- 締切済み
- 困ってます
avi なのに mp3?
動画ファイルがあるのですが、拡張子はaviなのに、ファイルのプロパティを見るとMPEG Layer-3となっています。 これは映像部分をaviで、音声部分をmp3で作成してあるということなのでしょうか?
- kamoshika333
- お礼率69% (318/458)
- 回答数2
- 閲覧数228
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.2
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
>これは映像部分をaviで、音声部分をmp3で作成してあるということなのでしょうか? ちょっと違います。aviはフォーマット(コンテナ)形式の名称です。動画と音声と再生に関する設定を含めたものです。 aviには音声コーデックとして色々なものが使われています。もっともポピュラーなのはmp3ですね。 たとえば、動画のコーデックがDivX、音声がmp3、形式がaviとなります。 中には音声がAACとかOggとかの場合もあります。 http://www.anizon.net/movie/codec.php http://shop.vector.co.jp/service/special/douga/index.html
関連するQ&A
- MPEG Layer-3
aviを再生したら音声しか流れません プロパティで見てみるとMPEG Layer-3らしいです MPEG Audio Layer-3はmp3で音声ファイルらしいですが、MPEG Layer-3も同じですか? 音声しか流れないのでしょうか ちなみにDivXは入っていますが、駄目でした 宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- aviからmpegについて
質問させていただきます。 ネットでダウンロードしたaviファイルをmpegファイルに変換しようと思って、TMPGencのフリー版で試したんですが、音声ファイルとしては参照で開けるんですが、映像ファイルとしては開けないんです。「開けないか、サポートしていません」と出てきます。元ファイルのプロパティでは、「125kbps、MPEG Layer-3」と出ています。どうにか変換できる方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 回答No.1
- link14
- ベストアンサー率20% (2/10)
MMnameを使えばファイルを解析してくれます。 http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MMname.html
関連するQ&A
- aviの動画が見れない!(><)
こんにちわ。 質問の通り動画が見れません。音声だけが再生されるんです。 プロパティを見てみると、 オーディオコーデック:MPEG Layer-3 Decoder ビデオコーデックは表示されませんでした。 でも、ファイル名の最後はaviで RealPlayerでもaviと表示されたので、aviだと思います。 この動画はどうしても見たいのですが(;; 何かコーデックをダウンロードすればいいのか、形式を変換すればいいのかとかを何もわからないバカに教えてくださいw よろしくお願いします^^
- 締切済み
- Windows XP
- 音声の無いaviファイルにmp3ファイルを入れたいです
もともと音声の入っていた動画ファイルから、動画だけ、音声だけをそれぞれ取り出し、それぞれavi,mp3として保存しました。元の音声付aviはありません。 今ある音声なしaviにmp3を入れて、もとの音声付の動画にしたいのですが、そのようなソフトはありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- aviファイルからmp3を検出可能?
動画(拡張子avi)から音声のみを検出して、 それをmp3又はwavで保存する事は可能なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 動画変換(AVI、WMV、MPEG等)最適な設定
動画変換(FLV、AVI、WMV、MPEG)に最適な設定 FLV AVI WMV MPEG に変換する際、それぞれ最適な設定を教えて下さい。 教えて欲しいのは以下です。 変換形式:ファイル拡張子、動画コーデック、音声コーデック 映像:画面サイズ、フレームレート、ビットレート 音声:フレームレート、ビットレート 例えば、こんな具合で回答頂けますと助かります。 MPEGの場合 変換形式:ファイル拡張子:mp4 動画コーデック:MOEG-4 音声コーデック:AAC 映像:画面サイズ:480:270 フレームレート:29.97 ビットレート:64kb 音声:フレームレート:24000 ビットレート:128kb 主にyoutubeに画質が良いものをアップしたいと思っています。 なのでyoutubeに最適であろう方法で教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- avi->mpegとエンコードについて
映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをTMPGEncでmpeg2に変換し、そのファイルを再生すると、普通に再生できました。ですが、それをUlead DVD MovieWriter 3を使ってDVDイメージを作成し、そのイメージを再生すると、映像と音声が全く合わないのです。 映像がDivXのときは上手くいったのですが、今回のようにWMV9の場合上手くいきませんでした。 映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをどうすれば、DVDイメージを作成した際、映像と音声が合うmpeg2にエンコードできるようになるのでしょうか? 是非ご教授ください。 私のOSはXPです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- aviからmp3へ
aviやflvなどの動画の音声だけを抜き出してmp3などにして聞きたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?出来るならフリーソフトで出来るのならいいのですが。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- AVIのビットレート(音声)を下げたいのですが…
AVIファイル(動画)のプロパティにおいて、 オーディオビットレート 128kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 と表示されるファイルのオーディオビットレートを 64kbpsに下げたい(圧縮?)のですが、 それに必要で最適なフリーソフトを教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- MP3をAACに変換できない?
Mac上の動画をケータイで見ようと、 QuickTime Player7.5.5で、拡張子「3gp」に変換しました。 ケータイに持っていくと、 音声が出ないものがいくつかありました。 (ビデオは再生されます。無音状態) Mac上で再確認すると、Mac上でも映像のみで音声が出ません。 (変換前は、問題なく音声が出るムービーです) QuickTime Playerでムービーのプロパティを表示させると、 変換前のサウンドトラックが「MPEG Layer 3」のモノがNGでした。 (変換前も「AAC」のモノはOKでした) 「3gp」に変換すると、 「AAC」のサウンドトラックができているものの、 中身が無音のようです。再生時間はあります。ゼロ分ではありません。 ×「MPEG Layer 3」→「AAC」 ○「AAC」→「AAC」 QuickTime Playerだけで、MP3をAACに変換するのは不可でしょうか? Flip4Mac WMV2.2.1.11、Perian1.1.1はインストール済みです。 よろしくお願いします<(_ _)>
- 締切済み
- Mac
- TMPGでAVIファイルをVCDに書き込める様変換したいが出来ません。
TMPGEnc-2.524.63.181-Freeを使ってAVIファイルをVCDに書き込める様、MPEG-1(VCD)に変換したいのですが、どうもうまくいきません。 映像は出るのですが、音声が全く出ません。 しかも、110分ほどの長さなのですが、300分くらいになり、その後半は音声の出ない真っ黒な画面のみです。 どうすればうまく変換できるでしょうか?教えてください。 今有るAVIファイルの環境です。 576x304 25fps CBR 1150kbps, Layer-2 48000Hz 192kbps
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- AVIファイルとMPEG layer-3
教えてください。 今 AVI Video formatという形式のファイルがあります。 プロパティ→概要を開くと (1)オーディオ形式が”MPEG layer-3” (2)”選択されたソースの概要のプロパティは利用できません。” の2種類あります。 DVDにAVIの形式で保存し、DVDプレーヤーで見ると、 (1)は見れるのですが、(2)が無理です。 (2)を(1)のMPEG layer-3の形に変換することは無理なのでしょうか? 初めて質問するのですが、これでご理解いただけますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
ありがとうございました。ご紹介のサイトでだいたい分かりました。