- 締切済み
- 暇なときにでも
プリントサーバーの構築方法
古いPCを再利用してプリントサーバーを構築する際に どういった設定をおこなえばいいのでしょうか? またPC以外に何か買わなくてはいけないものなど ありましたら教えてください。
- masa69
- お礼率0% (0/5)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数4
- ありがとう数39
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1727733.html →男と女どちらが~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1796335.html →貴女の中の偉人 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1814505.html →[2005年]今年の漢字~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2820466.html →これを考えた人~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3539497.html →景色のいいところ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3539689.html →(前略)~ゲレンデ http://okwave.jp/qa117.html→くまのプーさん~
- Kiyo
- ベストアンサー率22% (2/9)
Windowsであれば、「コントロールパネル」->「ネットワーク」で「プリンタを 共有する」にチェックするのが簡単でしょう。プリントサーバーの標準である LPD/LPRを使うのであれば、最近流行のLinuxを導入するのも手間はかかりますが、 不必要なプログラムを起動させなければ、かなり軽いOSなので古いPCには お薦めです。雑誌や単行本の付録で付いているもので十分です。LPD/LPRの設定が 書いてあるものを買えば分かりやすいでしょう。 PC以外に必要なものと言えば、ネットワークカードでしょうが、3comのメジャー 製品が理想ですが、予算が無ければ、"NE2000互換"であれば安物でも十分です。 "NE2000互換"でないもので、マイナーな製品は対応していない場合があるので注意 しましょう。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
既に言い尽くされていますね。 こういった質問をする場合、 なるべく構築したい環境の詳細を示しておいた方が良いのです。 そうすれば、いきなり詳細な回答を得ることが出来ます。
- kakibo
- ベストアンサー率33% (3/9)
ちょっと漠然とした質問ですね。 相応にお答えすると、 1.古いパソコンとその他のパソコンをネットワーク接続する。 OSの基本設定。 2.古いパソコンにプリンタを接続し、プリンタドライバをインストールする。 3.プリンタを共有する。 4.その他の各パソコンで共有されたプリンタを利用する。 以上概略。 LAN接続に必要なハードウェア(PC、LANボード、ケーブル、パブ)と、 OS、プリンタドライバがあれば設定できます。 MacintoshとWindowsが混在するネットワークで、サーバのOSにWin9Xを採用した場合は、 Macintoshと通信できるようにするたのユーティリティが必要になります。 古いパソコンにインストールするOSはWin9x、NT、UNIXなどを目的とスペックにあわせて選択します。 設定内容は選択したOSによって違います。 具体的な設定方法を知りたい場合は、LANの規模と、目的を明記したほうがいいと思います。 Windows9Xのみの簡単なネットワークをはじめて構築される場合は、 http://member.nifty.ne.jp/heart/ の家庭内LANを参照してください。 プリンタの共有のしかたもとても簡単ですが書いてあります。
関連するQ&A
- プリントサーバのメリット
ネットワークプリンタをPC10台程度で利用している環境が複数ある場合、プリントサーバを1台構築して管理すれば運用が楽になると思うのですが、プリントサーバにかかる負荷がどれくらいあるのかが不明で、統合したことによって、処理が遅くなったりする可能性ってあるのでしょうか?内容がまとまっていない文章かも知れませんが、どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(Windows)
- プリントサーバーを使ってプリンターを共有したいけど・・・
家庭内LANを構築しようと思いまして、その準備を行っています。「この際だからプリンターも共有しよう!」ということで「プリントサーバー」を使うことにしました。 しかし、私の家では自分のPCが無線もう1台のPCは有線なんです。有線と無線でプリントサーバーを使ってプリンターは共有できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- サーバー構築?
