• 締切済み

「お疲れ様でございます。」

敬語についての質問です。 お客様に対して「お疲れ様でございます」と いう言葉遣いは正しいのでしょうか? ただ、 「お疲れ様です」というには、そっけない感 じがします。 それに、立場が上の人から下の方へ言う言葉 のように感じます。 「・・・ござる」は自分を低めて言う言葉だ と聞いていますが、 「・・・・でございます」は違うのでしょう か? 教えてください。

noname#49897
noname#49897

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

普通の会社関係でしたら,「お世話様になります」ですよね.例えば床屋さんみたいな仕事の終わりであればお疲れ様でした.でもいいでしょうし・・・. やはり言葉の変遷でしょうか,今は目上,年上は関係ないですね.上司でも外出先から帰社したときはやはりお疲れさまでしたがいいやすいですもんね.相手も年下に言われたなんて気にしません.今は一種の潤滑剤です.

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.2

ですとかございますとかの以前に お疲れ様、ご苦労様 と言うのはねぎらいの言葉なので目上の方に使う言葉ではありません。 上から下への言葉です。 最近はそこまで気にする人は少ないかも知れませんね。でも社員同士ならともかく お客様には使わないほうがいいと思います。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

「お疲れ様でございます。」は変です。 「お疲れ様です。」「お疲れ様でした。」と 接客業のお姉さんによく言われますが、 違和感がありますね。 ケースバイケースだとは思いますが、 「お疲れ」という言葉は敬語ではなく、 仲間内の符丁みたいなものです。 そもそも敬語にはそぐわない気がするのですが。

関連するQ&A

  • 「ご苦労様に存じます」って

    いつも社内全員に送信されるメールの頭に 「ご苦労様に存じます」とあります。 「お疲れさまです」と同様の意味だと思うのですが、 「ご苦労様」は目上の者が下の者に使う言葉ですよね。 「存じます」をつけて敬語のようになってますが、 これは正しい言葉使いなんでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 言葉使いについて

    たまに、ふと思う事があるのです。 私(36歳)の職場に、私よりも5ヶ月程早く入社した18歳の男の子がいます。私もその男の子もパート、アルバイトの立場です。(社員や上司と言った関係ではありません) その男の子はよく世間話をしてくるのですが、私には敬語を使いません。他の先輩方には敬語です。 それを横で聞いていた職場の人が男の子に、『何で(私に)敬語使わないの?』と聞いたら、『僕は(私より)先輩だからです。』と答えました。 今更私に敬語を使って欲しいとは思いませんし、違和感も薄れてますが、もし私が年下で後から入ってきた人が年上なら、自分が先輩であっても敬語を使います。 皆さんはどうでしょうか?もし、こんな男の子がいて敬語を使わなかったらどう思いますか? 私の考えすぎでしょうか…… 今後、新しく入ってきた人が歳上でもその男の子は敬語を使わないと思うと、その言葉使いはどうなんだろう…と思ってしまう自分がいます。

  • 「おられる」は敬語か

     ときどき人に対して「おられますか?」というような言葉遣いをする人がいます。「立派な仕事をしておられる」「**様はおられますか?」など。  ですが、どうも違和感を感じます。「居る」というのは謙譲語で、自分を低くする言葉ではないかと思うのです。  もし敬語として使うなら「いらっしゃる」ではないかと思っています。  ですが、かなりの年齢の方や、教養がある(ようなかんじの)人を含めて、とても多くの人が「おられる」を使うので、もしかしたら間違っていないのかもしれない、かつては間違っていたけど、今は正しい使い方として認められているものなのかもしれない、と思ってきました。  実際のところはどうなんでしょうか。

  • 感動を与える という使用法について

    感動を与える 感動を与えたい という発言を耳にしますが、 聞くたびに 少し不快に感じます。 「与える」 と言う事は 立場が上の人から立場の下の人へしてあげた してあげる という言葉と感じるからです。 そこで、感動を与えるという使用法よりも、好ましい言葉遣いをご存知でしたら教えて下さい。

