• ベストアンサー

家の基礎工事

家の基礎工事で、コンクリートの型枠は、通常何日間置いておけばいいですか? ハウスメーカーの人は、2日ではずした後乾かすと言っていましたが、知人の話では、「一週間ははずさない方が良い」と言われましたが、どうなんでしょうか。 教えて下さい。

  • shio
  • お礼率20% (2/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turkey
  • ベストアンサー率21% (48/221)
回答No.4

BESTを言えば設計基準強度が発現するまでですが(一般的に20日程度で発現。強度試験はpen2sanの言われるとおり、28日で行います)、仕事の関係上、そうも言っておれないので。出来る事なら7日間がBETTERですね。最低条件としては、4日目。これなら「建築工事共通仕様書」(建築工事における基準書みたいなものです)にも合致します。ただ共通仕様書にも更なる「逃げ」があって、コンクリートの強度試験を行い、50kg/cm2以上であればはずしても良い事になっています。どうしても2日ではずすと言われるのであれば、「強度試験を行ってください」と言ってみてください。何にせよ、この時期のコンクリートは条件が悪く、養生期間は長ければ長いほど良いです。

shio
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと強気に強度試験の事などを言ってみます。 高い買い物ですから、慎重にします。

その他の回答 (5)

  • turkey
  • ベストアンサー率21% (48/221)
回答No.6

補足です。私が記した「建築工事共通仕様書」の基準は、あくまで「型枠が取り外せる期間」であります。ですから、当該基礎に加重が加わるようでしたら、もし私が監理者ならばOKを出しません。型枠をはずし、埋め戻し等をして、加重が加わるのは設計基準強度が確認されてからにします。ちなみに、「共通仕様書」に鉄筋コンクリート造の梁下や床版下のサポート(支え)は、打設後28日若しくは設計基準強度の発現を確認した上で無いとはずしてはいけない事になっています。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.5

コンクリートがどのような作用で強度をもつのかを考えれば、なぜ最低7日間を養生しなければならないかがお判りになると思います。 強度は、セメント成分の水和作用により発現するものですから、水和作用が完全に行われるまで養生するべきと言えるかもしれませんが、それだと100年以上かかってしまいますから、適当に強度の現れた1週間程度で型枠をはずせばいいわけです。二日だとまだ強度が出ていない状態ですからいいとはいえません。ただ、セメントの性質によってはそれでいい場合も出てくるかもしれません。でも普通は、普通ポルトランドセメントを使用すると考えられますから7日はおきたいですね。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

コンクリートの強度の事を考えれば最低でも7日間は型枠を外さない方が良いでしょう。 理想的には28日間そのままにして(実際の強度試験の際は28日後に行ないます)おいた方が良いのですが、最低でも7日間はそのままにしておいた方が無難です。 型枠を外すと表面積が増え、一気に水分が蒸発し、設計強度に至る前に水分が蒸発し、いわゆる強度不足(もろい)コンクリートになってしまいます。 なお、型枠を残したままでも上部に濡れた新聞紙等を当て、水分の蒸発を押さえた方が強度は増します。 コンクリートはあくまで水分があってはじめて凝固するものです。 工務店さんにその旨説明し、段取りを変更して貰った方が無難です。 最近の現場を見ていると、2日で型枠を外すケースが多々見受けられますが、工務店のオヤジに「自分の家を建てる時も2日で型枠を外しますか?」と聞いて見て下さい。 あと、水分を含みすぎたコンクリートもモロクなりますので要注意!!

shio
質問者

お礼

ありがとうございます。年明けにがんばって工務店の方に話をしてみます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

コンクリートとは“固まる”物であって“乾かす”物ではありません。 私は建築関係ではないので実際の施行において何日で外すのかは具体 的には知らないのですが、普通のコンクリートはきちんと固まるまで におよそ7日かかります。そして、固まる前に乾燥させてしまうとセ メントの結晶の成長が阻害されてしまうのでそこで固まるのが止って 弱いコンクリートになってしまいます。本来のコンクリートの整形法 としては7日の間、乾燥しすぎてきたら湿度を補給してやるという事 をしなければならず、実際にそのようにしている業者もあるようです。 # 特殊な構造物の場合なのかもしれませんが。

  • joshua
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.1

予め専門外という事をお断りしておきますが・・・ 型枠自体はコンクリートが固まったら外してもいいと思います。(むしろ、外した方が乾燥が早い?) ただ、その後の乾燥を充分に行わない内に荷重を掛けると、コンクリートの強度が出ていないのでいけません。 天気や、温度次第ですが、1週間(夏場)から2週間(冬場・梅雨等)程度で規定の強度まで上がるはずです。 プレハブやユニットだといきなり大きな荷重がかかるので、充分に乾燥する必要がありますが、木造だと、造作をしている内に乾いてしまいそうです。

関連するQ&A

  • 基礎工事について

    教えて下さい。現在新築中の基礎工事について疑問があります。 (1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。  寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。  養生期間が短過ぎじゃないでしょか?建築業者問題無しと云っていま すが、どう見ても乾燥している様には見えません。コンクリートは通常の物と思います。 (2)もう一点は給水排管工事で塩ビの管「直径20CM程」を型枠外した後に 基礎に穴を開けて埋設してました。これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは?ガタガタに開いた穴に「とても丸とは云えない」塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか?

  • 基礎工事について(型枠)

    今現在新築中です。基礎工事で立ち上がり生コン打ちを12月初めの午前中にして次の日の夕方見に行くとすでに型枠がはずされていました。設計の人に大丈夫か聞くと問題ないという返事がかえってきたのとあまり型枠をつけたままにしておくと今度はずれにくくなるという意見でしたがやはり心配です。コンクリートの強度にもよりますがこのような事は普通なのでしょうか?こちらとしては素人判断ですが何日間か型枠をつけたままでコンクリートを固めるって思っていましたので。宜しくお願いします。

  • 住宅の基礎工事

    現在、ハウスメーカーで平屋を建築中です。 先日基礎部分にコンクリートを流し込み、1日あけてから深基礎部分の型枠がはずされていました。 二段に別れて見えるのは、コールドジョイントとよばれるものでしょうか? この状態は特に問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑な基礎工事

    住宅性能表示取得メーカーの住宅についての質問ですが、素人目に見ても完成するまでの期間が早いような気がしました。 基礎工事のコンクリートの養生もあっという間に終わりました。(型枠はずすまで一日) メーカー担当者もアバウトな回答を繰り返すばかりで・・・・ メーカーに対して何かこれだという対応方法はありませんか? 

  • 基礎工事。。。

    今月の上旬から、基礎工事に入りました。基礎は、柱状改良をした後、布基礎を作り、土間コンクリートを流す、というやり方です。ようやく基礎たち上がり部分の型枠が外れるなと思い現場に足を運びました。すると、基礎15坪のうち半分の基礎たち上がり部分が、壊され、作り直しをしていました。心配になり、業者の社長に電話を入れ、理由を聞くと、基礎工事アンカーボルトに問題があったので、問題の箇所のコンクリート打ち直しを指示しました。とのことでした。そして構造上問題になる部分は、補強する事にしているので、ご安心下さい。とのことでした。この、事が原因で基礎の強度が落ちるという事は、ないんでしょうか。とても不安です。。。

  • 基礎工事について

    某ハウスメーカと基本契約をし、これから間取り等を進めていく者です。 みなさんにお聞きしたいのは、 「ハウスメーカが基礎工事やアンカー工事をしている時に、 どのようなところに注意して見ておけばいいのか」 というところです。 「注意して見ておく」とは言っても、私も平日は仕事をしているので 土日がメインになってしまうと思いますが、みなさんのご意見を頂戴 できればと思っています。 何故このようなことを聞いているかというと、ハウスメーカ決定に あたり、最終的には2社で検討していたのですが、不採用のハウス メーカの営業から「あそこの会社は基礎工事の評判があまり良くない のでよく注意してみておいた方がいいですよ」と言われたからです。 捨て台詞とも、アドバイスとも受けられますが、確かに私がお願い しているハウスメーカは建売が多いので、その辺の対応力という意味 ではちょっと弱いかもしれません。 よろしくお願い致します。

  • 基礎工事(防湿)について

    いま、ハウスメーカーを検討中ですが(心の中ではほぼ決まっているのですが)、基礎工事の際、防虫シートの上に盛土をするようなのですが、別のメーカではコンクリートをするようです。どちらのほうが防湿という意味では効果があるのでしょうか? 今のところ、2つのメーカのパンフレットしか見ていないので、他のメーカーはどのようにしているのでしょうか。 それとも、もっとより防湿の方法があるのですか? 宜しくお願いします。

  • 夏場の基礎コンクリート工事

     お世話になります。これから、ハウスメーカーと契約を交わす予定です。着工時期は、おそらく7月中旬~下旬のあたりで、基礎コンクリート工事(ベタ基礎)は猛暑の8月上旬あたりだろうと思います。  打設後のコンクリートは、高温湿潤状態が一番いいと思いますが、どう考えても時期的には湿潤状態での養生は難しいと思います。たぶん、メーカーは対策としてシート養生とか提案すると思いますが、あまり期待ができそうにありません。  ということで、私が、その時期に品質管理と言っては大袈裟ですが、例えば、打設完了してから毎日朝晩の散水、型枠は打設日を含めて5日は外さないとか。もちろんシート養生も実施する予定です。  このような対応で品質確保に望もうと思っておりますが、何でもご教示いただければ幸いですので宜しくお願い致します。

  • 基礎コンクリートの養生について

    建設会社に基礎のコンクリートの養生期間を型枠をはずさずに10日間とってほしいと言ったところ、いまの時期だと5日間まででそれ以上だと型枠に離型剤を塗っていてもコンクリートと型枠がくっついてしまい、はずす時に型枠かコンクリートが壊れてしまうからだと言われました。実際はどうなのでしょうか。コンクリートは27N使用で今月中の施工予定です。

  • 土地の基礎工事

    家を建てるための基礎工事についての質問です。 知り合いの方が建坪20坪ほどの家を建てるときに 基礎工事に深さ2メーターまでコンクリートをいれて 基礎工事をしたと言っているのですが  そんな深い基礎工事、必要なのでしょうか? メリット、デメリット、費用など 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。