• ベストアンサー

「こっきーくるくる」「てんぐがじゅうにん」って?

10年ほど前、「おれは直角」というような題のテレビアニメがありました。 主題歌を多分グッチ裕三さんが歌っていてその歌詞は  「ひとよひとよにひとみごろ   鳴くよウグイス平安京、、、」 というように語呂合わせが続きます。 その中に  「ケンネル犬小屋てんぐがじゅうにん   こっきーくるくるバイシクル」 とありました。 「ケンネル犬小屋」は分かるのですが、「てんぐがじゅうにん」と 「こっきーくるくる」ってどういう意味なのでしょうか? もしかしたら「こっきーくるくる」は聞き間違えかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

「こっきーくるくる」は、「こ・き・くる・くる」では? 【 こ・き・くる・くる 】 カ行変格活用 http://sp.cis.iwate-u.ac.jp/sp/lesson/j/doc/grammar.html

miku333
質問者

お礼

gazeruさん、御回答ありがとうございます! カ変とは、思いもしませんでした、、、 多分、そうだと思います。 ありがとうございました(^0^)

その他の回答 (2)

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.3

どんどん正解に近づいてますね。 「てんぐがじゅうにん」はDASSさんの言うように 「Ten」ぐ が 「10」人 「こっきーくるくる」は「こ・き・くる・くる」で 「こ・き・くる・くる」→「くるくるとこぐ」様子に「くる」の音をつなげて バイシクル(自転車) なのでしょうね。細部のアレンジは微妙ですが。

miku333
質問者

お礼

hatsushioさん、御回答ありがとうございます! 「こっきーくるくる」の解説、納得です(^-^) この歌で意味も分からずに覚えた語呂合わせが多く、 その後の学生生活で「あっ、これだったのか」ということが 多々ありました。(スイヘイリーベボクノフネなど) でも、カ変を習ったときは、ピンとこなかった、、、 長年の疑問が解決しました。 ありがとうございました(^0^)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.2

歌を聴いたことがないのでホントにでまかせですが、 「ten」ぐが「10」人 ではないでしょうか? 直前の歌詞が 「ケンネル(kennel)」「犬小屋」 ですから、英語→日本語訳、という構造に見えます。 違ったらごめんなさい。

miku333
質問者

お礼

DASSさん、御回答ありがとうございます! なるほど、ten→10という可能性はありますね。 私もそう思います。 蛇足ですが、当時英語を習い始めたばかりの私は 「ケンネル(kennel)」を「犬(ケン)寝る」と勘違いしていました、、、 あっ、でもそういう語呂合わせなのかしら? ありがとうございました(^0^)

関連するQ&A

  • ドイツ語の語呂合わせ

    ドイツ語の語呂合わせを教えてください。 例えば、日本の語呂合わせ 794年 平安時代。山背国を山城国と改め、平安京と名づける。 鳴くようぐいす平安京 のような類のものです。 ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 外国語のごろ合わせ

    710 「なんときれいな」平城京 794  「なくよ」うぐいす平安京 1192 「いいくに」つくろう鎌倉幕府 といったように日本人ならば数字の年号をこのように語呂合わせをして覚えると思います。 日本以外の国では日本語のように数字の語呂合わせというのはあるのでしょうか?   もし、無いのだとしたら年号をどのように覚えているのかを教えてください! フランス語の先生に聞いたところフランス語では無いそうで、年号はリズムで覚えるということでした。

  • 二つ質問です(忍者と年数語呂合わせについて)

    まず忍者についての質問です。 良く漫画などで忍術とやらを使っていたりするのを 見ますが忍術ってもともとどんな物なんですか? そして実際昔、忍として生きていたものは忍術を 使っていたのですか?とは言っても人間技じゃ無い ような物も有りますよね(口から火を吹くとか・・・) 忍者について詳しく乗っているHPさんなど有りましたら 教えてくださいませ。 次に年数の語呂合わせについてです。 受験も有りまして色々覚えやすそうな語呂合わせを 探しています;; 代表的なのは鳴くよ鶯平安京とかですよね。 納豆おいしい平城京とか有りますが(笑) いや~誤算(1853)だペリー来航とか・・・。 どの時期のでも有名かどうかとかも関係ないので! 何かありましたら教えてください!

