- ベストアンサー
警察官の教養試験について
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 水をさすようですが、視力をごまかしてまで警察官になるのはどうかと。 他の就職試験とは違いますからね。 裸眼0.1というのは最低条件です。そのことだけで他の人よりも劣ることになります。 実際、任務に就くには逮捕術などの格闘技や銃砲訓練などもやらなければなりませんし、犯人の人相や車のナンバーなどを覚えるにも視力が大切になってきます。 なんとか入ってしまいさえすればいいというものではなく、任務の重要性と命の重みも熟慮の上行動を起こしてください。 警察官は3Kと呼ばれるつらくハードな世界です。 視力が弱いばかりに、一生、資料整理などのデスクワークにつかされるのはつらいですよ。
その他の回答 (3)
- momijiman0001
- ベストアンサー率37% (6/16)
裸眼はともかく、コンタクトをして両目が1.0いじょうあるかどうかが問題でしょう。もし、あるのであればコンタクトをしたら無問題です。 実際、車の免許のときにも、コンタクトをして視力検査をして、眼鏡をかける条件をパスしてる人は結構います。 警察官の試験自体は、公務員試験の中でも最も優しいレベルの筆記試験(中学生でも合格できる程度)なので、1週間ぐらいみっちり過去門対策をすれば誰でもパスできるので、頑張ってくださいね。

お礼
コンタクトや眼鏡をつけてれば1.0以上ありますんで 大丈夫かもしれないですね。 アドバイスありがとうございます。 ついでに言うと私は警察官になるつもりはないです^^;
- nekonekoakari
- ベストアンサー率23% (3/13)
絶対無理ではありません。 私も裸眼視力0.01ですが日によっては0.1程度なら見えることがあります、視力は体調次第で変化しますので、前日に目を休めて視力検査に臨んでください。 また、視力測定を訓練しておくことも有効だと思います、あれは慣れてくると勘で結構当たるものです。 ですから、眼鏡屋さん等で事情を話して視力測定をさせて貰うと良いでしょう 第2に、県警毎に測定方法が異なるので一概に言えませんが、大体、最近の視力測定は測定器(四角い箱)に向かって顔をあてがって測定すると思います。 また、裸眼視力だけでなく、矯正視力も必ず測定するはずです。 通常、裸眼→矯正の順に測定をすると思いますが、そこで顔をあてがう際、間違ったふりをしてメガネを掛けたまま測定器をのぞき込み0.1の所だけを暗記すれば良いのではないでしょうか? ただし、のぞき込んだ後、中の測定表を変更されればお手上げですが。

お礼
ちょっと、その方法を実践するのは・・・^^; アドバイスありがとうございます
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
もし採用されることになれば、健康診断を受けなければなりませんので、うそを書いてもばれます。 ぎりぎりなら体調のせいにもできますが、差が大きければあきらめたほうがいいと思います。
関連するQ&A
- 警察官採用試験に
来年の警察官採用試験を受けようと考えている、高卒の26歳の男です。 色々関連書籍などを読んだり、ネットで検索したり情報を集めているんですが、分からない事がいくつかあって質問させていただきました。 現在、愛知県在住です。愛知県警か、警視庁の採用試験を受けるつもりなんです。 愛知県警の採用試験は高卒なのでB区分しか受験できません。そこで、 質問・26歳でB区分で採用される事は制度上は可能とされていますが、実際に採用されるものなのですか?(うわさで年齢の高いものはB区分では採用されないと聞いた) また、26歳という高い年齢でかつB区分で採用された場合、警察内(警察学校)では例外的なことになるのでしょうか?(周りが年下ばかりというのは、なじむのに時間がかかりそうなので。浮いた存在にならないか不安) それと身体測定についての質問ですが、 私は視力が悪くて身体測定の裸眼視力0.1以上という基準を満たせないかも知れません。多少視力が基準を満たさなくても合格するのでしょうか? 視力検査は具体的にはどういう方法で行われるのでしょうか?(一般的な、壁にある視力検査の表を離れたところから見て指示されたところを答えるだけなのか、特殊な機械を使用して検査するのか) 視力検査をクリアするためにうまい裏技は考えられないでしょうか?視力検査の表を丸暗記してしまう、とか。(視力検査の方法によってはダメなので、どういう方法で検査が行われるのか知りたいんです) どうしても警察官になりたいんです。情報を集めているうちに不安ばかりがつのって来たんですが、周りに警察の関係者の方がいるわけでもなく、こちらに質問させていただきました。質問の内容を読んで甘いヤツだ、と思われるかもしれませんが、真剣だからこそ弱気になってしまっていると考えてくださると有難いです。ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 警察官試験について
今年警察官の試験を受けようと思っているのですが、聞いた話では警察官と消防は身長と視力に制限があるらしく、それに該当するとダメらしいんです。 警察官試験について、身長が160で、視力が0.6くらいだったと思うのですが、私は身長がちょうど160くらいで、視力がなんと0.06くらいなんです。それで、さすがにこれはマズイだろうと思って、やっぱり本当にこのまま受験して一次試験に合格できたと仮定して、二次でこの制限に該当して落ちてしまうでしょうか?仮にこのままだと落ちてしまうとして、視力回復の方法知ってる方がいらしたら教えて下さい。あきらめ半分で書いてます^^;
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 警察職員採用試験の募集要項
警察官を目指して勉強中です。 警察職員の募集要項に、 「裸眼もしくはメガネ等の補正によって、 両眼とも1.0以上の視力を有するもの」 と書かれています。 私はけっこう目が悪くて、現在は外出時はコンタクト、 自宅ではメガネをしています。 メガネ屋さんなどでは、乱視があるのでこれ以上度数を強くしても視力はでにくいかもといわれます。 1.0くらいなら平気だけど、それ以上だとなかなか視力はだしずらいと言われました。 メガネやコンタクトを利用する方ならわかると思いますが、視力はその日の体調や目の疲れ、光の加減などによって結構左右されます。 だから、私の場合、度の強いコンタクトやメガネをして1.0の視力にすることは可能なのですが、 身体検査当日に1.0が必ず出せるか不安です。 0.8とか0.9くらいならでると思いますが。 このような場合、やはり警察職員の試験に合格する事は不可能なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- 警察官になりたいのですが・・・
将来警察官になりたいのですが、実は身体検査が気になってます。公務員関係の本に「おおむね視力が裸眼で0.1以上かつ修正視力が1.0以上」と書いてありました。実は自分は裸眼が0.04位しかありません。確かに「おおむね」とあるので多少の前後はあるとは思うのですが・・・・心配です。やはり手術などをするしかないのでしょうか?経験者の方どうか教えてください!!
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 警察の採用試験(視力について)
視力が悪いと警察官にはなれないのですか? 知人が受けたいそうなのですが、酷い乱視で、裸眼視力が0.03程度しかないそうです。矯正視力では1.0くらいなのですが大丈夫でしょうか? また家族の職業や過去の活動によっては、落とされるというのも本当でしょうか??
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 消防官2次試験について
消防官の2次試験で視力検査があるのですが、 裸眼で0.3以上ないと駄目だと聞きました。 本当に0.3ないと採用はしてもらえないのでしょうか? もし駄目な場合は、直ぐにでも視力を上げたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 教養試験
有期雇用の求人で、1時間設定の教養試験があります。書類選考はなく同じ日に面接があるので、この試験である程度の足切りがされると思います。 この教養試験とは、学問的な知識を問う試験ですか。簡単な適性試験レベルですか。 1時間という時間設定から、派遣会社に登録する時のような簡単な適性試験ではないですよね。 どういうタイプのどういうレベルのものだと思いますか。 いわゆる公務員試験や就職試験でよくあるああいう感じの適性試験でしょうか。 文章理解、判断推理、数的推理、論理的思考、資料解釈などの知能問題を主とした。。。 この知能問題、私、苦手なんです。練習あるのみ、練習さえすれば誰でも点数をあげられるって聞きますけど、本当に苦手です。 教養試験をクリアするコツってありますか。勉強する時の工夫やコツがあったら教えてください。 知能試験ではなく、知識を問う試験だと想定したら、どういう準備をしたらいいのでしょうか。 どんなタイプの教養試験か、その試験は業界や組織によって特徴がありますか。 また、その準備についてアドバイス、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 警察官になる場合、裸眼視力は0.1無いと落ちる?
裸眼視力が0.1以下です。 矯正視力は1.0以上あります。 この場合、警察官の視力検査で落ちるのでしょうか? それとも、矯正視力さえ良ければ合格するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 警察官採用試験について
警察官採用試験についてなのですが、一次試験で教養が終わったら回答用紙と問題用紙を回収されたのですが、それってコネがあってもバレないようにするためなのでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
お礼
よく調べてみると裸眼0.1必要なのは警視庁だけでした。 アドバイスありがとうございます。