• ベストアンサー

言語は元々一つだった?

songbookの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

では、私は現実的に。 どこのどなたが、どのような発想でそのようなことをのたまったかはわかりませんが、 ウグイスにさえ「方言」があって、こんな狭い日本の中でさえ違う鳴き方をしているのを見るにつけ、ご質問のようなことは、とうてい想像することができません。 考えられるとすれば、 ・同じ意思を示す、「鳴き声」がご先祖にあり、 ・少しずつ細かいニュアンスを伝える「言語の母体」を創り出したその時点から、すでに「方言」状態はスタートし、 ・文化的に意思を伝える「言語」になった時点では、すでに一つどころではなかった ということだと思います。

hiz
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 そうですね。まじめに考えれば、言語になった時点で一つどころではなかった、のかもしれません。ただ私としましては、多少ウサン臭くても面白い説が聞きたい部分もあります。(もしかしてカテゴリ違うでしょうか)

関連するQ&A

  • 昔、世界は単一言語で繋がっていた?

    「昔の人間世界には1つの言語しかなく、それで世界中の人々が意思疎通出来ていた」と聞いたんですが、これって本当なのでしょうか?

  • 使われている言語と文字の数

    現在世界で使われている言語と文字はどれくらいあって、地球上のどこでその言語と文字が使われてるのか教えてください。

  • 世界一活用の多い言語は?

    個人的興味なんですが、動詞の活用が世界一多い言語ってどこのでしょうか? 言語名と、できれば活用の種類を教えて(or見られるサイト)下さるとうれしいです。 活用=活用表に載っている数 と考えています。(人称変化、時制、態、法、分詞、不定詞、全部含める) 自分が知ってる中では、(古代)ギリシャ語で、331通りでした。  ついでに、 名詞の活用が世界一多い言語もご存知でしたらお願いいたします。これも格変化・双数や複数など、活用表に載っている数でカウントってことで。

  • アセンション後、世界は変わりつつありますか?

    2012年12月21日、地球がアセンションし次元が上昇したそうですね。人々の心も、愛や調和に向かって進むようですが… 皆さんの周りでは何か変化ありましたか? 私の周りでは全くといっていいほど変化ありません。気付きを得た人が増えて職場の雰囲気が変わったということもありませんし、見えない世界について理解してくれる人が増えたということもありません。 アセンションって数年とか数十年とか長いスパンで変化があるのでしょうか。

  • 苦手な言語の克服の仕方

    こんにちは。 いろいろな言語に興味を持っていますが、どうしても手を出しにくい 2つのタイプの言語があります。 あえて何語かは明記しませんが、理由は以下の通りです。 1.言語的には嫌いではないが、その言葉が話される国や人々の印象が (もちろん個人差やステレオタイプ的な見方はありますが)個人的には良くない 2.その言語の音が好きではない どちらの言語も少しでも話せるようになれば自分の世界もひろがるし 損得を比較するなら良いことばかりなのですが、上記の理由でずっと 躊躇していますが、自己啓発の一環としていつかはやらなければと思っています。 これを克服するにはどんなふうに気持ちを切り替えたらよいか アドバイスをお願いします。 現在、語学は趣味ではありますが、「趣味なのだったらやらなければいい」という 回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 古代世界の言語について

    数年前にガンダーラで大乗経典が出土して話題になりましたが覚えていますか? 私はあのような、古代の人々の願いや営みが託された古文書(板)や宗教書・各種彫像物などを見ると、本当に感動してしまいます。自分たちと同じ人間が、同じように生き、幸せを求めていたなんて、胸が振るえます。 事情があって学校に行けず、基礎知識はないのですが、ガンダーラ語やバクトリア語などの言語や、当時の中近東・インドなどの世界言語を学びたいと思っています。 ですが、いかんせん学問の世界にいませんのでどうやって勉強したらよいか、また、どのような本を読めばいいか良く分かりません。 どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか? 実はインターネット環境もなく、お恥ずかしいですがインターネットカフェから書かせていただいております。なのでお返事が遅れたら申し訳ありません。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化が騒がれたのっていつごろですか? また、噂で聞いた話(出所が分からず、何故か頭に残っている話)ですが、昭和中期は地球寒冷化が問題とされていたと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 寒冷化が問題視されていたのが本当であれば、昭和何年くらいでしょうか。 興味があるので図書館でその時期の新聞を読んでみたいと思います。

  • アニメや映画でセリフを探しています。

    アニメや映画でセリフを探しています。 「地球(世界)の未来を頼んだぞー!」的な感じのを探しています。 多少セリフが変化していても内容が似ていればOKです。 ただし、「ち…地球の…未来を…頼んだ…ぞ…」のように、 弱々しい声はダメです。なんかこう叫んでるような感じのを、 探しています。  もしご存知であればアニメなどでしたら話数など、教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 現在形と過去形の区別無し

    現在形と過去形の区別をしない言語がありますよね。 例えば、ある言語では、「閉まる」と言っても、「閉まった」と区別できませんよね。 そういう言語を使っている人々は、それで何の支障もないのでしょうか。 もし日本語でそうなったら、とても困ります。 又、「閉まる」と「閉まった」は区別しないのに、「開く」と「開いた」は区別しますね。 「開く」と「開いた」も一緒でいいんではないでしょうか。 要するに、全ての動詞は現在形と過去形が同じでも良いことになりますよね。 ある単語だけ現在形と過去形があって、他は無くても問題無いんでしょうか。

  • 北欧の言語について

    北欧の言語と言えば デンマーク語、スウェーデン語、 ノルウェー語、フィンランド語がありますね。 フィンランド語を除く3つの言語は非常に似通っていているらしいですが、デンマーク語に関しては発音が 非常に難しいらしいですね。それらの3ヶ国語は語彙の面では 英語よりもドイツ語に近いんでしょうか?文法の面では 英語に近いのかドイツ語に近いのか、それともラテン語やロシア語のように語尾変化が複雑なのか見当がつきません。また、英語ともドイツ語とも違う独特の性質があると思います。 それから フィンランド語というのは それらの3ヶ国語とは言語学的に別系統らしいですね。むしろ 日本語に近いんでしょうか?そうだとしたら フィンランド語も日本語のようにSOVの形を取るんでしょうか? どなたか、ご存知の方 回答お願いします。