• ベストアンサー

敷金精算 特約の解釈:貸主指定業者にて行う?

現在、愛知県でアパートの敷金精算の交渉をしています。(私が借主です。) 賃貸借契約書の特約として、 「借主は明け渡しの際に、鍵器具の交換・畳の表替え・襖の張替・ルームクリーニング等 貸主の指定する業者で必ず行うこと。」と書いてあります。 契約書の別の部分に、「退去時に鍵を1本でも紛失していた場合、鍵器具の交換をします。その代金は借主の負担となります。」と、書いてあります。 この二つを併せて読むと、この特約は「借主の責任で交換・修復するものは借主の負担とする、ただし、必ず貸主指定業者にて行う。」と、解釈してよさそうですがどうでそうか? 現在、畳表全部・襖全部・ルームクリーニング他で敷金18万と、ほとんど同額の負担を求められています。当然、私の責任である部分に関しては負担するつもりですが、 それ以外の自然損耗については拒否するつもりでいますが、大屋さんから(個人の方です。交渉は全国チェーンの不動産屋としています。)この特約を盾に認められないと言われても、「業者は指定されているが、全額負担するとは書いていない」と、主張ができるでしょうか? 敷金の精算の交渉は初めてで、色々調べてはいるのですが、このようなあいまいな特約で参考にできるものがなく、皆様の力を貸していただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 的確な回答を入れられずすみませんでした。  疑問に思われている点については、「指定業者が施工」「(このうち)借主が負担すべき部分は借主が金銭で負担」という解釈でよろしいかと思います。「施工箇所全部借主負担」というような理不尽な主張は常識的にも、出るとこに出ても通用しないと思います。  具体的な数字を概察すると、畳表替え6帖として30,000円、襖6枚で20,000円、クリーニング40,000円程度として、とくに名古屋以西では合計9万円程度は通例かも知れませんが、18万円は高めの全部のようなので、全額負担としても半値ぐらいが妥当のような気がします。  ただし、上記についても、とくに関東では畳襖クリーニングについて、貸主が全部または半分をもつような(日常生活上の損耗貸主負担基準)傾向にあるようです。  お話を伺う限り、突き詰めていくと施工業者の金額の高低の側面を残しつつ、その代金負担の有無なり割合がポイントになってくると思いますが、敷金全額返還でもよさそうな感じを受けます。  この関係の紛争のため、(不動産適正取引推進機構?からだったと思いますがこれには自信なしです)ガイドラインが出ていますので、そのようなものを示しつつ積極的な主張を展開されるべきと思います。

aptiva
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 再度のご回答有難うございました。 結果の報告になりますが、交渉の結果、約半分くらい戻すことができました。小額訴訟も考えましたが、折り合えるところで折り合った方が、時間の無駄もないと思ったので、こちらから条件を提示して、不動産屋から大家さん側に話してもらいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • forlent
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.4

