• ベストアンサー

C言語のreturnの使い方

return a, b; のように2つの引数で値を返せることを最近になり 知りました。ところで以下のような使い方は可能でしょうか? test( , )という2つの引数が必要な関数にnum()で return 1,2としてひとつの関数呼び出しで引数2個分に すると言うようなことです。 #include <stdio.h> int test( int i, int j){   printf("%d %d",i,j); } int num(void){   return 1,2; } int main(void){   test( num() ); }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okuokuh
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.3

return文で2つの戻り値を返すことはおそらくできません。その書き方自体はコンパイルエラーにはなりませんが。 おそらくカンマ演算子の効果で return a,b; の「a,b」が順番に評価され、結果としてこの式の値がbとなり、bの値が返されているだけだと思います。 ほかの言語ではこのような記述が許されているものもありますが、少なくともCではこの記述は意図したとおりに動いてくれません。 残念ですがポインタや配列等を使って回避するなりしなくてはなりません。 よって質問文のプログラムはtestにひとつしか要素を渡していないことになりエラーとなります。

その他の回答 (2)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

できません。 C言語でreturn で返せるのは1つだけです。 カンマを使用できるのは、カンマ演算子として複数の式を評価することができるためです。 この場合、最後の式(値)が式の値になります。 return 1,2; なら 2

回答No.1

できません。 構造体を返すのならできますが。

関連するQ&A

  • return 1

    #include<stdio.h> int fact(int num); int main(void) { int i; printf("Input figure freely:"); scanf("%d", &i); printf("%d", fact(i)); return 0; } int fact(int num) { if(num>0){ return num * fact(num-1); }else{ return 1; } } -------------------------------------------- 上のプログラムは再帰呼び出しを使った階乗計算の プログラムです。 func()関数内のreturn 1の意味をどなたか教えて いただけないでしょうか?

  • c言語で平均をだす

    #include<stdio.h> int main(void) { int num; int sum; printf("テストの点数を入力してください。\n"); do{ scanf("%d",&num); sum+=num; }while(num); printf("テストの合計点は%dです\n",sum); return 0; } テストの平均点をだすプログラムを作りたいのですが、合計を出すまではわかったのですが、ここから、平均を出すようにするにはどうすればよいですか。

  • コンパイルエラー

    コンパイルしても、12行目(printf("%d番目の整数を入力してください。"i+1);が、関数呼び出しに)がないとでます。でもどこが間違っているか分かりません。 教えてください。お願いします。 #include <stdio.h> int main(void) { int num; int sum=0; int i; for(i=0; i<10; i++){ printf("%d番目の整数を入力してください。"i+1); scanf("%d", &num); sum+=num; } printf("合計は、%dです。\n", sum); return(0); }

  • c言語 プログラム ピラミッド

    プログラミングについて教えてください プログラムは ピラミッドの図形をユーザーが指定した数字で正三角形の ピラミッドの段数を指定できるプログラムです 例えば「5」と打てば ********* ■ ********■■■ ******■■■■■ ****■■■■■■■ **■■■■■■■■■ このような感じに表示されます *の部分は空白です #include<stdio.h> int main (void) { int num,i,j,h; printf("ピラミッドの高さを入力してください : "); scanf("%d" ,&num); for(i=1; i<=num; i++){ for(j=num; j>=i+1; j--){ printf(" ",j); } for(h=1; h<=j; h++){ printf("■"); } printf("\n"); } return 0; } ここまで出来ています、詰まっているのでご教授ください よろしくお願いします

