• 締切済み

温水ボイラーの圧力が高くなってきました。

設備管理の仕事に従事しています。まだ新米です。温水ボイラーの圧力が高くなってきました。以前0.4MPaでしたが今0.5MPa近くまできています。メーターの最大目盛は0.5MPaです。宜しくお教え願います。

みんなの回答

  • esakura56
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

0.5Mpaの運転圧力は高い方です。 開放型の膨張水槽を持っている設備なら圧力が高くなることは無い筈です。 密閉式膨張タンクを使用している設備であれば、膨張タンクの空気抜けや膨張タンクの故障ですが、ゆっくりした圧力上昇の様ですので、給水減圧弁のリーク(補給水弁を閉じて様子を見て、圧力上昇が止まるなら減圧弁の故障) 念の為に安全弁の動作も確認しておいた方が良いです。

  • esakura56
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

水道直結で減圧弁を使用している場合の点検方法です。 温度が下がっている(水)ときに一度水栓から水を出します。 水栓を閉じて、圧力を見ます。 水の時の圧力は、期待値よりかなり低い筈です。 圧力計が壊れている場合がありますので注意ですね。 圧力計に異常が無い場合は以下の点検をします。 また、徐々に圧力が期待値を超えて安全弁から噴出す場合は、減圧弁のリークです。 ボイラを運転します。 圧力が期待値に近くなって、期待値付近でボイラは停止する筈です。 期待値を超える場合は、膨張タンクの空気が不足しています。 膨張タンクが無い場合は安全弁の調整が必要です。 膨張タンクが取り付けられている場合は、膨張タンクの構造や注入されている空気圧力で見方が大きく異なります。 圧力が期待値で停止する場合、ボイラを運転して温度を上げます。 温度上昇に伴って圧力が上げってきます。 時には、安全弁が無い場合があります。 安全弁が無い設備の場合は、膨張タンクと安全弁が単一の部品として取り付けて有る筈です。 この場合は、タンクに十分な空気が入っているか確認して、不足している場合は空気を補充します。 0.04mpa が 0.05mpa に成った程度では故障とは言えない範囲と思います。 安全弁が吹く様に成った、熱ロスが出るので修理をしましょう。

idea1344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。再度詳しく調べてきます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

設計の許容範囲などが判らないと・・・・・回答できません 温水ボイラーの仕様の温水ボイラーの圧力の設計範囲 及び最大定格などを書いて下さい

idea1344
質問者

お礼

ありがとうございました。ご指摘のところ調べてきます

idea1344
質問者

補足

ボイラーではなく、ベックヒーターでした。 低格出力 1000000Kcal 最高使用水頭 70m 伝熱面積 15.4m2 でした。よろしくお願いします

関連するQ&A

  • ポンプ後の温水の圧力を下げる方法・手段について

    ドレン回収タンク(開放タンク)から渦巻きポンプで ボイラー給水タンク(開放タンク)まで送る回収ラインから 配管を接続し温水を持ってくることになったのですが、 使用したい温水の許容圧力が0.1MPa未満と決まっていて、 (現在の回収ラインの圧力は不明なのですが。。。) 回収ラインの圧力が0.2MPa等高かった場合、 圧力を使用圧力まで下げる方法はどのような方法がありますでしょうか。 (ポンプの能力は10m3/h,全揚程が30mです。) 初歩的な質問でしたらすみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボイラー圧力変更による省エネ

    お世話になります。早速ですが質問させていただきます。 工場で還流ボイラー2000t/hを使用しているのですが、省エネのため使用側で支障が出ない圧力、0.3 ~0.4mpaになるように、ボイラー側の圧力設定を変更しました。以前は、0.55~0.65 mpaの間で運転していたものを0.35~0.45mpa で運転するようにしました。 これで、本当に省エネなるのでしょうか? なる場合は、どの程度でしょうか? 給水温度は55℃ 使用燃料はA重油です。 纏まりの無い文章で済みませんが、よろしくお願いします。

  • ボイラーを交換しましたが、、

    ボイラーを交換後、圧力メーターの数値が少しずつですが上がり規定値(0.1MPA)で止まりません。 家内の一か所の給湯栓をちょろちょろ出しっぱなしにしておかないといけない現状です。 逃し弁は新品に交換しました。 何が原因なのでしょうか?

