• ベストアンサー

墓参りについて

墓参りの時墓石が汚れていた場合たわしなどでこすっても良いのでしょうか? 私の母は墓石は死んだ人の体と同じであり、たわしでこすられるといたい。 だからたわしは使わずに手でこするか雑巾を使え、と言いますがどうでしょうか? 本当に墓石はたわしでこすってはいけないのですか?

  • kazefu
  • お礼率83% (178/212)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.3

私もお彼岸なので先日お墓参りをして掃除をしてきました。お墓のオケを置いてある場所にも タワシや雑巾など置いてありますし、まわりの墓参りの方もそういう物を使って お掃除しています。 最近では 墓石掃除専用のスポンジなども出ています。水アカなど雑巾などで落ちにくい汚れが、落とせるもので墓石に負担をかけずにきれいに掃除できます。 こういうものだと 痛いイメージが少ないと思います。 下の方も書いていらしたように、墓参りというのは 心の問題も重要なので お母様がいやがるのを無理に タワシを使ってまで掃除せず 機能的なスポンジなど利用してみてはいかがでしょうか? お母様から見ると 墓石をピカピカに磨くっというより、供養の為にきれいにやさしく洗ってあげるっという イメージなのかもしれませんねっ! その気持ちを大事にすることもいいのではないでしょうか?

kazefu
質問者

お礼

なるほどスポンジを使えば良いのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#3427
noname#3427
回答No.2

墓参りは最近行ってませ~ん!・・・ですので全く参考にならない私ですが、一応こんなURL(下記参照)見つけてしまいました♪ ただ墓参りのマナー?作法?って「心」の部分が大きいと思います。 お母様が気にされるのなら、お母様のお気持ちを一番に考えたお参りをされるのがよいのではと思いますが・・・ ってお参りも行かないでパソコンやってるモンが言う言葉でもないかな???┐( -"-)┌ 失礼いたしましたm(__)m

参考URL:
http://www.ishikichi.co.jp/home/h_howto/kansei.html
kazefu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

noname#8658
noname#8658
回答No.1

墓石をきれいにすることで、ご先祖様へのご供養となり、家族の繁栄となる 事だと教わってきました。 松脂や鳥のフン、雨や砂などは早く取り除かないと石の風化を早めてしまう そうです。 私は文字の所や細かい所は「ハブラシ」で入念に掃除しています。

kazefu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • お墓参りをしないとどうなる?

    ここ最近お墓参りをしていません。 現実の仕事や生活や身の回りのことが忙しく亡くなったご先祖様までは手がまわらない状況です。 そもそもお墓参りに何の意味があるのでしょうか? 死んでいる者達はお墓の中にいるのでしょうか? わざわざ遠く離れたお墓へ行きお供えなどをして墓石を拝む行為に意味はあるのでしょうか? そういったお墓参りをしなかったことにより、 なんらかの不具合霊現象祟りなどを経験された方はいらっしゃいますか? いったいお墓参りをしないとどうなるのですか? よろしくお願いします。

  • お墓参りについて

    宜しくお願いします。素朴な質問ですが、お墓参りの際、お供え物を正面のわずかな段に半紙にのせて供えています。墓参りをはじめて、墓石に水をかけるのですが、「水はたっぷりと」と聞いたことがあるため、たっぷりとかけようと思いますが、そうするとお供え物がびしょぬれ! (半紙はびしょぬれ破けそう、お供え物もビニール包みなら良いですが紙包みのお菓子などはこれまたびしょ濡れ)と言うわけで、いつも側面や後ろの方だけかけています。 本当はどうすべきものなのでしょうか?