  • C言語をお願いします

    何が違うのか教えてください。 segmentation faultになります。 よく分からないので、プログラムを作っていただければ、助かります。 問 整数を入力し、降順並び変えてに表示。 ・入力した整数は配列に入れ、その配列を使って並び変える(入力終りの印は 1000 とする)。 ・入力する整数の個数は #define NUM 100 を使いなさい。 ・使うデータは、下記の例のように、キーボードから入力すること。 #include<stdio.h> #define NUM 100 int main(void){ int d[NUM]; int temp; int i,j,n; printf("Input scores.\n"); for(i=0; i<NUM && d[i]!=1000; i++){ scanf("%d",&d[i]); } n = i; for(i = 0; i < n; i++){ for(j = i + 1; j < n;j++){ if(d[j] > d[i]){ temp = d[i]; d[j] = d[i]; d[i] = temp; } } } printf("After sort."); for(i=0; i < n; i++){ printf("%d\n",d[i]); } return 0; } 実行例 Input scores. 60 30 45 90 100 0 1000 After sort. 100 90 60 45 30 0 よろしければ 問2 並び変えをする部分を mysort 関数にしたプログラムを作ってください。 main 関数から mysort 関数には点数の個数と sort 前の配列を渡し、並び変え結果の表示はmain 関数でお願いします。 (問題の意味が分かりません) 関数はさっぱり分かりません。 では、お願い致します。

  • 二重ループのあるプログラム(C言語)

    #include <stdio.h> int main(void) { int i, j, c, c2; c = 0; for(i = 100; i < 1000; i++) { c2 = 0; for(j = 1; j <= i; j++) { if (i % j == 0) c2++; } if (c2 % 2 == 1) c++; } printf("%d個です。\n", c); return 0; } というプログラムがあるのですが、2重ループ部分のそれぞれのループに対応して、 2つの関数として独立させるとどのようになりますか? また、2つの関数のいずれにおいても、ループを用いずに再帰呼び出しを用いるとどうなりますか?

  • C言語の参照はずしについて

    ソートのプログラムなんですが #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int comp(const void *, const void *); int main() { int i; int test[6] = {10, 8, 2, 6, 4, 0}; qsort(test, (size_t)6, sizeof(int), comp); printf("\n"); for (i = 0; i < 6; i++) printf("%d\n", test[i]); return 0; } int comp(const void *a, const void *b) { static int i = 1; printf("%02d--%d,%d\n", i, *(int *)a, *(int *)b); i++; return (*(int *)a - *(int *)b); } 最後のreturnの()の中身がよくわかりません。「参照はずし」という事をしてるらしいんですが「参照はずし」とは何ですか意味も教えてください。

  • c言語の関数について

    .#include<stdio.h> int input_number(void); int main(void) { int num; int total = 0; while(){ num = input_number(); if(num == 0){ break; } total = total + input_number(); } printf("¥n合計値は%dです¥n", total); return 0; } int input_number(void) { int num; printf("数値を入力してください: "); scanf("%d", &num); return num; } 個人でcを勉強しております。 このプログラムで間違っているところを教えていただけませんでしょうか? 苦戦して困っております。できれば勉強法も教えてていただきたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • C言語

    次のプログラムは、自然数を入力して,その約数を表示するものである。ブログラム中の0 ~に適するものを答えなさい。ただし,a%bはaをbで割ったときの会りを求める演算 である。 参考 約数とは、入カした自然数に対して,その数を割り切ることのできる整数である。 例えば、6の約数は、1, 2, 3,6となる。 #include <stdio.h> int main (void) int i, num; printf("自然数を入カしてください。"): scanf ("%d", &num); printf("%dの約数は", num) ; for (i =@;i <= num; i++) ( if (num % i @ 0) { printf ("%d,i@1): printf("です。 ¥n"): return 0; 9 この問題の@の部分に入る数字、記号を教えて欲しいのとなぜそうなるのかも教えていただきたいです(-。-;

  • C言語のコードについて

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。 コードをわかりやすく解説していただけると嬉しいです。 #include <stdio.h> void printBinary(unsigned char num) { int i ; /*①上位ビットから順に表示する*/ for(i = 7 ; i >= 0; i--) { /*②シフトとマスクを使用しています。*/ printf("%d", (num>>i) &0x01 ); } printf("\n"); } int main(void) { unsigned char num1 = 0xD2;/*11010010*/ unsigned char num2 = 0x5E;/*01011110*/ printf("0xD2 : "); printBinary(num1); printf("0x5E : "); printBinary(num2); return 0; }