  • 先輩・後輩との言葉遣いについて

    入社前の通信教育では職場では丁寧な言葉をと教えられ、社員を呼ぶ場合は上司、部下に関係なく「さん」で呼ぶと教わりました。 実際に配属になってみると部署内では、上司が部下を呼ぶときは呼び捨て「おい、山田」のような感じで、丁寧な言葉は使っていません。 乱暴な感じもしますが、見方を変えると親しみも感じます。 人によっては「君」をつけるひともいます。 そこで質問です。 一年上で年下の先輩(大卒)の大学の同輩が院卒で入社するそうです。 先輩とその人は友人同士のようです。 自分の年齢は先輩、入社する人よりも上です。 現状では、先輩には全て敬語で、「さん」で呼びます。 この場合、私はその人にどういった言葉遣いにするべきでしょうか。 おそらく先輩と入社する人は敬語は使わないと思われます。 単純に考えたら、先輩は後輩に話す場合は敬語でなくても良いと思いますが、2人の間の言葉遣いと私とその人との言葉遣いが違ったらおかしな感じになってしまわないでしょうか。

  • 職場の女性の先輩の変な言葉遣いが気になります。

    職場の女性の先輩の変な言葉遣いが気になります。 私は20台後半の事務職員で、一人女性の先輩がいます。その方は50代前半です。 仕事内容は、経理、電話やお客様の対応などなど総務全般です。 その際の先輩の電話や来客への対応時の言葉遣いが気になってしまいます。それだけなら良いのですが、自分のその変わった言葉遣いを私にもちゃんと自分に習ってきちんとした対応を心掛けてね。という感じのニュアンスで話すので、密かにストレスが溜まってしまっています。 例としては、お客様から電話が掛かって着た時や訪問者へ 「○○様でいらっしゃいますでございますでしょうか?」 「お名前をお教え頂けないでございますか?」 「まだお見えになっていらっしゃいませんでございますが」 「そのような事は私には役不足です」(本来とは逆の意味で使用。好んで頻繁に使用) 多分、なんでも最後にございますをつけなければ気がすまないようです。 など、私はいつもへんてこりんな敬語を使う先輩だなあ…と思い、正直、同じ職場の先輩がこのような不思議な言葉を使うのが恥ずかしく感じてしまいます。しかし、先輩なので、言葉遣いがおかしいなどとは言えるはずもなく、その反対に、自分の対応を良く見て言葉遣いも含めて私のを勉強しなさいというニュアンスの事を言葉の端々に出してきます。 私は恥ずかしくてあんな変な敬語を使うことはできませんので普通の一般的な敬語を使います。 ただ、あの不思議な独自であみ出したような敬語を私に使う事を要求されると私も困ってしまいます。 私が普通の敬語で応対すると、ちょっと言葉遣いに丁寧さが足りないという感じの事を言われます。 私が「とんでもないことでございます。」といえば、「あなたそれ変よ、正しくはとんでもございませんよ。」とか、「○○いただけますか?」といえば「○○いただけますでございますでしょうか、の方がいいわね」など、言われるたびにムカっときてしまいます。 むしろ、先輩がすまして変な敬語を使っているのを側で聞く私のほうが恥ずかしくてたまらなく、最近イライラが募ってきてしまいます。 一応外部のお客様とも接する事の多い部署ですし、できる事なら直して欲しいですし、それが無理なら私に強要しないで欲しいのですが、何か良い方法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 客なのに店員になめられてしまう

