• ベストアンサー

三角関数について質問です。

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

三角関数ってのは「三角形」でかんがえるのではなくて「円」で考えた方が解りやすいと思います。「点」が「円周」をグルグルまわっているイメージで、回転角度と、そのときの点の位置を表わす。

関連するQ&A

  • 数学 三角関数

    写真の112番(1)の問題です。 cを求める際に解答では角Aと辺b,cで余弦定理を使ってると思いますが、角Bと辺a,cで余弦定理を使って求めることはできないのですか? 角Aと辺b,cの余弦定理だと式が c^2-√2c-1=0となりますが、 角Bと辺a,cの余弦定理だと式が c^2-√6c+1=0になります。 私の計算が違うのでしょうか…。

  • 三角関数

    数学の問題が解けません。どのようにしていたらいいのか見当もつかず、困っています。 だれかわかるかた、教えていただませんか? 問 直角をはさむ辺の長さを12cm,5cmとし、斜辺の長さを13cmとする。このとき、辺13cm,12cmをはさむ角の大きさは何度か? 自分の考え cosθ = 12/13 の12/13の値に最も近い、θの値を探していけばいいと思思ったため、関数電卓でθの値は求めることができる。 この問題は、中学か高校の入試問題らしいのですが、 この問題を解く上で、高校までの知識でどのように解いたらいいのでしょうか?

  • 三角関数を使った辺の長さの求め方についての質問です。

    いきなりの質問失礼いたします。 三角関数をいま学習しているのですが、次のような問題の解き方が分かりません。 ・直角三角形の中のひとつの角と底辺の長さが分かっている場合の他の2辺の長さの求め方。 上記のような問題を解く場合どの公式を使うのが適切なのでしょうか。すみませんが、教えてください。

  • 三角関数 三角形の性質

    問:3辺のながさが7,12,13である三角形を考える。次のものを 求めなさい。 1,面積 2,最大辺への高さ 3,最大角の大きさ 1は、余弦定理をつかってcosまでは出せるんですが、 そこからどうすればいいのでしょうか?

  • 三角関数

    三角形ABCは辺ABと辺ACが等しく、角BACが2θな二等辺三角形である。 AEとBDはそれぞれAとBから対辺に下ろした垂線で、点Pで交差する。 この時PEとAEの比を求めよ。 という問題です。辺AB=a として問題を解こうとしたところAE=acosθ、 BC=2asinθ, AC=√2*a*sin(2θ+π/4) 等の辺の長さは出せましたがAP の長さがどうしても出せません。もしかしたらやり方が180°違うかもし れませんがこの問いに対して分かる方解答、解説をお願いします!

  • 三角関数の問題で

    高校1年の息子から質問されましたが余弦定理?などでも解けませんでした。 どなたか、教えて頂ければお願いします。 問題 「三角形ABCで、角B=30℃、辺AB=2、辺AC=ルート2の時、辺BCの長さを求めよ」

  • 三角関数について

    π/2<θ<πとする。sinθcosθ=-1/4のとき、次の式の値を求めよ。 (1)sinθ-cosθ (2)sinθ,cosθ 角θの動径が第2象限にあることまでは、わかるのですがそこから先が分からないので教えてください。

  • 三角関数

    0≦α<2π,0≦β<2πとする。 sinα+cosβ=√2,cosα+sinβ=-√2のとき (1)sin(α+β) (2)α,β の値を求めよ。 ヒントとして (1)与えられた2式の辺々を2乗して加える。 まったくわかりません。 教えてください(´;ω;`)

  • 三角関数を教えてください

    θが第3象限の角であるとき、θ/3の動径が存在する範囲を図示せよ。 という問題なのですが、答えを見ると π+2nπ<θ<3/2π+2nπ π/3+2/3nπ<θ/3<π/2+2/3nπ と書いてありました。 でもこの式の意味が分かりません(-_-;) どうしてこうなるのか教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 数学 三角関数

    三角形OABにおいて、OA=2、OB=1とする。辺ABの中点をMとし、角AOM=α、角BOM=βとおく。 (1)2sinα=sinβが成り立つことを示せ (2)AB=√7であるとき、αおよびβの値を求めよ (3)αのとりうる値の最大値を求めよ。 自力で解いて見たのですがよくわからなかったので、解答詳しくお願いします