• ベストアンサー

大学の追試

大学の追試験があります。祖父の急な訃報の為でした。その結果 追試験が認められたのですが、追試験とはそういう問題がでるのでしょうか。 通常の試験問題と同じですか?本来のテスト時には範囲が決められていたのですが。 追試もそこからでると考えてよいのでしょうか。それとも、貰ったレジュメ全てを 頭に叩き込まなくてはいけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

>本来のテスト時には範囲が決められていたのですが。 追試もそこからでると考えてよいのでしょうか。 普通はそうでしょう。しかし、それは出題者の裁量になりますので、担当教員に聞かない限りは正確なことはわかりません。 ただ、担当教員の立場として、本来のテスト範囲と違うところから出題して、受験生に講義されてもいやなので、そのようなことはしたくないでしょうね。

その他の回答 (2)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

追試といってもあなた一人なんですよね?そういう場合は問題作るの面倒だから、記述式一門なんてことが多いですよ(勿論まじめに問題を作る先生もいます)。たとえば本講義で学んだことを簡単にまとめよ、○○論について述べよ、などです。そういった場合講義されても面倒だし、厳しくする意味もないので採点は甘いことが多いです。テスト範囲を無視するような非常識な先生はあまりいません。学校で話題になるような非常識な先生の場合は注意が必要ですが。

回答No.1

たぶん大学のテストの追試は病気や家庭の事情などで受けるわけですからおそらく範囲を変えたりはしないと考えられます。教授とかの先生方もそこらへんはしっかりわかってると思いますよ。必ずとはいえませんが。

関連するQ&A

  • 大学の追試験に落ちたのに合格?

    大学の追試験に落ちたのに合格? 大学四年の男です。 この度、成績発表があり無事に単位取得ができ晴れて卒業が決まりました。 卒業までの3ヶ月、卒業への不安で不眠や腹痛に毎日襲われながら、薬で耐えて毎日学校へ行きました。 試験が近づくにつれ、勉強も手につかず本当に苦しい思いもしました。 それを乗り越えて、この度無事に単位取得ができました。 ですが、同じ立場の友達の女の子は、一度も授業にでず提出物も出さず、あげくにはテスト勉強もせずにテスト受けて、再試験になりました。 しかし再試験でも全く勉強せずに受けて落ちたにもかかわらず、同じ問題を教科書ありで解いたら単位をくれるそうです。 その話を聞いたときに、私の3ヶ月はなんだったんだろうという気持ちが湧いてきてしまいました。 ストレスの中学校に行ったこと、そして授業を優先して面接を断ったこともありました。 他人のことなんでどうでといいと思えたらいいのですが、理不尽すぎる気がしてなりません。 どうすれば心が晴れますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大学の追試に必要な診断書について

    こんにちは、大学一年の学生です。 昨日、必修科目のテストがあったのですが、早めに出発をしようと家を出ようとした直前から 急な腹痛、下痢と嘔吐が止まらなくなってしまい、試験に行くことができませんでした。 症状が一瞬和らいだところで大学側に確認してみますと、追試の申請には医師の診断書が必要とのことで… 昨日は土曜日でテストは午後から、発症が12時45分ごろでしたから、近くの病院はどこも休診。 急患にかかろうかと県の病院案内サービスのようなものを利用し確認してみましたが、 診断書は平日のみの発行で、月曜日に再受診しまたその日付・内容で書く、 また当日発行できるかも保証できないと言われ、腹痛もひどく動けなかったので行きませんでした。 下宿を始めてから初めての受診ということで、行きつけの病院も地理感もなく、また下痢が止まらないため動けず… 片っ端から病院を探してみると日曜の午前にあいている病院が少し離れたところにあったので、 試験翌日の今日、昨日よりは動ける状態でしたから受診して診断書を書いていただきました。 そこで質問なのですが、翌日の日付の診断書は昨日のテストの追試の申請にも有効でしょうか? また、先生に相談したところ、診断書の日付は受診日でしか書けないと言われたのですが 昨日の日付を発症日として記載してくださり、投薬・他者への感染を考慮し自宅療養を指示との旨も記入してくれています。 大学のホームページを見たところ、欠席した日がわかる内容の診断書という風に書かれています。 当日の日付の診断書と指定した書き方ではありませんでした。 このことをすべて事務の手続き時に話せばよいでしょうか? またこの診断書で追試の申請は通ると思われますか? 重要な科目ですので、追試を受けられるならぜひとも受けたいのです。 明日手続きに行こうと思っているのですが、どうしても不安で… どうか回答の方、よろしくお願いします。

  • 電車の遅延による大学の定期試験の追試

    先日、大学の定期試験にJRの電車でむかっていたところ 10分ほど電車が遅れていて、大学の最寄り駅に着いた時点で5分ほど試験開始時間に遅れてしまいました。試験開始から20分以内ならば、そのまま試験会場に入場してテストを受けることもできたのですが、遅刻して試験を受けるのは不利になるようで嫌だったので、遅延証明書を駅で発行していたのを受け取り、その日はそのまま帰り、追試を受けることにしました。 しかし、追試を受けるには申請を出さなければならないのですが、JRの遅延証明書には何分遅れた等の記載がありません。この場合、何分遅れたのか自分で記入できると思うのですが、実際は10分の遅れの所を20分電車が遅れたと書いても大丈夫でしょうか。と、いうのも、申請を出す時点になって気づいたのですが、20分以上の電車の遅延ではないと、そのまま試験を受けられたのだから追試は認めませんと言われてしまう可能性があるからです。もし、遅延時間を偽って記入した場合、大学側はJRに連絡してその日の電車が何分遅れていたのか確認を取るものなのでしょうか。また、JRは大学などの機関に対して電車の遅延状況などを提供することはありえるのでしょうか。勝手だとは思いますが、どうしても追試を受けたいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学四年生です

    はじめまして。 現在、大学四年生です。 現在、留年が確定しそうで困っています。 卒業式を間近にしていて、先生方からチャンスということで追試験を実施してもらいました。 本日、結果が来て不合格ということになりました。 追試験まで一週間という短期間で勉強をしましたが力及ばずでした。 卒業式に出れなくても構いません。どうしても卒業がしたいのです。 本来の追試再試期間は卒業式の週です。教務部に頼み追加卒業という形が取れるか聞こうと思っています。 実際、私の担当の先生方も追加卒業という形を当初は考えていました。勉強時間が必要だろうという考えからです。 ですが、教務部がそれでは駄目という事になり上記のように一週間で実施されました。 内定も貰っていて、家族の為にも卒業をどうしてもしたいんです。 お力添えをお願い致します。

  • 大学受験のついて

    大学受験のついて 今、高2で近畿大学農学部を目指しています。 今の学力は進研模試で偏差値50を下回る馬鹿です。B判定が63で10以上上げないといけません。 最近、危機感をかんじてきて毎日机に向かうようにしています。でも、受験勉強ではなく溜まっている課題や、小テストの追試勉強などです;; 今、学期末テスト中なんですが範囲が広くいままで勉強してなかったつけがまわってきました。多分赤点もあります。 もっと早く気付けばよかったです、、、 現実的に考えていまからでも間に合いますか? あと、受験勉強って具体的にどんなことをすればいいですか。 数学は公式も覚えていないので基礎問題をたくさん解くことから始めています。 英語は単語テストの追試で、なるべく忘れないように今まで書いた単語のノートを見て復習みたいなことをしていますがこれでいいのでしょうか? 国語、地理、化学は何から始めていいかわからず手をつけていません なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 大学の定期テストがすごく不安です。

    僕は今年の4月から大学に入学しました。 7月の末に定期試験があります。 もしテストが欠点(60点以下)でも先生によっては追試(再テスト)をしてくれる先生としてくれない先生がいます。 シラバスを読んだら、必修授業は全て再評価はしないになっていたんです.... 何故今ごろ不安になったのかというと、昨日英語のテストがったんです。 僕の受けている英語の講義は、全15回の中、8回目と15回目と2回試験があるのです。 高校と同じように教科書の範囲を勉強したのですが、いざテストを受けると、勉強した所が少ししか出てませんでした.... 英語は幸い、再評価が可能で再テストができるのでいいのですが、もしこれが必修のテストだと考えるとすごく不安です。 一番いいのはもっと勉強をちゃんとすればいいのは分かるのですが、高校の時と同じようではいかないようだし、大学のテスト勉強ってどのようにすればいいのでしょうか? またテストの何日前からすればいいのでしょうか? ちゃんとノートなどを取ったり、出席もちゃんとしているのですが、もしテストが欠点だったらと思うとすごく不安です...

  • 大学の試験勉強(法学部)について

    専門科目が始まり試験勉強の仕方に悩んでいます。 高校までは問題集を解ければテストもかなり高得点取れる感じでしたが 大学は言葉の暗記とかじゃないですしそうもいきませんよね… そこで法学部の人に聞きたいのですがどのように勉強して単位をとっていますか? 授業でもらったレジュメ、参考書などを読むだけでしょうか? はたまた問題を解いたりするのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 東京未来大学(通信)・教員免許更新試験について

    教員免許更新のため東京未来大学の通信講座を受講しています。 つい先日試験があったのですが、、、難しかったです。 まぁまぁ真面目に三か月オンデマンド&テキストの勉強を頑張ったつもりだったんです。 でも実際のテストでは必修はまぁなんとか、数で稼げるかと思うのですが、選択科目の方が問題数が少ないため、ミスしていていたらかなり低い点数になってしまうのかも?と心配でなりません。 選択科目だけ追試とかありえるんでしょうか? また免許更新試験の内容は全国共通とかではないのですか?受講する大学でそれぞれ問題がちがうのでしょうか? 三週間後に結果が送られてくるそうですが心配で眠れません。 実際に東京未来大学の通信講座を受講し、試験を終えられた方お話を聞かせて下さい・・・。

  • レジュメで授業する大学(法学部)の授業。僕は中学、

    レジュメで授業する大学(法学部)の授業。僕は中学、高校と問題集を何度も解くことで得点し、大学まできました。しかし大学では問題集は配られず、レジュメを配って授業をし、定期テスト、小テストはそのレジュメから出題する。という形式です。 レジュメは2通り読みましたが、問題集を間違えなくなるまで解くというのが僕には合っていると感じました。(自分が本当に覚えているか確認したい) そこで法学系のおすすめの参考書を教えていただきたいです。特に民法入門の問題集ないですかね? ちなみに、緑ペンで覚えたい箇所を塗って赤シートという方法以外でお願いします。汚くなるし、ある程度時間が経つと、赤シートで隠しても見えるようになるので

  • 公務員試験と大学のゼミについて

    現在、大学3年の者です。 来年度の公務員試験(警察官、国2、地上の併願)を受験する予定なのですが、公務員試験でも大学のゼミに入っておかないと相当不利になるのでしょうか? 一次試験であれば特に問題は無いが、2次試験の面接で落とされる可能性があるという話がある一方で、公務員試験の合否は、採用試験の結果がほとんどだからゼミに入る意味はほとんど無いという意見もあるようです。 公務員を目指すなら行政法のゼミが良いのでしょうが、僕の大学のそのゼミはレジュメの作成が結構大変らしく、合宿も7月と2月に行なわれており、試験勉強に影響が出てしまいそうで不安です。 よろしくお願いします。