• ベストアンサー

60GのHDDが30Gに・・・。

60GのHDDを買ったのですが30Gしかありません。 今は30Gとして普通に使っています。 60Gにするにはどうすればよいですか? マザーボード(Pentium(2)BX) HDD(Maxtor)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.3

 当方ABITのBH6を使っていましたが、これ以外にも広く使われている AWARD BIOS Ver.4.5xでは32GB以上の情報を読み書きできないそうです。最新バージョンのAWARD BIOSでは改善されているようですが、ためしに最新版のBIOSにアップデートされてはいかがでしょう。メジャバージョンはあがらなくとも、マイナバージョンアップで、読める容量が上がることもあるようです。  ATAボードの増設も、スロットが余っていれば良い選択ですね。最近はATA-100対応のものでも4000円前後で買えるようになってきましたし。当方もPromiseのUltra100を使っています。どうやら拡張ボードだとプライマリ/セカンダリでともに同じIRQを使ってくれるようで、オンボードのコントローラをOFFにすればIRQが一つ節約できます。BXボードをお使いなら、なおさらお勧めします。ATA66以上のHDDをATA33モードで使うと、本来の性能を発揮できないので、BIOSの有無にかかわらず余裕があれば購入されるが良いと思います。  とりあえず、ABITの日本語サイトのアドレスを記しておきます。

参考URL:
http://www.abit.com.tw/japanese/index.htm
tatuya03
質問者

補足

ATAボードの増設をしようと思っています。 簡単にできますか? 今、80GなどのHDDもありますが、それらにも対応 するのでしょうか? (拡張ボードだとプライマリ/セカンダリでともに同じIRQを使ってくれるようで、オンボードのコントローラをOFFにすればIRQが一つ節約できます)意味が分かりませんが、オンボードのコントローラをOFFにする設定は 簡単にできますか? ATAボードの増設でHDDのデータが消えることはありませんか?

その他の回答 (3)

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.4

 ATAボードは、AMIやPROMISEといった会社で出されています。これらはみなPCIバスに挿す方式です。PCIバスはご存知でしょうか。一般的にロジックボードのシリアルコネクタ等が並んでいる部分を左上と見た場合、左下の部分に並んでいるスロットの、白いものです。そこに買ってきたATAボードを差し込んで、そのままの状態でドライバを導入し、その後電源を切り、今まで使っていたHDDをATAボードのコネクタに移行します。  先にHDDを移行すると、ドライバが入っていない状態なので認識できず、起動できなくなります。必ずドライバを導入してからHDDを移しかえてください。あと、ものによってはBIOSの起動順序選択でSCSIを一番に持ってこないといけないものもあるようです。  対応する容量については、ボードを出しているメーカのWebサイトを訪問してください。最新版のATAボードBIOSや、ドライバ紹介のページに情報があるでしょう。  オンボードのコントローラは必ずしもOFFにする必要はありません。が、そうするならばBIOS上で[Integrated Peripherals]だったかな。確かこのような名前の項目にその設定がありました(AWARD BIOSの場合)。設定をDisableにするだけと簡単です。しかし、低速なデバイスはこちらに接続するほうがよいでしょう。こちらも、ATAボードのプライマリにATA100のHDDとATA33のDVDドライブを繋いだところ、CD-R書き込みソフト起動時にカーネルパニック(青画面)を出すようになってしまい、仕方なくオンボードのほうに持ってきました。これは恥ずかしながら解決に2週間を要してしまいました。  閑話休題、これに繋いでデータが消えるかということですが、まず問題ないでしょう。どちらにしてもPCIバスにぶら下がっていることにはかわりありませんし。ただ、高速なデバイス(ATA66以上)を使う際には、80芯ATA(IDE)ケーブルを使わないと、ATAコントローラに拒否されますので、手持ちのケーブルがATA66対応でなければ、買い足しておきましょう。箱入りのボードなら対応ケーブル一本は付属しますので、お店で確認して足りない分だけ買っておきましょう。さらに、長さは46cm以下にしてください。それ以上はATA規格から外れます。どうしても間に合わないときだけにしておきましょう。  参考URIに、とりあえずAMIとPROMISEへのリンクを張っておきますが、これ以外にもいくつかありますので、良い会社をお選びください。

参考URL:
http://www.ami.com/,http://www.promise.com/
tatuya03
質問者

お礼

初心者ですが分かりやすい説明ありがとうございました

tatuya03
質問者

補足

たびたびすみません。 (ものによってはBIOSの起動順序選択でSCSIを一番に持ってこないといけないものもあるようです。) 自分もPromiseのUltra100を買おうと思っています。 これも、上記のことをする必要がありますか?  

