑損失)で処理します。

関連するQ&A

  • 保険内容変更と仕訳について

    法人で 「被保険者がA 契約者が会社 死亡保険受取人が会社」の普通終身保険を 会社解散にともない             ↓ 「被保険者がA 契約者がA 死亡保険受取人がB」へと変更しました。 保険積立金が90万残っているのですが仕訳はどうすればよいのでしょうか? 返戻金はないです。 また、個人の確定申告でも対応するべきことは発生するのでしょうか?

  • 保険の返戻金に関しての仕訳

    損害保険会社から預金に入金があったのですが… おそらく返戻金だと思います(このことに関して質問できないと仮定してください) 掛け捨ての保険料はいきなし費用として計上できますが 返戻金がある場合は保険積立金で予め計上しておかないと いけないと聞きました。 しかし、帳簿を見ても積立金等はなかったのです。 とりあえず雑収入で計上しておこうと思ったのですが 個人企業なので事業主借り勘定でやったほうがいいのかなと迷いました。 請求書を見てみると…自家用車と書いてありました 事業用と自家用は区別して計上しないといけないと 思うのですが…そのへんのことが曖昧で分かりません どうか、この保険金に関しての仕訳の基本を教えてください。

  • 生命保険についてです。個人から法人へ名義変更した場合の会計処理について

    生命保険についてです。個人から法人へ名義変更した場合の会計処理についてです。 役員が個人で掛けていた生命保険を法人契約に切り替えた際(現金の動きはないと思う)、解約返戻金が発生すると思うのですが、その解約返戻金の金額全てを、保険積立金 ×××/雑収入 ××× と仕訳しています。この保険の保険料は、法人契約になってから、積立部分(資産計上)と掛け捨て部分に分けて毎月仕訳し、将来解約した場合に積立部分を減らす仕訳をする。と思っていました。 とある事情で、先日保険会社に期首時点での解約返戻金の金額を調べてもらうと、本来会社に資産計上されるべき金額と、実際会社で積立っている金額が、上記個人から法人に切り替えた時に仕訳した金額とほぼ同じぐらいの金額が多く積立っています。本来ならどんな仕訳が正しかったのでしょうか?

  • 積立保険の仕訳について

     こんばんは。どなたか詳しい方お教え下さい。 今度3年満期の積立保険に加入する事になりました。 支払は一括です。  その際、現在の利率の関係で、一括で支払う金額より満期返戻金の方が金額が多い設定になっています。  今まで、満期返戻金の方が少ない時、損金でその部分を仕訳していたのですが、金額が多い場合、益金となるのでしょうか。それとも雑収入の仕訳でいいのでしょうか。  損金は費用の支出にしましたが、益金と雑収入では何か違いがあるのでしょうか。  不勉強で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 積立保険と損金について

     仕訳の仕方について教えて下さい。積立保険が満期を迎えて返戻金が入ってきました。(例:30万)新しい積立保険をその返戻金+不足分(例:5万)で買いました。決算時の貸借対照表に今まで積立保険としてその返戻金があがっていました。今度も、新しい積立保険の返戻金(例:25万)を積立保険として資産勘定にあげるとしたら、掛け捨て分(例:8万)を損金としてあげるのでしょうか?実際はらった不足分だけを費用としてあげるとすると、あと3万はどう仕訳するのでしょう。それとも不足分は損金に含まれるという仕訳でいいのでしょうか?どうか教えてください。

  • 保険貸付の仕分けを教えてください。

    法人で掛けている、保険から貸付をしました。 この前、その貸付金が口座に振り込まれたのですが、 勘定科目と、どのような仕訳をすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕訳について

     法人成りしまして自分で経理をしていこうと思っている初心者です。 仕訳について教えてください。    9/1から9/25日まで働いた作業費を親会社に500,000円請求しました。この金額は翌月末に当銀行に振り込まれます。この場合の科目と仕訳の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会保険料の仕訳を教えてください。

    一人社長で会社をやっているものです。 今までは国民保険に加入していたのですが、この度社会保険に加入することになり、出納帳に社会保険の仕訳をしなければならなくなりました。 給料を5万円として、仕訳の仕方を教えてください。 今までは何も引かれずに、そのまま5万円もらっていて、社会保険に加入してからも手取り5万円はかわらないようにするには、どのような仕訳になるのでしょうか? 因みに給料5万円の社会保険料は全額で24,317円です。 また翌月徴収と当月徴収で仕訳の仕方も変わってくると思うのですが、一人会社の一般的なやり方でお願いします。 宜しくお願いします。

  • 仕訳

    今年の労働保険料が\100000、未収労働保険料が\30000だとします。この\30000を使って今年の労働保険料を払いたいのですが、どのように仕訳したらいいかわかりません。複合仕訳と単一仕訳の仕方両方教えていただけないでしょうか?質問の仕方もわかりずらくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 保険を解約したときの仕訳について

    法人で従業員の終身保険をかけていましたが、退職したので解約しました。 毎月の仕訳 借方  保険積立金10000  普通預金20350 福利厚生費10350 解約した際 普通預金328270   保険積立金330000 ( ? )1730   ↑解約した際の仕訳がわかりません。今まで積み立ててきた総額は330000円になり、解約して普通預金に入ってきたのが328270円です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう