• 締切済み

お湯を冷めにくくする方法

私は今自由研究で「どうしたらお湯が冷めにくくなるか」を実験しているんですが、こんな内容だったら小学生がするような内容っぽいでしょうか?? 1お湯を牛乳びんにいれる ☆そのまま ☆新聞紙をまく ☆タオルをまく ☆ペットボトルをいれるやつにいれる ☆新聞紙とタオルをまく 2これで10分ずつの温度をはかり、それをグラフにする。 3それをくらべる。 小学生の内容っっぽいでしょうか??? この実験の応用とヵありますヵ? おねがいします。 へんな説明でスミマセン。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.4

 小学生の宿題か中学生以上の課題研究かと言う点の違いは、実験の中身よりも結果に対する考察に尽きると思います。  実験条件の設定と考察の中身次第でテーマ自体は、極端な話大学の卒業論文レベルでも通用すると思います。  では、どうしたら研究ぽくなるのか? 1.仮説を立てましょう。  温度が冷める理由を自分なりに考えて、その効果を小さくするために、その検証実験として新聞をまくとかいろいろ実験条件を考えたのですよね?その部分をしっかりとまとめましょう。 2.実験条件を精査ししっかりと決めましょう。  観測する時の部屋の温度(出来れば湿度も)やお湯の温度や量などを比較する対象同士で必ず同じになるように決めましょう。また、例えばペットボトルと言う項目について、同じペットボトル容器に対して、入れるお湯の量を変えたときの冷め方(温度変化)をモニターしてみるのも良いと思います。 3.実験をおこない統計的にデータを処理してみましょう。  統計と言うと難しそうですが、つまりどの項目も必ず複数回(3回以上)繰り返して測定して、そのデータのばらつき(実測値)と平均値を用いて議論すると言うことです。 4.『結果をまとめるだけでなく考察を入れ、自分なりの理論を展開』しましょう。  ここが一番大事です。***な実験をおこなったら、***という結果になった。と言うだけでは正に小学生の宿題です。ここからが腕の見せ所です。  なぜ、そのような結果になったのか?実験を行う前に立てた仮説は正しかったのか?それとも違う原因があったのか?  例えば、何かをまいた方が冷めにくいなら何で冷めにくくなったのか?新聞やタオルなどの結果に違いがあったのならそれは何に起因するものなのか?その結果を踏まえて、もっと冷め難くするにはどのような条件を考えてあげればよいのか?(この問題の解決の1つが魔法瓶ですね。あなたの実験結果から魔法瓶が導ければ立派な自由研究になります。)  研究とは、仮説を立て、それを検証するための実験を行い、実験結果をまとめて、考察し最初の仮説との矛盾点を見出し、新たに仮説を立て直し、実験すると言ったサイクルの繰り返しです。実験結果はあくまで自分の理論展開を保障するための情報です。  ぜひ、自由実験結果ではなく自由研究のレポートを仕上げてください。

回答No.3

質問者が中学生か高校生なのかがわからないので、どのレベルで回答すれば、アドバイスをすればいいかわかりませんが、大変興味ある研究だと思います。単に冷えにくくする=保温性を高める=衣服の着方にもつ通じます。基礎的なことを2,3書きます。 (1)熱の伝わり方    a)伝導  b)対流  c)輻射があります。 (2)保温性、 a)熱を逃がさないために熱伝導率の低いもの(空気の多いもの)で被う。 b)風や扇風機の影響もちろん対流がないほうが冷えない。 c)傍に暖かいもの(空気の暖かさ等)を置く。 これが基礎的な考えです。これらを応用して研究実験してください。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

発泡スチロールにちょうど良い穴を開けてその中で保存する。 新聞紙をただ巻くのではなく小さく千切って大きな容器との間にそっと詰める(空気の層を作る) 同じ事を発泡スチロールの小さな切れ端や粒でやってみる。 なお、牛乳瓶の底も詰めるものを変えると結構効くかも。^o^