  • acky
  • ベストアンサー率31% (182/583)
回答No.2

marimo_cxさんのおっしゃるようにBIOSの制限で引っかかってしまっているのでしょう。Pen2時代の頃には60GBなんてHDDは一般にはまだ出回ってませんでしたからね。 ただこの手の質問の場合にはマザーボードのメーカーと型番は最低でも記載された方がいいですよ。そうすると出来る出来ないの判断も可能な場合があります。 拡張カードも安いからいいですけど、PCIスロットに空きがあるということが条件になってきます。また、BIOS付きのSCSIカードなどを使用している場合は、IRQをうまく割り当てないとシステム全体が不安定になることもあります。また拡張カードに接続されたHDDからシステムを起動する場合は、やはりBIOSで設定するか、一度IDEポートにあるHDDをすべてはずしてからOSを起動またはインストールする必要があります。 どちらにしてもBIOSに対しての知識が多少は必要になりますね。もしBIOSアップデートで対応するなら、必ずすべてのデータのバックアップをお忘れなくなさって下さい。 なお、BIOSのアップデートについては、マザーのメーカーが違うかも知れませんが、以下のサイトも参考になるかと思いますので、ごらんになってはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/bios.html
tatuya03
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

パソコンが扱えるHDDの容量には上限がありまして、過去にも 512MB、2GB、8.4GB、32GB と、HDDの進歩するにつけて規格を拡張してより大きいHDDが 扱えるようにしてきました。パソコンやM/Bが具体的になん であるのか書いていないのですが、使用チップセットが440BX という事ですともしかしたら32GBの壁に引っかかっているの かもしれません。そうなると対処法は2通り考えられます。 1:BIOS UPDATE メーカーが新しいBIOSを配付していればこれによって32GBの 壁は越えられるかもしれません。但しデメリットですが、 BIOS UPDATEの作業に失敗するとパソコンが起動しなくなりま す。あと、440BXだとIDEの最高速がATA33までしか対応してい ないのでせっかくの高速なHDDの能力が生かせないので、2: の方法の方が良いと思います。 ちなみにBIOS UPDATEの具体的な手順は意図的に書きません。 自力で調べる事が出来ないのであれば危険な作業ですのでお 勧めできません。 2:ATA-100などのIDE拡張カードを買う これですと壁も越え、スピードの問題も解決できて作業にお いても決定的な危険性はありません。但し、Win2kで使う場合 は癖が強い製品が多くて手を焼く可能性はあります。

tatuya03
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリとHDDの付け方

    いつもお世話になっております。 さて、自作したPCが無事、起動しているのですが、分からないことがあるのでご教授願いたいです。 環境 マザーボード ASUS P5B メモリ DDR2-800/DualChannel HDD Maxtor S-ATA DiamondMax 10 型番:6V300F0300GB SATAII /8MBキャッシュ/7200回転 1点目 メモリを差すところが4カ所あるのですが、その違いが分かりません。現在は、上記1Gのメモリを2枚差しています。で、2Gと認識されています。 チャンネルAとBとは? 2点目 同一のHDDを2つ付けました。今までは、マスターとスレーブの設定があったような気がするのですが、それがないの?(と言うか、結局分からなかったので適当に付けました。) 3点目 マザーボード上に4カ所、HDDのケーブルをつけるようなところがあったのですが、どこに繋げても良いの?また、場所による違いはあるの? 以上、補足もしますので、よろしくお願い申し上げます。

