• ベストアンサー

自然な表現

コーヒーどう?とか、喫茶店行かない?等という時によくhow about~?と使うのですが、これは日本語で言ったらどのようなニュアンスになるのでしょうか? 先日友人に「そこに物を置いておいたら(誰かが触ってしまって倒してしまうかもしれないので)危ないよ」と言おうとしたのですが、 その程度の「危ない」にdangerを使用していいのでしょうか? ちょっと大げさな感じがするのですけど。 このニュアンスはどのような感じ?と聞くにはどう聞けばいいでしょうか? 今まではwhat is the nuance of this?等と聞いていたのですが、これでは「ニュアンスは何?」になってしまいませんか? 例えば「幸せだけど君ほどじゃない」は「i'm happy. but not as happy as you are」となると思いますが、もう少し短く言いたい場合にはどうなるでしょうか? but not more than youは使えそうですが、「君よりも幸せではない」になってしまいませんか? but not than youなんていう風に使ってしまっていいのでしょうか? 質問が分かりにくくて申し訳ありません。 何か不明なところがありましたら補足致します。 宜しくお願いしますm(_ _)m

noname#24160
noname#24160
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.4

こんにちはakijakeです。 >次の質問なのですけど、これもちょっと質問の仕方が悪かったです。 とんでもないです。 私の質問読解力が足りなかったようです。はっきりと >but not than youなんていう風に使ってしまっていいのでしょうか? って書いてありますもんね・・・^^; うーん、この使い方は聞かないと思います。 「君ほどじゃない」の【ほど】で出るニュアンスはやはり英語の as much as ~ が一番ぴったり来ると思います。 「than」は、どうしても何かと比べて優劣やら上下をつける時につかうように感じますし。 日本語の【ほど】は、【~より】と優劣を表すのではなく、「あなたぐらいの~」という【程度】に重点を置いてるように聞こえます。 日本語で 「あなたよりも」と「あなたほど」と聞いたときに何か違いを感じませんか? それが as much as ~ と than の違いかなぁと思いますが・・・。 うまく説明できなくて・・・^^;

noname#24160
質問者

お礼

再度ありがとうございますm(_ _)m やっぱり無理ですよね; なんか変な感じしますし。 as much asがぴったりとのことですので、これからはそのように言ってみます。 確かにthanは「~よりも」ですよね。 ソフトな表現にはas much as~を使用した方がよさそうですね。

その他の回答 (3)

  • Wendy
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.3

すでにいろいろ回答がでているので、「ニュアンス」のところだけ。 ちょっと堅いかもしれないですが、connotationという言葉が一番近いと思います。辞書では「言外の意味、含意」などとなっていますが、要するにある言葉から連想するものとか、その言葉を聞いたときに人が持つ感じとか、そういうことです。"This expression has a negative connotation."というように使います。 ニュアンスを聞きたいときには、"What connotation does this word have?"などと質問すればいいです。

noname#24160
質問者

お礼

そのような単語があるのですね。 これは率直に聞きたい場合に使えそうですね。 ありがとうございます。

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

こんにちは。 how aboutxxxx? は後に来る言葉によってその時その時訳し方は違ってきます。 ご質問の日本語そのままだと思いますよ。 ~行かない? ~にしようか? ~どうですか? などなど。 「そこに物を置いておいたら(誰かが触ってしまって倒してしまうかもしれないので)危ないよ」 イメージですが、dangerousは誰かに対して危ないという意味合いが強いように思います。 誰かに危害がありそうで「危ない」の場合は It's dangerous xxxxx. で良いと思います。 そうでなくて、物が落ちてしまってもったいない(?)みたいな時は、 You'd better not leave it there + そう思う理由 とかで良いのではないでしょうか? 日本語で「危ないよ」という表現でも、英語で言い換えようとすると、 「そこに置かない方がいいよ」と言うことが多い気がします。 このニュアンスはどのような感じ? これを言う時に実際に聞きたいことは、 「どんな時にこれを言うの?」 「どんなシチュエーションで使うの?」だと思います。 なので In what kind of situation will you say "xxxxx"? When do you use the word "xxxxx"? と簡単に言い表してしまっていいのかなぁと思いました。 「i'm happy. but not as happy as you are」 これでも良いかと思いますよ。または、 I'm happy enough. Not as happy as you are though... として、「自分にとっては十分幸せ」としてみてもいいのかと。 ご参考まで。

noname#24160
質問者

お礼

how about~で「どうですか?」の意味にもなるのですか。 それでは目上の相手に対してより丁寧にwould you like~とまでは言う必要がないのですね。 (もちろん出来るだけ丁寧にしゃべった方がいい場合もあると思いますが) やはりdangerousは言い過ぎですよね。 「You'd better not leave it there + そう思う理由」はなかなか言いやすそうです。 ニュアンスに関しては、確かにシチュエーションを聞くのもありですね。 次の質問なのですけど、これもちょっと質問の仕方が悪かったです。 but not than youのような使い方をしていいのかが聞きたかったのです。 すみません・・・

  • toscato
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.1

How about ~?は「~はいかが?」「~はどう?」 「そこに置いたら危ないよ」は Be careful with this. Don't put that there, better put it here.「そこにおくよりこっちのほうがいいよ」 などですかね・・・確かにdangerを使うと大げさな気がします。ですので"be careful"を私は好んで使います。 what is the nuance of this?っていうのですが、 What do you mean/ what does it mean? などで説明してもらえると思いますよ 「幸せだけど君ほどじゃない」は I don't say that I am not happy, but I think you are more happy than me. I am happy but you are happier than me. などいかがでしょう。

noname#24160
質問者

お礼

ちょっと質問が悪かったようです。すみません; how about~は例えば目上の相手に使っても失礼にならないのでしょうか? (砕けすぎていないでしょうか?) carefulという言い方がありましたね! それが出てきませんでした; I am happy but you are happier than me. こんな風に言えばよさそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • itはいるんですか?

    It was not what you said but how you said it that made him angry. whatのところはitがないのに、howのところにはitがあるのはどうしてですか?

  • 英語表現について

    英語で、人はその人の言っている事よりも行動で判断したり、信用ができるものだと言いたいのですが。 これであってますでしょうか? We judge you not what you say, what you do is trust worthry. Person who you are is not what you say, what you do is. 等でいいのでしょうか? また、~するよとは言うけれど、それをするうえで具体的な行動が今日まで見られないんだけど、そろそろいい加減にしてくれ、(たっぷり時間をあげて、しびれをきらしてるというニュアンスの)というような表現をしたいのですが。 どうかお力をおかし下さい(__)

  • notかno

    notもnoも否定を表す言葉ですが、使い方は全く違いますよね。それでは次の文です。 How much are you prepared to pay? ― No more than 500. そこで質問ですが、no more thanは not more thanと全く同じように使って構わないのでしょうか?

  • 英語の和訳です。お願いします!!

     Paradoxically, it is the first factor - marring someone you do not love yet (but are attracted to ) that leads to the second one. In arranged marriages, the wedding is seen not as the concluding point, but only the beginning of a relationship that is marked more by hope than by expectation. Where couples in a "romantic" marriage might find the reality of everyday life a comedown after the excitement of the courtship period, the courtship dance in arranged marriages begins only after the wedding ceremony. As many South Asians with experience in this matter will enthusiastically tell you, this leads to the couple falling in love.    Are all arranged marriages successful? No more than all romantic marriages are. But, ultimately, what makes a marriage work is not how it began but what makes a marriage work is not how it began but what you do with it. Mutual respect, realistic expectations and a willingness to compromise may, in the long run, be more important than all the undying promises made in moments of passion. Marriage is a long race; it is learning the other's gait as you go. What matters is whether you are able to find a common rhythm.

  • more than と as ~ as について

    There is nothing I hate more than being asked, "What are you hobbies ." 上記の英文でmore thanをas much asにしてはいけない理由ってなんでしょうか? 必ずあるはずなんです!お願いします。

  • “What do you think about(of)~”で、「~を

    “What do you think about(of)~”で、「~をどう思いますか?」という意味ですが、 “How do you think about(of)~”は、間違いなのに、  “What do you feel about~”,“How do you feel about~” と、なぜ“feel”の場合は、“how”が使えるのかが分かりません。なぜ、そうなるのかを教えて下さい。

  • 日本語にして下さい

    I do remember but what I am trying to say is am I going to see you more than the last time you came? Lol. If you were here so long, how come I didn't see you often?

  • funの比較級

    Steveが恋敵であるAdrianを少し嫉妬しているところの会話です。 Steve: Maggie, how come you like Adrian more than me? OK, he's very good-looking, but so am I. Maggie: Adrian's very generous. He buys me fantastic presents. Steve: Aha, but did you know that I'm really rich? Maggie: Him too. He inherited a fortune from his grandparents. Steve: I'm much richer than him. I invested my money in the stock market. Maggie: Ah, but Adrian has a big advantage over you. Steve: Oh yaeh? And what's that? Is he more fun than me? Maggie: No,it's not that. He's single and you're not. ここで質問です。Steveの“Is he more fun than me? ”の部分で funは形容詞として使われているはずですが、なぜ比較級が“funner”とならないのでしょうか?それから、“than him”とか“than me”の形が現れますが、これは学校では間違いと教えていますが、会話では広く使われている形ですよね。しかし、明らかに目的格ではなく、“Him too”の“Him”と同じような用法だと思うんですが、こういう形は何と呼ぶんですか?また、最初の how comeはwhyとどのようなニュアンスの差がありますが?

  • 訳と解説をお願いします。

    If you’ve gotten this far you probably have some idea what it’s about anyway, but I want to share a little more information with you. what it’s about anywayで挫折しました。 このaboutは何に対するものなのでしょうか・・・?

  • この英文は、どう解釈すればよいでしょうか?

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of Phoenix [UK, adult版]p.917 下の方のダンブルドアの会話からです。 少し長いですが、引用させていただきます。 ハリーをなぜハリーの母親の妹の家に預けたかをダンブルドアが説明している部分の一部です。 "My answer is that my priority was to keep you alive. You were in more danger than perhaps anyone but I realized. Voldemort had been vanquished hours before, but his supporters – and many of them are almost as terrible as he – were still at large, angry, desperate and violent. And I had to make my decision, too, with regard to the years ahead. Did I believe that Voldemort was gone forever? No. I knew not whether it would be ten, twenty or fifty years before he returned, but I was sure he would do so, and I was sure, too, knowing him as I have done, that he would not rest until he kill you." 質問は2点あります。 1. "You were in more danger than perhaps anyone but I realized."について 日本語訳では "君がどんなに危険な状態にあるかを認識しておったのは、わしだけだったじゃろう。" とあるのですが、なぜこのような日本語訳になるのでしょうか? "You were in more danger than perhaps anyone." だと "君は他の人よりもっと危険な状態にあった" となると思うんですが、そこに"but I realize"がつくとなぜ上記のような訳になるのか教えてください。 2. " I was sure, too, knowing him as I have done, that he would not rest until he kill you."について この文の" knowing him as I have done"に関してです。 日本語訳では"あやつを知るわしとしては"となっているのですが、やはり、なぜこのような意味になるのかわかりません。 "knowing him"(あやつを知っている)、as (~のように)、I have done と分けて考えてみたのですが、最後の I have doneはどう解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。