  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

小学生がしそうといえばしそうですね。 まく物をいろいろ増やしてみてはいかがでしょうか。 毛布とか、腹巻とか、単なる布とか、マフラーとか。 または、入れる容器を変えるとか。 保温容器やお茶碗、おわん、ガラスのコップ、陶器のコップなど・・・ あと、中身の液体も変えるといいかもしれません。 水、牛乳、ジュース、塩水、砂糖水などなど・・・ 複合的に容器とまくものでやればデータが多くなり、それらしく見えます。 その分手間も増えますが。 ポイントとしては、そのときの気温、湿度を調べる。 各データが出揃って、どれが冷めにくいか、どれが温度を保ってられたかを並べて、共通項を考えるとすばらしいです。 (口が大きい方がさめやすいとか)

sa--ri
質問者

補足

すごいです!!まったく思いつきませんでした。 とっても参考になりました。 データを全部とって結果になにが一番冷めにくいかをしらべるといいんですか?

関連するQ&A

  • バケツの湯の冷め方。事前に温めて効果はないのか?

    先日、バケツのお湯がさめることについて質問したものです。 実は夏休みの課題としてバケツの湯について実験をしました。 内容は同じ条件のバケツを事前に5分温めて湯を捨てたものと、そうでないものを用意し両方に同じ温度のお湯を入れて温度が下がる様子を記録しました。 事前に温めることで、バケツにお湯を入れた瞬間にバケツに熱が奪われることがなくなり冷めにくくなると考えの実験でした。 しかし、実際に行ってみた結果、差が出ない結果になり、一部では温めたほうが下がってしまう場合もありました。 ここで、考えられるのが、考え方はあっているが実験の手順や測定にミスがあったのか、それとも考え方自体が間違っているのかということが、自分と友達ではわかりませんでした。 他の人の意見として、 「最初から温めておいたバケツは、お湯を入れた瞬間から熱が奪われ始めるが、何もしないバケツはお湯を入れても、バケツの表面まで熱が伝わるのが 遅いので、すぐには外気に熱を奪われない。」 よって何もしないバケツの方が冷めにくいのでは?という意見が出ています。 長文ですみませんが、事前に温めることの効果があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴミ処理方法で改善すべき点。減らす方法。

    ・ゴミの処理方法の改善 ・ゴミを減らす方法 についてです。 (1)新聞,雑誌 (2)可燃ごみ (3)びん,缶 (4)アルミ缶 (5)牛乳パック (6)トレイ (7)不燃ごみ (8)粗大ごみ 私も一生懸命考えたのですが… なかなか思いつかず大変困っています。 でも、生ごみ.ペットボトルはなんとか!! わかりました...(・∀・*) どうぞヨロシクお願いしますm(__)m

  • 気化熱の実験方法

    中学1年です。 夏休みの自由研究でエアコンについて調べようと教えてgooでさっき 教えてもらいました。 気化熱の実験をしたいのですが ・ペットボトルにタオルを巻き巻いてないのと比べる ・打ち水をする 上の2個しか思いつきません。 服をぬらすのも考えましたが比較が出来ないので。 気化熱については色々調べましたが 何か実験でよい方法はないでしょうか。 時間をかけてするつもりです。 時間がかかっても大丈夫です。 エアコンについては調べました。

  • 【至急】夏休みの宿題―自由研究

    私は中学生です。 夏休みの宿題の自由研究で、  「塩の温度に関する働き」 的なものをやろうと思っているのですが、 ただお湯に塩を入れて温度が上がったーとか 氷に塩を混ぜて温度が下がったー溶けにくくなったー ではなくて、 なぜそうなるか調べたいのです。 ネットで調べれば出てくるのですが、 実験で調べたり確かめたいんです! 何かいい実験ありませんか? 至急お願いします。

  • 中学生自由研究

    中学生になりました。そこで夏休みの宿題で大変な自由研究!! テーマも思いつかず、困っています。 そこで何か良い、自由研究を教えてください! 期間は1日で終わる程度で、用意するものも一般家庭にあるようなものでお願いします。 パソコンで調べて、これいいなぁと思ったら温度計が必要だったり、 専用洗剤みたいな、良く分からないものが必要だったり、 2日間くらい放っておいてから実験するものだったり、 いいものがありません。 牛乳パックやペットボトルなどもありますし、ふつうのものは大体あります。 デジカメもあるので写真もとれます。 手順や用意するものを詳しく教えてください! □最後に□ 宿題が終わればそれでいいので、本当に簡単なものでいいです。 早く終わって、用意もすぐできる実験、観察などは時間がかかるのでのぞいて、いいものがあればぜひぜひ、何種類でも教えてください!!

  • ピンチです!自由研究について

    こんにちは! 中学生女子です。今とてもピンチです(T_T)  今年の自由研究は、「氷の実験」をしました。 内容は、牛乳・水・塩水・砂糖水・炭酸水・オレンジジュースを同じペットボトルに入れて、1時間ごとにどんなふうに固まっていくのか変化を取りました。  塩・砂糖は、7gいれました。炭酸水は、コーラとかではありません。  5回実験をおこなってみました。  炭酸はなかなか固まらず、5時間たった時に急にかたまりました。 牛乳・オレンジジュースは、固まるというよりシャーベット状になってから固まりました。  水・塩水・砂糖水は、あまりスピードはかわりませんでした。  結果的には、水→塩水→砂糖水→オレンジジュース→牛乳→炭酸水の順で固まりました。  これの考察をかかなければいけないのですが、考察を書くのが初めてなのでどんな内容を書けばいいのかわかりません。  アドバイスでもかまわないので、この実験についての考察を教えて下さい。  説明不十分なところもありますが、よろしくおねがいします!

  • 猫は寒がりではない?

    こんばんは(^○^) 以前何かの新聞で『猫はこたつで丸くなるとあるが、実際には犬と同じように毛があるわけだから、寒いわけではない。運動量を自分で減らしているだけでありあまり動かなくしているのが、寒いと思われている。』という新聞の記事を見ました。本当でしょうか?私は猫を1匹飼っています。今は、寒いだろうと思い、夜は玄関にいれて、ペットボトルにお湯を入れて、タオルを巻き布団のうえに置くと擦り寄って寝ています。だからやはり寒がりなのか?と思います。どうなんでしょうー?

    • 締切済み
  • 両対数グラフを方眼用紙に

    実験で両対数グラフ用紙に描いたグラフを普通の方眼用紙に拡大図として描き直すように言われたのですが、やり方がわかりません。 目分量で描くのではなくlogをとってやるようにとのことですが、何のことなのかさっぱり… 実験内容は放射温度計による白熱線の温度測定で、縦軸が電力、横軸が絶対温度です。右上がりの直線になりました。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 花見で美味しいお茶が飲みたい

    片道2時間半の場所でお花見をしようと計画しています。 ペットボトルのお茶も美味しいのですが、折角綺麗な桜を見ながらなので、きちんと淹れたお茶が飲めたらいいなと思っています。 淹れた後で魔法瓶に入れて何時間も放置すれば味が落ちてしまうので、嵩張るのは勿論分かっているのですがお湯や湯呑み等を持参しようとも考えています。 もしご存知でしたらお知恵をお貸しください。質問は下記2点です。 ・魔法瓶はお湯が沸騰したままの温度を維持してくれるでしょうか。 ・アウトドア用品等で私のような事を考える人向けのグッズなどがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • すぐに回答願います!!

    氷の溶け方について教えてください! 自由研究で色んな液体に入れた氷の溶ける速度について 実験しました。液体の種類は 1、水 2、炭酸水 3、食塩水 4、牛乳 氷の大きさはみんな同じで、液体の温度も一緒です。 実験結果は早い順に、水→炭酸水→食塩水→牛乳 でした。 なぜこのような結果になるのか教えてください。お願いします。 自分で考えてみては?などのご回答はご遠慮ください。