• 締切済み

二日ほどエサを食べようとしません

うちの老犬(メス、雑種)が12/30からエサを食べようとしません。15年くらい生きてる老犬で5年くらい前に子宮に腫瘍ができて摘出しています。初日は単に食欲がないだけかと思ってたのですが、鼻がきかなくなったらエサを食べなくなって死ぬと聞いた事があるので心配です。二日も食べなかったのは初めてなので。特にここ半年くらいで急に足腰が弱って、背中も丸く湾曲し走れなくなってもいます。またボケてきたのか寒がりのくせに玄関内の毛布の上で寝ようとせず、コンクリの上に寝ることがよくありました。単なる風邪であればいいのですが、せきやくしゃみはしていません。とにかく何か食べさせないとと思い、普段やらないチーズやチョコをやってみると、一かけづつ自分の意思で食べたのですが、10分もしないうちに黄色い胃液と一緒に吐き出しました。また、ギリギリと歯軋りをたまにするのですがなにか関係あるでしょうか?小便はしますが、大便はここ二日していないようです。獣医も開いていないので困っています。なにかすべき事はあるでしょうか?

noname#1041
noname#1041
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • snowers
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

すべき事についてはアドバイスできませんが、チョコをあげるのはやめてください。ケイレンや吐き気を催します。ネギ類はご存知だと思いますが、その他にもジャガイモもあまり消化によくないデンプンのようです。 私の家にも犬がいるのでお気持ちをお察しします。24時間診療している救急病院に電話してみてはどうでしょうか。

noname#1041
質問者

お礼

たまに連れて行く信頼のおける所で見ていただけました。 また24時間受付の病院もあることを知りました。ありがとうございました。 腫瘍の再発もなく体に異常もありませんでした。非常に寿命のある犬だと言ってました。ただ少々ボケが入ってきているみたいです。(笑)

  • mi-chan
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

ペットを飼っているので経験者にしました。 今まで2箇所の病院を利用しましたが、どちらも留守電に入れると、折り返し直ぐに、当直医から、電話が来るシステムになったいます。 症状を話して、朝まで様子を見るか、心配だから、深夜料金でも構わなければ、連れて行く。それは飼い主にも選択を迫られますが・・・。 通ってらっしゃる獣医さん、診てくれないか?夜中でも構わないので、電話してみてください。 家の獣医さんは、年中無休で、正月・お盆などは、診察時間を短くされるだけです。 通っている所で、連絡つかない様なら、他を当たって見てください。 獣医師会に電話されても良いかもしれません。 命に関わる事なので、急いでください。 胃液を吐いている場合は、チーズ・チョコは与えてはいけません。 チョコレート・玉ねぎは、健康な時も与えてはいけません。 病院食、または好物の物で消化の良い物を、少量ずつ様子を見ながら、赤ん坊の離乳食と一緒で手間がかかり大変ですが。 吐き気の強い時は、食事は止めて、点滴で栄養補給・脱水症状に対処します。 今からでも、かかりつけの獣医さんへ、ダメなら電話帳で探して、直ぐ連れてく必要の有無を、聞いて見て下さい。

noname#1041
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。元旦でも2時間だけ診療時間を設定して見ていただける事がわかりました。車をとばして連れて行きました。血液検査の結果どこも異常なく、栄養剤をうってもらいました。食欲もしばらくすれば出てくるとの事でした。これで安心して正月を過ごせそうです。また電話帳を調べて24時間受付の病院もあると言う事を初めて知りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老犬の餌の量

    16歳の小型の雑種を飼っています。1年前くらいから痴呆の症状が出始めました。今年の春あたりから本格的な症状になり、朝夕が関係なくなり、てんかん の様な痙攣も月3 回位は起こします。多い時は週2回の時もあります。トイレもしたくなったら、大小構わずしてしまいますし、寝てる時以外は歩き回っています。 まだ、散歩には全然いけるので、何度か行くようにはしてますが、散歩から帰ってきた直後にも大小構わずしてしまうような感じです。 昼間は外、夜は玄関で飼っています。排泄物の掃除がもう大変です。 病院で検査したら血液検査は大きな問題は無しでしたが、お腹の中が腫瘍でパンパンになってきていると言われました。先生の話だと全身麻酔の手術には耐えられないのでこのまま様子を見ましょうとのことで話が決まりました。食も腫瘍に圧迫されて細くなりそのうち食べられなくなると言われました。かわいそうと思い朝夕と餌を欲しがり大騒ぎすると夜中でもあげてしまいます。(うるさくて人間が寝れないのもあり)水も元気だった頃よりも凄く多く飲みます。だから出るものも何回もしてしまいつらいです。 ご相談なんですが、1日4~5回する大便と数十回はしている小便を少しでも少なくしたいんで 水も食事も減らそうと思いますがどの様にすればよいでしょうか? おしめもやりましたが、今まで服など着たことのない犬なんで凄く嫌がります。かじられました。

