- ベストアンサー
都内近郊での地デジの映り具合
主に都内で使用しますが、実際の走行中の映りはいかがでしょうか? これから付けようと思っています。 特に以下の点が気になっています。 ・1セグと12セグの切り替え頻度 ・新宿など高層ビル群あたりを走行中の映像 ・フィルムアンテナ使用の場合の映像 また映りを良くするために皆さんが工夫されていること とかあったら教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パナのストラーダHDS960TDを使用しています。 >・1セグと12セグの切り替え頻度 都区内だとほぼ12セグでの受信しています。 例えば、 ●東京→千葉 江戸川を越え千葉県内に入るとワンセグがたまに入り、千葉近くなると12セグとワンセグ半々位といったところです。 東京→河口湖 新宿を幡ヶ谷あたりでワンセグがたまには入り、中央道に入るとほぼ半々の割合、段々ワンセグの比率が高くなりますが、相模湖あたりまでは綺麗にじゅしんします。 (八王子をこえても12セグで受信する時もあります) 相模湖あたりでいったん途切れて、都留市あたりから再び受信開始、河口湖周辺では12セグでの受信となります。 >・新宿など高層ビル群あたりを走行中の映像 たまにワンセグになる時があります。 ・フィルムアンテナ使用の場合の映像 HDS960TDはフィルムアンテナが付属しておりそれを使用していますが、それで上記の受信状態です。 都内の走行であればロッドアンテナにする必要は無いと思います。 ただ、チューナーの性能は考慮した方がいいかと思います。 パナのチューナーは12セグ→ワンセグの切替時2秒程度、ワンセグ→12セグの切替時約1秒程度のブラックアウトが発生します。CMでは「大事な場面を見逃さない」と宣伝していますが、12セグ/ワンセグ切替時に大事な場面を見逃しそうです。 カロッツェリアのチューナーはダブルチューナー搭載で12セグ/ワンセグの切替がスムーズに行われるそうです。 先日発表されたイクリプスのチューナーは通常他社のチューナーがアンテナフロント2ch入力のところを前後各2ch、計4ch入力で受信性能の向上を計っているそうです。 ともあれ、下記URLの「放送エリアのめやす」で受信エリアになっているところは今まで行ってきたところでは受信できています。 http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ 最後に、受信性能向上のために、特にしていることはありません。 ただ、フロントにすでにアナログのフィルムアンテナが設置してある場合、そのアンテナと干渉しないように取り付けることに注意した方がいいと思います。 私は地デジの画質があまりにも綺麗なので、リアにもモニターを設置してしまいました。
お礼
とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございます。 通常の使用にはほとんど問題が無いことがわかりました。 まだまだ値段も高い地デジチューナーですが、今付けても 十分に使えると思えましたので早速つけてみます。 チューナーはカロにしようと思います。 ありがとうございました。