• ベストアンサー

子供の買い食いについての是非

noname#3427の回答

noname#3427
noname#3427
回答No.11

NO5のtukusi33です。ここまで腹抱えながら(爆笑しながら)読んで来ました。 もうmasa-pata-miyaさん最高\(∇⌒\)☆(/⌒∇)/ 「ほったらかし」と言いながらチャンと押さえるべきところは押さえてる! 水菜の話は思いっきり笑っちゃいました♪まぁ母の立場からは子供を叱るでしょうね。しかし心の中ではニヤリかも?(お百姓さんには本当に困るでしょうね)矛盾しちゃいますが。 ピンポ~ンは困ります!寝込んでる時にはもうマイリマシタ! コーラは怖いですよ!我が子はコーラでアトピー再発しましたもん!(完治しましたけどね) 何処まで行っても良し!は男の子だからかな? 女の子はそんな訳にはいきませ~ん!車で何十分って所に行方不明のままの女の子がいます。 皆様の意見楽しく読ませてもらってます。 ほとんどが買い食い賛成派? 私、最初の投稿で真面目に書きすぎたかな??? 私的には子供の足元さえちゃんと育てておけば後は子供の自主性に任せれば良いのではないかな?って思って現在に至ってます。目はつねに子供を見て、時々はイエローカード出しますけどね。 イジメも登校拒否もどきも学級崩壊もみ~んな経験してくれましたが親は見守りながらホンの少しアドバイスして、後は本人が考えて乗り越えてくれましたよ。今では良い経験でしたね。おかげで強い強い!親タジタジですよ。 子供自身で買い食いの判断ぐらい出来なくてど~するよ~! これからの人生、判断して乗り越えていかなきゃなんないこと山のようにあるのだもの! 買い食いなどの学校の指導に関しては最初に書いた、父兄のあり方の影響が大だと思いますよ。 学級崩壊時の校長とかの対応見てて本当にそう思いましたよ (コレに関しては親一同で学校と話合いましたから) 学校は問題起こされるのが怖い、責任問われるのが怖い、だから先に手を打っておく(そんな感じかな?)それに主導権を取っておきたい? 余談ですが・・・ うちの子、犬の散歩中にコンビニで肉まん買って公園のベンチで犬と食べるそうです。 (しっぽ振る犬が可愛いの♪今ではワンコが公園へ引っ張って行くのだとか) 私の発言に矛盾したトコがあってもお許しくださいね。まだまだ子育て試行錯誤中です♪ また何かの機会にmasa-pata-miyaさんとお話出来たらと思ってます(=^^=) ニョホホホ

noname#3131
質問者

お礼

再登場、感謝感謝です・・・。 学級崩壊・・・幸い親の立場では経験していないのですが、自分が学生だった頃に実際に経験しましたよ。 日本史の教師が山川出版の「詳説日本史ノート」(今でもあるかな?)を丸写しで授業をすすめるので、 「いちいち学校行ってわざわざ教わるようなことじゃねぇ~」って感じでした・・・(笑)。 “学校”という場で考えたなら、「そういう考え方はいけないな」と今にして思うのですが、 当時は私自身も未熟だったため“先生が先生である価値”が見出せずにおりました。 別の日本史の教師は大変人気がありました。 外見は陰気臭いという言葉がピッタリの先生でしたが、生徒の間ではとても評判が良かったですね。大好きでした。 人間的だったからでしょうか。教わる内容と話に引き込まれていくというか・・・。 何なんでしょうね?魅力的という言葉でしか表現できない何かがありました。 多分に経験も大きく左右していたのでしょうが、「同じ事をさせてもこんなにも違うものなのか」と子供ながらに感じていました。 ある英語の教師は一部の生徒に馬鹿にされ、泣きながら教室に帰ったことが何回かありました。 私達はとにかく授業をして欲しかったのですが、結局呼びに行っても帰らずじまいでしたね。 学級崩壊も今に始まったことではなさそうですね。 「最近の子供たちは乱れてる・・・」とよく言われますが、一人一人をとって見ると、決してそんなことはないです。 しかしながら残念なことに、物事の善し悪しも判断できない子供が増えているのは事実かもしれません。 色んな場面で自分で答えを見つけ出す機会を与えるのが私たち親の仕事でもありますが、 今は物が溢れていて、黙っていても手を伸ばせば欲しい物が手に入る。 子供が手を伸ばした時に、見つからないようにそっとその距離を伸ばしてやり、しっかりとその手に掴むまで、じっと見守っていられる親が少なくなりました。 失敗を怖れるあまり全てにレールを引きたがる。 万一子供がそのレールからはみ出した時、既に子供は自分の力で新しいレールを築き上げるという力を失っているのです。 学校側にも似たような状況が見受けられます。 物事を無難におさめようとしたり(それも確かに必要な場合もあるのですが)、学校の評価を高める目的でもあるのか、本来学校が持つべき魅力や一人一人の子供の可能性を無視した教育がなされていることが実際あるように思えます。 教師の中には一人一人見てられないという人もおりますが、 学校は一人一人の心の中に存在するものでなければならない。 親は子供の数が増えたからといって、いい加減な教育は出来ません。 子供の数が例え5人10人になろうと、親の数は変わりません。 教師が一人一人をきっちり見られない・・・というのを、親に置き換えればその矛盾が理解できますよね。 産むだけ産んどいて、「いちいち一人一人見てられない」と言っているのと同じなのです。 一人一人が見れないなら教師になるな!一番迷惑するのは子供達だ!と叫びたい。 PTAにしても“PTA”とは名ばかりで、実際は学校側が主導権を握っているのが現状です。 全ては学校がOKを出さなければ何1つ実行出来ないのです。 「Pは一体何のためについとるんや!」ってなもんです(笑)。 Pが企画してもTが許可しなければNO!の世界です。 我が校の場合、親は決定権を持たないのです。 このサイトでもPTAのあり方を問うものがありますが、それは決まってPTAに参加したくない親の役員選出方法の質問ですね。 私はPTAは必要だと考えている人間の一人ですので、役員をするのは当たり前だと感じていますし、実際この2年間やってまいりました。 PTAのあり方を問うとすれば、むしろ教師と親の立場を対等にするところから問わねばならないと考えております。 家庭は親が責任を負うところですが、学校は決して教師の持ちものではありません。 よって学校は教師と親の双方がその責任を負うところではないかと考えております。 よく学校に意見をのべる親(私も含まれます・・・ハハ~苦笑)に対して「教師一人に責任を負わせるな!」という批判の声を耳にします。 しかしながら本当の意味で責任を押し付けているのは「自分達の方である」と気付かなければなりません。 納得がいかなくても黙っている・・・これは無責任です。 従ってtukusi33さん達保護者の方が学校と話し合いをされたのは大変重要なことであると思います。 人間関係は時として、ぶつかり合うことで道が開けることもあると思っています。 ぶつかることを避けていては大切な物たくさん見失ってしまいます。 本当に我が子の教育に参加し、責任を負うつもりなら、むしろ意見は言わなければならないのです。 傍観者になってはなりません。(文句を言えと言っているのではありませんのでその点誤解のないよう宜しくたのんますっ!) その為にも皆さん、PTAには是非とも参加して親の存在感を学校にうえつけましょう! おっ~と、調子に乗って書いていたらこんなに長くなってしまいました。 今度は私の方が真面目に書きすぎましたね?(笑) それではまたいつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。 あっそうそう、反論もよろしければしてください。意見交換大好きなので・・・。 私の為に沢山お時間さいてくださりどうも有難うございました!とっても嬉しかったです。 PS お嬢さん可愛らしいですね。女の子もいいかも。    うちは2人とも男でございます・・・将来、私と結婚する約束をしています(笑)かわいいぞっ!

noname#3131
質問者

補足

さて、明日から春休み。 内心「寝坊が許されるなぁ~」などと不謹慎なことを考えてしまったり・・・。 あかんあかん、規則正しい生活はまずは親から、ですよね、あ~しんど! 先程、評価の丸印が決して一列に並ぼうとはしない“あゆみ”(通知表)を、嬉しそうな顔で手渡されました。 先生の評価はバロメーター状ですが(笑)、子供が自分に与えた評価はその“笑顔”にしっかりと刻まれておりました。 1年間よく頑張ったと思います。 さて、この場をお借りして最後のご挨拶をさせていただこうと思います。 tukusi33さん、お許しくださいね。 先程子供が再び持ち帰った全校生徒用の正式な(?)春休みのプリントから「買い食いはしない」という一文が消えておりました。 「買い食い」などという汚らしい言葉を学校側が平気で使うことにも問題ありだと感じていたので、少しだけホッとしました。 で結局「用事のあるときだけ行こう」と、少しニュアンスを変えてありました。 何故でしょう?言っておきますが、なんぼ私でも、こんなこといちいち学校にはゆうてませんからね~(笑)。 このサイトを先生方のどなたかが見ておられましたかね? ・wanidonさん、kanmiさん 同朋がいたことで随分気が楽になりました。 ・ryo-ryoさん マイナス面もしっかり押さえて下さっていて、なるほど~と思いました。 ・bluefishさん 禁止される子供の気持ちがよくわかりました。 ・tukusi33さん 沢山のお時間を私にくださって有難うございました。 子供も私も周りに左右されることのないように、足元をしっかりと固めておきたいと思います。 どのような環境に置かれても信念を貫ける子供に育てたいと思っています。 ・deagleさん 何事にも自分の好みを押し付けないよう気をつけなければいけないと、あらためて教えてくださいました。 ・Eivisさん 一言一言に含まれる重みを感じました。桜は五分咲きになりました。 ・kanzou-helpさん 「温室育ち」姿形は良くて味も均一だけれど、魅力が足りませんよね。 「露地物」は見た目の悪さとは裏腹に味はサイコー!です。たまにハズレもありますが・・・(笑)。 どうやら人間も果物も同じみたいです。 ・tomato36さん 少ない反対意見の中、参加してくださり本当に有難うございました。 実際はもっと沢山反対派はいらっしゃると思います。 「こんな親には言っても仕方ない」という気持ちで、回答下さらなかった方の方が多いかもしれません。 色んな方の良い部分を沢山吸収していきたいです。 私も矛盾だらけで生きています。 子供の矛盾も時には受け入れてやりたいと思います。 ・sakkan1000さん 学生さんなのですね。 親の立場で交わされているやり取りの中で、しっかりと自分の意見を言えることは素晴らしい事です。 これからの社会、企業そして教育現場はそのような人間を必要としています。 夢がかなうと良いですね。応援しています! 結論としては、子供と自分を信じて今まで通りやっていくことにします。 時にはtukusi33さんのおっしゃったようにイエローカードを出しながら・・・ねっ。 それでは、皆さん又いつかどこかで。  お世話になり有難うございました。

関連するQ&A

  • 買い食いと早食い

    ふと昔のことを思い出したので質問させてください。 子供の頃、買い食いをすると親からよく怒られたものです。 ですが、子供の時分、何故怒られたのかさっぱり理解できず、 一度はみっともないから、などとも言われましたが、 なんで?と返しても、みっともないから、と返されるだけで そのまま何度も怒られてはやっての繰り返しでした。 もうひとつ、部活やるようになってから帰ってくると遅かったですし、 小遣いを貰えるような環境ではなかったこともあり(貧乏ではないです、むしろ実家は小富豪) 帰宅するとご飯をかきこむように食べ、スープ類、カレー、麺類は飲み込むように 食べていました。今もやや早食いだと思います。 これに関しても学生の頃、みっともないからやめなさいと 言われましたが、何故?という問いに対して、 (戦時中のような)まるで普段食べれないように見える、とのこと。 いまどき、そんな人はいませんし、ジェネレーションギャップだろ、と 思ってそのままシカトぶっこいていました。 今振り返ってみて共通することは、みっともないから。 では何故みっともないのか、という問いに対して親は慶応大学主席卒業ながらも 答える回答を持ち合わせいませんでした。 妻子持つ今の自分の身分から自分の子供に対して、 もしもそれをみっともないというのなら、言い方を変えて、 買い食いならば、晩御飯を残すようになるから、食事リズムが崩れて太りやすくなるから、 早食いならば、噛まないと唾液が出にくく、消化が悪い、肥満の原因になりやすい、 といった説明をすると思いますが、自己責任の世界(例えば、友人相手に対しては)では なんとも言いませんし、なんとも思いません。 上記の私の説明以外で、買い食い、早食い、それぞれに対して、 どうであるからみっともないのか、論理的な説明ができる方いらっしゃいましたら ご教授ください。尚、校則、家庭内ルールなどはないものとします。

  • 子供の叱り方

    今年小学校に入学した子供がいるのですが 先程担任の先生から電話があり 学校にお金を持ってきて、まわりには「先生と親には内緒だぞ。」と言ってみせびらかし 帰りにコンビニによってお菓子を買い食いしていた所、先生に見つかり注意すると 「ママがイイって言った」というような内容を聞かされました。 もちろんそんな事はイイって言った覚えはないし 寄り道もしないで帰ってくるように毎日言ってるし お金も渡していないのでどうしてお金を持っていたのかもわからないのですが 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘を今までも結構ついています。 そんな子を今まではキツク叱っていたのですが 嘘をついてごまかす事はなくなりませんでした。 今回の買い食いと嘘をやめさせるには今まで通りキツク叱るべきか 冷静にそれをしてしまったワケを聞いて優しく叱るべきかどうしたらいいのか悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 友達に子供とどんな事して遊んでるの?と聞かれ答えられませんでした。

    お世話になります。 母子家庭で2歳半の男の子がいます。 子供が1歳までは働いていなかったので、よく児童館や公園に散歩したりしていたのですが離婚した事もあり子供が1歳過ぎから働き始めました。 以前、友達に「子供とは何して遊んだりしているの?」と聞かれました。 その時私は特にコレ!と言ったものがなく何も答えられませんでした。 平日は仕事で朝起きたらゴハン食べて保育園。 帰ってきてもゴハン作ったりお風呂入れて8時には寝かせて。 毎日遊んであげられる時間がありません。 土曜は半休ですが、お昼お迎えに行って帰ったら3時まで昼寝させて、その後今通っている教習所へ一緒に行きます。 子供はキッズルームで保育士さんに預けて6時ごろ帰ってゴハン、お風呂、就寝。 日曜も午前中から教習所に通い、昼に帰ってゴハン食べてお昼寝。午後は教習所がなければ母と一緒に3人でジャスコなどに(笑)買い物です。 よくよく考えてみると特に親子でこれといった遊びをしていないんです。 朝、化粧をしている時に子供に教育テレビを見てもらっているのですが流れてくる歌を一緒に口ずさんだりするぐらいです。アリゴリズム体操は一緒に体操しています(笑) あとは寝る前に本を読んだりパズルをしたりするようにしていますが、本当にこんなもんです。 お仕事をされているご家庭ではこんなものなのでしょうか? 私の子供に対しての時間が少なすぎるのでしょうか?

  • 就園前の子供との過ごし方

    3歳4ヶ月の男の子と5ヶ月の女の子の母です。長男は幼稚園を2年保育に決めたので、親子3人であと1年半ほど毎日一緒に過ごす事になるのですが、4歳くらいになると日々子どもと過ごすのに時間を持て余すと先輩ママによく聞きます。なのでスイミングや英語教室に通わせる方も 私の周りでは多いのですが、私としてはお稽古事よりも 一緒に散歩したり、公園で駆け回ったり、家の中で一緒にお料理したり、植物を育ててお世話したりと、もっとのんびり子どもと過ごせたらと思っています。ただ、下の子もいるのでいつも外に出られないかもしれないし、公園に行っても友達がいない事も多いので、今ですらそんな時は「家に帰ろう」と言うのに4歳になったらさらに時間を持て余しそうでこわいのです。のんびりしたいけど、それが退屈に変わってしまうのは困るし・・・仲良くしているお友達も近所には特にはいなくて(同学年の子がいない)少し離れた所にいるお友達は幼稚園に行ってしまうのです。せっかく兄弟ができたことだし 毎日楽しく過ごしたいのです。が、具体的にどうしたらいいのか分からず、ネタも尽きてきたので(笑)いいアイデアがありましたらどんなことでも構いませんので、経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学生の子供のお友達の親で悩んでいます。

    小学3年生の母親です。 子供のお友達のお母さんとの関係に悩んでいます。 1年生のころから、子供同士が仲良くなり母親同士もバツ一シングルということもあり 仲良くしていました。 しかし考え方の違うことも当然あり、うちはうちと割り切っていたつもりだったのですが・・・ きっかけは、相手のお友達の親が子供にお金を渡し毎回「コンビニでお菓子を買って」と言っていたらしく(うちは毎回お菓子を持たせて公園で食べるようにと言っていたのですが)その子が買ってコンビニの前で一緒に食べていたと子供に聞き、「それは良くないことだから、しないでね。」と子供に話しました。 それから、相手のお母さんにどのように伝わってしまったのか、授業参観の帰りに一緒になると、わざと自分の子供に「今日は○○ちゃんが居るから、お菓子は食べながら帰れないね。」 など聞こえよがしに、嫌味を言って来るようになり、少し距離を置こうとしていたのですが、子供同士が遊んでるところに来てうちの子供だけに意地悪を言って泣かせて、それなのに私には「さっき○○ちゃんが急につまらないと言って帰っちゃった。大丈夫かな・・」とメールしてきたり・・・ 「子供から話は聞きました。メールの内容とはずいぶんちがいますが・・・」と返信すると、さっきとは全然違う話がメールで送られてきたり・・・嘘をつかれたり。 相手の母親も子供もとても気が強く、負けず嫌いで(自分が満足するまで何でもしてきます)常に自分の子供の方が上と思っていたいようです。 なので何かにつけて気になるようです。子供が受験用の塾に通い始めたのですが、通い始めたころ(3カ月前くらい)にお友達に聞かれて、「まぁね。」と答えたみたいなのに、また昨日も確認するように聞かれてその子はすぐ携帯でお母さんに電話して報告。 親がうちの子に電話を代わってと言ったらしくかわると「ただ聞いただけだから。」と言われたそうです。 話が長くなってしまい、すみません。 関わりたくないのに向こうから関わってくるし、そんなこと聞いてどうしたいのかも分からないし。 子供同士は相変わらず一緒に登校している為相手には何も言っていません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 小学校1年生の外遊びは子供だけで大丈夫でしょうか?

    私が小さい頃は裏に公園があって 3・4歳でも子供だけで遊ぶのは当たり前で 引っ越してからも友達と一緒にけっこう 遠くの方まで遊びに行ってたりしました。 でも今って子供だけで 外で遊んでるとこなんて見ないです。 不審者がいたなんていう噂も結構聞くし うちの近所はひと気のない場所や公園もあります。 外で1人とか2人だけで遊ばせたりって良くないですか?

  • 子供の友人関係に悩んでいます。。

    小学生の男の子(8歳)がいます。 学校が終わってお友達が遊びに来ます。 友達はおやつを持参してみんなに配ったり、私の自宅にあるお菓子を欲しがるのであげてしまいます。 そこで、お菓子をボロボロこぼす、食べ歩く、食べた手を舐めてあちこち触る、ダイニングテーブル以外で食べる。ソファーの上、じゅうたん、クッションの上など。 私は友達が帰ってからのあとは、大掃除。 床拭き、掃除機、手すり、ドアノブなど。 正直、疲れます。パートから帰ったら大体こんな流れで、その後は子供の習い事へ。 いつも遊ぶとき息子が誘うのではなく、お友達の方から声がかかるとのこと。 息子は誘われて嬉しいから習い事がある日でも断わりません。 今わたしたちが住んでる家は一軒家で、利便性もいいのか集まりやすいのか。。 女の子、男の子、5人、多いときは、8人とか遊びに来てくれてます。 中にはお行儀の良い子もいますが、大人数になると同じようになってお行儀が悪くなる。 仲良くしてくれるのは有り難いですが、ちょっとお行儀もよくして欲しいです。 私の息子はたまに家に招かれますが、おやつはグミ程度、座るときは正座みたいです。 息子なりに他人の家は気を遣うとのこと。 やはりこれは性格によるものでしょうか?? 私が注意してもいいでしょうか?? なかなか言えず困っています。

  • 子供が幼稚園に馴染めていません。。。

    子供のことで相談があります。 4月に引っ越しがあり新しい環境で生活を始めています。 ・・・と言っても、私の実家がある土地なので何度も行き来があり 息子にとっては大好きな祖父母も同居する暮らしがスタートしています 4月から幼稚園に年中から入りました。 始めの一ヶ月は何事もなく通っていたのですが・・ このところ急に幼稚園の玄関で涙がポロポロ出ています。 理由を聞いても・・あんまり話そうとしません。 先生に尋ねたところ あんまりお友達と遊べていない。 うちの息子は3月生まれで周りのお友達よりまだ話しも上手に出来ず・・おとなしくてゆったりしているタイプだから周りの 男の子たちに圧倒されているようだ・・ 年少から入って来ているお友達は慣れているので・・時間が必要かも・・ということでした。 それで、この間 親子遠足があったのですが・・・ そのときもお友達たちは手をつないで走って行ったりお友達同士で 遊んだりお菓子の取替えっこをしたりしているのですが・・うちの子は ポツン・・として目に涙をためていました。 「一緒にあそぼ」って言ってごらん?「お菓子交換しよ?」って 声かけてみよっか???と息子に言って挑戦してみたんですが・・ その声は小さく届かず・・お菓子も「いらない」と言われたようで トボトボと戻ってきました・・・。 先生のことは大好きで 先生には大きな声でお話したり抱きついたりして嬉しそうです。 初めての幼稚園・・集団生活。 私も戸惑っています。 もうすぐ運動会もあります。 これから慣れてくれますかね・・・。 私はお家では結構、一緒に遊んだり話したりスキンシップを取り 結構、子供とベタベタしています。。。 「ママもお友達ができなかったんだ。だけど話かけたりして ちょっと時間がかかったんだけど仲良くできるようになったんだよ」と 話したりしています。 私自身、まだ幼稚園のママと個人的に仲良くしているお友達は いません。なので幼稚園が終わってからは親子で公園にいったり 児童館にいったりすることはありますが・・個人的にお友達の家を行き来するようなことはまだしていません。 幼稚園に時間がたてばなれてくれるでしょうか?? 私ができることはありますか?? アドバイスお願いいたします。

  • 友達の子供について

    既婚者、子供なし、不妊です。 長いつきあいの友達の子供についてです。 私は基本子供は好きです。 不妊とわかってからは、欲しいのにできない辛さから、子供を見るのもしんどくなりましたが、彼女とは仲がいいし、子供も小さい頃から知ってるし、素直にかわいいと思います。 離婚して、男の子2人です。 めっちゃかわいかったんですが、だんだんやんちゃになり、今4歳、5歳。 下の子は、おっとりマイペースであまり変わらないのですが、上の子はだんだん可愛げがなくなってきて、テンション上がって、友達のベルトを投げてきたのが顔に当たって、さすがにきれて、そーゆうことしちゃダメでしょと怒りましたが、謝ることもなく、嫌いと言って、ふてくされて…、しまいには帰れと言われました。 電車のレールを振り回したりしてきた時も、危ないからと注意しました。 遊びでキックもしてきますが、それも注意しますが、きかないので、私もやり返します。 友達はあまり注意しないし、わりと放置なんで、やんわりと。 何度かうちにも遊びにきてますが、最近はじっとしてらんないので、二人で走り回って遊んでるのはいんですが、まぁ散らかすこと笑 全く片づけないので、ちょくちょく私がやったり、帰りに友達もやってくれました。 来た時に、食事の用意はしたんですが、子供だから仕方ないのかもしれないけど、パンやらお菓子やら飲み物やら、まぁよく食う笑 それ用に色々買ってきてるわけでもなく、旦那と二人暮らしなんで、余分にそんな買ってるわけじゃないので、びっくり。 友達んちに行く時は、自分も食べるのでお菓子とか買っていきます。 お菓子への執着が半端なくて、ちょうだいも言わず、勝手になくなるまでずっと食ってるし、うちにあるもんで、これ何?となんでも食いたがる…。 そっちの部屋で食べないでと言っても言うこときかず、床におちても食ってます。 勝手に掃除機だしてきたり、ここは通らないでと言っても聞かず、かけてたハンガーとかおとすし、ひっちゃかめっちゃか。 子供だから仕方ないのもわかってますが、もうちょい注意すればいーのにと思っちゃいます。 私の心が狭いんでしょうか?

  • 子どものしつけで・・・

    一緒に住む友人と「それ変わってるね・・・」となり 気になるのでぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。 『子どものころ、悪い事をしたときおしりをたたかれましたか??』 ・・・という質問です。 私は、一度もおしりを出して叩かれたことは無いのですが、 友人宅では、親におしりを叩かれるのが嫌で お行儀よくしていたそうです。 皆さんは 親におしりを叩かれた(しつけで)事がありますか? また、それは 日常ですか?? 子育て中の皆さん、おしりをたたいてしつけていますか?? ご意見お待ちしています。