    お客としてお店にいったときのことです。 最初はお客様という感じで立場が完全に自分の方が上なんですが、 話していくにつれて相手がどんどん横柄になることが多々あります。 家電屋さんでもスーパーでも大きな買い物でもそうなります。 相手が女性店員だともうかなり露骨にあしらわれます。 自分は常に敬語で丁寧に接しているのですが、完全になめられているのがよくわかります。 もちろん冷やかしで行ってるわけではなく、いいものがあれば値段と相談して買います。 いつも我慢しているのですが、客なのに店員になめられるのが最近つらくなってきて、 気持ちとしてはもうそういう店員はぶん殴りたいと思うほどです。 店員が少し横柄な言葉遣いとか態度をしはじめたときは、怒って叱りつけてもいいんで しょうか? そこまではしないにしても、なにかなめられない秘訣があれば教えて下さい。 おすすめの本でもいいです。 凹んでいるのであまり批判的な回答は勘弁して下さい。

  • お客に対して敬語を使わない店員、店員に対して敬語を使わない人、なんでですか?

    お客や店員に対して敬語を使わない人がいますがどうしてでしょうか?友人とか知り合いならともかく初対面なら敬語を使うのが当然ではないでしょうか? 自分は接客業の経験もあるのですがよほど仲が良い人 以外で客に対してタメ口というのは考えられません。 また店員側からすれば客に対して親近感を得るために タメ口なのかもしれませんが自分はタメ口で喋りかけられると不愉快な気分になります。 普段から敬語を全く使わない人ならわかるのですが。 なんで敬語を使わないのでしょうか。敬語を使うのが めんどくさいのでしょうか?それとも相手を下に見ているのでしょうか? 店員側、客側両方の意見が聞きたいです

  • 会社での言葉遣い

    20代女性です。アドビのソフトで着物の柄の配色、配色前の大元のデータ作り (アナログでいうと型彫り)等をしています。 一つの部屋にパソコンが人数分あり、それぞれ作業しているという状況です。 自分の両隣に入社4年目と6年目の先輩が、後ろには上司とアシスタントがいます。 会社での言葉遣いについてです。 会社の先輩方の中には自分と同期、あるいは立場や年齢が下であればタメ口を使って 話す方と、立場年齢関係なく誰に対しても敬語の方がいます。 私の同期に男性が一人いるのですが、同じ大学の知り合いで同い年です。 学科は別だったのですがサークルが一緒でした。 働き出してからは呼び方は君ではなく、さん付けに変えましたが、 言葉遣いを、敬語に変えるべきなのか悩んでいます。 なので今、仕事中は敬語まじりのタメ口みたいになっています。 ただ、たまに一緒に帰る時などは完全にタメ口で話しています。 相手もタメ口です。 もう一人の同期は女性で、今年齢は同じですが、学年でいえば一つ上で あることと、初対面なので敬語です。相手も敬語を使って話してきます。 ちなみに仲は悪くありません。この人とも時間が合えば一緒に帰っています。 知り合いでなければ、迷わず敬語にするところなんですが… (年下の後輩が入ってきても敬語で話すと思います。) こういう場合どうしたらいいんでしょうか?皆さんの会社ではどうですか?

  • 党内の人間について話す時

    選挙が終わって、色んな方へのインタビューなどがテレビで報道されているのですが、気になることがあります。報道の一部しか見ていないので、私が見た一部の人だけが言っているのかも知れませんが、同じ党内の人間について話す際、立場が下(経験が下?年下?)の人が、上の人のことを話す時に敬語を使っていることです。 (相手は、スタジオのアナウンサーや報道リポーターなので、その言葉は国民に向けて発せられていると認識しています) 「安倍総理がお考えになられている」 「○○先生がおっしゃるには・・・」 これは普通なのでしょうか。 私は会社勤めしか経験がないのですが、「自分の会社の上司や社長のことを、顧客など社外の人間に話す時に敬語を使っている」というのと、同じようなことに感じるので、とても違和感があります。他党の人が言うのなら分かりますが、「安倍が考えるには」「○○が申しますには」という風に(党外の人には)話すのが自然な感じがするのですが・・・政治家はまた違うのでしょうか。素朴な疑問です。つまらない質問ですみません・・・

専門家に質問してみよう