- ベストアンサー
お給料をもらったときにかかる税の種類
いくつぐらいの税がかかるんですか?? 所得税と住民税が入ってるのはわかるんですが・・・ 他のを教えて下さい!! 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住民税は前年度の所得にたいして約1/12した金額が6月の給料からかかります。前年度の所得は確定申告の結果が反映されますので、初めて給料をもらった方には縁がないことになります。これはサラリーマンの場合源泉徴収の話ですが、給料日支払いでつけでいろんなものを買っていたりすると、その金額の5%の消費税というのがかかりますね。なにか気になるような不明なお金をとられていましたか。社会保険と称するものは税金に見えますけど、再配分するものでも種類が違うものらしいです。紛らわしいので、全部いっしょにすればいいとおもうのですが、そうすると自営業(政治家等)の方がえらくお困りになるようです。
その他の回答 (3)
> 所得税と住民税が入ってるのはわかるんですが・・・ 所得税は源泉徴収、住民税は特別徴収がされていれば(給料の明細を見れば書いてあるはずです)、それらを「引かれた」額がもらえていることになりますが、お給料の額や働いている人の数によっては、「それぞれで納税してくださいね~。」となっている場合があります。 そのパターンですと、「入っている」にはなりません。 特に、住民税は特別徴収にしていないところも多いですよ。 あと、住民税は、前の年に貰ったお給料等から計算しますから、前年に一定以上の収入がなかった年は住民税は徴収されません。 このほか、給料から差し引かれるものは、私の勤務先の場合、社会保険料(健康保険料、介護保険料(40歳以上)、厚生年金保険料、雇用保険料)と組合費(笑)です。
- mot9638
- ベストアンサー率49% (434/883)
こんばんは 雇用保険やら厚生年金やら保険やら引かれますが、 「税金」ということでしたら#1さんの仰るとおり その2つだけです。
お礼
わかりました。 ありがとうござぃました
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
〉所得税と住民税が入ってるのはわかるんですが・・・ それだけです。
お礼
そうなんですか~ ありがとうござぃました
お礼
社会保険料は税金に入らないんですね!! ありがとうございました