• ベストアンサー

ステップワゴンのエアロについて

モデューロのエアロ(純正)を付けたのですが、初めてのエアロ装着なので、どの程度の事で擦るかなど検討もつきません。 積雪でもどの程度まで進めるか、凸凹道や縦列駐車のコツなどもありましたらアドバイスお願いします。

noname#2757
noname#2757

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.1

これはエアロの形状に依存する所が大きいので具体値を挙げるのは難しいですが と言うよりも乗り方を工夫すればかなりの所までイケますし、ある程度慣れてくればパッと見で「こりゃムリ」って解るようになりますよ *この文章はよくある「エアロ+軽くローダウン」位の車両を想定しています まずサイドステップの高さを見ましょう 注:サイドステップ…前後タイヤの間のドアの下に付いているエアロ ここは相当低くても(地面に擦りそうなくらい)滅多に擦りませんよ 但し車がスッポリ跨いでしまうような凸状態の場所ではHITしますので「凸の高さ>サイドの高さ」の場合は通らないようにしましょう 次にリアバンパーを見ます 通常のリアバンパーは後ろに向かってハネ上げるようにカットされているものが多いので逃げの確保はほぼ出来ていると考えても良いと思います 目安的にはフロントが通ればリアも通せますよ 但し下の方まで伸びているボッテリ系のエアロを装着した場合は基本的に後で述べるフロントバンパーと同じ考え方で逃がして下さい リアセクションで注意したいのはマフラーの高さ(社外の場合は特に)を見ます 出口だけでなく奥のほうの高さも見ておきます この時におよそですが15cmを切る場所があれば輪留に当てる事は難しいと考えられます 注:15cmは微妙なラインなので安心して?当らなくしたいのであれば20cm位は必要かと思われます。ただし何センチ確保しても例外があるので注意 車庫入れでどのくらいまで下げられるかはお車の下回りの形状を考慮しつつ輪留めの一歩手前で止めるように心がけます。そして必ず降りて確認しましょう。この「寸止め→確認」を続けていればだんだん感覚が身に付いて来ますよ 最後に一番問題であると思われるフロントセクションに行きます フロント(リアもですが)オーバーハング(タイヤからバンパー先端までの距離)が長ければ長いほど擦り易くなりますよ これまた概論ですが15cm前後になっていたら不便な場所が出始めますよ 上りそうにないと思った時は基本的に「ナナメ走り」で登らせます 坂に対して真っ直ぐ進入してしまうと勾配の切り替わりがキツくなりそのままガツんと当りますので坂に対してはナナメからナナメからとにかく角度を薄く入るようにします(その方が勾配が緩くなるから) スピードもなるべく落として入ります。あまり勢いが強いと段差で車が沈んだ時に当ります。この浮き沈みを利用出来ない事もないですが初めはちょっとリスキーなので止めましょう 車庫の輪留はリア以上に注意がいるでしょう。エアロの高さ次第ですが基本的に当てないように一歩手前で止める事をお薦めします この時もリアと同じように「手前で止め→確認」をして感覚を身に付けて下さい フロントは当てやすい割に見切りが悪いのでリアよりも注意が必要です また、デザインを見ていただければ解ると思いますがフロントの方がリアに比べて前&下に張り出している量が多い事が多いので、避けようとすると車庫にあまり深く突っ込めません なので面倒かも知れませんが駐車場へは基本的にバックで入れます フロントから入れると「奥まで行けない→ケツ出る」と言う事が起こる時があります 路面の凹凸に対しては走り方云々以前に凹凸を跨ぐ格好になってしまえば何ともなりませんので、車のフロア形状をしっかりと把握して(エアロだけではなくシャシーの出っ張りも見ておく)凹凸が大きい場合は避けるように走るのが基本です 路面に落下物があった場合も同様です 積雪は轍の深い場所ではラッセル車になってしまう時があるので使わないか轍を避けるくらいしか方法はないですね 縦列駐車? エアロがあってもあまり関係ないですよ(そう言う意味ではないのかな?) 基本は。。。 1.ゆっくり進入 2.坂はナナメに登る 3.凸凹は避ける 頑張って走り方を身に付けて下さい 昔、新品エアロを1ヶ月で割った悲しい過去がある人より。。。

noname#2757
質問者

お礼

ありがとうございました。想像以上に丁寧なアドバイスに感動しています。丁寧な運転を心掛けます。

関連するQ&A

  • エアロ

    今日産ノートに乗っているのですが。 前だけエアロを付けたいと考えているのですが 借りている駐車場が道路から入るとき高さ約10センチほどの段差があるんです。段差を登り急な上り坂です。右に曲がりながら入っていく形です。 エアロを付けるとぶつかるでしょうか?付けるべきかやめた方がいいのか悩んでいます。 後、純正エアロをディーラーで頼んでも割引ってないですよね?中古の純正エアロって売ってないですよね? アドバイスお願いします。

