• 締切済み

意外な日本一を教えて下さい

千葉県は日本一平均標高が低い、香川県は日本一初婚年齢が低い、富山県は日本一世帯あたりの自動車保有台数が多い、明治初期は新潟県が日本一人口が多かった…などなど、地理の教科書に載っていない、統計などに関するさまざまな「日本一の都道府県」の知識を教えてください。「日本一の市町村」でもかまいません。日本一でなくても、日本地理に関するおもしろい統計があったらご教授ください。

みんなの回答

  • ryu-chan
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.12

 No4さん同様主旨が違ってしまうかもしれませんが、野菜の小松菜は栽培も消費も東京が日本一だそうです。意外でしょ?

参考URL:
http://www.vegefund.com/
mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで、農業生産高の2位は意外に千葉県なんですね(1位は北海道)。

  • ais
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.11

再びaisです~! 補足の回答ですが、 大島です~! 東京ではなく九州にある大島です!

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.10

#8ivalloです。付け足しです。 そういえば、日本一海岸線が長い都道府県は「長崎県」です。 実はあの北海道よりも長い。 北海道の海岸線は単調で、長崎県の海岸線は複雑に入り組んで結果として長いということです。 それから、ある程度気づいている人も多いのですが、日本一南にある都道府県は? 沖縄県ではなく東京都(の沖ノ鳥島)です。同じように、東京都には北海道よりも東に南鳥島があるし。

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。 長崎県は、島の数も日本一だそうですね。 海岸線の長さの定義は難しそうですね。 満潮、干潮がらみは決まっているのですが、 ミクロにみると、砂浜の海岸の海岸線は砂が細かいので 海岸線が長くなるのでは?防波堤の海岸でも、ミクロにみると コンクリートのごつごつで長くなるのでは? 実際はある程度補間しているのですね?

  • ais
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

こんにちわ~! 一つだけ。 うちの田舎なんですが、交通事故が無い率日本一って聞いたことがあります! 信号が一つしかないのに! でもちゃんと車走ってますよ。 狭く曲がりくねった道を軽自動車や農作業用の車が。 あっ、ちなみにうちの田舎は島なんです(^^;)

mannoharasinden
質問者

補足

それはどこですか?

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.8

日本一長いエスカレータが山梨県の上野原町にあるとか。 確か、終点まで8分ぐらいとか聞いた。 四方津という駅の所。 同じ上野原町の中で、日本一の長寿集落があるとか。 こちらは、町のずっと北の方。

mannoharasinden
質問者

お礼

エスカレーターは東京通勤者向けのニュータウンが駅から見て山の上にあるから長いエスカレーターを設置したのですね? ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.7

>ところで山の定義はなんなのでしょうか? 私も疑問に思って色々調べたんですが「山の定義」という物はちゃんとした物は存在しないそうです。 昔からみんなが「山」と呼んでいたとかなどで「山」になるそうです。

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。 山の定義はあいまいだが、天保山は国?が山と認定しているわけですね?

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.6

こんにちは! 日本で一番出生率が低いのは東京都目黒区です。 目黒区に住んでいる女性が子供を産まない・・・というよりも、地方出身者で目黒区で暮らす独身女性が多いそうです。 あとは、冬の一番日の出の遅い時期に一番早く日の出を迎える都市は東京です。 深夜11時55分過ぎにNHKのラジオで、翌日の全国の日の出の時間を読み上げます。それがだんだん春に向かって仙台が一番早くなり、やがて札幌となるんですね。 アメリカでのベビーブームの話は、確かニューヨーク大停電の時です。 でも、似たような事はたくさんあるのでしょうね。うふふ。 日本地理とは関係ありませんが、「日本一」の美人になりたいなぁ~。

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。 要は、目黒区は地方出身者の女性が多いのですね? >あとは、冬の一番日の出の遅い時期に一番早く日の出を迎える都市は東京です。 >深夜11時55分過ぎにNHKのラジオで、翌日の全国の日の出の時間を読み上げ >ます。それがだんだん春に向かって仙台が一番早くなり、やがて札幌となるん >ですね。 季節によって日の出の時間が一番早い場所が変わるのは、地軸が公転面に対し傾いているからでしょうか? 東京は、日本で一番東にある離島を持っているので、つねに日の出が一番早いのでは?と思っています。

  • dolphin36
  • ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.5

こんにちは。 私の地元(宮崎)ネタを・・・日本一、日照時間の長い県! 自然&地理には関係ありませんが・・・日本一、パチンコ保有台数の多い県! (これは人口に対してパチンコ屋の数の比率の様ですね) 又、隣県鹿児島では・・・日本一、長寿率の高い県!だそうです。 こんなもので良いでしょうか?

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。日照時間が長いから、シーガイヤがつぶれて当然ですね。パチンコの話のような、「人口あたりの比率」の話も大好きです。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.4

ちょっと趣旨とは違いますが、東京都が生産日本一の農作物は? 「うど」です。 東京にも日本一生産量のおおい農作物があるとは驚きです。

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。面白いですね。たしかに東京でも、逆に大消費地なので多い農産物があるかもしれませんね。では逆に、「東京都が日本一であって当然だと思っていたのが実は日本一ではなかった」(たとえば工業生産出荷高(当然といえば当然ですが))という情報がありますでしょうか。

  • kaayan
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

日本一ではないのですが……。 鈴木秀夫氏の著作に、気候と人間の暮らしを書いた書物がありまして、雪の多い地方(日本海側だったかしら?)は離婚が多いという説を読んだことがあります。 その理由としては、冬の間、家にこもりっきりになって夫婦がずっと顔をあわせてるからだ…、ということだったと思うのですが、だいぶ昔に図書館で借りて読んだので、内容もちょっと違うかもしれません(すみません、うろ覚えで)。 本のタイトルは、「森林の思考・砂漠の思考」(NHKブックス)か、「風土の構造」(講談社学術文庫)のどちらかだったと思います。ただ、本文には日本の離婚率ほか、いろんな統計がでていたはずです。 また、余談ですが「森林の思考・砂漠の思考」は、森林=仏教、砂漠=キリスト教といった気候と宗教観の違いなどを述べていて、たいへんおもしろい本でした。 あ、しかも日本からもはずれてしまいましたね。 参考までに…。

mannoharasinden
質問者

お礼

ありがとうございます。 正反対なのですが、アメリカで大雪だか暴風雨が数日続いたことがあり、その10ヵ月後くらいにベビーブームが起こったということを聞いたことがあります。理由は…おわかりでしょう。夫婦の絆に対する考えが日本とアメリカで違うのですね。

関連するQ&A

  • 都道府県での自動車保有台数の違い

    都道府県と自動車保有台数の関係について調べています。 人口千人あたりの自動車保有台数の多い都道府県、少ない都道府県がありますが、なぜそのような差が現れるのでしょうか。 根拠となるような統計等も見つけることができませんでした。 ヒントになりそうなことでもいいので、よろしくお願いします。

  • 日本の地理にくわしい方

    つまらない質問で申し訳ないのですが、地理バカなので困っています。石川県、福井県、富山県、新潟県の4県をまとめて指す呼び名ってありますか?「北陸」だと、新潟が入らないんですよね?漠然と「~地方」という言い方でなくとも構わないので、何か知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 自動車保有台数・・

    資料として都道府県別ではなく、市町村単位での車の保有台数のデータを探しています(埼玉県)インターネットもしくは図書館である場所を御存知の方おしえてください

  • 日本征服。

    不要不急の質問です。 えーと、旅行好きの皆さんの中で「日本全国都道府県つぶし」を志していらっしゃる方はおられませんか? (たしか阿刀田高の短編にあったような……) わたしは「いつかは!」と思っていて、今のところかろうじて3分の2くらいはツブしました。一生かけて47都道府県を制覇したいと思っています。 一応自分ルールでは、電車などで通り過ぎるだけでは不可ということにしています。「ここに行った!」といえるところということで。 というわけでテーマは二つ。 1.同じ目標を持っている方!もう既に達成しましたか?自慢して下さい。また、特に印象に残った県、思い出などありましたら語って下さい。 2.まだ途上であるという方、残っている都道府県はどこですか? できれば残っている都道府県に対して「ここにはこんないいところがある!お勧めだよ!」と背中を押して欲しいです。 ちなみにわたしの場合は、新潟・和歌山・富山・四国全部・大分・熊本・宮崎・鹿児島・あ、あと鳥取です。 このうち和歌山は那智とか熊野、大分は磨崖仏、香川は金毘羅様という目的があり、そのうち行けるのではないかという予感がするのですが、 そのほかの県は……(T_T)。何を目的にしたらいいでしょうね?個人の嗜好の問題ですから、色々難しいとは思います。わたしは歴史が好きなので、ブツとか古い町並みとかに惹かれるのですが……。 あ、名前を挙げた県のみなさん、どうぞ気を悪くなさらないで下さいね。 もちろんそれぞれいいところだろうとは思うのですが、遠隔地とかだと 知らないことが多いし。 趣味にはしった回答お待ちしてます。

  • 日本の都道府県別各市町村人口について

    1960年以降の日本の都道府県別市町村の人口を調べています。都道府県別の人口はWeb上で検索可能なのですが、市町村別になると過去のものは見つかりません。調べる方法や文献等を知っている方は教えてください。

  • オリジンズの店舗を教えてください

    オリジンズのお店に行きたいのですが、近隣都道府県では、どこに 売っているか知りたいのです。 富山県から、近いところでは、どこにありますか? 新潟にあるのは、知っていますが、新潟は富山から近いようで遠いので。。。 長野、福井、岐阜、滋賀にあれば一番良いのですが。

  • 明治時代、新潟県の人口が多い理由。

    1887年(明治20年)から1892年(明治25年)までの新潟県の人口は日本一です。 その理由は、Wikipediaによれば 「この時期は、都市化が進んでおらず、日本人の9割近くが農業によって生活を成り立たせていたため、収穫高が大きい新潟県は人口涵養能力が高かった」 ということです。 江戸時代、高田藩や新発田藩の石高がそれほど多いとは思えません。 「新潟県」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C#.E4.BA.BA.E5.8F.A3 新潟県の人口が多い理由はなぜでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新潟県と石川県の各市町村の最新人口数を教えてください

    新潟県と石川県の各市町村の最新人口数を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の地理が難しく全くわかりません。

    私は日本人ですが、中国の地理には詳しいのに日本の都道府県やどこに何の県があるのかすらわかりません。 自分が住んでる県のイラスト?を見ても間違えます。 日本ってなんでこんなに難しいのか苦悩します。 関係しているのか知りませんが、日本より中国の方が圧倒的に好きです。

  • 日本の一世帯あたりの車の所有台数

    一世帯あたりの車の所有台数が多い県は富山県だと聞いた事がありますが、日本の一世帯あたりの所有台数の平均はどれだけなのでしょう?知りたいくて、本屋 とネットで、探してみたのですが、みつけられなかったです・・・。教えてくださいm(_ _)m