• ベストアンサー

枝豆 固ゆでってどれくらい?

約250グラムで99円で売っていたので買ってしまいました。 今まで枝豆をゆでたことがありません。 冷凍するつもりで買ったのですが、やり方の手順として(ここで調べました) 洗う→塩もみ→10分おく→固ゆで→ざるにとって冷ます で合っていると思うのですが、 固ゆでってどれくらいなのでしょうか・・・? ほうれん草とブロッコリーを冷凍する時も固ゆでだと思いますが、 両方ともゆですぎました・・・。 固ゆでというのは、色が変わったり何かサインはありますか? マニュアル的なものがあれば、教えていただきたいです。

noname#19737
noname#19737

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3

「塩もみ→10分おく」のあと、グラグラに沸騰したたっぷりの湯にいれて、かきまぜてください。 ちょっとの間、湯が静かになりますが、そのうち再び沸騰してきます。 火力は全開です。 1分したら、一つ食べてみてください。 硬ければ、もう少し待って、もう一つ。 ちょっと硬いという頃に、ざるに開けて、塩を振って冷ましてください。 もし、ちょっと、青臭いのが気になるようでしたら、または、何だかちょっと気になるにおいがあるような気がしたら、冷水でじゃぶじゃぶ洗って冷ましてください。 その後、塩を振ります。

noname#19737
質問者

お礼

具体的でわかりやすい回答ありがとうございます。 今日早速やってみます! (まだやってなかったのかよというツッコミはなしで^^;) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は、参考URLの方法でゆでています。 ゆで時間は3~5分ぐらいです。

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040714.html
noname#19737
質問者

お礼

試してガッテンですね。 昔母が見ていましたが、サイトまであったんですね! ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • came5514
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.1

正しいゆで方ではないかもしれませんが、我が家では、きれいに、洗い、沸騰したお湯(ほんのひとつまみのお塩をいれて)に入れて、ゆでます。 とくにいろが変わるとかの合図は気づかないのですが、ぷくっとはじける感じになると、茹で上がりだと思います。 私は、そのころ、いつも味見をしています。まあまあ茹で上がったかなあ・・・くらいだったらすぐに取り出し、ざるにあげて、塩を全体にまぶしてさまさせて出来上がりです。 このやり方が、正解かは自信がないのですが、湯で時間はあっという間です!! うちも沢山かってずんだもちとかをよく作っていますが、手作りだと、枝豆の味が濃くっておいしいですよね!! おいしく茹で上がりますように・・・・

noname#19737
質問者

お礼

ずんだもちですか。 食べたことないと思うんですが、お餅好きです。 いいですね! 参考にさせていただきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 枝豆の塩加減

    先日、友人から枝豆を頂き、料理本と睨めっこしながら茹でて見ました。茹で加減は丁度良かったのですが、どうも塩味が薄いのです。 以前も枝豆を買ってきて茹でましたが、どうにも薄味で、「これなら茹でたものを買ってきた方がマシ」と家族に言われてしまい、それ以来、枝豆恐怖症(?)になってしまい、茹でたものしか買わなくなってしまいました。 今回の手順は、枝豆をはさみで枝から切り離して、さっと流水で洗って、沸騰したお湯に塩をやや多めに入れて、7~8分茹でてからザルに取り、うちわで扇いで冷ました後に振り塩をしました。 過去の「おいしい枝豆」という質問を参照しましたが、塩加減についてはどうすれば良いのか分かりませんでした。程好い塩加減にする方法をご存知の方、どうか私の枝豆恐怖症を克服するためにも、ご教授お願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=332439

  • ブロッコリーの栄養素と調理法

    こんにちは。  一人暮らしなのですが、ブロッコリーを多めに買ってきてゆでて冷凍するという保存方法をとっています。 ブロッコリーを3-4分強火でゆでて、ざるにあげて残り湯を捨てる際、お湯が緑っぽくなっているのでほとんどの栄養素が溶けて出ていってしまうような気がしています。  質問ですが、ゆでたブロッコリーを冷凍保存して使うときも、ある程度栄養素は残っていると思ってよいのでしょうか? また、残り湯を何か別の料理に使う方法なんてありませんか? もったいないような気がして・・ 貧乏的な考えてすみません。

  • 加熱したブロッコリーについて

    ブロッコリーを(1)80g,(2)80g,(3)80gにわけ、 (1)を5分ゆでる、(2)を10分蒸す、(3)を電子レンジで1分温めます。 すると、加熱後の重量は(1)100g(2)81g(3)65,6gになりました。 ビタミンC残存量は(1)400(2)600(3)1000です。 ここから質問です。 1.どうして、(1)は5分、(2)は10分、(3)は1分と全然違う時間でもどれも美味しいブロッコリーになるのですか? 2.重量が変わるのは、(1)は吸水、(2)は吸水と放水で±0、(3)は放水が行われるからでしょうか? 3.調理法の違いでどうしてこんなにビタミンC残存量が変わるのですか? 4.また、違う野菜(ほうれん草やアクの強い山菜等)ではどのような結果が考えられるのでしょうか? 詳しい方、専門の方、どうしても気になるので教えて下さい。

  • 夕飯のレシピ(指定の食材で)

    こんにちは。冷蔵庫にある食材が、 ブロッコリー、大根、水菜、豆腐(小)、鶏肉(小さくカットしています、500gくらいあります)です。これらをいっぺんにつかってしまいたいのですが、どんなレシピが考えられますか?ポトフ?とかしか思いつきません。ちなみに「焼・煮・炒」くらいしかできません。水炊きをしたばかりなので、鍋もNGです。他の食材は、じゃがいも、卵、チーズ、ほうれんそう・さといも(冷凍)、さつまいも、はあります。 簡単なレシピについてお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 緑のおかずって何を入れてますか (弁当)

    こんにちは。 最近弁当作りで煮詰まっています。 みなさんはどのようなお弁当を作られていますか? 我が家はいずれ幼稚園、中学生、高校生、主人と 4つ作らなければいけません。 メインのおかずはどうにでもなるのですが、 問題は緑色のおかずです。 おひたし、和え物、炒め物などが多いのですが、 野菜が決まってしまいます。 ほうれん草、小松菜、アスパラ、ブロッコリー さやえんどうなど。 最近は枝豆やご飯との仕切りに紫蘇まで入れるように なってしまいました・・・ レシピ本を見ても、結構こんなのアリ~? (ニンニクをつかうとか、バターいためとか) っていうのが多く、結局いつものパターンです。 同じような野菜でも構いませんので、よろしければ 教えてくださいマセ m(__)m

  • ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。

    ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。 今日、ほうれん草のおひたしを以下の手順で作ったのですが、まだ、すこしアクがありました。 私としては、できるかぎりアクを除く処理をしたつもりです。  ほうれん草は、しっかり根元も広げて水で洗う。  たっぷりの湯で、60秒くらい、途中ふりながら、ゆでる。  ざるにあげ、葉を広げて水で洗って、しぼる。  3回くらい水をかえて洗ってはしぼる。  最後に醤油であえて、軽くしぼる。 購入したほうれん草は、しっかりしたもので、水で洗う前、中心部分の小さい葉に、何か白い粉がついていました。 これは、アク成分(シュウ酸)が析出してきたものなのでしょうか? また、しぼりすぎたためか、少々筋っぽい、ぎしぎしした歯ごたえになってしまいました。 今の時期、ある程度のアクはしょうがないのでしょうか? アドバイスなどお願い致します。

  • 業務スーパー冷凍食品(中国産)1才3ヶ月食事

    こんにちは。1才3ヶ月の男の子のママです。 生後6ヶ月半からゆっくり離乳食を開始して 最近卒乳も無事に終わり、現在はとてもよく食べます。 子供の食事で気に掛けている事は、 化学調味料は使わない、入っていない物、 なるべく手作り、薄味で野菜をタップリ…と考えています。 離乳食の頃から、業務スーパーの野菜の冷凍食品をよく使っていました。 カボチャや小松菜やホウレン草、大根に枝豆、ブロッコリーなどです。 今でも子供が野菜大好きなのでよく使って食べさせています。 安くて切ってあり保存もしやすく便利なので活用していました。 ですが、先日ママ友に 「業務スーパーの冷凍野菜は中国産で農薬バリバリやから怖いで」 と言われ、ビックリしました。 そんな事今まで何も知らずに考えずに使っていました。 気にしすぎでしょうか?本当に怖いのでしょうか? 子供に何か影響はありますか? 皆様の考えや知っている事を教えてください、お願いします。

  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 前の晩にお弁当のおかずを作るのはよくない?

    一人暮らしも1年を過ぎ、やっと自炊生活に 慣れてきました。(でも腕はまだまだです) で、お弁当も作ろうと思うようになりました。 お弁当は今まで作ったことがなく、おかずに悩みます。 買ってきたお総菜(きんぴらや切り干し大根など)を 詰めることもありますが、できるだけ自分で作った おかずも入れるようにしています。 (できている冷凍食品は苦手なのです。手作りが好き) 毎日、夜に、夕飯と朝食の下ごしらえをするのですが、 お弁当のおかずまで作るとかなり忙しい! 朝作るのが理想なのでしょうが、朝は忙しいので 前の晩につくって、お弁当箱に詰めてしまってます。 夏は痛みやすいかもしれないけど、今なら暖房のない 台所においておけば大丈夫かと思って・・・。 前の晩にお弁当箱に詰めてしまうのはよくないですか? ちなみに、お弁当のおかずは・・・ ●昨日のおかず 豚肉とタマネギ、もやしの炒め物(塩、こしょう) 買ってきたキンピラ 茹でたブロッコリー、トマト、キュウリの塩もみ デザート(リンゴ、柿) ●今日のおかず 鶏挽肉とほうれん草、もやしの炒め物(醤油味) キンピラのあまり トマト、キュウリの塩もみ デザート(リンゴ、柿) ・・・と、一人暮らしなので、材料を使い切れなかったり、 作り過ぎたりしてしまい、2日続けて同じような おかずになってしまいます。 夕飯は何とか毎日違うおかずにしていますが、 夕飯と朝食の下ごしらえだけでも忙しいのに、 お弁当の支度・・・となると、3食分!を作る。 煮物などは作り置きしておき、夕飯は作り置きして おいたものを食べて、お弁当のおかずを作ったりします。 お弁当で、3品も4品も入っている人を見かけると どうやって作ってるんだろう?!と不思議です。 少しでも能率よく、3食分のおかずを作れるようになりたいです。

  • ブロッコリーの保存方法

    ブロッコリーを1株(?)買ってくると すぐに茹でます(実際には蒸す感じですが) 冷めたらタッパーに入れて野菜室、なのですが 大人2人では沢山食べきれず、 3日目になると色も変わり、少し匂ってきて いつも三分の一は捨てる羽目になります。 安くない野菜なのに勿体ないことをしています。 質問は、一度に茹でずに食べる分だけ切って調理したほうが良いかと言う事です。 (茹でたものを冷凍→解凍して食べた事もあるのですが 水っぽくて美味しくありませんでした。) 宜しくお願いします。