• ベストアンサー

手話で 沿う、沿って という表現方法を教えてください。

手話で、沿う(資料に沿って説明する)などの沿う、の手話表現の方法をご存知の方は教えてください。また、沿うでなくても、違う表現に置き換えられる言葉の表現方法でも結構です。  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.2

はじめまして。 「沿う」という一般的な表現方法は分かりませんが…もしかしたら、単語としてあるのかもしれませんね。少なくとも私は分からない、という前提で回答させて頂きます。 「沿う」という一般形のイメージであれば、No.1の回答者の方に近いのですが、「一緒」という手話に近い表現をします。ただし、片方は動かさず正面に静止させて、もう片方だけを付けるようにして表現します。 ただ、資料に沿って、という場合に、初めにあげた「一緒」に似た表現方法は、ちょっと手話表現的には違和感を感じます。「使う」のような一般性の高い表現として認知されていれば良いですが、手指表現としては少し日本語的な雰囲気がするからです。私はあまり表現方法に詳しくないので、ろう者にとって分かりやすい表現かどうかは自信がありません。 あくまで私なら…ですが、 「資料に沿って」という場合であれば、多分、以下のような表現も考えます。 (1)[資料]/[流れ]/[通じる]という手指表現を3回(人指し指を3回突き合わせる)しながら上から下へ手を下ろす (2)[資料]/[流れ]/[同じ]という手指表現を3回(指先を3回つまむ)しながら上から下へ手を下ろす (3)[資料]/[流れ]/[同じ](指先2回つまむ) (4)[資料]/[メニュー(プログラム?)]/[同じ](指先2回つまむ) (5)[資料]/(実物の資料を見せる)/[メニュー(プログラム?)]/[同じ](指先2回つまむ) まぁ…通じれば何でもよい、というのが私の基本スタンスなので、多分実際の場面で分からなければ、ひどい表現でも何でも、とにかく勢いで通してしまいます。それこそ実物を見せたりしながら。…つまるところ、私はひどい通訳者です。 正直に言えば、お住まいの地域のろう者に尋ねるのが、一番まっとうな気がします。 もし、求めている表現が明確にあるのでしたら、補足いただけるとより具体的な回答ができるかな、と思います。 余談ですが。 質問者の方のレベル、回答者のレベル、それを表現する場面で求められている表現レベルに大きな差異があれば、この質問もあまり意味がありませんね。それだけに、この業界の質問をWeb上で共有するのは難しいのだと、改めて感じました。それでも、少しでも何かのお役に立てたなら、本当にうれしいです。 それでは失礼します。

keichanman
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。4月から、通訳者養成講座に通っていて、そのテキストの中に(資料に沿って説明させていただきます。)という内容を手話で表す文があって、自分では、どうしても違う表現方法がわからなかったので、質問させて頂きました。 講師の先生に聞くのが一番なのですが、予習のために本なども調べたのですが、わかりませんでした。 表現を文で表すのはとても難しいのですが、参考になりました。私の手話のレベルはまだまだなので、簡単な手話表現の(3)の表現方法で次回の講座の時に表現してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#19768
noname#19768
回答No.1

私が、手話で表現するとしたら一緒にという単語を使って表現します。

keichanman
質問者

お礼

参考になりました。人によって違う表現方法があるので、今通っている講座の先生は、どのように表現するかわからないので、一緒にという表現方法も出してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「~しながら」の手話表現

    最近手話の勉強を始めた者です。 最近交流会で、「~しながら」という手話表現を教えてもらったのですが、うろ覚えではっきり思い出せず、辞書やインターネットで検索してもヒットしませんでした。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか? またなぜそのような表現方法になるのかも教えていただけると幸いです。

  • 歌詞を手話で表現したい

    うちの学校の生徒が文化祭で「翼をください」の一番を手話を交えながら歌いたいそうです。言葉を手話の表現でどうするか一生懸命探しているみたいなんで、ここでそういうサイト(手話の表現がわかるサイト)を教えていただけないでしょうか。できれば「翼をください」を直接手話で表現する仕方を教えていただければ助かるんですけど。よろしくお願いします。

  • 違い、を手話で表現したいのですが

    ”違い”を手話で表すとどうなるでしょうか?「間違っている」と言う意味の「違い」ではなく、良い意味で、それまでと違うものを感じた、と言いたいのです。 話の流れといたしましては、「やさしくない事だったが、努力して続けているうちに、違いを感じられるようになった。」「息子の言う事には、最初は反対だったが、よく話を聞いてみると、彼は、(良い意味で、変わったな、成長したな)と違いを感じた、と言いたいのですが、手話ではどう表現すればいいでしょうか?文章で説明していただくのは、難しいと思いますので、動画が画像で教えていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 手話で<ふと>はどのように表現しますか?

    手話の表現で、「ふと」というのはどのように表現したらよいでしょうか? 用例として「ふと、気がつく」「ふと、見ると・・・」

  • 手話での表現方法

    自分の持っている本には載っていなかったので教えて下さい。 レジで「小銭を出しますか?」と聞きたいとき、 どのように手話で表現しますか? また、最後お見送りのときの「ありがとうございました」は、 普通の「ありがとう」と同じでいいのでしょうか?

  • 手話で表現出来ない単語は無い?

    世の中のあらゆる単語、形容詞は全て手話で表現可能なのでしょうか? 手話でのやりとり、会話中に存在しない単語は出て来ないのでしょうか・ また単語の新しい手話表現(1単語に表現は一つで共通だと思うのですが)は 誰がどのように決めるのでしょうか。 何かルールがあるのでしょうか。 お教えください。

  • 手話について

    最近、以前から興味があった手話について勉強を始めました。学校でいろいろ教わっていますが、自主的にももっといろいろな表現を知りたいと思っています。 どなたか手話の表現の仕方がのっているサイトをご存知の方はぜひ教えてください!

  • 手話 : 固有名詞はどうやって表現?

    以前、このサイトで手話は世界共通ではないと理解しました。 言語はその地域固有の文化に基づくものなので、手話による表現を世界共通にするのは極めて困難だという事でした。 ところで、NHKの手話ニュースを見ていて気がついたのですが、手話で固有名詞はどうやって表現するのですか? テレビでは文字による説明があるので分かりますが、たとえば電車の中などで手話で会話している場合、人名や地名・駅名、たとえばブッシュ大統領とか阿倍総理、自民党とか民主党、東京やニューヨーク ・・ これらはどうやって相手に伝えるのでしょうか? それとか抽象的な名詞、たとえば概念とか思想、理想とか現実とか ・・ これらの表現方法もお願いします。

  • 手話の表現について教えてください

    手話の勉強を始めました。TVを見たり、本を買ってきたりして、少しずつやっています。地域の講習会などに参加したいのですが、なかなか時間が合わなくて、手話サークルや講習会に今年は参加できませんでした。このような状態なので、単語の表現がわからないものが結構あったりします。ネットなどの動画でわかる時もあるのですが、なかなかすぐにはみつからないですね。 「豪華」という単語は手話ではどのようにあらわすのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 手話について

    TVで手話講座的な番組を見ていたのですが、不思議に思ったのが、地方によって表現が違うと言う事です。 手話は言葉の様に古くから有る訳でもないのに、何故統一せずに方言を使うのか理解できません。 何故一つにしなかったのでしょうか。