• ベストアンサー

学校のお母さん方になじめません(自分の性格のせい?)

小学4年生の娘がいます。 転勤で越して来た場所に移り住み約4年が経ちます。 何人かのお母さん方とも仲良くなる機会もありましたが 私の性格に合った方(合わせてくれた方)は一人だけです。 自分の性格を分析したのですが、 (1)愚痴っぽい (2)わがまま (3)お天気屋 (4)意志が弱い こういう部分が人間関係に行き詰っていくのではないかと 思います。 鬱病なのかと思い病院にかかった方がいいのか?とも思います。 先日、校区が変わらず引越ししたので、「コーヒーでも飲みに来ない?」とメールで二人のお母さんにお誘いした所、返事も無く無視されました。 その二人のお母さん同士は、仲が凄く良く、途中で私が入り込んだ感じです。 どちらからも無視と言うのは、二人が話し合って決めた事なのかなとも 思います。(被害妄想かもしれませんが) なんだか悲しくなりました。 小学生のお子さんをお持ちの方で、無理して子供のお母さん方との 付き合いをなさっていない方などいらっしゃいましたら アドバイスを頂けませんか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaffles
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

小学生の娘が二人います。 気にしちゃう人にとっては辛いんでしょうね。 私は全く気にも苦にもなりません。 逆に、何故プライベートで無理に付き合う必要が あるんだろう?と思います。 役員でも引き受けて、どうしても付き合わなければ ならないとしても、それは学校というカテの中であって プライベートでは必要ないかと。 子供同士でいざこざがあったとして、親が友達同士だと 話し合いをしやすい、とか? そんなのは関係ないと思っているので、やはり必要ない。 なので、当然(?)付き合いのあるお母さんは 一人もいませんよ。 私は周りの人間関係にとても満足しているので 別に学校で友達作る必要もないというのもあります。 ただ、子供が仲良くさせてもらっているお宅には 「いつもお世話になっています」とお菓子を差し上げたり 運動会や生活(学習)発表会で挨拶や立ち話しくらいは しています。が、その程度ですね。 nikobuさんもおっしゃっているように、きっかけは あるかもしれません。 あればそこから付き合いを広げていけばいいだけのこと。 無いからと苦しんだり悲しんだり無理したりする ことではないと思います。 と、割り切ることができればtantan47さんも楽なんでしょうがね・・・。

tantan47
質問者

お礼

付き合いのあるお母さん方がいらっしゃらないなんて・・。 なんて強い方なのでしょう・・・。 羨ましく思います。 親同士が友情を深めるのって難しいですよね。 それはわかってはいるのですが、欲が出て来てしまった訳です。 今は語学の勉強をしていて、そこで知り合った方々と お茶を飲んだりしています。 「私は私なんだ」と後押しして下さったアドバイス、 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#75066
noname#75066
回答No.4

小学生と高校生の子供がいる女性です。 仕事をしているので役員に当たっていない年は学校に行くのは年に二回程度。 登校時も子供より早く家を出るので見送りもしていません。 当然、子供の学校を通じて友達になった保護者などいません。 役員の時に知り合い、道で会って会釈する人が何人かいるだけです。 参観日に子供の授業そっちのけでペチャクチャしゃべってるお母さん方を見ると 少なからず疎外感を抱いてしまいますが 学校は子供が友達を作る場であって親がそれをする場ではありませんから気にしないようにしています。 もちろん親同士が仲良くするのはとても良いことですが、 それができないからと言って悲観する必要もないと思うのです。 仲のいいお母さん同士の間に入り込んだとか、二人が話し合って自分を無視しているとか そんなこと考えるのって面倒くさくないですか? 自分を嫌がっている人と無理に仲良くしなくてもいいじゃありませんか。 友達を作る場は他にも沢山あるでしょう? 趣味の習い事だったり、サークルだったり、仕事場だったり。 そんな場所はないとおっしゃるならインターネット上で 友達を作ることもできます(変な出会い系とかではありません) もっと子供は子供、学校は学校と割り切って気楽にやりませんか?

tantan47
質問者

お礼

確かに子供は子供と割り切っていきたいのですが 性格上、難しかったのです。 私の考えが甘いのかもしれませんが・・・。 疎外感って本当に辛いものがありますが、私だけじゃないと 思えるように努力していきたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • masakawai
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

たまたまた見かけたので。 私も4年生の息子を持つ父親です。 私が地元では3代続く家(名家ではありません!)なので、かなり地元でも馴染んでいます。 このことと、母親が働いている関係上、地元である学校のことは、ほとんど私が担当しています。 とはいえ、子供が社交的ではないこともあり、子供を通しての知り合いはほとんどいません。 私の幼なじみがたまたま同級生のお母さんだった、とか、私の母の知り合いの孫が同級生だった、という繋がりは確かにありますが。 というわけで、質問者さんのパターンとは全く逆なので、参考にはならないとは思うものの、コメントをひとつだけ。 今の時代、学校や地域に対して親が無関心であることは大変問題と思います。 前述のとおり人見知りが激しいうちの息子に、根気よく声をかけてくださったり、行き帰りを見守ってくださるのは、やはり地元や学校の人達です。それを痛感させられることがあった以降、学校や地域での活動には、仕事を調整してでも参加しています。 そうすると、決して同じクラスや同じ学年ではないですが、知り合いは増えます。何より、「顔見知り」が増えます。(もちろん、このとき、何せ地元なので「あぁ、○○さんのお孫さんね」みたいなことも、あるにはありますが、それは結果論です。) なまじ子供が絡んでいたりするよりも、ある意味さらっとしたお付き合いができて、外を歩いているときでも会釈をしたり、ちょっと立ち話をする機会が増えます。 この程度のお付き合いが、気楽で良いのではないですか?

tantan47
質問者

お礼

同学年のお子様を持つお父様からの回答 ありがとうございました。 私自身、知り合いと言うか顔見知り程度で十分だと 思っていたのですが、欲が出てしまって・・・。 懇談会などで仲良く話をされているお母さん方を見ていると 羨ましくなります。 でも、なるべくさらっとしたお付き合いが出来るよう頑張って いきたいと思っています。 masakawaiさんは、仕事を調整されてまで地域活動に 参加されているとの事。 素晴らしいですね。大変でしょうけれどお身体に気をつけて 下さいね。 ありがとうございました。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

娘が二人(高校生)います。 子供の同級生のお母さんは自分の友達ではありません。 それがきっかけで友達になることもあるとは思いますが親同士がプライベートな付き合いをする必要がありますか? もちろん挨拶や遊びに行かせてもらったりしたときにはお礼など言いますがそれ以上を求めるのは?です。 (1)愚痴っぽい (2)わがまま (3)お天気屋 (4)意志が弱い これって子供の友達のお母さんじゃなくてもお付き合いするのに躊躇する要因になります。 ご自分でわかっていらっしゃるのであれば改善されればいいと思いますよ。 自分の友達は自分で作る。 趣味のサークルや習い事などされてはいかがですか? そこで気の合う人がいれば友達になれると思います。 小学校は子供のテリトリーです。 そこで親が友達を作りたいと思うのはいかがなものかと思いますよ。

tantan47
質問者

お礼

性格を改善する努力は大切だと思っていますが なかなか難しいです。 でも前を向いて生きていかなければと思っています。 主人の急な転勤で今に至りますが、身内も友人も全くいない 状況の中で生活していくのが辛かったのです。 1年前から趣味で語学の勉強をしています。 そこで知り合った方々は、私よりも年上の方ばかりですが 話をしていて楽しいですし勉強にもなります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう