- ベストアンサー
- 暇なときにでも
クッキーを有効にしたいんですが
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

補足と質問内容から推測するに、セキュリティを中にしてもだめだったということでしょうか?あとはツール→インターネットオプションのセキュリティタブのレベルのカスタマイズでクッキーを有効にするしかないのでは、とりあえず試してください。
その他の回答 (2)
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
そうですね、「fumio」様指摘にありますように、同じMS-IEであっても、 OSの種類やバージョン、MS-IE自体のバージョンによって 対策が変わって来るものと思われます。 私はMS-IEなんか使いはしませんので、実際の解決策は分かりませんが、 情報を「補足」する事で詳しい方からの回答を得られるかも知れませんね。

ブラウザは何を使っているんですか?それによって少し変わってくるようですよ
関連するQ&A
- 「クッキー」って何ですか
以前、ニコニコ動画の「caramelldansen」動画に 「クッキー」というコメントがやたらとあったのですが その意味が分からず、あれはどういう意味だったのか 今でも気になって仕方がありません。 よろしくお願いいたします。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1864146
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- クッキー削除方法を教えていただけませんか?
PC、ネット初心者です。一番心配なのがセキュリティ(特にスパイウェアについて)です。 121wareでクッキー削除したほうがいいと記載ありましたが、その方法がわからず困っています。 121wareでも削除方法の記載ありましたがビスタと異なっていたようです。ツールバーからインターネットオプションは開きましたがその後が異なってるようです。 まったくの初心者で質問内容や質問の仕方もおかしいかもしれませんがわかりやすく教えてくれる方、アドバイスください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- クッキーの名前について
はじめまして、PHPでクッキーを利用したいのですが、 クッキーの名前で悩んでいます。 Windowsに保存されているクッキーを見てみると、 クッキーの名前が、 Cookie:******@?????? ****:Windowsにログインしているユーザー名 ????:ドメイン となっているものがあります。 概して大手サイトより発行されたクッキーがこのようになっているように思えます。 自分で作成したPHPでクッキーを発行してみると、 setcookie()で指定したpathの部分が名前となるようです。 また、pathを指定しないと発行元のphpが存在するディレクトリ名に なります。 クッキーの名前が”Cookie:******@??????”となるのは、何か意味があるのでしょうか? セキュリティーなどにからんでこうなるとしたら、同じようにしないといけないのかな?でも、Windowsのユーザー名ということは、他のOSでは不都合が生じるのかな?と悩んでしまい、質問させていただきました。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PHP
- クッキーの作り方
料理本の中に載ってる型抜きクッキーを作りたいと思ってるのでがわからないことがあるので誰か教えてください。材料が薄力粉460gバター200g砂糖160g卵2コバニラエッセンス少々です。わからないことなのですがアンパンマンのクッキーが作りたいので鼻とかの部分をココアクッキーにしたいのですがどこでわけてココアパウダーをまぜればいいのかわかりません・・・あとふっくらしたクッキーにしたいので少しベーキングパウダーを入れたいのですがいれないほうがいいですか?いれてもいい場合はどれぐらい入れて大丈夫なのでしょうか?クッキーを作るのは初めてなので誰かわかる方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 0カロリーのクッキーとは…
以前、どこかのブログで0カロリークッキーの記事を 見た事があったのですが、そのクッキーに関しての詳細は全く なかったんです…(>△<;) どなたか0カロリークッキーの購入方法や作り方を知っていたら教えてください!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ガリガリの硬いクッキーの作り方
ソフトではなく、サクサクでもなく、ガリガリのもう奥歯で噛もうかな、くらい硬いクッキーを作りたいです。 以前いただきもので食べたクッキーが忘れられなくて…。 ちなみにチョコクッキーなのですが、お味もとても濃かったです。 作りなれてる方なら、○○の割合を多くすると硬めに仕上がる、などわかるのかもしれませんが、普段お菓子作りをしないので、全く見当も付きません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 「クッキーを有効にしてください」とは?
マカフィー体験版ソフトのDLの時など、「クッキーを有効にしてください。」とメッセージがでてきました。有効にしないとアクセスできません。クッキーの意味がいまいちよくわからないので教えてください。有効にしたままで他への影響はないですか。セキュリティーに目覚めたばかりです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- クッキーについて
某掲示板に書き込みをしようと思ったら 『荒らし対策にクッキーの設定をしないと書き込み出来ません』 と表示されました。 (1)クッキーって何ですか? (2)それを設定することによりどうなるのですか? (3)設定の仕方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- クッキーについて
クッキーについての質問なんですが、私は自分用のパソコンを持っています。 それで、先日セキュリティでウイルス等をチェックをしてクッキー等を削除しまして、それから何も使ってないんですがまた先程何となくウイルス等チェックするといくつかのクッキーが。しかもそのクッキーの発信源のサイトに行ってみると知らないサイトがちらほら。何らかのときに間違えたり、自分が開いてすぐ戻って覚えてないのかもしれませんが、何だか不審な気がして不安です。前回チェックした後には恐らくパソコンは使ってないんですが…。どなたかわかる人がいらしたらご回答いただければ助かります。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- サイトでのクッキーを有効にする方法が分かりません!
はじめまして。サイトでのクッキーを有効にする方法について 知りたいのですが、ある特定のサイトだけがどうしても 有効にする事ができなくて困っていたので質問させていただきました。 それはこちらのサイトなんですが http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/ 言語や類義語のサイトです。どうしても利用したいのですがクッキーが 有効になっていないとの事で利用できないのです。 ブラウザやセキュリティソフトのクッキーやスパイウェアの設定も 通常サイトを使えるレベルの設定にしてあるのですが使えませんでした。 セキュリティソフトにはウイルスバスターを使用しています。 あとスパイウェア対策にスパイウェアブラスター・スパイボット・アドウェアを使用しています。 もしかしたらそのソフトのセキュリティの関係でクッキーの保護が なんらかの形で効いてしまっているかも知れませんが、何が悪いかは わかりません。 ちなみにブラウザはスレイプニールを使用しています。 IE6でも試しましたが使えませんでした。 こちらのサイトを利用する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくおねがいします。
- 締切済み
- スパイウェア
補足
IE5を使用してます。