小学校と中学校の教員について

このQ&Aのポイント
  • 小学校と中学校の教員についての質問です。子供は教員志望で、先生からは中学校か高校がオススメされましたが、私は小学校を希望しています。どちらが採用が難しいのか、また公立と私立の違いについて教えてください。
  • 先日、高校の進路面談に参加しました。子供は教員志望で、先生からは中学校か高校にすることを勧められました。採用の難易度や選択肢、非行問題の有無について知りたいです。また、大学の学科選択の後悔についても心配しています。
  • 子供が教員を目指しているため、大学選びに悩んでいます。先生からは小学校は採用が難しいため、中学校か高校を勧められました。採用試験の倍率や公立と私立の違い、非行問題の有無について教えてください。また、大学の学科選択に後悔しないためのアドバイスもお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校の教員と中学校の教員

高3生(男)の親です。よろしくお願いします。 先日高校へ「進路の三社面談」にいってきました。子供は教員志望です。 大学選びの話で、先生は「小学校は採用が難しいから中学校か高校にしたほうがよい」とおっしゃいました。都道府県の採用試験に受からなくても私学があるという意味で広い門ということらしいです。 しかし、小学校の方が採用試験の倍率も極端に低く(私の住む埼玉県で3倍ちょっと)、こちらのほうが門は広いと思うのですがいかがでしょうか? 親としては、公立のほうが身分は安定するでしょうし、小学校のほうが非行問題等なさそうで、薦めたいのですが・・ 大学の学科で小学校/中学校が決まって後で修正がきかないようなので、すこしあせっています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

>大学の学科で小学校/中学校が決まって後で修正がきかないようなので、 小中学校両方の免許を取ればよいのでは? 小学校の教員養成課程だと、副免として中学校の免許も取得可能な学校が多いですよ。 あと倍率に関しても普通に考えれば小学校の方が募集数が多いので倍率は低くなると思います。 ※小学校と中学校の数を考えればわかりますよね? ただ小学校と中学校は教師に求められる資質が違いますから、単純に「入りやすいから」という理由で選択するのは良くないと思います。 小学校は全ての科目を教え、なおかつ低学年を受け持つと幼稚園の先生のように子供の面倒を見る必要もあります。 1年生なんかだと授業に集中できなくて遊び始めてしまう児童も結構います。 また最近は過保護な親が多く、ちょっとしたことでクレームを言ってくる親がいて精神的に大変です。 (悪いことをした児童に叱っただけで文句を言ってくる親とか・・・) 中学校だと基本的に1つの科目だけを専門的に教える必要があるため、それなりに専門知識を持つ必要があります。 また思春期のため様々な問題を抱える生徒のケアをしたり、3年生だと進路指導も必要です。 そして中学だと部活動があるため運動部の顧問になると肉体的にかなり大変です。好きでないとやってられないです。(平日の勤務時間後や週末の部活動はタダ働き同然です) そういえば小学校の教員採用試験にはピアノや水泳があったりしますから、練習しておいたほうが良いですよ。(都道府県によって実技試験の内容は違いますのでご確認ください)

その他の回答 (1)

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.2

小学校教員の免許は教員養成学部以外では取得がなかなか難しくなります。全ての教科の専門科目と教育法を学ぶ必要があるからです。一方中学・高校は特定の教科をマスターすればいいので、例えば法学部や文学部、理学部等で社会や国語、数学の免許は取得可能です。ただし、既出の回答ですが、教員養成学部では時間割次第で小中高全て免許取得可能ですが、法学部等それ以外の学部では小学校の免許取得が難しいので注意が必要です。 公立の採用に関しては、教科や地域によります。例えば中学社会は法学部や経済学部でも免許取得ですから、小学校よりも競争率も高いです。また主要五教科以外の科目も、現実には授業時間が削減されている関係もあって、合格率は高くありません。私学はコネも絡みますので、一概にはいえません。 既出回答と重複しますが、大学の学科が小学校(または中学校)であってもあくまでそれが卒業要件なだけで、幼稚園や養護学校も含めて他の免許を取得することは実際可能ですし、そういった積極的な勉強をしないと採用に至りません。大学に入ってどういう勉強をしたいのか、そして実際にするのか、本人の意識や意欲次第で、その結果は大きく左右されます。 小学校は小学校なりに、中学・高校は中学・高校なりに違ったたいへんさがあります。小学校だって低学年なら「小一プロブレム」、高学年なら中学・高校と同じく非行や学級崩壊は充分考えられます。あまりそういった印象で決めようとするのはお薦めしません。 お子さんを心配されるお気持ちはわかるのですが、入学前から採用云々を細かく考えるよりも、どういう大学生活・将来設計を本人が考えているのか綿密に話し合う方がよいと思います。現在関東圏での小学校採用率が高いのは一時的なものといわれており、4年後もなお低いかどうかは判断がつかないこともあるからです。

関連するQ&A

  • 小学校、中学校の教員採用について

    自分は今まで中学か高校の英語の教師になりたかったのですが、最近になって中学や高校の教員採用の倍率が恐ろしく高いことに気づきました 英語の教員は社会科とかよりは倍率は低いらしいのですが、それでも8倍台とかばっかりでした そこで、自分は小学校の教員の採用倍率を調べてみたのですが、首都圏では2倍台とかがザラですよね? 自分は小学校で全教科教えるよりはやはり中学で英語を専門に教えたいのですが、中学高校の教員志望者で、非常勤講師をやりつつ何年も正規採用待ちな方も大勢いる状況を考えると、やはり小学校の方が安全なのかな・・・と考えているのですがどうでしょうか? やはり中学の英語の教師は小学校とは比にならない狭き門なのでしょうか?

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員採用試験について

    全国の小学校教員採用試験について、情報を教えていただけますか。 採用試験段階で、受験者の年齢制限を撤廃している都道府県や 数年臨採をすると、一次試験が免除になる都道府県があると聞きましたが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 文科省には問い合わせをしましたが、都道府県によってまちまちなので、 把握していないとのことでした。 また、教員採用試験の際に免状が小学校2種だと受かりにくいのでしょうか。 確実な情報をお持ちの方、お知らせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

    小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。 こんにちは。今年の春、任期満了で2年間勤めた会社を退職した22歳男です。 今後の進路を考えるにあたり、昔からの夢だった教員を目指し、今秋または来春から教員免許取得可能な通信制大学への編入学を検討しております。初めは歴史を学びたい気持ちから、中1種と高校地歴の取得を目指していたのですが、調べていく中で教員採用試験はかなりの狭き門だという事がわかりました。それに比べ小学校教員の採用はまだ低め。そこで小学校教員はどうかと自分に問いたざしてみたのですが、こども大好きだし結構向いているのではないかと思います。逆に自分自身、中高と部活動をやってなかったので、中高教員になって顧問になって指導したい!という気持ちも特にありません。今年で23歳になることもあり、大学編入卒業後、一度で採用試験に合格したとしても25歳。通信制の卒業は通学生よりもはるかに難しいと聞きます。とにかく早く教壇に立ちたい気持ちと、生活を安定させたい気持ちを優先すれば、小学校教員を目指すべきなのかなと思っております。しかし、もしそれでも小学校採用試験に受からなくて、その道を諦めてしまった場合、地歴などの専門科目を持っていれば塾講師などで道が開けますが、小学校の免許(教育学部)では他の道が見つからないんじゃないかと不安です。そんなこんなで、小学校教員、中学校教員、高校教員どれを目指せばいいか迷っています、というか悩んでます。いずれにせよ、人にわかりやすくものを教えることや、面倒を見ることが大好きで、一分一秒でも早く教壇に立ちたいです。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

  • 教員になるには

    高3の子供(男)のことで、親バカを承知でお尋ねします。小学校か、中学校の体育の教師になりたいと言い出しました。その「近道」を教えてください。 (1)さいたま市から通える私立大学で、「おすすめ」は  ありますか? (残念ながら偏差値高いところはパスです) (2)教員養成系と教育学系があるようですが、目標だけを  考えると教員養成系の方がよいのでしょうか?  ・それとも、採用試験に通らなかったことを考えると   「つぶし」がきく意味で、教育学系の方がよさそう   ですか (3)採用試験に合格する以外の道はありますか  (臨時教員をやると採用されるとか) (4)採用試験  ・大学によって採用試験の合否に差がありますか  ・複数の県を受けられるのですか   ・難易度(少し広き門になった記事を見ましたが)  ・予備校に行ったほうがよいですか すこし調べましたが、とくにこれらがわかりません。 なんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験および私立教員採用についての質問

    ただいま、大変困っております。 まず私(男性)の経歴を簡単にご説明します。 ・旧帝国大学理系学部卒 ・とある株式会社を自己都合により退職 ・科目等履修生として3年間教職課程をとり、来年2009年3月中学校・高校理科1種免許取得見込み 今年2008年、とある都道府県教員採用試験(中学)2次試験敗退。 ※2次の倍率は都心部のため、2倍を切るほどでした。 いまだに、不採用となったのが信じられない思いです。 新卒の方は沢山採用されておりました。 そこで、急遽私立を考え、できれば年的に現在(30歳)専任教諭にと募集のある私立学校を検索中です。 ちなみに、今年私学適性検査を受験しておりますが、教職A専門C(5段階)という結果でした。科目は生物です。 1つ気になることがありまして、私はまだ教員免許状がなく、あくまで「見込み」だということです。それが不利になり、試験等を受ける以前の問題ではないかととても心配しております。大学からはなんとか見込み証明書は出していただけると思います。(教育委員会にて、このペースなら大丈夫ともお伺いしております) 公立の教員採用試験では、見込み証明書は提示する必要はなかったため、面接では、確認の意味で聞かれたことが落ちた原因なのでは・・・と感じています。(もちろん、取得できますと伝えてあります) 皆様への質問は以下の2点です。 (1)科目履修生は採用になるのか?(来年3月取得見込みの状態) ⇒知り合いは全て(私を含め3人)低倍率にもかかわらず不採用と聞いています。 (2)私立適性検査 教職A専門C(生物)で採用の見込みはあるのか?校内の試験では受験してないことを伝えた方がいいのか? 皆様の経験を元にでも構いませんので、お教え願いたいと思います。 なにぶんこのような身分の知人がいなく、全く情報がないのです。 どちらかの質問でも構いませんので、わかる範囲でお答え願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 東京の私立教員。

    今年初めて、教員採用の試験を受けます。 私は中学、高校英語のどちらがいいのか、決めかねています。 私立教員の情報が全然入らないので、どんな試験なのか?(小論とかなのか?) 試験のこともわからない状態です。 私学検定試験(?)の存在とか、いつ頃からどのようにして始めていったら良いのか(試験のスケジュール等)教えてください。 どういう勉強が必要か、どの程度の倍率か、どんな小さいことでも良いので宜しくお願いします。

  • 私立高校(または中学校)の教員募集要項について

    私立高校(または私立中学校)の教員の募集要項にある「筆記試験」とはどのような試験ですか? 各都道府県の教員採用試験のように、「教職教養」、「一般教養」や「専門教養」などのことなのでしょうか? 私立の学校では、その学校独自の試験を行うと聞いたのですが、はっきり分からず困っています。 よろしくお願いします!

  • 愛知県の県立高校の家庭科教員になるには

    愛知県の東三河に住む家庭科教員を目指す学生です。 高校家庭科教員が第一希望なのですが、採用試験の倍率も高く、狭き門の様子です。うわさでは普通科高校では1年生の1時間しか家庭科の授業がないため常勤の職員の必要性がないと聞きます。 数少ない採用試験合格者は常勤職員として採用されないのでしょうか? 生活科とかの学科のある学校に配属になるのでしょうか? だとしたら中学校の家庭科教員を目指した方が現実的なのでしょうか

専門家に質問してみよう