- ベストアンサー
東京で新築マンションか1戸建て5500万以内
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 武蔵野、三鷹、府中あたりはいかがですか? その中でもさらに場所によりますが、予算内の物件もあると思います。 住環境はソコソコ良いと思いますよ。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- koushirou29
- ベストアンサー率23% (73/314)
参考のところを見ても都心部ではご希望の物件は難しい みたいですね。 都心からちょっと離れるとだいぶ選択肢は増えますね。 まず住みたい地域を決めたらいいかと思います。 お子さんもまだ中学生では生活環境もありますし。
- 参考URL:
- http://sumai.nikkei.co.jp/

お礼
参考URL記載ありがとうございました これからじっくり検討してみます。 貴重なご意見参考にさせていただきます

東京と一口に言っても、どのあたりをご希望でしょうか。 よほど山の方に下らないと、5500万以内で100平米というのは、偽装マンションくらいしかありません。

補足
東京は旅行で年に2回ぐらい買い物に3泊4日で行く くらいで、まったくわかりません。予算と地方の県庁所在地ぐらいの生活ができ環境がよければ場所はどこでもOKです。山の方に下らないととは、どのあたりかもわからないくらい、東京はショッピング街しか歩いたことありません。すみません 5500万以内で100平米というのは、偽装マンションくらいしかありません。の回答参考に なりました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 3階建てアパート・マンション新築(東京都台東区、1K、18戸程度、延床
3階建てアパート・マンション新築(東京都台東区、1K、18戸程度、延床100坪)で、坪40~50万円程度以下で請け負ってもらえる優良な建築会社・工務店等をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 できれば、RC・鉄骨造の方がベターですが、木造も選択肢にあります。 なお、「坪当たり金額」は建物本体工事だけでなく、屋外給排水等も含めた建築・設備全ての工事を含んだものを標準的な土地において行うことを前提にした場合の費用です。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 新築1戸建て、(貯金、子作り絡み)今建てられるか?
土地、新築1戸建て購入を検討中の者です。私たち夫婦は乗り気なのですが、親がローンのことを心配し、購入は急がないほうが良いのでは?と反対しているので本当に私たちでも返済していけるか悩んでいます。<BR>家族構成:夫(28歳会社員)子(8ヶ月)私(28歳専業主婦)<BR>給与収入520万前後<BR>月支給額32万~45万:建設業なので現場だと高い <BR>月手取り21万~33万 <BR>貯金1130万円<BR><BR>購入予定土地1140万<BR>建物本体1800万~2000万(38坪くらい)<BR>今の時点では親からの援助金は考えないものとし、頭金が800万位かなぁと考えています。今後、子どもを更に二人作りたいと思っています(全員で3人)。<BR>現在は駐車場込み家賃6万アパート生活です、給料に家賃補助¥36300が含まれていますが、家を買うと補助なしになってしまうので手取りで少ないときは18万弱になってしまいます・・・・<BR>親としてはローンを返しながら子どもを育てる、増やしていくことを心配しており、あと3年くらい待って貯蓄を増やしてから購入してはどうか?と言っているのです。月々の返済金額を抑えればいいのでしょうが、あまりにも少ないと利息分ばかり返すことになって無駄な気がします。<BR>1戸建て経験者、資金繰りに詳しい方々へ!時期をずらしたほうがいいでしょうか???また、買うとしたらお勧めの返済計画などありますでしょうか?子どもあと2人欲しいし新築1戸建ても欲しい・・・可能でしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 中古マンションと新築マンションどちらがお得??
(1)築14年の中古1880万円+改装費200万円。角部屋6階の83平米の4LDK。管理費・修繕費込み18000円(これと言って設備は無し)、駐車場13000円。 (2)新築3000万円前後、70平米前後3LDK。中部屋。管理費・修繕費込み約1万円、駐車場2000円~。 旦那は35歳、公務員で今は年収620万円。私は専業主婦で子供が3歳。幼稚園中は子育てに専念するつもりです。 例えば30年住むとして、トータル的にどちらの値段がお得なんでしょう?二つとも物件は気に入ってます。 新築でも今は管理費安くても、だんだんと値上がりするのでしょうか? 中古の18000円はこれ以上は値上がりしないだろうといわれましたが・・・。 因みに、中古の物件は大阪市内で駅まで徒歩15分ほど。 新築は駅まで徒歩8分ほどです。 もし新築でお得ならいくらまでの物件がお得ですか??
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 持ち家(ローンなし)を貸すか売るか
家を新築し、これまで住んでいた家が空き家となりました。古い空き家にはローンはありません。 不動産屋に依頼し賃貸にしていつか売るか、すぐに売るかどちらが良いものでしょうか? 下記の様な物件です。宜しくお願い致します。 地方の県庁所在地の一軒家 築約20年のRC造2階建て 土地面積約30坪、建坪約30坪 小型車なら1台駐車可
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 地方より東京の方が専業主婦が多いということですか?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7420.html これを見る限り、 東京は人口が多いのに共働きが少ないと言うことは、 地方より東京の方が専業主婦が多いということですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 地方上級に受かった場合
地方上級試験(県庁)に受かり、いざ仕事をする場合どのような仕事をするのでしょうか? 事務なのでやはりデスクワークが中心なのでしょうか? 回答おねがいします、、、
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 借地権でアパート投資!
地方都市の中心部の閑静な地域に、100坪の借地権(地代3万5千円)付きで売り地が出ました。 現地を確認しましたが日当りの良い良物件に思えます。 ここに2LDK(60平米)×6戸のアパートをローンを借りた投資について悩んでます。 家賃は相場から7万ぐらいですから、家賃収入は7×6×12=504万。 建設費は坪50万として、 ((60×6)÷3.3)×50=5454百万になり、 表面利回りは10%を切ってしまい、良い投資物件になりません。 やはり、あきらめた方がよいですかね。当方、家持の初心者です。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- 東京駅(八重洲北口)に通勤しやすい場所を教えてください
引越しを近くしなくてはいけないのですが 東京近郊の電車や街が、 地方から出てきたのでわかりません。 よい引越し先を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします 以下が希望です。 1 家賃10万円(管理費込み)で60平米程度の ファミリータイプのマンション、アパート 2 東京駅(八重洲北口近く)に会社があります ドアtoドアで通勤一時間以内。 私鉄でもJRでもかまいません。 乗り換えは一回程度で、必ず座って通勤したいで す (乗り換えなどで10分程度の立っての通勤は がんばります!) 3 幼稚園の子供がいるため、治安がよく、 福祉などが充実していて、 子育てしやすい街がいいです。 できれば公立の幼稚園に入園させたいです 家賃10万円ではかなり贅沢な希望ばかり 並べていますが、ぜひぜひよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 新山口駅の新築マンションの資産価値
60代両親が、新山口駅から徒歩10分以内の新築マンションを2000万円程度で買おうとしています。 のちのちどちらかが一人になったり、介護が必要になったときは、そこを売ったり貸したりして有料老人ホームに入ると言いますが、あと10年後~20年後売ったり貸したりできるでしょうか? 両親が言うには、新山口は新幹線が通っているのはもちろん、空港にも比較的近く、県庁などにも通勤しやすい、また、再開発も進んでいて、市役所も移転の話もあるので、何年経っても売れる。 新山口付近は人口も増えていて、これからも需要はあると言います。 しかし、実際のところはどうでしょう? 私は、この人口減少社会で地方都市の物件がそう簡単に売れるとは思えないので、せめて新築はやめて築10年以内のもう少し安い物件にしておいた方がいいのでは…と思うのですが…。 先のことは誰にもわかりませんが、皆さんは新山口の今後の資産価値はどのようにお考えですか? また、このような特定の地域に関する相談ができるサイトなどありましたら、教えてください。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
お礼
具体的なご意見大変参考になりました。 これからじっくり検討してみます 貴重なご意見ありがとうございました。