• 締切済み

観覧車の照明の七色はなぜ?

noname#44506の回答

noname#44506
noname#44506
回答No.3

少々補足を。赤青黄は色の三原色ですので、ネオンの場合は光の三原色である赤青緑を使います。兵庫県に明石海峡大橋があります(愛称パールブリッジ)。これも夜はライトアップされていて、七色に輝きます。 silverduckさんがご説明された観覧車と同じ原理です。車で橋を渡ると三原色のネオン管が見えます。観覧車も自分が乗ると光が赤青緑のネオンに分かれて見えますよ。

関連するQ&A

  • 虹の色/LED照明の場合

    太陽光がプリズムを通ると七色の帯が見えます。 色により/波長により屈折率が異なるからと聞いております。 雨上がりで、空気中に水滴が多いと、水滴がプリズムの役をして虹が見えます。 白熱電球でも同じ現象が見られます。 最近 LED照明でプリズム実験をしたところ多色の帯は見られませんでした。何故でしょう。 インターネットで調べた限りではLED照明の光を分析すると、赤から紫まで、かなり均一に分布しているとのことでしたが。

  • 非常照明の電源は発電機では駄目なのか

    現非常照明を大型の蓄電池で耐火配線で集中して対応しておりますが、バッテリーの寿命毎に交換すると、大変な金額になるため何か良い方法はないかと考えたのですが蓄電池を非常照明専用の発電機に置き合えることができないかと考えました。いろいろ調査すると建築基準126条5項に発電装置と蓄電池設備の種類について記述があり、この解釈でアドバイスを頂ければ有り難いです。非常照明は一瞬なりとも消えてはいけないのでれば、話は明快なのですが?予備電源という表現でれば発電機でもOKなのではと考えたわけです。現在の発電機は電圧確立に数秒なので実用上は問題ないように思います。何方か発電機以外にあれば良案をアドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 部屋の照明がつかない

    家の中のある部屋をここ数ヶ月使っていなくて、天井の照明器具も外していたのですが 久々に使おうとして照明器具をシーリング器具にくっつけて 壁のスイッチを入れても、全然つきません。 別の部屋のシーリングにくっつけたらちゃんと点いたので 照明器具の故障とも思えませんし、第一、 壁のスイッチがOFFのときは点灯してるはずのオレンジ色のランプが、 なぜか消えたままなのです。 (今ぐぐったら『蛍スイッチ』というものらしいです… 夜に外出から帰ってきて家の中が真っ暗なときに照明スイッチの位置が分かりやすいタイプのもの。) 壁の中の配線が切れちゃってるのか?と思い、カチカチカチカチ押してみましたら 死にかけの蛍か?みたいな感じでときどき心もとなく薄ーくオレンジ色に光るのですが 天井の明かりは点いてくれません。 (紐でも点けたり消したりできる白熱灯で、 もちろん何回か引っぱっては壁のスイッチを試し、また引っぱっては試しもしてみました) 同じ部屋のコンセントは使えるからブレーカーが落ちてるわけでもないです。 どうしてもダメなら電気屋さんにお願いしますが それより前に素人でもこうやれば直るかも!なやりかたを思いつける方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。 説明が下手ですみません。詳細は補足します。

  • 照明を・・・

    うちの照明を最近変えたんです。新しいのは光の色など、すごく気にいっているのですが、少し暗いのが気になるんです。それで、同じのをもう一つつけたいなあと考えています。 天井には、角形引掛シーリング(というのでしょうか、無印良品の呼び方です。これがあればほとんどのライトはとりつけられるそうです。)が、もちろん一つだけあります。 新しいライトは、種類でわければペンダントライトです。とってもシンプルなライトで、1.5メートルくらいのコードの先に電球部分があります。 つまり、一つしかない角形引掛シーリングを二つにできれば、二つのペンダントライトを取り付けられるんじゃないか?と思ったんです。それで、テーブルタップじゃないですけど、一つしかない角形引掛シーリングを二つにする方法などあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。今までそんなこと聞いたことがないので、ないのかもしれませんが・・・。

  • 理系に強い方、温度計について詳しい方、お願いします。

     温度計について知りたいんですが、お願いします。 温度計にはいろいろな種類がありますよね? ・気体の圧力変化を使ったもの(気体温度計) ・気体の体積変化を使ったもの(ガリレイ温度計) ・液体の体積変化を使ったもの(液体温度計(水銀温度計やアルコール温度計)) ・電気抵抗の変化を使ったもの(抵抗温度計) などなど…。 それで、2つ質問があるのですが、1つでもいいので教えてください。  (1)上に書いたものの他に、温度計の原理があれば教えてください。 使う物質の名前や、その温度計呼び名などはわからなくてもかまいません。 (2)水銀温度計は、体温計などに使われていると思うんですが、その原理は「熱(体温)などを与えると、水銀の体積が増える。熱の温度と体積の増え具合の関係がわかっていると、目盛りがふれる。それで温度がわかる。」ですよね?(違っていたら教えてください) アルコール温度計も水銀温度計と同じ性質なのですか? わからなくて困っています。わかる方がいたら是非回答をお願いします。

  • クールと電球色の照明選択で困っています

    個室部屋(5畳程度)の照明で質問です。32型+40型(+豆電球)の蛍光灯照明器具があるのですが、従来はクール色2本を使い一段落とした明るさで丁度良い具合でした。部屋にはテレビと机+パソコンがあり、パソコンは仕事(昼間)と遊び(夜)の両方で使用します。 最近液晶テレビを買ってやっと映画などをワイド画面(32型ですが)で楽しめるようになり良かったのですが、テレビを観るときはクール2本では明るすぎ、かといって豆電球だけでは暗すぎるため、電球色の2本に付け替えてみました。するとテレビは非常に快適に楽しめるようになり、部屋の雰囲気的にも落ち着きました。 ただ、この状態で机のパソコン画面を観ると色温度が室内と異なるので当然ですが青白く違和感のある画面になってしまいます。夜テレビばかりを観るわけではないので、パソコンを使用する場合はクールに戻したいです。 1つの照明器具でテレビを観るときは電球色、パソコンで作業するときはクール色というように切り換える工夫はできるのでしょうか。できるだけモノは増やしたくないので何かうまい方法があれば教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 空調機 圧縮式 ドライ設定

    質問にはいる前の前置きが長いのですが、ご勘弁下さい。 空調機には色々な種類があります。ここでの対象は気体の圧縮による方式です。 冷房では、0)作動気体を1)圧縮し、2)温度を高め、3)熱交換器で高くなった温度を下げ、4)気体を膨張させます。5)得られた気体の圧力は元の圧力ですが、温度は当初の温度より下がっています。 私の理解する気体圧縮式ヒートポンプの原理はこのような物です。 温度の下がった作動気体で室内の空気を冷やせば、冷房機になります。室内空気に含まれた水蒸気は空気を冷やしても(一応)そこに残ります。従って、絶対湿度は変わりません。ところが一定量の空気に含みうる水蒸気の量は温度の関数ですから、相対湿度は変化します。相対湿度が100%を超えれば、水蒸気は水として分離されます。冷房機から水がしたたるのはこのためです。 原理的に水分を分離するには、空気を冷やさなくてはならないのです。 さてようやく質問です。最近の空調機にはドライという設定が出来ます。ここに設定すると、空気を冷やさずに湿度を下げられるのですか。あるいは、一度温度を下げて、水分を分離し、何らかの方法で温度をまた上げるのですか。(このような配管は見えませんが。)

  • 白色インクと黒色インクは不要?

    白色インクと黒色インクは不要ですか?ただし、用紙が白色で、白色光照明が大前提ろして必要でしょうけど。 ・白色を表現したければ、何もプリントしなければ良い。だって、用紙が白いので。 ・桃色を表現したければ、マゼンタとイエローを薄く疎らにプリントすれば良い。これで用紙の白と調和して桃色になる。 ・黒色を表現したければ、マゼンタ、イエロー、シアンを紙の色が隠れるまで同量プリントすれば良い。これで減法混色の原理で黒くなる。   ↑ 正しいですか? マゼンタ、イエロー、シアンの3色あれば、どんな色でも表現できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 眼精疲労対策!パソコン周囲の効果的な照明方法は?

    職場でのパソコン周りの照明について大変、大変困っています。 病院で医療事務をしており、下記のような職場環境で働いています。 ・1日中(8時間以上)パソコンを見ている。 ・パソコン周囲の照明はオレンジ色の間接照明。 ・待合室との調和から、受付だけ白熱電球に変えるとインテリアとしてちぐはぐな感じになってしまう。 最近(いいえ、だいぶ前からですが)眼精疲労がひどく、頭痛、目の奥の疲れが取れなくて困っています。職場のパソコン周囲の照明環境を変えたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。 大変困っています、助けてください!

  • 金魚と熱帯魚、寝ている時の体色

    色鮮やかな熱帯魚は、起床(照明点灯)直後は、まだ色が不鮮明に見えます。 ベタもカージナルテトラやエンペラーテトラ、ラスボラ・ヘテロモルファ…(全て別タンク飼育) けれど、更紗の金魚は照明点灯直後も、鮮やかな紅白更紗に見えます。 これは色素の問題でしょうか? 上記の熱帯魚は、色変わりがありませんが、金魚は色変わり(更紗の柄の変化や褪色その他)します。 上記のような熱帯魚は体調不良時にも体色が優れません。 金魚だけではないかもしれませんが、金魚の色は熱帯魚のネオンカラーや、内面から浮き上がってくるような色とは 見た目から違っているように思います。 何かご存じの方、よろしくお願いいたします。