    • ベストアンサー
  • インコについて…

    昨日の夜質問させていただきました。 朝からインコが寒がっています。 毛布を二重にしてかけて、ヒーターをつけてあげています。 いま、私の腕の中に入ってきてねています。 歯ぎしり??みたいな(グギッ、グギッ)など(ぷチッ、ぷチッ) 音が聞こえてきました。 今日、昨日体調が悪かったので夕方病院に連れていきます。 もし、急いで病院に連れて行かなければならないなら急いで連れて行きます。 昨日の夜の症状は、 あくび(5回)、くしゃみ(3)、鼻水(3)です。 です。 フンの色は、濃い緑色です。緑6:3白 くらいの割合です。 餌は、食べています。 急いで連れて行かなければなりませんか?

    • ベストアンサー
  • 介護の犬の世話について(床ずれ防止)

    現在、自宅に、16年の生を受けた、柴犬がいます・・今年の9月頃まで、ゆっくりとですが、散歩にも行けたのですが、寝たきりです。足腰がもう立たず(だらんとした感じで寝ています~ほとんど、寝たきりの症状です)3日ぐらい前まで。手を踏ん張って、顔を上げて、飲食をしていたのですが、現在は、抱ええて、食事・水を与えています。 質問ですが、寝たきりの状態で、何とか?起き上がろうとするため(這うような、擦っていくので)左右の足の(腰の)部分の「床ずれ」がひどく、痛々しのですが、何とか?出来ないものでしょうか? 今の状態は、リビングの片隅にダンボールで囲いを作り、下に毛布をひき、その上に、シートを置いて、介護をしています。又、床ずれの防止の為、腰の部分にクッションを置いて介護をしています。 (おむつも併用をしていますが、おむつは、小便用のタイプを使用をしています・・大便用も使用をしたのですが、合わないようなので、小便用を使用をしています) 又、寝る位置を変えて、床ずれを防いでいるのですが・・左右の床ずれがひどくなっていきます。 16年も一緒に生活をしていると、本当に家族のようなものですので、最後まで、看取ってやりたいので 、何とか?床ずれ防止の対策を教えていただきたく、お願いします。

    • ベストアンサー
  • お知恵を貸してください、おもらしする老犬の外飼いで

    こんにちは。 12歳になる外飼いの雌犬(雑種)のことで相談いたします。 最近ほとんど毎日お漏らしをする様になってしまいました。 動物病院に連れて行って注射やお薬を飲んだりしてるのですが、 もう老犬だからあまり良くなりません。 今は犬小屋の中に新聞紙とその上にペットシーツを敷いてあげて いるのですが、これから冬になった時はどうすれば良いでしょうか? 今まで冬は小屋の中に毛布を入れてあげていましたが、 お漏らしをするのでちょっと無理かと思います。 一応玄関の中には入れてあげようとは思っていますが、 それでもペットシーツと新聞紙だけでは寒いでしょう。 寒さもお漏らしには良くないと思います。 何かいいアイディアはありませんか?また同じ様な経験を されたかたはいらっしゃいますか? 冬になる前にいろいろできることを準備しておきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老猫(15歳メス)のくしゃみ鼻血について

    老猫(15歳雌、日本産、ロシアンブルーの雑種、室内飼い)生後推定6か月までノラ猫だった子の、鼻血くしゃみについてです。 老猫ですが、特に大きな病気もなく(拾ってきた頃の風邪、寄生虫)以外は特に大きな病気もなく15歳とちょっとを迎えました。 食欲は、ここ数年はむら食いですが、水のような胃液や食べたばかりの餌等のおう吐を週に数回するくらいで、(数年前に調べましたが、血液上は悪いところはありませんでした)庭にも1日数十分程出るし普通に元気な方だと思います。 先程まで餌を食べていたと思いきや、急にくしゃみをし始めました。 鼻血が飛び散りびっくりして、急いで急患へ連れて行きました。 取りあえず、血液検査だけはしましたが、口を開けないので、詳しく調べられない、腫瘍か何か物が詰まっているのではないかということでした。 体温も、心音も普通でした。 抗生物質の注射だけ打たれ、検査をするには麻酔が必要だとも言われ、また明日ということになりました。 高齢もありますが、病院が大嫌いな猫です。病院へ行くだけで命が縮まる感じがするので、検査は極力避けたいです。 老猫の鼻血で一般的な病気の種類の対処方、予後等について教えて下さい。 明日まで長くて心配で眠れません。 どんな小さい情報でも構いません。 力になって下さい、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼い犬の吠え癖に困っています

    飼い犬の吠え癖に困っており、いくつか他の質問を拝見したのですが同じ条件の例が見つけられなかったので質問させて下さい。 約3ヶ月ほど前から飼い犬が頻繁に吠え(鳴き)るようになりました。 吠えかたは甘え鳴きと威嚇吠えの中間といった感じで、甲高く響きます。 ここ数日は悪化し、起きている間は吠えっぱなしの状態です。 近所の方々は飼い犬共々15年以上のお付き合いなので苦情などは無いのですが、不定期に昼夜問わず吠え続けるので非常に迷惑をお掛けしています。 老犬の吠え癖に効果のある方法があれば教えて頂けると助かります。 以下、飼育詳細を箇条書きで。 ・飼育年数は17年目 ・犬種は雑種でサイズは中型 ・散歩は朝晩2回必ず ・餌は散歩後にドックフード ・成犬後は完全室外飼育 気になること ・昨年、老犬に発祥例の多い前庭疾患を患いました。完治するも視力低下や足腰の弱りや呆けも目立ってきました。 ・調度吠え癖が始まった辺りに猫を飼うことになりました。 猫が家を出入りする際に単発で威嚇吠えをします。

    • 締切済み
  • 犬小屋にあまり入らない。大丈夫?

     ハスキー犬の雑種(ネットで写真を見るとそれらしい顔<体色>してます)みたいです。7歳くらい。オス。外で飼ってます。6年くらい飼ってるのですが少し心配です。飼ったときからなのですが寒い日でも犬小屋に入らないで外で霜で真っ白になってます。凍った土の上で丸くなって寝てます。犬小屋はあるのですが入りません。入るときは雨、吹雪のときくらいです。夏はあまり気にしてなかったのですが雨の日は入ってました。暑い日は犬小屋の下に穴を掘ってそこ入ることもあります。犬小屋が合わないから入らないのでしょうか?心配です。飼い始めたころ寒いだろうと思い、犬小屋の中にダンボール、毛布、断熱材(スタイロホーム)を入れても外に出してしまいます。地域に兄弟犬と思われる犬は夏でも犬小屋に入ったままです。(年齢は同じころと思う)私の犬も老犬期になってるので心配で、もうひとつ犬小屋を作ろうかと考えてます。外気はマイナス20度を下回ることもあります。いまさらなんですが心配になってきました。アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ハムスターの死因について教えてください。

    質問するのは初めてで、不慣れなところもあると思いますが、よろしくお願いします。 2月28日に、ペットショップでジャンガリアンハムスターのパールホワイトのオスを買いました。 ハムスターを飼うのは4匹目で、2年ぶりだったので、店員さんの話をよく聞き、本やネットでハムスターのことを改めて勉強しました。 私が過保護すぎることもあり、私が今まで一緒にいたハムスターよりもずっといい飼育環境で暮らしていたと思うのです。 しかし今日、先程、亡くなってしまいました。 部屋の温度は18度、40センチほどの高さの棚の上でケージを毛布に包んでいました。 ヒーターは買い忘れてしまいありませんでした。 15度を下回らなければ大丈夫だという認識が甘かったのでしょうか。 様子がおかしいと気付いたのは20時に帰宅したときでした。 巣箱の中に入っていた床材などを全て出して、巣箱の中で寝ていました。 息は浅かったです。 しかし様子を見ようと、水を換え、餌を入れました。 しばらくしてから起きてきたようなので覗いてみると巣箱の外でぐったりとしていて、歩くとふらふらとしていました。 耳は汚れておらず、目やにもありませんでした。尻尾も濡れていなかったです。 体温が低くなっていたので急いで温めたのですが、だめでした。 ここまでだと低体温症だと断言できるかもしれませんが、ひとつだけ気になることがあります。 息を引き取る間際に鼻をくつくつと鳴らした後に、鼻から黄色いようなオレンジのような液体を出し、亡くなったあとはその液体が口から湧き出るように出てきたのです。 これは胃液でしょうか? 胃液が出るような状況になる病気は何があるのでしょうか? 死因が低体温症でも風邪でもそれら以外でも、私が悪いと考えてしまうと思いますが、知りたいです。 わかりにくい文章でごめんなさい。 どうかよろしくお願いします。

  • ペットの夜鳴きで 防音対策を考え中です。

    当方 17才の 室内犬。 最近 足腰も弱く 痴呆も入り、夜に鳴いているようで、 マンションの隣から苦情が来て、小さな部屋に閉じ込めました。 当方 仕事が夜のため、どんなに急いでも 帰宅が深夜2時。 隣からは遠くなり 苦情は収まりましたが… 今度は その部屋の上の住人から 苦情が来ないか心配で… 仕事中 人に預ける方法は、諸般の事情で不可能です。 ペットシッターも お金が法外になります。 自己努力しかないため、防音を考えるしかありません。 防音対策に 部屋の真中に棒を通し、そこに 夏掛け・夏毛布をかけ 部屋の半分を覆って、換気扇も閉じ・部屋は閉め切ってます。 ただ これから暑い長い夏が来ます。 これでは一発で 老犬は 参ってしまいます。 「冷風扇」でも使用すれば…と、簡単に考えておりましたが、 閉め切った部屋では 返って温度が上がる!ということを知り、 焦っております。 部屋を改装するお金はありません。 防音と空調は 相反して 素人には 本当に難しいです。 何か 良い方法は ありませんか?! ペットは 一生懸命生きています。 日々癒してくれたお返しに 寿命を全うさせてあげたいです。 よろしく お願い致します。

  • 20代男性です。自身の健康のことで不安があり、ご意見を頂きたく書き込ま

    20代男性です。自身の健康のことで不安があり、ご意見を頂きたく書き込ませて頂きます。 息切れについて *4月頃から続いています。程度としてはすらすらと喋ることが出来ません。 *肺活量が激減したような感じです。 *労作時は悪化します。 *仰向けに寝ると苦しいです。 *湯船につかると胸の圧迫感が増し非常に苦しいです。 胸痛について *差し込むようであったり、灼熱感であったり、鈍痛であったりしますが、 程度は様々で、呼吸困難と相まって動けないくらいであったり、 ほとんど気にならないくらいであったりします。 *胸痛の場所も、タイミングも基本的に不定です。 *くしゃみをしたときは胸全体にジンジンとした痛みを覚えます。 *息を吸い込んだときに痛むことが多い気がします。 違和感について *常にみぞおちの辺りに違和感があり、息を深く吸い込むことが出来ません。(深呼吸、あくび等) *胸部全体が締め付けられているような違和感も常にあります。 *胸部や上腹部のあちこちからしばしば「ぐうー」や「ぎゅるぎゅる」や 「ぼこっ」といったような音がします。痛みは伴いません。 水と空気が移動しているような感じです。 *肋骨の下辺りを圧迫してみたところ上記のような音がしました。 その他 *多少ふらつきがありますが、朦朧としている感じではありません。 *食欲はあります。 *咳、痰はありません。 *発熱はおそらくありません。 *腹痛などはありません。 *嘔吐や、胃液が上がってくるようなことはありません。 *大便、小便に異常はないように思えます。 *不安神経症を疑い、抗うつ薬、抗不安薬を服用中ですが無効のようです。 *今年の4月に洞不整脈が見つかり、精密検査中です。 *血中酸素濃度が落ちているわけではないようです。 日に日に少しずつしんどくなっていっているのですが、 精密検査の結果はまだ時間がかかるらしく、 それまでどうしていれば良いのか私には全く判断が付かないため、 こちらで伺うことにした次第です、よろしくお願いいたします。