  • JA4ライフとJB1ライフ(前期)の純正エアロの互換性

    おはようございます。 JA4ライフとJB1ライフ(前期)の純正エアロの互換性 がないものかと思い質問させていただきます。 JA4ライフにJB1(前期)の純正モデューロエアロは取り付けられないでしょうか? ご存知の方アドバイス宜しくお願い致します。

  • エアロの底を擦らないコツを教えてください

    後期フィットにエアロを付けようと思ってます。 ですがエアロ初心者の私には不安があります。坂道や段差などでエアロを傷つけてしまわないかということです。よくエアロにヒビが入っている車を見かけます。せっかくエアロを付けるのですから、傷つけずに乗りたいのです。 そこでフィットに限らずエアロを付けている方に擦らないコツ、注意点などを教えてほしいです。 やはり立体駐車場は無理ですかね? あとエアロ装着後は路面とエアロの隙間が9cmになるそうです。

  • エアロの隙間をどうにかしたいです

    社外ハーフエアロを装着したのですが、 バンパーとハーフエアロの間の隙間が気になります。 純正ハーフエアロですと、 この隙間を隠したりするのに、細いゴムで出来たモールのようなものが貼り付けられているのですが、 汎用品でこのような役目をするモール(テープ)は売っていませんか? 見かけた事があれば教えて頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします。

  • ホンダ アコードワゴン CH9 スポーツマフラーについて

    アコードワゴン 前期CH9 SIRスポーティアに乗っています。 社外マフラーに交換を検討しているのですが、どのメーカーを選べば良いのか分りませんのでアドバイスお願いします。 条件としては・・・ (1) 車検対応 (2) モデューロ純正エアロを加工しないで取付可能 (3) スポーティな音(あまり五月蝿いのはNG) (4) トルクダウンしない (5) できればトルクアップしたい 以上の条件で一番近いマフラーを教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 社外エアロ装着の場合、冬期間は外すべきですか?(雪国)

    車に社外エアロ(フロントハーフスポイラー)の装着を検討しています。 しかし、当方雪国(日本海側沿岸で豪雪地帯ではないが20~30cmは積もる) のため冬期間はいちいち外さなければいけないのか?と悩んでおります。 純正のエアロパーツ程度であれば、冬でもそのままの方がほとんどですが、 社外を装着している方の多くは、冬期間だけ外しているように思います。 やはり外した方が良いのでしょうか? ちなみに現在20mmほどローダウンしており、 社外エアロを装着すると、フロント部分の最低地上高は95mm程度になるかと思われます。 そんなにベタベタなわけでもないので装着したままでも問題ないでしょうか・・・?

  • フィットにエアロパーツは?

    フィットの購入を検討しています。そこでホンダの純正のエアロパーツ(モデューロ)がありますが、フィットに似合うのでしょうか?街で見かけるフィットはほとんどがエアロなしで走っています。色はシルバーを考えています。

  • 北海道の冬に純正エアロは無謀?

    トヨタのラクティス4WDに純正エアロを装着し、関東で乗っています。 近々北海道の旭川へ引っ越します。 エアロを取る事を考えましたがやっぱり面倒に感じています。 地上高を測ると、フロントバンパーと地面とのサイズは195mmありました。 冬の旭川で純正とは言え、エアロは無謀でしょうか? 北海道にお住まいの方のリアルなご意見をいただければ参考にさせていただきたいです。

  • レガシィのエアロについて教えてください。

     先日中古でレガシィB4(BE・D型)を購入しました。程度もそこそこで気に入っているのですが、内外装共に完全ノーマルで少し寂しい気がします。純正エアロさえありません・・・。  そこでまずはフロントバンパー又はリップスポイラーを加えようと思い立ち、いろいろとエアロパーツを探しているのですが「BE・D型対応!!」という製品が少ない様な気がします。その反面、「BH専用!!」は多い様な・・  皆さんに質問です。   (1) BH・D型用の「フロントバンパー」は、BE・D型に装着可能ですか?   (2) BH・D型用の「リップスポイラー」は、BE・D型の純正パンパー(完全ノーマルの奴です)に装着可能ですか?  よろしくお願いします。

  • 新型アルファード純正エアロ

    新型アルファードの2400Sを購入しましたが、純正エアロの繋ぎ目の部材(コーキング)の汚れが気になります。装着時の糊が浮いているのか?ほこりがとれないのか?、判断つきません。販売店に言うと汚れの落とし方を検討しますと言う回答しかありません。ボディ色がホワイト系なので、部材も同系色。同じ様に疑問の方いませんか?こだわり過ぎでしょうか?