• ベストアンサー

神有月について

 出雲地方では、十月を神有月というようですが、カレンダーでも神有月と書いてあるのでしょうか。出雲大社の中だけのことなのでしょうか。例えば出雲大社の敷地の中だけが神有月で、たとえ出雲地方といえでも神無月なのでしょうか。十月、神有月と神無月の場所の境界を教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.1

神無月は全国にいる八百万の神が出雲大社へ集結して会議を行う月なんで 全国は神無月、出雲大社は神がやってくるから神有月。原則的には 出雲大社の中だけのことでしょうが、ワールドカップでサッカー選手が 街にやってくるような感じで街全体が「ようこそ」っていう感じですね。 なんで、出雲地方(特に大社周辺の街)は神有月っていうそうですよ。

chicotake
質問者

お礼

やはり神有月はあるのですね。本当だったのですね。

その他の回答 (4)

  • -yuko
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.5

私の祖母が石見地方(島根県西部)に住んでいるのですが、この地方では「神無月」とカレンダーにのっています。 境界線は江戸時代の国境だったのでは…と思います。詳しいことはよくわからないのですが… 江戸時代は国を出ることに厳しかったので、その国々で文化が発達していったというように思うので… そして、かなり個人的な意見ですが、参考になればと思い書かせていただきます。 一ついえることは、出雲と石見では文化も言葉も違うということです。 出雲は京都の文化の影響が色濃いようですし(茶道が盛ん(というのかしら…?)だったみたいです。)、石見は山陰地方や広島県の影響が強いように思います。 私が、兵庫県の香住出身の友達の言葉は石見地方の言葉に似ていたと思ったのと、出雲地方の方言が分からないのが証明です。(って証明になってるのかな?あいまいですいません) NHK番組の「ふるさと日本のことば」で、島根県のことばを紹介した回のHPに 出雲と石見の言葉の境があったので、それを参考にされてみてはいかがでしょうか?(参考URLに書き込んでおきます。) ちなみに、一番手っ取り早いのは出雲大社に電話をかけて聞いてみることかもしれません…

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kotoba/26shimane/26guest02.html
chicotake
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。今高校の時に使っていた地図帳を引っ張り出して、これを書いています。石見と書いて、イワミと読む。日本語は難しいですね(常識???)。よく考えたら出雲もすごい。どう読んでもデグモですよね。とりあえず出雲大社に電話するまでも無いのですが,私としましては、出雲地方では、神有月と本当に言っていることが分り、とても嬉しく思っています。ありがとうございます。

回答No.4

神在月というのは、出雲大社の中だけではもちろんなくて、出雲地方全体で言う表現です。 境界ですか・・・ハッキリ「ここからここまで!」とは言えないでしょうが、多分、出雲地方(=島根県東部)ということになると思います。 同じ島根でも西部地方は方言も全く異なるなど、文化的には全く違いますので・・・ カレンダーについてですが、全国的に流通しているものは当然「神無月」と書いてありますが(当たり前ですね)、地元の印刷屋さんが自分で作ったフォーマットで地元に流通させるものは、「神在月」と普通に書いてあったりしますよ。

chicotake
質問者

お礼

 そのカレンダー欲しくありません?別に家においても悪くないですよね。子供たちもびっくりしそうです。日本の歴史を感じます。

  • 131313
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.3

数年前に、インターハイの審判で島根に行きました。ある日、地元の人に飲みに連れて行ってもらった居酒屋さんにカレンダーがかかっていましたが、10月のところは「神有月」と書かれていました。もっともそこのご主人がかなり神社に近しいことをやってられる人(雅楽か何か、石の笛を吹いてもらいました)だったみたいなので、特にそういったカレンダーを使ってられたのかもしれませんが、「なるほどなぁ」と感心したのを覚えています。もういちどゆっくりと出雲を旅してみたく思います。

chicotake
質問者

お礼

 カレンダーに書かれているのですから、出雲の方は普通に神有月と呼んでいるわけですよね。例えば話は変わりますが、東京にも出雲大社分院のようなものがあったように記憶していますが、こちらもやはり神有月なのでしょうか。いろいろ考えてしまいます。その話はともかく、わたしもゆっくり歩いてみたい出雲路です。

noname#2702
noname#2702
回答No.2

こんにちは。 境界線は分かりませんが、主人が出雲地方出身です。 確かに「神有月」と言うそうです。 出身地は地域的には「木次(きすき)・三刀屋(みとや)・掛合(かけや)」の方で、宍道湖にそそいでいる「斐伊川(ひいかわ)」を遡ったところです。出雲大社からは20~30キロくらいは離れていた気がします。 大社の敷地内だけで呼んでいるようではないみたいです。 少なくても主人は「神有月」というのは自慢のようです。

chicotake
質問者

お礼

 日本のここだけですものね。わたしだったら・・・やはり自慢です。詳しくは分りませんが、出雲地方の人口を約50万人と見ても、日本の人口を1億2千万人ぐらいと考えて、1億1千9百50万人は神無月と言っているのですから、たいしたものです。

関連するQ&A

  • 神在月

    神無月には神様が出雲に集まるから出雲地方では神在月という、と聞きました。 それなら、そのときに出雲大社にお参りするのがご利益ありそうだな、と思ったのですが(そういうものでもないのでしょうか?) 神無月って、普通に10月と考えていいんでしょうか? 調べていると「旧暦の10月」みたいな表現をよく見かけたんですが、結局いつのことか分かりません。 いつ行けば「神在月」の時期にあたるのか、教えてください。

  • 出雲大社の神在祭と神無月

    10月の神無月には全国の神様が出雲大社にお集まりになるので、出雲大社に行くなら10月が良いと聞いたのですが・・。 神迎祭、神在祭が行われるのは今年では11月下旬でしたよね。 私はつい先日、神在祭の期間に出雲大社に行ったのですが(神在祭は見ていませんが)どちらの時期が良いのでしょうか? ちなみに、神様をお連れする龍神様の御神輿も飾られていたので参拝しました。 ちょっと話は逸れますが、縁結びの糸を購入しましたがどうやって使うのでしょうか? 衣服に縫い込むとも聞きますが、切ってしまうのは忍びないです。 持ち歩いて良いのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 八百万の神

    10月は神無月でした。 日本中の神様が出雲大社に集まると言われています。 なので11月1日の今日は神様が出雲から戻ってくると、聞かされていました。 しかし11月1日の今日は八百万(やおろず)の神が出雲にお立ちになると、近所の人達が赤飯を炊いていたりしていました。 八百万の神と10月に出雲に行く神と違うのでしょうか? どうかこの矛盾を教えてください。

  • 出雲大社は10月(神有月)にイベントするの?

    神無月(10月)は日本中の神様が出雲大社にいくというお話になっていますが、出雲大社では10月だけの特別イベントあるいは限定グッズ販売などをやっているのでしょうか? 出雲大社への参詣はやっぱり10月がいいのか、ほかの月でも変わらないのか、迷っています。

  • 出雲大社への参拝(神在月の一週間)に行けない場合は

    出雲大社への参拝(神在月の一週間)に行けない場合は その前と後ならばどちらがよいでしょうか? >今年の神無月(旧暦10月)は11/6~12/5 出雲大社に神様がいらっしゃるのは神在月でも1週間だけで 旧暦の10/10夜の神迎式~10月17日夕の神等去出祭の間。 今年は11/15夜・神迎式~11/22夕・神等去出祭 とのことなんですが、この間のお休みが多い日にどうしても行けません。 できればこの旧暦の10月に行きたいと思いますが、 この一週間に行けない場合は前と後どちらがよいでしょうか? その一週間がベストというのはわかっているのですが・・・ もちろん年中いつでも参拝できればよいとは思いますが あえてこの時期にいくとしたらです。

  • 神在祭について。

    今晩和。 11月に休みをとって出雲大社にいこうかと思って います。 最初は『神在月に島根にいってみよー♪』 くらいに考えていたのですが、神在祭には、『神迎祭』と『神等去出祭』があると知りました 神在月どころが島根に行くのも初めてなのですが 、流石に1週間は滞在できそうにありません 神在月の出雲大社で見ておくならこの神事がいぃょ! のようなお勧めなどはありますでしょうか? ご覧になられた方の感想等でも構いませんので教 えていただけたらと思います。 宜しく御願い致します。

  • 今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はい

    今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はいらっしゃらないのでしょうか 神無月は、八百万の神々は出雲大社に集うといわれていますが、本当のところはどうでしょう、 この時期、伊勢神宮にってもあまり意味がないのでしょうか。

  • 出雲近辺の人(*≧H≦)よろちくなのら♪♪(∪≦*)

    実際、出雲では旧暦10月を神在月(かみありづき)と称している。 と書ぃてあるケド、もしも日常会話で、神無月のこと言うならば、 出雲人ゎ神在月ッていぅの??(*´∀`*)コンニチワ~♪

  • 出雲神社の八百万の神を迎える祭り???

    先日TVニュースで「海の彼方からお越しになる八百万神を迎える準備をしている」「よって出雲のみ神在月、他は神無月となる」と馬鹿アナウンサーが原稿を読んでいました。 ついては、具体的質問内容ですが、「何故八百万の神が海の彼方から来る」点です。 旧暦10月以外は海の彼方(大陸?半島?)におられるのであれば、他の地域は年中「神無月」の筈。 古事記では海の彼方から来られる神様は1柱のみで、他の神様はこの国又は高天原におられる筈。 よって、何故海の彼方からなのか不明です。

  • 神無月に神社にお参りしても無駄?

    来月は神無月ですが、10月は出雲大社以外の神社にお参りしても神様はお願い事を聴いて貰えないのでしょうか?