• 締切済み

小学校の算数「割合」のうまい解き方

 小学校の算数で「割合」のところを子供に教えているのですが、なかなか習得できません。  たとえば、「ある金額の3割5分が70円でした。ある金額とはいくらでしょうか?」などです。  公式では「もとになる数・比べる量」などという言葉を使っていますが、大人でも難しいと思うのです。  「もとになる数って何?比べる量ってどれなの?」ということになって、結局この公式はあまり役に立たないのです。  簡単に解ける方法、うまい解き方というのをご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.4

小学生の頃割合が理解し切れなかった者です。 小学生には難しいですよね・・・。 私の場合も質問者さんと同じで「もとになる数」「比べる数」が判別できずに小学校の間は分からないまま過しました。 まず割合って何?っていうのを簡単に説明した方がいいかもしれないですよね。 比べたいときに便利なんだということを絵を描いて説明してみてはいかがでしょう? 比べるためには2つのものが必要ですよね。 その2つをまず見つけ出してみましょう。 何を何を比べたくて、それぞれの数量はいくらですか? ここまでできたら割合を理解する基礎は既にできていると言えると思います。 そしたらその中から、「全体(もとになる数)」と「全体と比較される数」を探します。 ここが難しいんですよね・・・。 小学校の間は「全体は大きい方の数」とできませんでしょうか? 割合はその後上級学年や中学校に進むと「分数」「パーセント」のように形を変えて沢山出てきます。 私の場合は真に割合が理解できたのは中学校に入って理科の授業で濃度を求める練習をしていた時です。 そんな私はその後大学・大学院と理学部数学科に進んで数学の研究をし、その後企業に就職して普通に割合を使ってますよ^^

taiyo7
質問者

お礼

 理学部数学科で数学を研究されるほどの人でも理解が難しいということは、ほとんどの人はわかってない、ということかもしれませんね。  ありがとうございました。  たいへん参考になりました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

「割合」の問題に限りませんが、小学生に問題の解説をするときの基本は、  「図が描けるときは、できるだけ図を描いて説明する。」ことです。 割合の問題では、線分図がわかりやすいと思います。 小学生には方程式などが使えませんから、なるべく視覚に訴えるようにして下さい。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

まずは基本を覚えないといけません 全体が10割で 1割と 意味とは・・・・・ 1分の 意味とは・・・・・ これを覚えないといけません りんごが100個で これの1割分は何個 から これならば、計算と考えが容易です いきなり端数で判り憎い ある金額の3割5分が70円でした。ある金額とはいくらでしょうか?」 をやっても駄目です 簡単な判り安い りんごが100個で これの1割は何個 から    1分は何個    1割1部は何個 では 1割は10個との時は何個でしょか この時に計算の基本を学ぶのです りんごが100個で これの1割は何個  100個の1/10だから 100×1/10=10個 又は100×0.1=10個 でのが判る 今度は    1分は何個 100個の1/100だから 100×1/100=1個 又は100×0.01=1個 だってのが判る 今度は    1割1部は何個 これは 1割が10個 1分が 1個 なので 11個ですよ これは 100個の12/100だから 100×11/100=11個 又は100×0.11=11個 が (100×0.1)+(100×0.01) =10+1=11個 =100×(0.1+0.01)=11個 ぅて概念が判る 別に別に計算をして足していいことが判る ※重要です  今度は・・・・ 1割は10個との時は何個でしょか 答えは・・・事前に判ってますね 上から行ってますから 100個です どのような計算をするの子供に考えさします ※自分で見つけさすのがポイントです りんごが100個で これの1割は何個  100個の1/10だから 100×1/10=10個ですよね そう ?×0.1=10個のが判る じゃ100を出すには 1割は元の1/10ですよ 元にするには 1にすれば言いことが判ります 0,1を1にするには何倍すれは良いのでしょうか? これが判れば答えが解ける じゃこれは少数で?だったら 1を10にするには何倍すれば? で答えはでるでしょう で 10×(1÷0.1)= 10×10=100です 次は りんごが100個で これの3割5分は何個 から じゃ 35個が・・・3割5分でした・・・ もとの数は・・・・・ で最後に りんごは沢山あります3割5分が70個になります ではりんごは何個 って段階を踏んでいきましょう    

taiyo7
質問者

お礼

 ごていねいにありがとうございました。  こんなふうにていねいに教える必要があるんですね。  たいへん参考になりました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

小学校では代数を使うことを避けますからななかなか難しいですよね。しかし私の経験だと○は許されていたと記憶しています。そこで 『ある金額』に○をあてはめ ○×0.35=70 なのだから、ある金額=70÷0.35=200円 になるという説明はダメなのでしょうか?

taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございました。  いい方法ですね。  参考になりました。    今は、「は」を= 、「の」を掛け算 としてやっています。  全部に当てはまるかどうかがわからないのですが、今のところ大丈夫です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう