• 締切済み

VCB

キュービで2次変のVCBが落ちたと工場長が言ってました。 VCBが落ちる原因とVCBの役割を何個か例を挙げておしえてください

みんなの回答

  • CI-CA
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

VCB:真空遮断機で高真空状態の絶縁特性により高圧電路の大電流を遮断します。 VCBが働く原因として 1.過負荷により過電流継電器の設定電流以上の電流が流れ、遮断した。 誤動作の要因としては雷等で停電し、復電時に変圧器に流れる突入電流を感知し遮断する事もあり。 2.地絡継電器の設定値以上の地面への高圧漏洩があり、遮断した。 誤動作の要因としては無方向性継電器の場合、近隣の地絡事故の地絡電流を感知し、遮断する事もあり。 3.電圧継電器の設定を超える電圧変動を感知し、遮断した。 電力会社配電線の停電時に電圧低下を感知し遮断した等。 これは推測される原因の一部です。総合的に遮断原因を調べる必要があるかも知れませんね。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

2次変? ですが・・ VCBが落ちる原因とVCBの役割 ・高圧電路の開閉。 ・高圧受電設備の地絡。過電流の場合に 保護継電器からの指令により自動的にトリップ。 ・機器の最小限度にくいとめるため。また、波及事故の拡大防止。 です

関連するQ&A

  • VCBが試験でトリップしない事例をお知らせ下さい

    私は電気の保安管理を仕事としているものですが、昨年1月と今年1月に受電室のフィーダー用OCR,DGRの試験をした時に、VCBがトリップしない事象に遭遇しました。  型式はどちらも富士電機製でHA08B-H1(2002.11製、屋内キュービクルに設置H23.1試験)とHA12X-H1(2003.3製、屋外キュービクル設置H24.1試験)です。  両方とも電圧引外し形なので、過電流をVCBのトリップコイルに流すわけではないので、試験方法でトリップコイルが焼けることは考えにくいのですが、原因を調査し、VCB本体のコネクターを抜いてVCB投入状態でトリップコイルの抵抗を測定し、30Ωないといけないのが∞だったので、トリップコイル又はパレットスイッチ不良と判断しました。  この2つの事例のVCBは製造年月日が近いので、もしかしたらこの頃製造されたVCBにはもっと似たような事例があるのではないかと考え、この質問を出させて頂きました。メーカーはこういう事例はないといっておりますが、もしこういう事例を知っておられる方がありましたら、教えていただけないでしょうか。  

  • VCB、VCSは分かりますがVCTは何ですか?

    VCB、VCSは分かりますがVCTは何ですか? Tは何ですか?

  • VCB遮断器には3つの端子が上下に付いていますが、

    VCB遮断器には3つの端子が上下に付いていますが、上段に電気が入って、VCB内を通過後に下段の端子から電気が抜けるのですか?

  • 高圧受電設備VCB(真空遮断器)について

    電気主任技術者の見習いです 先日、お客様の所で年次点検を行いました。 作業が終了しキュービクル内の復旧を行いPASの投入をして VCBを投入した際VCBの投入失敗しました 2.3度投入したがやはり入らず 再度キュービクル内の復旧の確認を行いましたが問題なく 再度VCBの投入を試みましたが投入失敗 何処に問題があるのか解らず、試験の時は投入出来ていた (実はOCR試験の時に1回だけ投入ができなかった) のでPASを切れば入るのかと思い主任技術者に相談しPASをテストボタンで切り キュービクル内の高圧一括で高圧メガー測定を行ってからVCBの投入をしてみた所 1度目は失敗2度目は成功 VCBレバーの投入スピードを何回か(10回位)変えながら 投入⇔切るの繰り返しをしてみたがその後は連続で成功 PASを再度投入しVCBを入れた所、投入成功しました VCBの構造がはっきりとわかっていないのでお客様に何が原因かを詳しく伝えられないのですが 構造としてLBSと似た構造であるならば VCBの開閉部が劣化して開閉部をロックする為の爪に引っ掛からない若しくはロックする爪の部分が劣化により損傷していると言う事なのでしょうか? 詳しい方 解りやすくどのような場合にこの様な現象が起きるのか色々考えつく原因を教えて下さい

  • 分界点にVCB??

    高圧引き込みの場合 およそ 分界点→PAS又UGS→CH→PCT→DS→ VCB→LBS又PCS→TR→......... と云うような流れなんですが 不思議に思うのが なぜ 主遮断器が開閉器の2次側にあるのか? と云うことです 勿論 VCB1次側はSOG付により 地絡、短絡とも 対応しているとは云え 今一つ 釈然としません 素人的発想で云えば たとえば ELCBのジャンボ版みたいな CBを 分界点なるピラーボックス内にドンと据えた方が すっきりするように思えますが やはり法的、技術的に 無理なんでしょうか?

  • VCSとVCBの構造上の違いを教えてください。

    VCSとVCBの構造上の違いを教えてください。 VCSにトリップフリー試験が必要ないのはなぜですか?

  • 主遮断機とはPASのことですか?VCBのことですか

    主遮断機とはPASのことですか?VCBのことですか?

  • 高圧遮断器VCBの引き外しに関して

    高圧系統に使用しているVCBをOCRとの連動動作にて試験をしたとき、試験機により動作しない VCBが有りました。この件について教えていただきたくお願いします。構成は電流引き外しで、整定値の300%の電流で動作時間を測定。OCRは動作しており、引き切れていない様でした。電流は 整定値約300%流れており、多少プラスしても同じでした。推測ですが試験の電源系(制御抵抗を含む)の違いでしょうか?電圧を上げればよさそうな気がしますが、実際には印加する電圧はどの程度がよいのか?等いろいろ考え廻っています。どなたかアドバイスいただければ有り難いです。

  • VCB遮断器の「遮断時、投入防止の鎖錠(電気or機

    VCB遮断器の「遮断時、投入防止の鎖錠(電気or機械)機能を備えています。」はVCBのどこの部分の機構になるのか図で説明してください。 VCBのどこが鎖錠機能の部分なのか知りたいです。

  • VCBに接続できる変圧器の容量

    7.2kV 600AのVCB1台に接続できる低圧変圧器(6600/210 動力)は、 一般的にどれぐらいの容量まで接続できるのでしょうか? I=定格600A×6600/210=18,857A P=√3*V*I*cosφ =1.732*210*18,857*0.8 =5,486,934 =5,486[kVA] という形であってるんでしょうか??