  • 電気温水器の高圧式について

     新築に伴い電気温水器を設置しようと考えているのですが、標準圧力型か高圧力型かで迷っています。  現在の設備は都市ガスのボイラーなのですが、それと同等の水圧を望むなら高圧力型が必要なのでしょうか?  使用するのは、1階です。よろしくお願いします。

  • 給水ポンプの吐出圧力について

    ボイラ給水ポンプの吐出圧力についてお尋ねします。 仕様書によると当方で使用しているポンプの全揚程は5.65MPa。 しかし現場にて吐出圧力を確認すると6.5MPaほどで推移しています。 なぜこのような数値になるのでしょうか? 圧力計に狂いが無い事は確認済みです。 参考までに各数値をお知らせしておきます。 ポンプ最大吐出量:107t/h ミニマムフロー最大流量:21t/h ボイラドラム圧力:3.9MPa 揚程:52m ボイラ給水流量:50t/h前後 分かる方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • 設備圧力管理について

    設備管理の業務についた素人です。 熱衝撃試験機で一次冷却水の圧力を管理することになり、 IN側の圧力は0.2~0.5MPaで管理されています。 OUT側は圧力の指定(規定?)がわかりません。 今はIN側0.35MPaでOUT側0.25MPaで正常に稼働しています。 OUT側がIN側より高くなると設備移行の配管の詰まりがある。 くらいは分かりますが、 圧力が高くなる、または、低くなると、どのような不具合が起こりますか? 教えていただけませんでしょうか。

  • エコキュートの法令上(ボイラー及び圧力容器安全規則)の扱い

    エコキュートの法令上(ボイラー及び圧力容器安全規則)の扱いについて知りたく、質問します。具体的には圧力容器として扱われるか否かです。ちなみに貯湯タンクは密閉式です。 店舗兼自宅の給湯設備に業務用エコキュートの導入を検討していますが、設備の業者から「圧力容器としての届出が必要かも」と言われました。エコキュートメーカーに確認してもらいましたが「圧力容器には該当せず必要ない」とのことでした。 これまで使っていた電気温水器は届出が必要であったのに対し、エコキュートは不要ということで、何が違うのでしょうか。 設置後に届出や管理者云々となると面倒ですので、予め把握しておきたく、どなたかご存知の方教えていただけませんか?

  • 圧力

     私は、都内で設備管理しています。 疑問に思うのですが、冷温水や冷却水のポンプ等の圧力単位である 『MPa』とはどれぐらいの強さなのでしょうか?    等ビルの圧力は0.5MPaですが、どのぐらい強さですか? (例えば、車の速度とか、体重とかは体で感じるし、速度計や  体重計でわかる)  台風の『hPa』も同じ類ですか? ぜひとも教えて下さい。

  • 空圧の圧力呼称について

    設備機械の保全や組み付けの新米ですが 空圧レギュレーターで0.7Mpaとは7キロの圧力という呼び方 いいのですか? 1kgf/cm2は約0.1Mpa ですから、いいような気もしますが、厳密には Mは「メガ」と読み、これは1000キロ、キロの千倍を表します。 ですので、0.7Mpa=0.7×1000kpa=700kpaとなり、 700キロの圧力なんですが… 機械屋さんは、一般的に前者で言ってますが、どっちが 正しいのですか? 低レベルですが、ご解説お願いします

  • 蒸気での加熱。圧力と効率について

    お世話になります。 最近省エネを考えて、改善できるところがないかを考えています。 製品洗浄機の洗浄液タンク約5000Lの液の加温(60℃)を、蒸気を使用し行っております。ボイラーは350kg/hの小さい貫流ボイラです。この設備専用となっています。 ボイラーの蒸気圧力は0.55MPaに設定されており、これが本来減圧弁を通り熱交換器につながっていて、スチームトラップで水の回収を行っています。 熱交換器の前に電磁弁があり、温調しています。 今の問題点は、減圧弁が故障しておりバイパスにて供給している状態です。問題なく使用できていますが、最近知ったのですが蒸気は低圧で使用するほど効率がよいということです。減圧弁の設定圧がどれくらいかはわからないのですが、これは修理を実施するとかなりの改善効果(元の戻るだけですが・・・)が見込めますでしょうか? 現状、電磁弁が開くとボイラーが燃焼を開始しますが、ボイラーの蒸気圧力が0.2MPAくらいまで下がってしまいます。ボイラーの説明書によると「蒸気の乾き度が低下するので0.5MPa以上をキープするようにしてください」とありました。 減圧弁を使用(修理)することでこれは解決できるのでしょうか。? どんなことでもいいので、アドバイスをお願いいたします。