• 締切済み

中古住宅の瑕疵担保責任???

築15年の木造の中古住宅を1年前に 法人(売主)より購入しました。住み始めて、半年です。 瑕疵担保責任は2年間付いています。 先日、汚水升に不具合が見つかり、売主に修繕してもらいました。 それ以前に1階の和室の畳・梁・天井に8月上旬カビが大量に発生しました。又、和室のふすまがしまらなくなり、以来除湿機を夜中には付けています。(寝室ではありません) 前回、汚水升の修理時に畳を上げ、床下を見てもらいましたが、見える範囲は土は乾いていましたが、その下にはビニールが張ってあり全面を見たわけでもなく、床下に入ってないので、まだ心配しています。 今回は、屋根のモルタル瓦にひび割れしているものが約20枚(業者が屋根に登って)見つかりました。 購入前にクロスは張り替えてあったので、詳しくは判りませんが、特別に目に見えて雨漏りは感じません。業者は、ひび割れから瓦の下のベニヤ板に雨水が滲みているだろうと言います。 やはり家の床が若干湿っぽい気がすることもあり、気がかりです。 このような場合、瑕疵担保責任も2年間付いていますが、売主サイドに屋根の修理をお願い出来るのでしょうか? 家は、緩やかなひな壇になっています。新興住宅地でお隣も同じ頃の建物ですが、カビは生えた事は無いそうです。 良いアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.7

No4です。 色々な業者に見て貰うとのことですが、瑕疵担保責任で修繕を要求するのですから、貴方が見つけた業者ではなく売主に修繕を要求しなければなりません。 勝手に直してはだめですよ。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

雨漏りの可能性が高いですね。 早急に修理を依頼してください。 瓦のクラックは屋根に上らないと分からないものなので隠れた瑕疵と言えるでしょう。 できればお金はかかりますが第三者に見てもらった上で、業者に修理方法を指示した方が良いと思います。 建築士会で無料相談などもやっているところがありますので、そういうところに相談するのも一つの手ですね。

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.5

NO.2です。 本当に修理が必要かもしれませんので確認してください。 >近所で屋根修理をしていた職人さんに声かけられました。 近所で工事をしていてこの家の前を通った。屋根を見たら痛んでいるのが見えたので・・・ というのは常套文句らしいです。うちも最初その手で来ましたし、他のところに聞いたらこういう手を使うって教えてくれました。

miyo0317
質問者

お礼

そうですね。冷静になれば判るものの、あそこが悪いここが悪いと聞くと慌ててしまいました。 まだ転居して間がなく、ご近所にもあれこれ聞きにくくて・・・。 miitankokoさんのように何件か業者に見てもらいます。 重ね重ね有難うございます。

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.4

瑕疵担保責任が2年付いていたということは、売主が多分宅建業者であろうと推測いたします。 契約前に渡された重要事項説明書を確認して下さい。 建物の不具合に関して、説明されていない箇所の瑕疵については、消耗品や小さな部品等以外は修復する責任が有りますので、遠慮しないで修繕を要求しても良いと思います。 屋根瓦の修繕はもとより、雨漏りは 躯体自体に重大な影響を与える瑕疵となりますので、早急に調査をして、修繕を要求しましょう。

miyo0317
質問者

お礼

仰るように、売主は不動産業者のようでした。 重要事項説明書を読み返しては見ましたが、特に屋根の記載は無くて、むやみやたらに依頼するのもはばかられました。 とりあえず数件の業者に依頼して、屋根の状態を把握したいと思います。台風シーズンも控えていますので、なるべく早くにします。 この度は、アドバイス頂き有難うございました。

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.3

瑕疵担保責任は、通常の注意では発見できない欠陥がある場合に限定されています。(大辞泉より引用) モルタル瓦20枚の亀裂は、通常の注意では発見できない欠陥ではありませんので瑕疵担保責任に該当しません。 瓦の下のベニヤ板の水損と畳・梁・天井の黴は、通常の注意では発見できない欠陥ですので、瑕疵担保責任に該当します。 襖が閉まらなくなることは、畳・梁・天井の黴が起因している場合に限って、瑕疵担保責任に該当します。 したがって、次のとおりとなります。 1.モルタル瓦20枚の修理は、売り主に言えません。 2.瓦の下のベニヤ板の水損と畳・梁・天井の黴は、売り主に言えます。 3.前記2が起因して襖が閉まらなくなったのでしたら、 売り主に言えます。

miyo0317
質問者

お礼

専門家の方からのアドバイス参考になりました。 とりあえず2.3件瓦の見積は依頼してみます。 その上で、教えていただいた瑕疵担保責任範囲に該当するのか考えて見ます。 有難うございました。

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.2

回答とは少し違いますが、私はもっと古い(20年)の中古住宅を買いました。特になにもなく3年が過ぎました。 屋根に関してですが、これはどのような業者さんに見てもらったのでしょうか? モルタル瓦はたぶんひび割れはするものですし、瓦で雨を防ぐよりその下のシートで防いでいるとか。 もし訪問販売のリフォーム業者だったら別の業者にも見てもらうことをお勧めします。 うちは訪販の業者が見てあげるというので見てもらったら瓦がずれているとか穴があいているとかで、すぐに雨漏りがして早いうちに手をうたないと大変だとかで、瓦の交換がすぐ必要です。と言われました。 見積もりまでとってもらいましたが数十万と高いので躊躇し他の業者さんに数件見てもらったところ全部がまだ直す必要なしということでした。

miyo0317
質問者

お礼

とても参考になりました。 訪問販売と言っていいのか分かりませんが、近所で屋根修理をしていた職人さんに声かけられました。 それなりに補修は必要かと思いますが、おいおいにと考えていました。 瓦だけでなく、気になる事がありましたので・・・ 早速、他の業者さんにも依頼してみます。 ご回答有難うございます。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

屋根からの雨漏りが、1階の和室周りに回って来ている可能性が考えられると思います。 畳の表面は、新築住宅でもきちんと通風しないと竣工後~引渡しまでにカビが生えてしまいますが、 通常に生活をしていて人の出入りがある家で、 梁・天井までカビが生えるのは、普通の状態ではないと思います。 和室の天井裏が覗ける場所があれば、そこから水のあとの有無や、湿り具合を確認されることをお勧めします。 適当な箇所がなければ、思い切って、最もカビが多かった天井箇所を一部はがすしかないでしょう。 天井から水滴が落ちてくるほどならわかりやすいのですが、 軽微な雨漏れの経路は非常にわかりにくいので、 屋根の疑わしいところに、ホースで水を延々とまいて、 確認するというやり方はあります。 瑕疵担保が付いているのであれば、 不具合がはっきりすれば売主責任を求められますが、 積極的には原因調査はしたがらないと思いますので、 まず、自分で確認できる範囲で調べてみたらいかがでしょうか。 お知り合いに専門家がいれば、ご相談されるのも良いでしょう。

miyo0317
質問者

お礼

家の匂いが気になり、転居後換気には気を使ってきました。 古いとはいえ気に入って購入した家ですので、大事に住まいたいので参考にさせていただき、実行してみます。 アドバイス頂き有難うございます。

関連するQ&A

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    昨年、中古住宅(木質パネル構造に在来工法の増築あり)を契約し、現在その住宅に居住しています。 今年1月に風呂のリフォームを行う前に一度自分で床下を確認しておこうと思い床下に潜ってみました。(住宅購入時には畳に首を突っ込んで床下を覗いた程度) すると、過去の増改築の際にダイニング6畳分程のスペースの床パネルを解体・撤去し、更に、その周辺の基礎を上から20~30センチ程崩し、その上に大引を乗せ(基礎がデコボコな為、端木で隙間を埋めてあります。)、新しい床が構成されていることが分かりました。 これは構造上著しい欠陥だと思いました。 しかし、住宅購入の際、契約書に「瑕疵担保責任」の項目は抹消された状態で契約していたので、文句を言ってもしょうがない・・と思いあきらめていました。 しかし、最近いろいろ調べてみると、その瑕疵が購入前の一般的なチェックでは分からないようなもので、売主がその瑕疵に気付いていたにもかかわらず、告知していなかった場合は、瑕疵担保責任抹消は無効になる可能性もあるということが分かりました。 ちなみに、購入時の基礎のチェックは建物外周からチェックしました。 今回の基礎破損部分は増築部に覆われて見えない部分と、外壁が被さって見えない部分とで、外周からは全く問題なく見えました。 今回のケースのような場合、瑕疵担保責任の抹消は無効となり、売主に契約の解除もしくは賠償請求できる可能性があるのでしょうか? また、可能性があるとすればどの程度の補償が受けらそうですか?

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    1年前に不動産業者から中古の戸建て住宅を購入し、住んでいました。住んでいる間に雨漏りや不具合はありません。今回、この住宅を別の業者を通じて売却を考えているのですが、「瑕疵担保責任」を負担する(半年程度)に買い主から求められています。もし引き渡して半年以内に雨漏りとかが発生したら、瑕疵担保責任を追及されますよね。この責任を、元の売り主の不動産業者に振り向けることはできるのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築5年の木造住宅を購入予定で、もう少しで売買契約予定なのですが、 契約予定の売買契約書には瑕疵担保期間は「引渡しから2ヶ月間に限り”私に”対して責任を負う」と書いてあります。そこで以下3つ質問です。 1 中古住宅の瑕疵担保責任は法律ではどのくらいなのでしょう? 販売元の不動産屋は民法で2年というのがあると言っていたが、この売買契約書にうたわないと無効になりそうだと思うし、また、調べたが2年という期間があるかわかりませんでした。  2 この契約通りに契約して瑕疵があった場合、期限の扱いはどうなると考えたらいいのでしょうか? 2ヶ月目以内に瑕疵がある旨を売主に知らせた時点でOKなものなのでしょうか? 3 また売主がご近所になる為、トラブルは避けたいのですが、瑕疵があった場合、売主から施工業者に負担の依頼をするものでしょうか? それとも私が直に元の施工業者に言ってもいいものでしょうか??

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 1宅建業者と宅建業者 2宅建業者と一般人 3一般人と一般人 の組み合わせの内、瑕疵担保責任を負わない契約が有効になるのはどの組み合わせですか? また、瑕疵担保責任は瑕疵を見つけてから1年以内に行使という規則があったと思うのですが、引渡しから何年後まで「瑕疵があった!」と訴えることができるのでしょうか? かなりの時間が経過した後、瑕疵を発見!と言われても売主がかわいそうな気もするのですが。。。 また、上記の期間も1.2.3.の組み合わせによって期間に変更があったりするのでしょうか? お忙しい中お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

  • 瑕疵担保責任 シロアリ リフォーム

    教えてください<(_ _)> 困っています。 先日、不動産(仲介業者)を通して中古住宅を購入しました。 契約時に重要事項説明書で瑕疵担保責任について以下のとおり取り決めました。 「売主は屋根の雨漏り及びシロアリの害についてのみ瑕疵担保責任を負うものとし、その期間は本物件引渡し後2ヶ月までとします」 購入後、すぐにシロアリ業者に床下をみてもらいました。 風呂場にシロアリがいました。腐食箇所もありました。 ただちに、不動産を通じてその旨を売主に伝えてもらいました。 すると、「腐食箇所のみ修復する」と回答がありました。 この回答について適当か不適当か・・ (瑕疵担保責任=シロアリ駆除をしてくれるもんだと解釈してたので、回答に納得がいきません) どこまで売主に請求できるものなのか? どなたか教えていただけないでしょうか? また、こういう事態の場合、誰に相談したらいいのでしょうか? せっかく気に入って購入した家 不動産・売主の対応に困惑しています。 助けてください! 教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任について 瑕疵担保責任についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 中古戸建(築33年)を、補修必要な箇所を予算に入れて、契約し決済終了後 リフォームをしている時に致命的な瑕疵が 発覚されました。  2階ベランダの亀裂 .. ベランダの鉄柵の支柱がベランダに直接施工されているため、雨水が支柱より 浸透して 亀裂ができており、崩落の危険性があります。  1階 和室床下の束石と束の間のくさび すべての束にくさびが挿されている。(地盤沈下によるものか 理由がわからない) この2点は、契約の前に 説明がなされておらず、事前にわかっていれば、購入の対象にはなっていません。 再三、売主と不動産会社に 補修の相談を試みましたが、双方とも知らなかったとのことで、相談の場も設けてもらえず、何も対応はできないとの返事で現在、リフォームを進めることも、居住することもできないので 契約解除と損害賠償を求めるよう司法の判断を委ねることを考えています。 売り主は個人で 不動産会社は仲介で 契約書には 瑕疵担保責任は免責となっています。 居住目的をなさない状況では、瑕疵担保責任の免責は 無効ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築20年の中古住宅を購入予定です。売り主は不動産屋さんです。 先日売買契約書の案をもらって内容を確認していたところ、特約条項のところに瑕疵担保責任についての記載がありました。 内容としては、「2年間の瑕疵担保責任を負う。但し、築20年で躯体、構造、諸設備については経年劣化が認められることを買主は承認した上で購入するものである。買主は各設備が正常に作動していることを確認したが、引渡後に自然消耗、経年変化による劣化等を原因に水漏れ・ポンプ等の設備の故障等(雨漏りを除く)があったとしても隠れた瑕疵に該当するものではなく買い主の責任と費用で補修するものとし、売り主に法的請求・費用負担を求めないものとする」といったものです。 入居しないと分からないような不備もあると思いますが、築20年くらいの住宅だと、この程度は仕方ないものなのでしょうか?

  • 瑕疵担保責任及び瑕疵による解除について

    今回賃貸アパートの売買をするのですが、売主が個人、買い手が業者、仲介業者が入っている状況です。 その中で瑕疵担保責任による解除が重要事項説明書で 無し になっていますが契約書の条項には瑕疵担保責任の内容がかかれています。どちらが書類が正しいのか、まずそもそも瑕疵担保責任による解除が無しってのは成り立つのでしょうか? おしえてください。

  • 瑕疵担保責任

    私は、今年の3月に業者から中古住宅を購入しました。業者から購入しましたので瑕疵担保責任が2年間ついています。購入してしばらくしてから気づいたのですが、ある部屋のドアの開閉がしにくいのです。引き戸なのですが、どこかにひっかかっている見たいで、がんがん音がします。それが最近もっとひどくなってきて、開閉に支障がでるようになったのです。この場合は業者に言って直してもらう事ができるのですか?瑕疵担保責任の範囲はどこまでなのでしょうか?あまり分からないもので・・・教えて下さい。宜しくお願いいたします。