- ベストアンサー
高知では「坂本さんの家へ行く」を何と発音する?
口語のとき、首都圏では「坂本さんの家へ行く」を家族内や仲間内では「坂本さんちへ行く」と発音しているようです。 これは「家」を「うち」と読み「坂本さんのうちへ行く」が「坂本さんちへ行く」に縮まったと理解されます(自己流解釈)。 同じことを高知では何と発音していますか。今日現在がどうであるかもさることながら、むしろ明治の末から戦前までがどうであったかを知りたいです。 高知では「坂本さんくへ行く」と発音する(していた)のではないですか。 うろ覚えですが宮尾氏の作品(春燈?,岩伍?,櫂?)に「坂本さん(の)家へ行く」とあって「家」に「く」とルビが振ってあった記憶があります。以来、機会があれば確かめたいと思っていました。もちろん作品内では坂本さんだったり板垣さんだったりではなかったでしょうし、「の」があったか否かも記憶がありません。 よろしく、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「坂本さんくへ行く」といいます。 「竜馬が行く」でも同じような表現があったと思います。
その他の回答 (2)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
「○○の家(うち)」という意味での「○○んく」ですね。 高知だけでなく徳島や香川でも、ふつうに見られます。愛媛は未確認。 「○○」の部分は人称代名詞から固有名詞まで、何でもあり。 一人称 おらんく、わしんく、うちんく、… 二人称 おまえんく、われんく、あんたんく、… 個人名 坂本さんく、三木さんく、大西さんく、… ちょっと気になるのは、「く」の語源は何かということ。 古語の「処(く)」と関係がありそうな気もしますが、根拠はありません。 「処」は主に「場所・土地」ですが、「家」もさしますので…。 明日にでも、図書館で調べてみようと思います。 『広辞苑』 ----------------------------------------------- く【処】(スミカ(住処)のカ、ミヤコ(都)のコと同源) 他の語の下につき、場所の意を表す。 古事記中「いづ―の蟹」 こ【処】《接尾》場所の意を表す。 「そ―」「かし―」「あそ―」 か【処】《接尾》(ソコのコ、イヅクのクと同源) 場所の意を表す。 万葉集5「国の奥―を」。「住み―」 すみ‐か【住処】(カは処。「住家」は当て字。「栖」とも書く) 住むところ。すまい。 源氏物語桐壺「なき人の―尋ね出でたりけむしるしのかんざし」。 「仮の―」「悪の―」 -----------------------------------------------
お礼
お早うございます。詳しい調べに恐縮しています。 「家」を「か」、「け」と読むのは普通のことなので「く」と転じることもあるのかと薄々想像していましたが、むしろ「か」は「処」との縁が深いのですね。 語源を調べて下さるとのことですので楽しみにしていますが、暑さの最中ですし決して急ぎません。ありがとうございました。
補足
回答者の皆さんに刺激を受けて少しだけ調べてみました。 1 日本方言辞典(小学館)によると愛媛でも用例があるそうですが(おばさんく)現実はどうでしょうか。 2 同じ出典で愛媛、香川には「わしんき」、「あんたき」もあるそうです。 3 「く」の前は「ん」と限らず用例として「そこなく」、「こんなく」もあるのを知りました。「く」の前が「ん」、「な」以外にもありますか。まさか「月が綺麗で虫の音の美しい『く』へ旅をしたい」という言い方までは通用しないのだと思いますが・・・。 4 日本語の基本は2音または1音だと読んだ気がします。都=みや(宮)+こ(処)、住処=すむ(住)+か(処)かも知れないと連想が膨らみました。 5 そこ、かしこ、あそこ、いづく、あんたき、ありかなどの「こ」「く」「き」「か」が同源(処)なのですね。「か」、「け」=「家」の出所は無関係なのでしょうかね。関連を覗わせる記述は何も発見できませんでした。 6 もしや「坂本さんち」の「ち」が「あちこち」の「ち」と同源ではあるまいかと思って調べてみましたが何も手掛かりは得られませんでした。 7 なるほど、方言は日本語研究の宝庫なのだと再認識しました。 8 「く」が四国にだけ残ったのは納得出来るような出来ないような興味のある話です。
- tamagodon2006
- ベストアンサー率18% (80/428)
く、ですね ち、も現代ではよく使いますけどね おらんくの池にゃ~(俺の家の池には) 潮吹く魚が泳ぎよ~る♪ よさこい節の歌にもありますね
お礼
お早うございます。 早々の回答なのに、さっさと寝ちまって済みませんでした。 宴会嫌いもバレテしまいました。ありがとうございました。
お礼
おはようございます。 5分後の回答とは、お早いですね。さっさと寝ちまって済みませんでした。 読書量の足りないのがバレテしまいました。ありがとうございました。
補足
これはokg00さんのご回答への問い合わせではありません。 締め切るに当たって回答を寄せて下さった皆さんへのお伝えです。 No.3のご回答の中にある「明日にでも、図書館で調べてみようと思います。」の部分から何かさらなるご返事がありそうだと、質問人が勝手な解釈をしたようです。 ご返事がある前に当方から締め切るわけにはいかない気がして、本日まで放置をする結果になってしまいました。本日は9月27日です。一月を経ましたので締め切ってしまっても失礼ではないかなと思い実行します。 本来、No.3のお礼の欄なり補足の欄なりに記入するのがよいのでしょうが、どちらも使ってしまいましたのでこの場を借りました。 みなさん、締め切りが遅れすみませんでした。