 敷金精算の交渉は面倒ですよね。  賃貸物件の退去時にかかる原状回復費用の特約については、「修繕費用」の負担を求める内容になっている場合が多いと思います。これは「貸し主が業者を手配して修繕工事を行うから、お金だけ出してください」という意味です。  aptivaさんの場合、貸し主指定業者の手配による修繕については同意されているわけですから、この点に関しては争いがないわけですよね。    問題はその負担金額に不満があるということですね?もしそうであれば、非常によくあるお話です。  鍵の紛失に関しては、鍵を拾った人などによる後日の事故を予防するために交換をします。これは借り主にしても、原状回復できないわけですからその分を弁償するのは当然といえるでしょう。ですので、もし紛失されていれば当然に費用負担が発生します。しかし元の鍵(合い鍵も含めてすべて)を返却できるのなら原状回復できたことになり、本来費用負担は発生しません。ただ、ここで退去時に必ず交換せよという特約条項の妥当性が問題になります。    部屋の鍵は、入居当初新品だったでしょうか?もし新品だった場合(新築物件を除く)には、交換負担が認められる可能性があります。以前は、鍵を使い回していたりしたのですが、近年これを悪用して犯罪が発生したことがあり、管理会社や大家さんがその損害賠償責任を免れるため入居ごとに鍵交換をするケースが増えてきています。鍵は基本的に設備なので、本来は貸し主の負担で交換すべきなのですが、借主が無断で合い鍵を作る例が後を絶たず、その確認のしようがないのが現実なので、鍵の返却がなかったものとみなすことでその交換代を負担してもらおうという考え方なのです。逆にいえば、このような条項が入っている物件の場合は自由に合い鍵を作っていいということです(勝手に違う鍵にすることはできませんが)。  要するに、費用負担を求められる可能性があるということです。    ではそのほかのものはどうでしょうか。破損・汚損した器具や壁クロスなどはやむを得ません。破れやめくれなどは張り替えになります。また、ルームクリーニング代はおおむねどこでも借主負担が認められているようです(関東地方の場合)。  しかし、畳・襖の張り替えや自然損耗による汚れに関しては貸主負担が原則です。日常生活をしていれば、畳がすれるし、襖も退色する、クロスもしかりです。なのにすり減ったから、変色したから弁償しろとはいえないはずですね。人に住んでもらうことを前提に貸しているのですから、それは家賃に織り込み済みだというのが判例の考え方のようです。ですから、この部分は返却請求しても良いように思います。また、いくら特約に「すべて張り替えること」などの文言があっても当然に有効ではありません。あまりに一方に有利な契約はその部分が無効になることがあります。特に建物賃貸の場合、借主保護に傾いた解釈をする傾向にあるので、らちがあかないようなら少額訴訟で争うのも一つの方法かも知れません。    ただし、これは裁判になった場合の話なので、そんな面倒なことはやっていられないというのでしたら、クリーニング、畳、襖、壊した所、鍵代くらいで折り合いを付けてはどうですか。それで大体10万円前後というところだと思います。  こういう問題をいろいろ扱っているHPがありますので参考になさってください。大変長くなって済みませんでした。 

参考URL:
http://www.yamatetsu.com/
aptiva
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 その後、トータルで敷金と約同額の精算でした。クリーニング代と畳の表替え分程度の金額で妥協して、精算完了しました。(多少、こちらの汚した部分もあったので) ありがとうございました。

回答No.2

 よく見られますが、概してあまり望ましくない契約書条文のひとつですね。  契約自由の原則といわれるように、契約においては、法令等に反しないもので、公序良俗に反しないものは一応有効と考えるべきだと思います。その点、ご質問のような業者指定の特約が、これらに反しない限り、契約に際してそれを認めている以上原則としてこれに従わなければならないと思います。  もし、今になってその条項にどうしても納得がいかない場合は、以上のように合理的に話を詰めていかなければならないといえるでしょう。  以上によく似ているものとして、かつて銀行で住宅ローンを組む際に、その銀行の指定する火災保険会社で保険を契約しなければ融資をしないというものがよくありましたが、各銀行ともこの方式は顧客からは不評であり、自由競争促進や独占禁止法の意識からか最近はこの方式を撤廃するなどの改善されているようです。しかし、公的な住宅金融公庫の融資に際しては、何か他に合理的な理由もあるのかも知れませんが、いまだに保険会社指定が行われているところをみると、契約において優位な立場にある者が一定の条件づけをすることは、線引きが難しいところですがある程度是認されているものなのかも知れません。もっとも、相手が公庫であろうと銀行であろうと、そして大手管理業者であろうとも、意外にそういった隅々の部分については例えば裁判には負けて結果的に違法とされるケースもないとは限りません。  今日、不動産の賃貸市場は借り手市場という傾向があり、今後は契約の際にその条件が気に入らなければ借りない、というように借り手側がどんどん対等以上の優位な立場で取引を進めていくようになっていくものと考えられ、望ましくない契約内容やそのような方式をとる業者等は自然淘汰されていくでしょう。  なお、観点が別の問題として、その指定業者リフォームとこちらで依頼したリフォームとの間に例えば1.5倍なり2倍以上の開きがあった場合には、その点を指摘して逆に特約を潰す特約をする必要があるものと思われ、このためには、退去の1ヶ月程度前には一度立会いを要求し、どこをどう直せばいいかということを協議しそれをメモするなり証拠を残しつつ、早め早めにこの処理をしていくことが肝要と思います。退去日が迫ったりその日を超えた場合には、貴方に立ち入る権利もなくなることから、結局指定業者がせざるを得なくなります。

aptiva
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございました。 ちょっと、質問のタイトルが悪かったのかもしれません。 貸主指定業者で修繕をする事自体は了承しているのですが、その修繕にかかる費用を、すべて私の方で負担しなければいけない特約なのか?それとも、業者指定しているだけの特約なのか? と、いう点をお聞きしたかったのです。 とても、建物等に気を使って生活して、きれいにしていたので、今の負担額だとあまりにも納得いかないので……。 せっかくご回答いただいたのに、私の質問の仕方が悪く申し訳ございませんでした。

  • youchann
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.1

主張は出来ると思いますが、実際的には管理会社が全国チェーンの不動産業社であれば、現実的には厳しいと思います。 どこの業界でもそうですが、これからのお客さん(新たな入居者)にはやさしいですが今までのお客さん(退去者)には厳しいのが実情でないでしょうか。 全国チェーンの会社にはマニュアルがあり、できるだけその方針に応じたシステムを用います。ゆえにできるだけ例外は作りたがらないものです。 仮にあなたの主張が通ったとしても、リフォーム業者が指定されているわけですからそこが水増しの見積を出す事も考えに入れなくてはなりません。 また新たに請求があれば支払拒否もできますが、敷金を預けているという状況も考えあわせるとなお、一層難しいと思います。 直接オーナーがに談判するか、裁判に訴えるつもりの気概くらいなければ無理でしょう。 たまたま今回は全国チェーンの不動産業社だからですが、 不動産業社の中には良心的な業者もいますのでくれぐらも勘違いのないように。

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 全国チェーンの方が、そう言う点は(言い方は悪いのですが)あくどいのでしょうか? この特約は、「貸主指定業者で行い、修繕にかかる費用も借主の故意過失にかかわらず借主が費用を負担する。」と、されてしまうのでしょうか……。 最悪、小額裁判も念頭にはおいてますが、せめて半分でも返してもらえれば……、と落としどころは作ろうかと思っています。

関連するQ&A

  • 敷金返金について教えてください。

    来月1年半住んでいるマンションから引っ越します。そこで敷金の返金について、契約書を確認しました。特約に”退去時はルームクリーニング、畳表替え、その他、原状回復を行うものとする”と、他より強調されて書かれています。また、”原状回復に関しては、甲又は甲の指定するものが必要と認めた修理または取替え張替えを行うものとし、その費用は乙の負担とする。”とありました。フローリングの床に、少し傷がつきましたが、あとは綺麗です。この特約のルームクリーニングというのは、業者を使い、借主負担ということになるのでしょうか?いろいろ調べてみると、クリーニングは貸主負担のようですが・・・敷金2ヶ月分返金してもらいたいです。

