• ベストアンサー

夫の酒癖

よろしくお願いいたします。 50歳の夫です。私は41歳の専業主婦です。子供はいません。 夫は、この5年、まともに定職につかず、アルバイト程度でも「腰が痛い」「あんなヤツの下で働けない」と、数日で辞めてしまいます。 家計費は、夫の両親からの援助と、私の障害年金(難病患者です)という、情けないい状況です。 夫は、昔からの酒豪で、年々酒癖が悪くなってきています。 毎晩、350缶のビールを7~8本飲みます。 そして、酔ってくると絡んできます。私の親を罵倒したりもします。 言っていることも訳が分からないし、怖いので無視していると「無視かよ、何様だよ」と言いがかりをつけ、違う部屋に逃げると「逃げるのかよ」と、追ってきます。 それでも無視すると大声を出します。 最近は、お酒を飲んでいないときもイライラすると、私に当たったり、突然怒り出したりで、顔色を見ながら生活しています。 今は仕事をしていないので、夕方まで寝て、その後飲んで酔って寝る・・・という最悪な生活です。 離婚は、考えていますが、私は難病を患っており、働くことが難しいということもあり、離婚を途惑っている状態です。 本当なら、すっきり別れたほうが良いのだとは思うのですが・・・。 この状態は、最近耳にする「モラルハラスメント」というものなのでしょうか? 夫は、変わらないと思います。 客観的に見て、離婚が最善でしょうか? ご意見、アドバイス、なんでも結構です、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.3

>客観的に見て、離婚が最善でしょうか? ご主人は、あなたの年金を当てにして、生活しているのと違いますか? また、あなたが難病だから、多少いじめても逃げていかないだろう・・・と、タカをくくって暴言を吐いている可能性はないですか? いずれにしても、年金があるなら、離婚した方がいいのでは・・・と、思います。 尚、この生活だと、近い将来、ご主人が内臓を患う可能性もありそうです。 そうなると、かえって離婚しづらくなり、また、ご主人はいよいよ働かなくなり、暴言三昧になると思います。

saysong
質問者

お礼

おはようございます。 私の障害年金をアテにしている節は確かにあります。 内科の難病にくわえ、うつ病も併せ持っているため、このまま一人になって大丈夫だろいうか?という不安はありますが、このまま夫の暴言に怯え、人権も無視されるのはイヤで仕方がありません。 頑張って、ここまできたのですが、結果がこれです・・・ もう、頑張る気持ちもなくなりました。 今日、夫の実家に行って説明してくることになっています。 離婚・・・だと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.5

 ANo.4、再び登場 (^o^) >法的なバックアップというのは・・・具体的に言うとどういうことでしょうか?  離婚にあたり、夫側から理不尽な条件を押し付けられないよう法律によって保護をしてもらうということです。具体的な内容は自治体の相談窓口でお尋ねになればよろしいかと思えます。  離婚が成立するまでにはいろいろな過程を踏む必要があるでしょうし、それなりの時間も掛かるでしょうが、これまで十分に耐えてこられたあなたにはさして永くない時間かも ( ? )。  精神的に自分をサポートするという点では、似た環境、条件でやっておられるかたと積極的に交流されてはどうでしょうか。Web検索が役立つのでは (^_^)/~。

参考URL:
http://rikonlink.somarisoa.com/2006/08/heartful.html
saysong
質問者

お礼

おはようございます。 再度のアドバイス、参考サイト様の紹介、ありがとうございます。 後ほど、ゆっくり見てみようと思います。 昨日、夫の両親に離婚する旨の報告に行ってきました。 これからは、離婚に向けて淡々と作業をしていくだけとなりました。 本当にありがとうございました。

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.4

>本当なら、すっきり別れたほうが良いのだとは思うのですが・・・。  結論から書くと、そうなさったほうがよいと思えます。以下はやれることはやっておくという点からのメッセージです。  ”夫の両親からの援助 ”とありますが、義父母とはこの件について相談できる関係にあるのでしょうか。それができる状態なら、まずはあなたのお気持ちお考えを聞いてもらった上、先方のお考えを引き出してみられてはどうでしょうか。また、実父母との相談も必要でしょう。相談には何の期待も持たずに臨みたいです。  あなたのほうで準備することは 「 私はこうしたい 」 というご自身の意志を明確にしておくことではないかと思えます。その上で相手の考えも聴いてみる。要は曖昧な気持ちからの相談にしないということですが。  法的なバックアップも必要ですから、自治体の相談窓口を通じあなたの場合に関係してくる法的情報など入手していきたいです。  以上、私ならこうするだろうという視点から述べました。  離婚の決意ができれば、後は淡々とやっていくだけです。あなたが動き難いときには、実父母など思いつく全ての人に手伝ってもらう気持ちで進めていかれると気持ちが重くならないでいいでしょう。  あなたのご心労が解消されるよう願っています (^_^)/~。

saysong
質問者

お礼

おはようございます。 >結論から書くと、そうなさったほうがよいと思えます。 なんだか、勇気が出てきました。 夫の母親から、援助してもらっているが正しいです、ごめんなさい。 夫が仕事を辞めたりしていることを、父親の方は知りません。 私の両親は、すでに他界しており、兄弟もいません。 なので、区などの相談窓口が頼りです。 しかし、離婚したいという私の気持ちは変わることもありません。 法的なバックアップというのは・・・具体的に言うとどういうことでしょうか? よろしければ教えてください。 >あなたのご心労が解消されるよう願っています(^_^)/~。 ありがとうございます、なんだか泣きそうです。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんにちは。  50歳の歳で定職にも就かず、毎日酒びたりでは誰が見ても良い状態ではありません。  変る方法は離婚するか、ご主人が酒で体を壊して酒が飲めなくなるかですが、酒が飲めなくなるほど体を壊せば働くことも難しいし、場合によっては命に関わってきます。  肝臓がやられ、脂肪肝から肝炎になってやがては肝硬変になってしまうともう治りません。  質問者さんがどこまで我慢できるのかということと、ご主人に生命保険が掛かっていれば、大変失礼な話ですが、それを受け取るまで我慢するかですね。  私の父も酒を飲むと別人のように狂ったようになって大声を出したり家の中で暴れたり、物を壊したりして酷いもので、暴れすぎて警察を呼んだこともありました。結局、享年70歳という歳で酒が元で亡くなりました。  母親も家族も大変に苦労しましたか、亡くなってこれで平和が取り戻せたと思っています。  父の葬儀のときにもまったく悲しくなかったですが、亡くなってしまえば生前に散々周囲に迷惑を掛けても仏様で、たまに墓参りには行っています。

saysong
質問者

お礼

おはようございます。 貴重な体験談をお聞かせくださり、ありがとうございます。 >50歳の歳で定職にも就かず、毎日酒びたりでは誰が見ても良い状態ではありません。 本当に、情けないことだと思います。 夫は生命保険に入っていますが、それをアテにしてこの先何年も怖い思いや悲しい思いをして一緒に暮らすのは、やはり無理です。。 将来の不安もありますし、私の我慢が足りないのかなとも思いましたが、私が我慢すればするほど夫は威圧的な態度をとります。 酒を飲んで「ちょっと酒買ってくる」と、車で出かけようともするのです。 そんなことは許せるわけがないので、「警察に電話するよ!!」と、言うようにしています。 今日、夫の両親に説明するために行ってきます。 いろいろと、ありがとうございました。

回答No.1

ご主人のこと、ご病気のことで 色々大変な思いをなさっているんですね・・・。 私は難病患者ではないので、 離婚後の生活の大変さは健康な方より大変だという くらいしかわかりません。 なので軽々しくアドバイスはするべきではないのかと 思いますが、参考程度に読んで頂ければと。 家庭がそのような状態だと、ただでさえ治るのが 難しいご病気が悪化するような気がします。 (病は気からともいいますしね) そのような酒乱癖を持っていてもご主人を愛している。 愛はなくても情はあるなら一緒にいたほうがいいかも しれません。 判断材料としての一つですが、あなたがもし倒れた時には、ご主人様が我に返って助けてくれますか? 助けるどころか逆に「何やってんだよ!起きろよ!」 と暴力を振るったりするならば、 一緒にいる意味はないと思います。 どちらにしても、離婚となるとご主人が納得して くれないと思いますので一度県または市の法律無料相談など受けてみてはいかがでしょうか? そのような状態のご主人と一生添い遂げるか、 新しく一人の人生を歩みなおすか。 どちらにしてもあなたの人生です。 後悔のないように生きてくださいね。

saysong
質問者

お礼

おはようございます。 心に染みるアドバイス、ありがとうございました。 とっても嬉しいです。 夫は、酒をやめるつもりは無いと言い切りました。 じゃ、別れるしかないというのが私の考え方です。 もうすでに、愛情はありません。 >助けるどころか逆に「何やってんだよ!起きろよ!」 と暴力を振るったりするならば、一緒にいる意味はないと思います。 暴力はありませんが、言葉の暴力はあります。 「勝手に病気になったんだから、自分で治せ」治せるものなら治したいですが、それが出来ないから特定疾患で治療しているのに。。。 昨日、夫と話をして、今日夫の両親に話をしてくることになりました。 必要であれば、区の相談室にも足を運ぼうと思っています。 いろいろと、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう