- ベストアンサー
神経質な赤ちゃん!?
あと5日で5ヶ月になる息子について 先日講習会に参加してきました。 そこには同じ月齢の赤チャンがたくさん預けられていました。 講習を2時間ほど受け、迎えに行ったところ保健師さんに抱っこされて寝ていました。 どんな様子だったかを聞いたところ、 「寝たのもほんの5分前位、それまでずっと眠いんだけど寝れないからグズッちゃって・・・寝ても他の子の声とか物音でビクビク起きちゃって、あ~この子はお母さんといつも二人きりなんだなぁ~って思ったのよ。 だから床において寝かせるなんて、到底出来なくて、ず~っと抱っこで「大丈夫よ~大丈夫よ~」って言い聞かせてたの」 とちょっと困った風に言われました。 確かに午前中はいつもお昼寝!?してる時間だし、 主人が出勤した後は二人きり、私一人だとそんなに物音もたてないし、 あえてお昼寝中に掃除機とかかけないから静かなのは確か。。。 近所にママ友もいないので、人の出入りもないし・・・ 起きてるときは童謡のCDをかけたりおもちゃで遊んだりしてますが もしかしてこんな静か過ぎる環境で育ててしまったから神経質な赤チャンになったのかなぁ~と思いました。 いつも、1日1回は散歩&買い物に出かけてます(スーパーに行くと必ず一人は息子に声をかけてくれるので) 家での昼寝も抱っこや添い寝なら1時間位は寝るのですが一人で寝かせておくと30分ともちません。 逆に夜は8時くらいから寝ると、鍋をひっくりかえそうがグッスリです。 この環境は静か過ぎるのでしょうか・・・。あまり長い時間一人で機嫌よく遊ばないので抱っこの時間がほとんどです・・・。 これから色々いろんなところに参加していきたいと思ってるのですが そのたびに悩んでしまいそうで。 皆さんのこの位の月齢の赤チャン&昼間の過ごし方(環境)はどんな様子ですか? なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
生まれてからの環境よりも、お腹にいるときの環境の方が影響あるような気がしました! 妊娠して3ヶ月くらいで仕事をやめた後、出産後もそうですけどすご~~~~く静かな生活をしていたんです。 私自身が車の低音の振動(自分の車は平気)や、子供の叫び声とかもともと好きじゃなかったし… 生まれた子供は とにかく菓子パンの袋を開けるにも、ペットボトルの蓋を開けるにも、いちいち大泣きする子でした。いくら慣れさせたくても無理でしたね。 出産直前に義両親と同居を始めて、退院時には一緒に生活していましたけど、物音は嫌がりました。しょうがないですね… あとは保育園にでも入って、本人が慣れるか、泣いてもしょうがないと諦めるのを待つくらいでしょうか… >家での昼寝も抱っこや添い寝なら1時間位は寝るのですが一人で寝かせておくと30分ともちません。 逆に夜は8時くらいから寝ると、鍋をひっくりかえそうがグッスリです。 うちの子よりマシです。うち子は布団におろすヒマがなかったし、鍋をひっくり返したら、近所中のジジババたちが集まってくるほどのひどい泣き方をして…(鍋をぶつけたわけじゃなくて…音だけですよ) 実際、私が虐待していると思われていました( ̄▽ ̄;)
その他の回答 (4)
- aya_bambi
- ベストアンサー率44% (47/105)
現在2歳5ヶ月の息子の母です。 うちは生まれた時から、眠りが浅くてなかなか寝付かない子でした。 新生児の時、寝かした後、いつも物音をたてないようにそーっと家事をしてました。 不思議なことに静かな中での小さな物音で起きてしまうけど、ある程度音がする場所での大きな物音には起きないんですよね。 結果、わたしが気にしすぎていたみたいです。 1才くらいになり、昼寝が1日1回2時間が定着しましたが、パパの実家など慣れない場所では未だにお昼寝しません、したとしても30分くらいで起きます(しかも号泣で起きてきます)。 今も2時間くらい寝るのですが、ふすま一枚の隣の部屋でテレビをつけたり掃除機かけたりしても起きません。慣れですよ、慣れ。 >あまり長い時間一人で機嫌よく遊ばないので抱っこの時間がほとんどです・・・。 この月齢ではまだ一人遊びは必要ない気がします。 テレビを消してなんでもいいからいーっぱい話かけてあげてください。ママとの信頼を作り上げる大事な期間ですから。。。発語も早くなります。 ちなみにうちは汚れることを嫌うすごい神経質なので、オムツはずしが1ヶ月かからなかったというメリットもあります。 >色々いろんなところに参加していきたいと思ってるのですが 参加しちゃいましょう。保健師さんは赤ちゃんを看るのが仕事なので「ありがとうございましたぁ」の一言で十分です。嫌味を言われた時は右から左にスルーしちゃいましょう。 的を得てない回答のような気がしますが、参考までに。
- amr1026
- ベストアンサー率24% (141/575)
現在生後3ヶ月です。 うちの子は掃除機の音や、その他大きな音の中でもぐっすり寝ています。 お母さんが神経質に育てると、子供も神経質に育つと聞きました。 知り合いに、物音を立てないようにいつも静かに育てたため、少しの物音で起きるようになった人がいたので、私はあまり静かすぎないようにしてます。 おかげで掃除機の音でも、雷の音でもぐっすりです。 おそらく静かな環境の中で育てられているので、物音に反応するのだと思います。
うちの子も音には神経質でしたね。 急に大きな音がしたときとか、あと逆に急に静かになったときも鳴きました。 6ヶ月くらいのときは、ホント「寝た子を起こすな」で奥さんと二人で静まり返って生きてた感じですよ。#1の方と同じく、うちも虐待と間違われかねない物凄い声で泣いたもんで。(しかも深夜にも!!) ところで質問文を読んで思ったんですけど、保健師さんのその言葉って「単なる愚痴」じゃないんですか? とてもとても、新生児の扱いに慣れた人の言葉とは思えないんですが……。
- npf-ojiya
- ベストアンサー率38% (231/595)
保健師の言葉。 「でっけーお世話でい!」と思ってしまいますね。 >「お母さんといつも二人きりなんだなぁ・・・」 ええ、スキンシップが大事ですからね。仕事やらなんやで生まれてすぐに預ける人も多い中羨ましいでしょ! 保健師にとっては大勢いる内の中の一人の赤ちゃんでしかないです。 そんな言葉を言うのも沢山の子供を見てるから比較対象して言っているだけです。 病気や障害等の相談ならいざ知らず、出来るだけ子供と過ごす時間を取ろうとする質問者さんの姿勢、褒められこそすれ非難されるものではありません。 子供なんてコピーじゃないんだから10人が10人とも同じ行動するわけないじゃないですか? ぎゃくにそうだったら怖いですよ。 色んな性格のご両親や生活環境で育った赤ちゃんがいて個性という物が育つんです。 その「個性」を横1列でしか見れない保健師さんはちょい修行が足りないな、と思いますよ。