  • 敷金返還の特約に関して

    よろしくお願い致します。 早速ですが、敷金返還に関してご相談があります。 この度、賃貸マンションを退去することとなりました。 築15年 60平米 3LDK  家賃155,000円 預け入れ敷金 465,000円 【退去時の状況】 退去して1ヵ月が経過しました。 故意・過失による汚損・破損の類は一切ありません。 家賃の未納・滞納の類は一切ありません。 退去時の清掃は全体の掃除機がけと、拭き掃除です。 (業者クリーニングの様な完璧な清掃ではないと思います。) 【貸主(大家)側からの精算見積もり】 預け入れ敷金465,000円-クリーニング代63,000円 返金予定金額 402,000円(まだ返金されていませんが) 【契約時の状況】 特約として、退去時のクリーニング代63,000円は借主負担という項目 があります。説明を受けサインしてあります。 【現在の疑問点】 契約後にわかったことなのですが、⇒ガイドライン等にて、クリーニング代は貸主負担との内容が記載されているわけですが、同時に特約を設けることも可能との記載もあります。 今回はガイドラインに外れる部分を特約にて契約したという状況です。 『この特約は有効なのですか?』 【現況】 ガイドラインの内容にて、ルームクリーニング代金の支払いを拒否し 仲介業者に敷金の全額返金を要求したところ、貸主(大家)は クリーニング代金63,000円を敷金から差し引く事を承諾すれば 敷金の返金手続きを行うとのことでした。 現在、敷金返金請求を書面にて作成中。 【私の目標とご相談】 本来『クリーニング代金は貸主負担』が基本ルールとの観点からクリーニング代金は負担したくありません。 どのように対応すればクリーニング代を負担しなくても済むのですか? お知恵を拝借出来ればと思います。お力添えよろしくお願い致します。 ※勿論、経年劣化以外の故意・過失による汚損・破損があれば負担しま すが。 ※補足・・・特約が絶対的に有効で、私にクリーニング代の支払い義務       があるのであれば、負担したいと思います。 【付随する疑問・質問】 退去して1ヵ月経過しますが、敷金465,000円が返金されない状況で 今後も返金が遅れる場合、敷金に対しての利子(利息?)金利のような 類の請求は出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 敷金の交渉について

    敷金に関してローに通う友人達に聞いたのですが、特約の扱いについては様々な意見があり、いまいち理解できませんでした  以下長文+分かりにくい文章でしたら申し訳ございません。  契約書には退去時の借主負担として (1)破損、汚損は借主が修復費用負担 但し自然損耗は貸主負担とする (2)ハウスクリーニング(その際の電気水道代3000円別途) (3)鍵交換費用 (4)排水管清掃費用として6000円 と明記されています。 (1)に関しては自然損耗はーの文言が入ってるので、細かい汚損等は 全て自然損耗で交渉できると思うんですが、疑問なのは(2)(3)(4)についてです  (2)(3)(4)=本来ならば家賃収入から負担するべきものなので、特約があろうが当然貸主負担になる。という意見や、本来は貸主負担だが特約がある以上、常識内の請求ならば借主負担となる。という意見、又は特約を認めつつも、金額指定のある(4)はともかく指定の無い(2)(3)は無効。という意見 中には、契約書を交わす時点で、部屋を借りる側が契約書に文句をつけることなどできるはずもないので、貸主優位な特約事体無効。という意見まであります。  正しい解釈はどれなのでしょうか? 返還交渉する前に、上記の疑問を解決しておきたいので詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。

  • おかしな敷金精算書とおかしな貸主

    平成23年 6月中旬に 3年9ヶ月 住んでいた 2DKの賃貸マンションを退去しました。 礼金1か月 敷金2カ月 賃料 72000円で、デジタルロックの鍵でした。 貸主さんは、不動産仲介 賃貸管理 リフォームをしている 会社でした。 社員さん立ち会いで退去しました。 間取りは DK6帖ほど 洋室 6帖 和室 6帖 バストイレ別 でした。 喫煙者がいたため、洋室のクロスはヤニで家具があったのが分かるくらいの黄ばみだったので その部屋のクロスは覚悟していました。 敷金が帰ってくるのは期待しておらず、敷金内でやってくれれば・・と思っていました。 和室、DKは、部屋の角あたりがうっすら黄ばんでいる程度でした。 和室は畳でしたが、カーペットを全面に敷いて使ってたので、家具の跡もありませんでした。 立ち会いの後、社員の方が 「見積書を送ります。必ず送りますので待っててください」 と言っていました。 その際、書類等のサインはしていません。 見積書を待って1か月(7月下旬) 新しい入居者が入居していました。 そして、10/14の消印で  敷金精算書が送られてきました。 敷金 144000円 預り賃料 6月分 72000円 使用賃料 6月分(19/30日分) 45600円 ルームクリーニング(税込) 54600円 鍵電池交換(税込) 4200円 畳表替え 6帖x5250円/帖 31500円 [クロス貼り替え] DK 壁・天井 単価1365円 70707円 洋室 壁・天井 単価1365円 45591円 和室 壁・天井 単価1365円 39448円 敷金差額 75646円 上記の通り精算をし、敷金は75646円の不足となります。 ご確認後 下記口座までお振り込み下さい。 平成23年 8月8日 不審点は 1、見積もりを送ると言っていたのに、精算書が来た。 2、重要事項説明書には「原状回復工事後、費用を実費精算し、敷金より相殺する」 とはあったのですが、 畳の表替え借主負担等 の内容は、契約書にもなかったのに その費用があることに疑問が。 3、DK、和室クロスは、日常生活での黄ばみ程度だったのに 貼り替えが必要だったのか疑問。 4、鍵電池は CR-P2を使用してくださいと説明書にあったのですが ネットで調べたら、4200円もしない。 5、最大の不審点は、退去後 1か月くらいで次の人が入居しているのに 敷金精算書 の日付が 8/8 になっており 10/14に発送しているということ。 契約書には、敷金の返還履行は 明渡し後1カ月たった日 と書いてあったのですが 見積もりを送るなら、明渡し後1か月以内ではないかと思うのですが。 だいたいにして 次の人が入居している時点で、見積もりは分かるのではないかとも思います。 4か月も経って、見積もりも出さず、8/8付けの精算書を送って来てるのは どうなんでしょうか? 貸主さんの契約違反にはならないですか? 長文で失礼しました。            

  • 契約書の特約について

    今度、大東○託の物件に引っ越すことになり、現在契約書の確認を行っているのですが、退去時の損耗等の復旧に関する事項で、気になった特約として ・ルームクリーニング ・鍵の交換 ・冷蔵庫等により電気やけしたクロスの張替え ・結露・湿気によりカビが発生した際のクロスの張替え ・重量物の設置による床材のへこみの修復 は借主負担となっていました。 いろいろ調べてみると、これらの事項は原則貸主負担になるようなのですが、特約として定めている以上、やはり了承するしかないのでしょうか。 部屋の使用については気をつけて使おうと思っていますが、きれいにしていても、ルームクリーニングと鍵の交換は避けられないと思われます。 文句を言って、契約をしてもらえなくなっても困るので、仕方ないのかなとも思いますが、参考になるご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 敷金の特約について

    先日、6/30に4年住んでいた家から(1度更新しました)引っ越しをし、当日に立会いで内見が行われたのですが、仲介の不動産業者の方が来なくて、大家さんとふたりで行いました。 具体的な値段はまだ出ず、後日改めて請求書を送ると言われて届いたのが、クロス、襖で15万くらい、プラス過失で破損してしまったガラス代が2万くらい。それに加えて、塗装代や鍵の交換、照明の交換(最初から壊れていたもののことだと思います) 全部で21万、しかも請求書ではなくクロスなどの見積書と、ガラス代などは用紙に金額が書いてあるだけの不確かなものでした。 猫を飼っていたのですが、秘密にしていて飼っていたので…実際に見られたこともないので、大丈夫だったんですが、煙草などで壁紙が汚れていまして、猫のこともあり、ひっかき傷が多数ありました。 敷金は1ヶ月だったのですが、契約書を見返すと、特約として、礼金サービスのため敷金はクリーニング代にまわすなどと書いてあります。 そういう場合はクロス代や襖なども全部こちらが支払わなければならないのでしょうか? その特約は、有効になるのでしょうか?

  • 原状回復 特約条項について

    先日、1年5ヶ月住んだマンションの原状回復工事の見積もりが届きました。 その内訳で気になるのが、エアコン内部クリーニング¥12000 クロスクリーニング¥3000 クロス張り替え¥42380(そのうち借り主負担は¥13349)です。 畳の表替えや襖貼り替え、ハウスクリーニングに関しては特約条項に 『借主は入居期間に関わらず、畳の表替、襖・障子の張替、室内清掃を仲介人の指定する業者にて行い、その費用は借主の負担とする。退去時には借主負担にてシリンダー交換を行うこととする。』 と書かれているのでたぶん諦めないといけませんよね? しかし、この特約にはエアコン・クロスに関して明記されていないので、支払う義務がないのではないかと思います。どんなもんでしょうか? (たばこも吸いませんし、部屋はきれいにしていました。ただ、冷蔵庫跡の黒ずみがあるのですがこれは自然経過で通用しませんか?)

  • 特約って・・・

    契約してしまったら無効には出来ないのでしょうか? 特約に、ハウスクリーニングと鍵の交換の費用は借主が負担とあります。 ですが契約した時にガイドラインの事を知らず、払うのが当たり前なのだと思い契約しました。 1月のはじめに退去する予定です。 不動産屋の方にその旨は伝えましたが、敷金やこまかい費用についての詳しい話はまだしていません。 詳しい方、教えて下さい。 出来る限り、敷金を返してもらいたいのです。 どうすればいいでしょうか?

  • 特約事項の誤りによる無効について

    2月中に現在住んでいる賃貸アパートを退去する予定ですが、 ルームクリーニングの借主負担について納得いかない点があります。 入居時の賃貸借契約書には、 『入居前には貸主の負担でルームクリーニングを行っており、明け渡し時は借主の負担でルームクリーニングを行う事で承諾した』 とのような事を書かれており、判子も押してあります。 しかし、新築ではなかったため、前の借主の負担でルームクリーニングが行われており(仲介会社から確認済み)、契約書の『入居前に貸主の負担で・・・』という箇所は虚偽記載になると考えております。 そのため、虚偽の記載『入居前に貸主の負担で・・・』により、退去時には貸主の負担でクリーニングをしてもらえると連想できるため、借主の正常な判断を阻害したとの事で、特約事項自体を無効(民法の錯誤無効等)や減額する事は出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 原状回復の費用と敷金について

    同じような境遇の方が多いと思いますが。部屋の退出時にどこまで敷金が戻るのでしょうか? 契約書には「敷金は本物件を完全に明け渡した時に遅延無く全額の借主に全額無利息で返還する」と記載されており、特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない、また自然損耗とは認めがたい破損、汚損の原状回復措置をしなければならない」と書かれていました。 入居1年ちょっとで退出したんですが、日頃の部屋掃除はもちろん、荷物の運び出し後に2日間かけて換気扇やキッチン、浴槽、トイレなどピカピカになるまで掃除しました。畳の上にはカーペット引いたりして傷がつかないように注意して使っていましたので畳の傷もありませんでした。退出してから1年くらい経っても敷金の返還が無く、問い合わせてみると。家主さんより「ルームクリーニング代金と畳、襖の換え料金に当てたとのことでした。さらに敷金だけでは費用が足りなかったけどおまけしといたから」と言われました。えっ!って思い、「部屋もしっかり掃除したし、畳も襖も傷つけてないですよ。敷金返してもらえないんですか?」って聞きましたら。それはできないと言われ。クリーニングの絶対的な必要性を家主に質問しても「いくらピカピカに奇麗にしてもプロにはかなわないから、クリーニングは必要です」と言われました、けど入居した時はクリーニング後でもキッチンがベトついてました・・・ さらに請求書が送られてきました。 これだと例えば「部屋を2ヶ月使って、その後退出したとしても、同様に襖、畳、ルームクリーニング代金を請求されてしまう」っていう理屈になってしまいますよね?そしたら、なぜ敷金の返還と契約書に書かれているのでしょうか?特約でそれを打ち消す内容なら、敷金は、はじめから戻らないと明確に書いてほしいと感じました。 契約書に記載している以上、多少の費用は免れないと思いますが、クリーニング代の負担割合を部屋面積に対してプロでないとできない箇所の割合を割り出して、家主と借主の費用を計算したり。無傷の畳、襖の換えは次の入居者を募るための先行投資という意味で家主の費用として認めてもらうように交渉することってできるのでしょうか? 愚痴な内容も混じり、文書も下手で大変申し訳ありませんが、なにか上手な交渉方法はありませんか?