私は薬味としての大葉(しその葉)が大好きです。 しょっちゅう食べたいのですが、大体スーパーで十枚百円ぐらいします。一枚十円となるとなんだか高い気がして・・。 なんとか自分で栽培できないものかと、大手のホームセンターなどの ガーデニングコーナーなどで野菜の種を探したのですが なぜか大葉のたねはありません。 聞いたこともないような珍しい野菜、ハーブ、そんなの素人が そだてられるの? というような難しそうな野菜などは たくさんおいてあるのに、どの店を行っても大葉だけはありません。 大葉って素人が育てられるようなものじゃないんでしょうか? 昔庭には雑草のように赤紫のしその葉はボーボー生えていたのに・。 大葉はしその葉とは違うんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?...
スーパーで売られている刺身に添えられたシソやパセリを食べても、残留農薬の心配はありませんか?...
野菜の種を初めて購入し、室内で育て始めました。 青ジソなのですが、想像以上に簡単ですぐに芽も出てきてくれて嬉しくなっているのですが、スーパーなどで購入する馴染みのあるシソと比べてみるとどうも色がものすごく薄いのです。 味は普通にシソの味なのですが、色があまり鮮やかでありません。 ちなみに茎も太く硬くしっかりしているし、採っても採ってもすぐに出てくるので健康に育ってくれているかとは思うのですが、どうしても色味が気になります。 肥料の類を使わずとも上記のように育っているし、無農薬の方がもちろんありがたいのでそういったものは使いたくないのですが、この色味の問題は何なのでしょうか? ちなみに環境(温度/日当たり)は申し分ないです。 それとも単純に買った種(品種)がそういった種類の青ジソなのでしょうか?アタリヤ農園の「ちりめん青シソ」というものを使っています。 実際に種から育てたことのある経験者の方からのアドバイスをいただけましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。...
我が家の庭で毎年いろいろな野菜など育てていますが、今回シソとバジルについて質問させてください。 シソにいたってはもう雑草化して、こぼれ種で毎年すごいことになります。バジルは毎年種から育てています。 どちらも育成はいいのですが、収穫した葉が、スーパーで買ってきたものに比べ、堅く、青臭いのです。 柔らかく香りの良い葉を収穫するコツを教えてください。よろしくお願いします。...
家の畑に植えたトマトが、6月に入った頃下から枯れ始め、葉が巻き込むような感じで縮れ、今ではすっかりしなびたようになってしまいました。幹は親指以上の太さがあり、実はついていたのですが。 また、紫蘇は緑色の濃い所と薄い所がまだら模様になり、葉も小さく成長しなくなったような感じです。少し縮れているような感じもします。紫蘇は早めに植えたものなので、もう終わりなのでしょうか?...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。