  • 墓参りを強制してくる身内がウザい

    墓参りを強制してくる身内がウザい 「叔父さんにあんなにお世話になってたのに一度も墓参りをしに来ないなんて罰当たりだ。」 こういうのを両親や妹なんかに言われるんですが、ウザったいので黙らせる言い訳何かないですか? 叔父が亡くなってから今日で2年が経ちましたが葬式以来、墓参りをしてません。 叔父とは生きているうちに話したいことは話したし、できるだけの恩返しもしたので私自身に何の悔いもないですし叔父に対して思い残しもないです。 なのでわざわざ時間を取って墓石の前に行って手を合わせるという無意味な行為をしたがる気持ちが分かりません。 死んだら焼かれて何も残らないんだから、石に手を合わせても叔父には一切届きませんからね。 墓参りなんて結局は生きてる人の自己満足なんですよ。やりたい人だけやればいいんです。 墓参りの回数でマウント取ってくるクソうざい身内ってどうやったら黙りますかね? 「私は毎月最低一度は月命日に墓参りしている。最低でも亡くなってから30回は墓参りしている。お前は一度もしてないじゃないか。」 みたいな墓参りの回数が偲んでるアピールに繋がると思ってるのはカスですよ。 「自分は毎月、あの人の月命日には墓参りしている。」なんて言うのは暇人が自己満足でやってるだけで、それを故人を偲んでるアピールに使ってくるのはクソうざいですね。 石の前にわざわざ行って、手のひらを合わせて目を閉じる。こんな行為をどれだけやろうと意味なんてないと思いますけどね。 こういう無意味な行為を好きな人は結構いますよね。 野球部とかで練習前に 「グラウンドに一礼!」とか言って地面に頭下げてたアホ集団がいましたが。あれも無意味ですよね。 (わざわざ土に頭下げて何してるんだろこいつら。そんなことしてる時間あるならさっさと帰ればいいのに)って思いながらその無意味な行為を見てました。 野球部の中にもホントはやりたくないのに無理やりやらされてた人はたくさんいそうです。 君が代の時の起立脱帽とかもそんな類のことですね。 私は天皇嫌いですし、皇室反対。神道はゴミ。儒教は下痢クソって考え方なので国歌が流れようと立ちもしませんし、スマホをいじったままです。 考え方が違うので。 そういう墓石に手を合わせるとか土に頭下げるとか聞きたくもない歌をわざわざ立って聞くとかはやりたい人だけやればいいんです。やりたくない人に強制するからムカつくんです。 欧米と比べて日本人が宗教的に寛容だとか言いますが、私はそうは思わないですね。墓参りとか無意味なグラウンドへの一礼とかしみったれた暗い国家斉唱とかにはめちゃくちゃ不寛容ですよね。やらないってことを許さないです。雰囲気とかで。 宗教に対しては欧米と不寛容の基準が違うに過ぎないだけで日本人は充分、宗教に不寛容だと思います。 横道にそれましたが 「墓参りとかしたくない。」「グラウンドに礼とか腐ったことはしたくない。」「君が代は辛気臭し暗いから聞きたくない。」ってときはどう言い訳したら周りが黙りますか? もちろん 「墓参りしたくないのなら縁を切れ」「一礼したくないなら野球部辞めろ」「国歌が気に入らないんなら日本から出ていけ」 みたいな不寛容な低学歴な回答はいらないです。

  • お墓参りで

    初めまして。 今日、お墓参りに行った時に先祖の墓の隣に、以前から 誰もお墓参りに来ておられる様子の無いお墓に帰りに線香を一本 たむけて手を合わせ帰ってきたのですが、知り合いに言うと「そんなことするとついてくるよ。」といわれました。 本当は良くないことなのでしょうか? なんか不安です。いけないこだとしたら何か解決方法はありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • お墓参りについて

    我が家の新しいお墓を建てたのですが作法について気になった事があります。 まず墓石の掃除についてですが 和尚さんは頭から水を掛けると仏様に失礼なので駄目だと仰ったのですが 父はそれ以外の場所全て水を掛けてはいけないと言いました。 さらに「柄杓で水を掬って雑巾に掛けてあくまでも雑巾で墓石を拭くのだ。 そしてお寺の桶の中で雑巾を濯いではいけない。雑巾が汚れたら先程と同じく柄杓で 水を掬って雑巾に水を掛けて濯ぐ事。出来れば自前のバケツを持参してその中で雑巾を 濯いだ方がいい。あくまでもお寺の桶は水鉢や花立に注ぐ水を汲んで来るため のものなのだから。」等と言ってとえらく拘るのです。 お寺で借りる桶の中で雑巾を洗っては失礼なのでしょうか? または友人に卒塔婆を掃除した後に水を掛けないのか?とか「樒の葉っぱ」を水鉢に 浮かべて葉っぱに付いた水滴を墓石掛けないのか?とも聞かれました。 樒なんぞ持ってきたら関東では某宗教団体と間違われる危険がありますので花は 菊等の色花が常識です。樒はタブーです。これは関西の風習ですか? またなぜ関東では線香立ては寝かせるタイプが多いのでしょうか?関東は浄土真宗が極めて 少ないのに不思議です。因みに我が家も寝かせるタイプです。 あと浄土宗はなぜ真言宗みたいにお地蔵さんや観音さんや卒塔婆を立てるのでしょうか? 墓前では数珠は持って来ても法要の時の和尚さんでもない限りお鈴や木魚(音木)、伏鉦、 御本尊、御位牌は持って行きませんよね?また線香は何故か仏壇と違って煙の多い線香を束で あげますがこれは何故でしょう?よく考えてみると不思議な事が沢山あります。 どなたか詳しい方ご教授願います!

  • 墓参りの方法

    墓参りの際、今迄、私は雑草を抜き、墓石に上から水を掛け、ロウソクに火を付け、線香をつけていました。この時の墓石に水を掛けるのは間違い(墓石は、濡れたタオルで拭くもの)と言われる方がいます。仏さんの頭から水を掛けていて仏さんに失礼だとか。でも、お墓って石だけで無く、木もあります。木って拭き難い。それと供えものでビールを供える時、栓を抜いてそのままにする方、そのまま持ち帰る方、どちらが良いのでしょうか?

  • お墓参りについて

    結婚後 きちんと夫の祖母、祖父、祖母方の家族が眠っているお墓参りをしてきましたが、相続は夫の母(私から見ると義母)の兄がしています。 しかし、夫の祖父が逝去した後、一度もお墓参りに来ず、更にお寺さんに支払う費用も滞納しているようです。 義母からも電話を入れて、きちんと払うようにお願いしているのですが、わかったと返事はするものの支払わずにずっときているようです。 お寺側は、義母に相続してもらえないかと言ってきていますが、そう簡単にはいかないようなのです。 そのようなことで、1年以上お墓参りに行けておりません。 最近ではこどもが不登校気味になったりして、これもお墓参りに行けていないから、ご先祖様がなにか訴えてきているのではないかと心配です。 某お方のお言葉によれば、お墓はアンテナの役目だから、毎日ご先祖様に手を合わせていれば何も問題はありませんよとおっしゃっていますが、本当に大丈夫なんでしょうか。 何かいいアドバイスをお願い致します。

  • ついでのお墓参りってだめなんですか?

    亡くなった母と以前お墓参りに行った時なんですが、たまたま同じ霊園に知り合いのお墓があることがわかったためついでにお墓参りをしようと思ったのですが、そういう事はしちゃだめだといわれてお墓参りできませんでした。せっかく同じ霊園なので良かったと思ってお墓参りしたかったのですが、ほんとうにそうなのでしょうか?私は今までそういうことを聞いたことがなかったですし、そうそう何回もお墓まいりにいけるわけでもないのでできれば一緒にお墓参りができると助かります。ご存知の方ぜひ教えてください。

  • 母のお墓参り

    母が眠っているお墓に行くべき? お墓迄2時間位かかります。 今まで自分で運転してお墓参りに行きました。 体調が悪くなりお墓迄運転するのに無理が有ります。 来月母の命日なので墓参りに行きたい気持ちは有ります。 でも遠くて行けそうに無いです。 実家は1時間位です。何とか実家迄は行けます。 実家の仏壇にお供えして手を合わせるのは駄目でしょうか? やはりお墓でお参りしないと駄目でしょうか? もっと遠くて行けない人もいると思います。 皆さんの意見をお願いします。

  • お墓参りのお供えがかけ水で濡れてしまうのは?

    宜しくお願いします。素朴な質問ですが、お墓参りの際、お供え物を正面のわずかな段に半紙にのせて供えています。墓参りをはじめて、墓石に水をかけるのですが、「水はたっぷりと」と聞いたことがあるため、たっぷりとかけようと思いますが、そうするとお供え物がびしょぬれ! (半紙はびしょぬれ破けそう、お供え物もビニール包みなら良いですが紙包みのお菓子などはこれまたびしょ濡れ)と言うわけで、いつも側面や後ろの方だけかけています。 本当はどうすべきものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう