• 締切済み

サイクロンクリーナーの構造

spice_piriの回答

回答No.2

例えば、流し台で考えると、 流し台に栓をして、水を一杯にしておきます。その中にゴミを浮かべます。 上から、時計回りに水流ができるように水を行きよいよく流します。 すると、水の中のゴミは遠心力に従って外側へ押しやられて行きます。この状態で、栓を抜きます。中央の下部分から水が流れ落ちて行きます。 従って、水は上から入って来て、下に落ちて抜けて行きます。 この様子で水が空気に置き換わった状態を想像してください。 問題は、遠心力とゴミの重さのバランスが崩れたとき、例えば、ゴミに掛かる遠心力と、中央に吸い込まれる力が「>」の場合は、ゴミが蓄積されていくでしょうが、「<」の場合、蓄積されずに中央に吸い込まれていくことになります。 掃除機の場合は、これらの形にも配慮し、蓄積されずに中央に吸い込まれていかないように工夫しています。

lalala8181
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 遠心力とゴミの重さのバランスは分かりました。 でも、渦を起こす原理について、もう少し知りたいのです。

関連するQ&A

  • サイクロン掃除機について教えて下さい

    サイクロンクリーナーの購入を考えていますが 種類が多く、それぞれ特徴が異なるため購入まで至りません どなたかおすすめのサイクロンクリーナーをご推薦ください! ほしい条件として 1.長期間利用しても吸引力が落ちない 2.ゴミ捨てのお手入れが楽 3.小回りがきく(軽量でなくても本体が良くついて回ってくれる) 4.排気空気で部屋を汚さない ちなみに掃除するのはフローリングで、よくあるゴミは髪の毛とほこりです。 よろしくお願いします!!

  • サイクロン式クリーナー

    サイクロン式の掃除機を購入しようか、どうしようかと迷っています。 だいぶ前に購入して使ってきた掃除機は、すぐに吸引力が下がってあまり使い物にならな いので、吸引力が下がらないのがいいのですが、 本当に吸引力が下がらないのはダイソンのサイクロン式クリーナーだけなのでしょうか? 日本の家電メーカーからもいろいろ機種が発売されているのですが、 ダイソンと比べて吸引力が変わらない・・・というようなおすすめのものはありませんか? ダイソンを買おうと思っても、値段が高いのでちょっと尻込みしてしまいます。 誰か、サイクロン式掃除機について詳しい方、実際の使用体験などをお願いします。

  • サイクロンクリーナー、これが普通ですか?

    今年の1月にH社のサイクロンクリーナーを購入しました。 しばらくは問題なく使用していたそうですがフィルターを水洗い洗浄したあとから掃除をする毎にフィルターにほこりが吸着してしまい、吸引力が激減してしまうようになりました。 (ダストボックスにゴミが溜まるのではなくフィルターにくっついてしまう、という感じです。ちなみに一回の掃除=6畳部屋×3部屋) 一度修理に出したのですが本体には問題ないといわれ、フィルターだけ交換してもらいました。が、その後も全く改善はみられません。 そこでもう一度H社の方にみてもらったのですが結局問題ないといわれ、「改良したフィルター」なるものを渡されたそうです。 そして「改良したフィルターなのでこれなら大丈夫だと思うがもし使っている途中でやっぱりフィルターが詰まるようなら今お使いのフィルターに交換して」と言われ更に「コードをしまう時の衝撃でフィルターに付着したゴミを落としているので、2~3度コードをしまいなおしてみてください」と言われたそうです。 しかし「改良フィルター」でも結局ゴミはつまってしまい、コードを3回シュルシュルとしまってみたのですが付着したゴミはほとんど落ちなかったそうです。 また、「よくこうゆう事があるのでフィルターをお客さんのところに置いてくるんです」などとH社の人が言っていたそうです。 本体には問題ないとのことですし、結局この状態で使い続けなければならないのでしょうか?!

  • T社から、TORNEO V コンパクトが発売され…

    T社から、TORNEO V コンパクトが発売され、『小径サイクロンの性能維持について』-? URLの回答(3)にて、 OK Waveでも似た内容の質問があり、それを参考に小生で考察しました。 360,000G を SI単位にすると、360000 × 9.8 m/s^2 = 約 3600000 m/s^2 遠心力は mrω2 なので、向心加速度(遠心力の加速度)は、rω2 となります。 この加速度が上の数字になる訳なので、サイクロン半径を1cm(0.01m)とすると 0.01 m × ω2 = 3600000 m/s2         ω2 = 360000000 m/s2 ω = √360000000 rad/s = 約19000 rad/s 2π rad で一回転なので、 19000 rad/s ÷ 6.28 rad/回転 = 約3000 回転/s となり、1秒間で 3000回転する必要があります。 この時の法線速度は、サイクロン半径 × 2π × 3000 回転ですから、 0.01 m × 6.28 × 3000 = 188 m/s      <音速は、約340m/s> となり、音速の1/2倍程度のスピードで吸い込まないといけません となります。 OK Wave では、200,000Gと加速度は小さいが、筒の大きさを10cmとした結果で、音速の倍の 結果が出ましたから、OK Waveの条件設定は適正ではないと思います。 その理由は、ダイソンは最新機種になるほど、筒が円錐になり、径が小さくなり、数が増えています。 それは、ダスト落下部(円錐の筒の最下部)での最小径部で、360,000Gが出て、ダスト(埃)と空気 が分離し易くなり、“小径のサイクロンを連ねて360,000Gという謳い文句”になっていると 想像します。 良い質問だった。 何故、小型化しているのかが判ったので、サンシュー!!阪神さん (^_^;) を記載。 二番煎じ商品が出たので、この内容を開発要素の一つとしたい。 そして、その追記に、 200,000Gや360,000Gは、滅菌ではなくダスト(塵や埃)と空気を充分に分離する、当たり前の ことに大いに役立っていると思います。 それは、 ? 円錐の筒の壁面に大きなGで、ダストを貼り付けさせ、風速で徐々に円錐の筒の先に運び   ダストBOXに落とす時に、役立っています ? 200,000Gや360,000Gで押し固められたダスト(塵や埃)が、ダストBOXに落ちても、直ぐに   分離はしないから、空気がまた円錐の先の遠心力が働かない中央部を通って排気される   逆に、ダストBOXに落ちたダスト(塵や埃)は、200,000Gや360,000Gで押し固めている   から、ダストBOX内でダスト(塵や埃)が浮遊しないので、分離が確実に行える   だから、円錐を小型化して、数を増やすコストアップ内容は、性能向上のためだったとも   考えられます となります。 でも??、大きなゴキブリを吸引したら、1cmの円錐の筒の先に引掛り、如何なるのかな(^_^;) と、落ちが付きましたので、(^o^)ノ < おやすみーだよ。 そして、紫外線での滅菌で、 ふとんクリーナー レイコップ(RAYCOP)登場。 ふとんクリーナー レイコップ(RAYCOP)+ 温風のふとん乾燥機能擬きが新製品で追加。 検索機能を使えば、メモ代わりになるので、これで閉じよう。 技術投稿できない、スレッド荒らし屋の岩ことiwanaiと虎ことタイガースの問題スレッドとして、 今後活用することにしてね。 No.40663 小径サイクロンの性能維持について By 虎ことタイガース投稿 性能試験と特許番号について 「ダイソンによる特許侵害訴訟によってブランドイメージが傷つけられた」とサムスンが10億円の損害賠償を請求 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=278661&event=QE0004 http://www.dyson.co.jp/support/patent-information.aspx http://gigazine.net/news/20140218-samsung-sue-dyson/

    • ベストアンサー
    • CAE
  • オリフィスについて

    まったくの素人で申し訳ないのですが、当社の製品で流量を制御するのに配管内にオリフィスを入れてはどうかと考えているのですが、計算式がまったくわかりません。 計算式などご存知でしたら御教示いただきたく。 ただ、まったくの素人なので出来れば計算ソフトのようなものあればと思っています。 基本情報として1135L/minの原料空気を分離膜を通過後に500L/minにまでしぼりたく。 配管サイズは20A(Sch80)です。 差圧の数値が必要かどうかすら分かっておりません。 無理は承知で小学生に教えるつもりで御回答よろしく御願い致します。 他に必要な情報あれば何が必要か教えてください。

  • サイクロン2について

    たまたまネットでサイクロン2という商品を見つけたんですが、あんな安物っぽいもので本当に効果があらわれるんでしょうか??もし取り付けている方いたら効果のほどをお願いします。

  • サイクロン、ゴミを捨てるときもサイクロン?

    サイクロン、ゴミを捨てるときもサイクロン? 以前から不思議に思っていたのですが、掃除機の「サイクロン」ってやつ、あるいは、ゴミ袋のないタイプのことなんですが、皆さん、ゴミを捨てる時、どうしているのでしょうか。つまり、ゴミが周囲に飛散するのを、どう我慢しているのでしょうか。不衛生極まりないと思うんですが・・・。 せっかく掃除したのに、ゴミを捨てる時、細かい粒子が飛び散りますよねぇ。かといって、ベランダで排出作業するにも風があるし。メーカーは一体全体、どう考えておるんかしら。不思議でなりません。

  • エアークリーナーボックスの構造

    車のエアクリーナーボックスを開けてみると、わざわざ吸気口部分が細くなっていたり、複雑な形をしていて吸気の効率が下がるようなことになっている車が多いのですが、これはなにかわけがあるのでしょうか? ちなみに私の車は、ボックスが板で仕切ってあって、一部に穴があいているような感じなっています。 影響がなければ、この板をとってしまいたいのです。

  • サイクロン

    集塵の為、サイクロンをよく使用します。 過去にサイクロンを45度傾けて使用したら、全く機能しませんでした。 ただ、最近のダイソンのハンドタイプ掃除機は45度以上に傾いています。 これで集塵ができる理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正方形を長方形とみなせば誤答?

    【問題】 下の図で、大きさのちがう長方形は何種類ありますか。 【??】 中学受験のため塾に通っている小6の息子です。 縦1 cm×横lcm,縦2cm×横2cmの四角形も長方形としてカウントに含ませて解答したら,『正方形は長方形でない』と誤答処理されました。 【御教示してもらいたいこと1】 塾に問い合わせたところ、広義の長方形と狭義の長方形があるから、小学校では狭義の意味での長方形でとらえるから、正方形は長方形ではない」。 また、小学校の指導要領にも『混乱を避ける意味でも正方形は長方形の一種としない』記載されている、という回答でした。 小学校2年で正方形、長方形を学習することになっているようですが、私が指導要領を精読した限り、正方形は長方形でないとするのが望ましいという趣旨はどこからも読み取れませんでした。 私の読み取りが浅薄なのかもしれません。文部科学省からの出版物ー指導要領やその解説に上記のことが記載されているのか、教えてください。 【御教示してもらいたいこと2】 『小学2年生に教えるために』という考え方は理解できないことはありません。 しかし、小学6年生が私立中学校を受験したときはどうなるのでしょうか? 中学を受験するときも、小学2年生の考え方のまま正方形は長方形ではないとして算数の試験を解けばいいのでしょうか。受験中学校によって異なっていたら、大変困ります。