こんにちは! 初めての質問です。 大手町でOLをしているのですが OL仲間でHPを作ろうという事になり 本など購入して勉強しているのですが サーバーの構築?のネットワークで困ってます・・。 PCはofficeで使う程度で詳しくありません(すいません Red hotでサーバーを構築しようと思ってますが ネットワークの設定でうまくいきません。 本などは詳しく書かれ過ぎていて 部分々では理解できるのですが 実際のPCではうまく実現できません。 サーバー構築・ネットワーク設定など 初心者でも分かりやすく説明しているHPなど ありましたらぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- プリントサーバーについて
今施設内で無線LANでインターネットをしてるんですけど同部屋の人とワークグループを組んでプリンタを共有しようと思っています。その際に二つのPCとプリントサーバーをLANケーブルでハブに繋いで構築しようと考えています。これに関して注意点とプリンタサーバーの購入を考えているので安くて良い製品を紹介してください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- プリントサーバについて
突然ですが質問があります。当方利用ではないのですが、知人法人様にてRicoh製「imagio MP C3300/C2800」を利用環境なのですが、オプションユニットの「imagio拡張無線LANボードタイプ7*」にて、Buffalo無線ルーターにて一部クライアントPCから印刷出来るように組んである環境なのですが、事情がありその無線LAN回線を利用せず、コピー機本体のUSBポートを利用し無線プリントサーバを接続、印刷設定をしないといけないのですが、その無線プリントサーバをPlanex無線ルーター(MZK-W300NAG)経由にてPC端末から印刷するように設定したいのですが、Planex製無線プリントサーバ「Mini102MG」やコレガ製「CG-WLFPSU2BDG」は対応可能でしょうか? 出来ればPlanex無線ルーターに合わせてPlanexプリントサーバにて設定したいのですが問題ないでしょうか?どなたか近い環境にて設定した事のある方若しくは情報お持ちの方、情報お待ちしております。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- DNSサーバの構築について
DNSサーバの構築について、Linuxで構築することを 考えていますが、1台のサーバでWAN向けとLAN向けを 兼ねて運用することは可能でしょうか。 またその際に、セキュリティ上において注意する設定 項目などはありますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- 無線プリントサーバーについて
今、ピアツーピア環境でLAN(イントラネット)を構築してます。 パソコンが3台、プリンタが2台あります。 プリンタは両方ともEPSON製でPM-870CとPM-A820です。 私はPM-A820の複合機をVistaにUSBで接続して、LANで使えるようにしています。もう1台は父のPCに接続してあります(利用頻度は低いです。) 下は今の現状です。 (1)ほとんどローカルで利用しますが、たまにネットワークからの依頼(他PCからの印刷)がきます。 (2)プリンタとPCの位置の問題で、3mのUSB延長ケーブルを利用しています。配線のカモフラージュのためにカーペット下をくぐらせてPCにつないでいます。カーペット下は針が出ているので、あまり通したくありません。 ここでプリントサーバーという案が出ました。有線のプリントサーバーが安いので購入を考えましたが、ルーター(スイッチングHUB)が10m近く離れていてPCに直接接続した方が早いので意味ないことに気づきました。 そこで、無線プリントサーバーの存在を知りました。 バッファロー製のAirStationを使ってるので無線は利用できます。 そこで質問なのですが、EPSON製のPM-A820が動作可能な無線プリントサーバーってありますか? AOSSで接続しないのでバッファロー製でなくでも大丈夫です。 お願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- プリントサーバのIPアドレス?
プリントサーバを購入して、そこにUSBプリンタを接続しています。プリンタはIPアドレスを固定し、とりあえずうまく動いています。疑問なのはプリントサーバの設定でプリントサーバのアドレスを固定したのに、他のPCからこのUSBプリンタが使えるように設定をする際にはこの同じアドレスをプリンタのアドレスとして設定する理由です。基本的なことかもしれませんが、この固定アドレスはプリントサーバのアドレスなのでしょうか。それともプリンタのアドレスなのでしょうか???考え方を教えてください。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- サーバ構築について
初めて利用させていただきます。 初歩的な質問で申し訳ないです^^; 最近自宅でFTPサーバを構築しました(WindowsXP。当然ですがプロバイダから動的グローバルIPを1つ貸してもらっています)ダイナミックDNSやポートマッピング、DiCE等のグローバルIP更新ソフトを利用し無事構築ができました。 しかし気になることがあります…。 ・今回は動的なグローバルIPが1つの場合でのサーバ構築でしたが、もし複数の動的なグローバルIPを付与されていた場合、グローバルIPが変化してもサーバはどのグローバルIPの変化をダイナミックDNSに通知していいのかわからないのではと思いました。そもそも学校や会社などの大規模な組織がサーバを構築する場合、グローバルIPを固定にしなければサーバ構築はできないのでしょうか。 ・私の学校は固定のグローバルIPを複数持っており、ルータでNATの設 定をしているからWANからサーバを特定していると講師が言っていました。NATはグローバルIPとプライベートIPの関連付けのテーブルのことですが、本来NATはクライアントがWAN側に出ていくときにルータがテーブルを作成するものという認識でいます。そのためサーバにアクセスするときにNATテーブルを見るのか?また、手動で設定できるのかと疑問に思いました。私の自宅にあるルータはポートマッピングの設定ができるのですが、もしかしてNATではなくポートマッピングのことを先生は言っておられるのでしょうか? 以上の2点の質問のご回答を皆様よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- すごく簡単なサーバー構築法は?
ウィンドウズ2000Proでサーバー構築をしたいです。 遠距離にいる知人に5GBくらいの大量の動画を見てもらいたいというのが目的です。FTPサーバをレンタルすると高くなるし、DVDディスクに焼くには数が多いです(PC Anywhereでもいいと思いますが、もっていません・・・)。さらに知人宅には、ほとんど使っていない光につながったウィンドウズ2000PROのPCがあるので、それをサーバーにして、わたしの方からがんがん動画を送ろうと思います。(知人PCには で、いま現在知人宅におります。。。 サーバを構築した経験はありません。Unixも触ったことがありません。 こんなわたしにも、すぐに無料でできるサーバーソフトはありませんでしょうか?(もしくは目的のために、サーバー構築以外の方法があればそれでも結構です!
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)