- ベストアンサー
補習をして欲しいのですが
中1の息子です。 全くやる気が無く、最近部活は先輩との交流とかが楽しいというのもあり、休まずに参加していますが、勉強となると、宿題、課題レポートすらやりません。 成績は2と3だけで、夏休み前の懇談では、 「プリント類を提出期限内に出せば、少しは成績が上がる。」 と言われました。それがきちんと出来ていれば、最低3はもらえるそうです。私からしてみれば簡単な事の様に思えるのですが、それすら今もしていない様です。 夏休みの宿題も 「ちょっと事情があって。」 と言い、出していない物があります。一応出来ているようには見えるのですが、一体事情って何なのか?でも問いつめるとキレますので、黙っています。 昨晩、珍しく、今日提出の理科のワークブックをしていましたが、教科書を重いからと学校に置いてきて、さっぱり出来ませんでした。私も恥ずかしながら、全部は分からなくて。 しかも、ワークブックを見てびっくり。答えはほとんど平仮名で書き、字の汚いこと。力を入れない薄い字でやる気の無さが一目で分かるような感じです。 塾もイヤ、家での問題集もイヤ、時間の限りゲームとマンガ。 この状態で困っています。 学校では、どんなにテスト(小テストも含む)が悪くても、息子は0点もありますが、補習という物や、補習代わりの課題がありません。 分からない子、出来ない子は自分で何とかするしかないのでしょうか? 学校で先生のお力をお借りすることは受業以外には求めてはいけないのでしょうか? 出来れば各教科の先生に、補習をして下さい、と頭を下げてまわりたい心境です。 勉強がが面白い、とやる気を出させるような受業をして欲しいとも願ったりもします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びNo.2です。 まず、彼が勉強しようとしている事を、認めて上げて下さい。 ワークブックを開こうとした彼は、彼自身の判断で、自分は、それをするべきだと思う価値観が、彼自身の中に芽生えているのです。それは、半分子供だから、親に認められたいという気持ちもあるのです。 勉強する気が生まれたのに、 「まだたらない。教科書がなきゃできない。」 などと叱責すれば、反抗期のあなたならどう考えるでしょう? 親は、子供の心に、せっかく芽生えた、自分から起こしたやる気は、自分自身の未熟が故に、自分でも気づき反省し、既に小さな心のキズになっている部分に、塩を塗り込んでいるようなものです。 つまり、親が、大人ぶる子供の未熟を受けとめず、やる気の芽を踏みにじっていることになるのです。 きっと彼の心の中には、年頃になって生まれた自立心から、ただ厳しい親の奴隷のように自立心もなく勉強馬鹿になっているクラスメートのような生き方はしたくない、自分の意志で生きて、一人前になりたいという、気持ちが生まれているでしょう。 彼には、1人の人間としての人格がちゃんとそこに有るのですから。 つまり、大切なのは、彼の未熟を認め、彼の大人になろうとする自立心を受け入れ、未熟な部分は助け、大人になる部分は、ほっておいて、遠目で見ていて上げればい。そして大人として、うまくできなければ、大人同士のアドバイスをし、うまくできた時には、親として大人の対等のレベルの言葉で(対等の友達に言うように「すごいね」と言った言葉で)認めてあげる。 間違っていれば、徹底的に対等に、起こっあげる。 もうそろそろ、大人として認めてあげていくことが、社会性を生み、親が言うからではなく、人間として、自分の価値観で善悪を判断するようになるでしょう。 それが人間としての一番大切な成長だと思いますし、こういう成長ができれば、将来も安心なのではないでしょうか?
その他の回答 (12)
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
s3744h510さん こんばんは 私の感じた事を書きますね。 私はs3744h510さんの望んでいる補修以前の問題だと思います。確かに補修をすれば少しは勉強する時間が長くなりますから成績に反映されるかもしれませんが、だからと言って提出期限までに仕上ないプリントを提出出来る様になれると言うものではない訳です。 今解っている事は、ゲームや漫画・部活等息子さんが楽しい・面白いと感じる事は積極的にすると言う事ですよね。もし勉強が楽しいと感じるようになったら、間違いなく期限内にプリントの提出はすると思います。ですから、言葉がおかしいかもしれませんが、息子さんが「勉強は楽しい」と思える様に仕向けたら良いのではないでしょうか??? 私の例でお話すると、私は小学生の頃俗に言う「虚弱児」で、体育の時間は「sionn123ちゃんには出来ないよね」と友達に言われてから授業が始まるんです。例えば跳び箱を例にすると、友達にそう言われてから授業が始まる訳ですから、元々やる気がそがれ踏み切り板まで走って行ってもそこで止まってしまう状態でした。そんな状態ですから、出来る能力が有っても結果としてやろうとしないから出来ないわけです。 そこで私の親は、私をそう言う虚弱児向けのスポーツクラブに通わせてたんです。そこでは誰も「sionn123ちゃんには出来ないよね」なんて言う人はいませんでしたし、出来る事を頑張らせると言う感じでした。毎回最初にランニングをするのですが、それも目標を持って走らせるんです。私の場合は父の田舎が北海道ですから北海道までの距離を走るぞって目標を立てたわけです。一周500mのコースを毎回3周~5周して距離を記録して。今日は大宮まで到達したねとか・・・。年齢なりのことが出来なくても、出来た事に対しては「頑張ったね」と誉めて頂けました。楽しめる色々な方法をしながら、スポーツの楽しみ(下手でも良いから少しでも出来る様になったら楽しい)と言う事を教わったわけです。今では、下手は下手なりに何でもスポーツ楽しめる様になりました。 上記の事を息子さんに当てはめたら以下の様になると思います。例えテストの結果が今は0点でも良いじゃないですか。提出物を期限までに提出出来なくても良いじゃないですか。それが今の現状なんですから・・・。例えばテストで10点でも15点でも取れたら、もしくは万が一提出物を期限までに提出出来たら「頑張ったね」と誉めてあげて下さい。誰だって誉められれば嫌な気持にはならないですよね。もしかしたら叉誉められたいと思うかもしれませんね。叉誉められたいと本人が思ったらしめたものです。少しは頑張ろうと言う意欲が出た事ですから・・・・。そうやって、少しでも勉強すると誉められると言う感覚を覚えさせ、勉強は楽しいんだよと言う事を教えてあげたら良いと思いますよ。私の場合はこれに近い方法でスポーツ(正確に言うと体育の授業)を克服しましたから・・・・。 長々と書きましたが、何かの参考になれば幸いです。色々有るとは思いますが、頑張って下さい。
お礼
勉強が楽しいと思えるようになって欲しい、思わせてやりたいと言う気持ちは持っています。小学低学年の娘には声掛けをしたりしながら、やっていますが、息子はその頃から家庭学習が嫌いで、その割にはいつもテストの点が良かったので、結果オーライという感じで過ごして来てしまいました。 中学で一気に内容が難しくなり、予習復習無しでは着いていけない事を本人も感じながら、習慣がないのでどうしようもないのだというのが伝わります。 でも、そこを指摘すると、キレますので、(半端ではありません)子供達が興味を抱くような受業を先生方がして下さればいいのになあと思ったりもしてしまい、さらに、前にも書きましたが、学校での態度は本当に普通なので、先生方に補習という形でお願い出来ればと思ったのです。 今まで何回も出来たところを褒めたり、一緒に喜んだりしましたが、そこまでで本人が止まりますので、こちらが根負けしてしまっていたのです。 ですが、もう一度、教えて頂いたように、私に出来ることからやってみます。 ありがとうございました。
なかなか学校に相談に行けないご事情、了解いたしました。 それでも、せっかく学校があるのですから、利用することをおすすめします。公立学校の先生方に(どうせ公務員なのだから)まったくやる気がないとのご意見もあるようですが、賛成できません。ただ、学校の先生も人間ですから、うまく巻き込むようにしむけなければいけないことは認めざるをえません。学校の先生という生き物は、ごく少数の例外はあるにせよ、『教える』ということが好きなのだそうです。それがなんであれ。 ですから、学校には相談してみるべきでしょう。電話でもかまわないと思いますが、人間対人間ですから、実際に会ってお話しすることをおすすめします。学校やご自宅ではなくてもいいわけです。お知り合いの家で落ち合ってもいいかもしれません。 それと、なにからなにまでいちいちキレルようになってきているのでしたら、児童相談所をはじめ、専門家に相談してみることもお考えになった方がいいかもしれません。 ただ、親が学校生活に関わろうとするといらだちを覚えるのは反抗期の徴候のひとつではあります。とはいえ、勉強はしなきゃと思いながらしないでいて、それを指摘されてキレルのは、ただの甘やかされですけれど。 あとは行動の時ですが、まずは、きちんと自分を保ってください。揺らげばそこをついてきますよ。今のこの年頃は、傷つくことと人の揺らぎを突っつくことは上手ですから。 自分をしっかりと保ち、明確な(しかもバランスのとれた)方針をたて、こどもに向かってください。ただし、学校との連携も忘れずに。こどもは起きている時間で過ごすのは家庭よりも学校での方が長いのですから。 いまかかえてらっしゃる問題は、わかっていらっしゃると思いますが、学習だけのものではありません。つかうべき専門家はつかい、相談できる相手には相談し、頼れる相手にはたより、ひとりだけで悩まないでください。 親御さんはある意味、お子さんの人生を診る医師なのです。しかも命のやり取りだけではない分、医者よりも難しいと言えます。 偏らず、揺らがず、ご自分のために、ご家族のために、がんばってください。
お礼
再度ありがとうございます。 息子のキレですが、児童相談所は行きましたし、心療内科にも行きましたが、本人が絶対に自分の事を相談されるのを拒否しますので、内緒で通い、結局、本人に治す意思がないから、どうしようもなく、両方やめました。 親の揺るがない姿勢、難しいですが踏ん張って頑張ります。 家では、キレやすくなかなか勉強する精神状態が保てないこともあり、学校なら、ごくごく普通ですので、補習と言う形で学習面を助けて頂こうと思ったのです。 ありがとうございました。
- raina_suzu
- ベストアンサー率13% (55/420)
中2の女子中学生です。 実は中1の頃、わたしと同じクラスに同じような男の子がいました。(今も同じクラスですが) その子は授業はまともに受けないし、課題もしないしテストの点数も20点とか10点とか、1ケタもあったりしました。 授業中はいつも友達とゲームや漫画の話ばかりしている子でした。 さすがにわたしも「勉強しなさすぎだよ、ヤバイんじゃないの?」と言ったら「勉強とか別にどうでもいいし。」で終わっていました。 でもある日その子が友達に誘われてかは分かりませんが、塾に入ったんですね。 それからその子が凄く変わったんです。 授業も聞くようになって、ノートなども自分で出来なかったら調べたり、わたしや他の人に聞いたりして積極的に取り組むようになっています。 テストに対する感心も高くなって、テスト範囲どこだろうとか、テスト勉強の問題の出し合いっこしよう、などと言っています。 塾に入ったら結構変わると思います。補習の方は公立ならちょっと難しいかもしれません。(わたしの学校は先生方が積極的で補習してくれますが) 思い切って塾に入れてみてはどうでしょうか。お友達が一緒だと入りやすいかもしれません。
お礼
「勉強とか別にどうでもいいし。」 息子かと思いました。そう言う考えも持っているようですので。 そのクラスメイトの男の子は塾で変われたのですね。 塾、お友達も何人かが随分誘ってくれていたのですが、本人に行く気が無いので、最近ではそのお声もかかりません。 行くことが、良いきっかけになるかも知れないと私も思ってはいるのですが、引っ張って力ずくで連れて行けるものでもないので、本人にその気が出るまで待ちます。 ありがとうございました。
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
まず、子供が学校に行ってる間にゲーム・マンガなどを子供の見えないところに隠します。 子供が帰ってきても何も言わずに、子供が「ゲームは?マンガは?」と聞いてきたら、「あなたは学校の課題をやっていないのでやるまで返しません。」といいます。
お礼
おっしゃる通りなのですが、息子の場合、それをするとキレまくりわめいて暴れて、手が付けられなくなるのが目に見えていますので、出来ません。 娘(小学生)にまでとばっちりが行き、危ない状況にもなりかねませんので。 本当はそれをしなくてはいけないのですが。 せっかくアドバイス頂いているのに、すみません。 ありがとうございます。
- tigaku
- ベストアンサー率23% (11/47)
{勉強ができるようになる=今の日本の現実社会に築くこと} これは100%言えることです。 勉強意欲が湧かないのはお子様が今の悲惨な日本社会を全く知らないからです。 どんだけ今の世の中が「学歴」で判断されるか一度脅してみるのも目覚めさせる手段の一つです。 「人生80年のうち勉学に励めれるのは中学・高校・大学のたった10年間。お前のその10年間の努力で残りの70年間は有意義で、充実するんだぞ。」 「夫婦喧嘩の原因の8割方は夫の”経済力の無さ”から生じるんだぞ。」 「学歴が低いと年下の生意気なヤツがお前の上に立つんだ。これほどの屈辱はない」 「愛の始まりは確かにフィーリングだ。しかしその愛を大きく、継続させるには”金”が必要十分条件だ」 僕はこういうことを小学3年生頃からよく聞かされてました。 当然僕は「勉強して、東大に行って、官僚になる」って決心しました。 あと、おそらくゲームを買え与え過ぎだと思います。 そして、一人で勉強させないで一緒に勉強して上げてください。
お礼
一緒に勉強するつもりでいますし、本人にもその旨いつも伝えていますが、なにせ本人の意思が弱く、分からないところが出てきたりすると、キレてしまってまともに教えられる状態では無くなってくるんです。 tigaku様が良く聞かされておられた事、息子の場合は、私の弟や、主人のお兄様とかそう言う方に言って頂いた方が効果が有りそうな気がします。 ありがとうございました。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
もし補習が実現したとしても息子さんが「嫌なのに無理矢理やらされている」と感じるようであれば意味がないでしょうね。 本人に「分かるようになりたい」という気持ちがなければ時間の無駄でしょうし、先生にも失礼です。 >補習をして下さい、と頭を下げてまわりたい心境です。 は、親が自分のためには「どんなみっともないことでもする」という姿を見せるという意味では有効かもしれません。必ず息子さんを同行してくださいね。 でも学校に対して「数学の△△と理科の○○が弱いので補習をして下さい」なら分かりますが、ただ「家では勉強しないので学校で補習してください」「やる気を出させて下さい」は親子揃って無責任と感じます。 ご自宅でもできることをやりつくして、その上で頼むなら共感いたしますが…
- revolution21
- ベストアンサー率26% (5/19)
こんにちは。 学校で補習をして欲しいということですが、 お子様が通っておられるのは公立中学校でしょうか? ならば学校にそのようなことを望むのはほぼ無理でしょうね。 中学校は義務教育ですからほぼ確実に進級できますし、 教師陣には生徒の成績を上げてやろうという意気込みが見られませんし、責任もないだろうと思っているように思います。 面白い授業もあまり望めないでしょう。(すべての教師がそうであるとは限りませんが) というのも公立中学の教師は公務員ですからよほどのことがない限り 解雇されることもないし、上から文句を言われることもないからです。 なので塾に頼るしかないと思います。 そこで塾は塾でも個別指導の塾を私はお勧めします。 個別指導の塾では集団で授業を行う塾とは違い個人個人に合わせて 指導を行うわけですから、そんなに負担にはならないと思います。 希望すれば、そこで宿題を見てもらうことだってもちろんできます。 それに個別指導の講師というのはほとんどが大学生です。 なので年も結構近いので授業中に少しおしゃべりも交えながら進めていけるので、 気の合う先生にあたったら楽しく通塾できるのではないでしょうか? (もし気の合わない先生なら変えてもらうこともできますし。) かくいう私も個別指導の講師をやっておりますが、通塾している生徒の大半が 学校の授業についていけないという子たちです。 中には塾に来てもやる気があがらず結局やめてしまうという子もいます がやる気を出して勉強するようになったこもたくさんいます。 なので個別指導の塾に頼ってみるというのもひとつの選択肢として考えてみてはいかかでしょうか。
お礼
公立中学です。 塾へはいつでも行かせるつもりでいますし、随分勧めてもいますが、どうしても行きたくないと言い張ります。そろそろ行っていない子の方が少なくなり、私の方が焦っています。 個別は私も息子にはあっていると思います。 又、さりげなく勧めて見ます。 ありがとうございました。
- Elgado
- ベストアンサー率43% (174/404)
夏休みの宿題を提出してないのは非常にマズいです。 やらなければいけない事をやらないのは後々、自分だけでなく 周りにも迷惑をかけることになります。 >「プリント類を提出期限内に出せば、少しは成績が上がる。」 担任も言っていますが、やらなければいけない事をキチンとやる これが本当に一番大事です。 内容はその次です、間違っていてもまじめに宿題をして提出日に出して いるならまだしも、宿題もやってこないで「補習してください」は 無いと思いませんか? 多分、おたくの子供だけですよ。宿題を出さずにあわよくば何も言われなければ このまま出さなくてもいいだろう。なんて思っているのは No2の方も仰ってますが、とにかく与えられた課題を自分の力でやり遂げる力、 というか癖を養う事です。
お礼
夏休みの宿題ですが、始業日に提出することになっていたのですが、クラスの中にも出来ていない子が多く、各部活でもそのために参加できない子が学年問わず沢山いたと聞きました。 そんな状況を見て息子は余計に安心し、楽な方に流されているのだと思います。 期限内に提出するという最低限の事、本人も懇談の後は頑張ると言っていましたが、その時だけだったようです。 親が言っても、「分かってる。うるさい」と反抗するばかりなので、困っています。 お返事ありがとうございました。
こんにちは。 私は中学2年生で、今学校に行っていません。 参考になれば幸いです。 >全くやる気が無く、最近部活は先輩との交流とかが楽しいというのもあり、休まずに参加していますが 部活に参加しているということはすばらしいですね!! 「えらい、すばらしい」ということを息子さんに伝えるのはいかがでしょう? もしかして息子さんは、できないことだけをお母様に注意されるのが嫌なのかもしれません。 できることを伸ばしていく、というのも大切だと思います。 例えば、夏休みの宿題。 出してないものがあっても、出したものがある訳ですから、「少しでもやったこと」を褒めてあげてください。 また、理科のワークを少しでも始めた、ということは、息子さんなりに「変わりたい」という気持ちがあったからではないでしょうか? 見方次第では、とても優秀なお子さんだと思います。 決して、「すべて」を否定しないであげてください。 また、学校では、教えてくれますよ。 ただ、本人が真剣でないと、いくら先生が真剣に教えようとしても、飲みこめない、ということになるかと思います。 学校の先生は、勉強したい、変わりたい、と思う生徒の芽を摘み取るようなことはしないと思います。 実際、私は、学校の先生に電話でわからない所を聞いたり、放課後や土日に学校に行って、昨年度のプリントなどをもらって学習をしています。 あとは、先生に学習目標や、予定表を作ってもらう、というのも良いかと思います。 意欲がない、ということですので、まずはお母様が補習していだだけますか?ではなく、どうしたらいいでしょう?と学校に聞くのが一番だと思います。 方法は1つではありませんから^^ 勉強ができない、だからダメだ、ではなく、まずはお母様が「ここをこうすればいいんだよ」「この勉強の仕方をこう変えてみよう」など、具体的なものが分からないと、息子さんも行動できないのではないでしょか?
お礼
私は側について勉強に付き合うと言う事を常に息子に伝えていますし、宿題とかあれば一緒にやろうか と声かけもしていますが、本人にやる気が無いので、宿題も「ない」の一言で済まされます。 あるはずでしょと問うとキレますので、それ以上は何も言えないのです。 親が言うと反抗心がむき出しになるので、他の方のお力をお借りしたいのです。 お返事ありがとうございました。
ところで息子さんは学問に適正がありますか? 走るのが速い人もいれば、絵がうまいひともいますから、もし勉強に向いていないのなら、無理にやらなければならない義務教育の9年間(こどもには勉強の義務はありませんけどね)は地獄ですよね。走るのが遅くても絵がうまくなくてもおこられないけど、勉強しなきゃ怒られちゃいますからね。 >出来れば各教科の先生に、補習をして下さい、と頭を下げてまわりたい心境です。 なぜできないんです?頭をさげて回ったらいいと思います。 ただし、親御さんがそういうことをしたせいで自分が補修を受けるはめになったということを息子さんが知った時の騒動は学校任せにしないことです。こどもの教育は学校だけがするのではありませんよ。先生に「息子には内緒に」と頼むのもあまりよいことではないでしょうね。学校にはそれぞれの学校の方針があり、そのせいで補習をしていないのかもしれません。その方針を曲げるよう頼むのですから、そのくらいのことはご自分でお引き受けになる、または息子さんとよく話し合っておふたりでお願いしにいくくらいのことをするべきだと思います。 ちょっと嫌な言い回しになってしまって失礼しました。それにしても、テストとは評価のためにするわけですし、評価とはその後の個々の生徒への対応を決めるためにするわけですから(各生徒の達成度を数字化することで教職員全体に伝えやすくする←いちいちひとりの生徒の現況について30分も40分もつかえないでしょうから)、0点をとってもほっておくのは学び舎としてどうかと思います。対策を相談しに行くのは親御さんとして当然のことです。もし心細いようでしたら同じ学校のPTAの方(あまり攻撃的な方はさけたほうがいいでしょう)にまず相談してみて、ご一緒に学校に行ってみたらどうでしょうか。
お礼
なぜ、学校にお願いに行きかねているのかと言いますと、私が息子の事を他人に相談すると異常に怒って手が付けられなくなるからです。 学校に行くと姿を見られる可能性が高いし、かといって電話では思いが伝えきれないと思い躊躇しています。 適正ですが、小学校でのテストは80点以下はほとんどありませんでしたし、担任の先生からそう言うお話しを聞いたこともありませんので、大丈夫だと思っています。
- 1
- 2
お礼
わかりやすいです。ありがとうございます。 大人ぶる子供の未熟さが、『都合の良いときだけ偉そうに・・・』等と私には返って腹立たしさの原因になっていたので、またしても、私の考えを一旦改めないといけないと感じました。 変わろうと決心してもいつも変わることが出来ずにいましたが、再度決心して、やってみようと思いました。 ありがとうございました。