  • PC133で使えるPentium 4

    PC133で使えるPentium 4なんてものは、あるのでしょうか? 私が使っているパソコンのスペックは、 Pentium3の700 メモリがPC133の1000MB HDDがMaxtorのM6Y120P0 です。 メモリを増設し、HDDも交換しましたが、処理能力に物足りなさを感じているので、Pentium 4に交換できたらと考えています。 できれば、メモリとHDDをそのまま使いたいと思っています。 Pentium 4に移行することはできるでしょうか? マザーボードもあわせて、ご回答よろしくお願いします。

  • 32Gの壁…

    正体不明のマザーを使用しています。 富士通製のOEM製という事は分かっているのですが… 最近HDDが枯渇状態で増設を考えています現在のHDDはたったの3Gです。それにWIN2Kを入れています。 チプセットは440BXで、BIOSがAward 4.51PGというバーションです。これってBIOSのバクのあの32Gの壁ですよね? 普通BIOSをupすれば全然問題ないんでしょうが、正体不明のマザーですので、果たしてBIOSなんてUPできるのでしょうか?マザーを替えろ!と言う意見はまったく要求していないのでヨロシク。 BIOSのUPは可能ですかね?むりなら、どうなるんでしょう?例えば、80GのHDDを購入したとして、32Gまでしか領域認識をしないのか?ただ単に、FDISKで32Gまでしか切れずに、あとは別ドライブにすることで、総容量80Gまで認識するのか?BIOSに関しては素人ですのでよろしくお願いします…

  • CPUを変えたいとのですが?

    マザーボードを変更せずにCPUだけを変えようと思っています。 今のマザーボードとCPUですが「Intel440BX AGP 512K L2キャッシュ」 「500MHz Pentium(R)(3)」です。これを1G以上に上げることは 可能でしょうか?

  • HDDの容量認識について

    もともと、Maxtorの40GのHDDなのですが、 メーカーの保守部品で、20GまでしかBIOSで認識されません。 20GのHDDを修理に出した際に、このHDDに交換されました。 これを、ふつうに40Gに認識させるにはどうしたらいいのですか? HDD:Maxtorの4D040H2

  • HDDを接続したらインターネット接続ができなくなりました。

    MAXTORのMaxtor 7L25050のHDDをPCに接続してOSをインストールしたところインターネット接続ができませんでした、どうすれば良いでしょうか? マザーボードは、P5Kで接続はSATA接続だと思います。よく分からないのでBIOSは特に何もしていません。 元々接続していたHDDの方はインターネット接続できています。

  • ATA133のHDDは速い?

    私のマザーボードはATA100ですが、MAXTORのATA133のHDDを搭載しています。 当然ながらその速さはATA100のHDDと同じくらいです。 しかし市販されているマザーにはATA133対応のものもありますよね。 そのマザーでMAXTORを使った場合、速度アップは期待できるのでしょうか。 具体的に言うと、今はHDBENCH3.30のREADは55000くらいですが、もし60000を超えるくらいなら、ATA133のマザーを試しに使ってみたいと考えています。 (現在のマザーは親戚の子にプレゼントしようと考えています。)

  • G3B&W350/DVDの内蔵HDDを交換したいのですが。。

    1 純正6GのHDDを交換したいのですが、最近売っているものでは未対応のものばかり並んでいます。マック用ではなくバルク品で探すとすれば、どのようなものを選べばいいのでしょうか? 2 ATAボードを積んで30G1台増設しています。もう1台増設できるのですが、HDDの容量や回転速度など、2台でそろえなければならないポイントはあるのでしょうか?ATAカードはultratek66,HDDはmaxtor33073H3の30Gです。また、このカードではどれくらいの容量のHDDが積めるのでしょうか。既存HDDはたしか60G以上はだめでしたよね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Pentium4時代のHDDなど

    自作PCのPentium4に使っていた、HDD、DVDドライブや電源等は、最新CPUのマザーボードにも使えるのでしょう? あと、グラフィックボードが刺さってるのですが、これも使えますか?

  • 120G HDDでのパーティッション

    Maxtorの120Gのハードディスクを買ったのですが、 一つのHDDを複数のドライブに見せて要領を分ける パーティッションはやった方がいいのでしょうか? やった方がいいとかやらなくてもいいとかという話を 聞きまして、困惑してます。 やったら何かメリットなどあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。