  • 中学社会のことで・・・。

    社会の年号がどうしても覚えられません。 なので、ごろ合わせで覚えたいのです。 いいごろ合わせを教えてください! (例) イイクニつくろう鎌倉幕府。 ナクヨうぐいす平安京など。。。

  • 歴史年表“語呂合わせ”で一番印象に残っているのは?

    学生時代は歴史年表を覚える際に、暗記カードを利用したり 又、語呂合わせで暗記した経験があろうかと思いますが 中でも一番記憶に残っている年号“語呂合わせ”は何ですか? 例:「鳴くよ(794)ウグイス平安京」 ご回答よろしくお願い致します。 *回答はニつ以内でお願いします。

  • 当時の偉人は語呂合わせを意識していたのか?

    例えば…平城遷都は710年 なんと(710)見事な平城京        平安遷都は794年 鳴くよ(794)ウグイス平安京 と ちょうど良い語呂合わせで覚えた記憶がありますが 当事達はもしかして意識しその年に事を起こしたのでしょうか? 645年 大化の改心  無事故(645)に終わった大化の改心…笑 894年 遣唐使の廃止 白紙(894)に終わった遣唐使… 1333年 鎌倉幕府滅亡   一味散々(1333) 幕府が滅びる… 1573年 室町幕府滅亡 髷切って 以後七三分け(1573)になった足利幕府 1639年 鎖国完成  イチローサンキュー(1639)鎖国完成… 等々 色々あるのですが どうも意識していたとしか思えません 実際はどうなのでしょうか? 当事者からの回答も歓迎です

  • 4時27分、4分27秒…。「シニナ」。ゾ~~ッ…。

     若い頃、夜中にフト目覚めると、時計が「4時27分」だった事が何度もありました。  今でも、CDを聴いていて、フト、プレイヤーのディスプレイを見ると、タイムが「4:27」の事がよくあり、その時は目をそらしてしまいます。人が見ていたら、さぞ滑稽でしょうなあ…(笑)。  まあ、単なるゴロなのですが、日本人はゴロ合わせがお好きな様で、ルート3は「人並みに奢れや」ですし、球の体積は「身の上に心配アールの三乗」ですし、平安京は「泣くようぐいす」ですね。そういうのはいいのですが、「死にな」は困ります。今はだいぶ鈍感になって、気にならなくなってきましたが…。  4「死」と、9「苦」が避けられるのは、よく聞く話ですが、私の「427」の様に、特定の数字にこだわりがある方、気にしておられる方、いらっしゃいましたら、面白いエピソードなどお聞かせください。

  • とんとんとんまの天狗さんについて教えて下さい。

    昔テレビの番組にありました「とんとんとんまの天狗さん」について 大村昆さんの主演で姓はオロナイン 名は軟硬とありましたがカラオケで調べてもリストにもありませんので 誰か「とんとんとんまの天狗さん」について 歌っております歌手とカラオケのコードーナンバーをご存知の方はお手数でも教えて下さい。 お願い致します。

  • 天狗とは..

    想像上の怪物“天狗”についてですが 過去に私が読んだ物語などに登場する天狗の 行動や挿絵はみな人間風(二足歩行)なんです。 “狗”って犬のことですよね? なぜこの名がついたのでしょうか... 天狗も最初は四つんばいだったのでしょうか? このように日常の何気ない色々なことについて疑問や?が多くてここを利用してしまいます。 愚問ですがご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 天狗って何ですか?

    天狗について何でも良いので教えてください。 例えば、空を飛べる。天気を操れる。などなんでも結構です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう