• ベストアンサー

リード文の対義語はなんと言うのでしょうか?

カテゴリが間違っていたらすみません。 文章のはじめに数行ある導入文のことを「リード文」といいますが、文章の締めの数行は何というのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

雑誌の世界においては、という前提ですが。 たとえば、 20字×100行の文章があったとして、そのはじめの数行をリードと呼ぶわけではありません。 リードとは独立した文章ブロックのことを指します。 通常は、タイトルと本文の中間に位置し、 タイトルから本文へと導く(まさにリード)、完結している短い文章の事です。 ですから、対義的に存在する文章ブロックは、 雑誌などの誌面においては、通常はありません。

heroko
質問者

お礼

hanzo2000さん、ありがとうございました。 通常は無いとのことですっきりしました。

その他の回答 (1)

noname#22222
noname#22222
回答No.1

序文-結び 前文-本文 ですから、前文に対応する文章の締めの数行は何というのでしょうか? ?????

heroko
質問者

お礼

s_huskyさん、回答をありがとうございます。 前文の反対で後文になるのかもしれませんね。 goo辞書で検索してみたら、後文は「あとに記されている文章。」で、意味はあっていそうです。 英語(というか和製英語?)での言い方がわかればうれしいです。

関連するQ&A

  • リード文の「リード」=率いる?

    新聞のリード文というものについて、 これは、Leadという英語らしいですが、 このLeadを、日本語に訳すると、どうなるのでしょうか? 記事本文を、牽引する・・・といった意味で LEAD …引っ張る? 率いる?  といった意味なのでしょうか・・・?

  • アルトサックス リードについての疑問・・。

     私はいまアルトサックスを吹き始めて半年と三ヶ月くらい過ぎます・・・。 リードはの硬さは3で吹いていました。 そこでいくつかの質問があるのですが、まずは、リードはまだ3でもいいでしょうか。 4まであげるつもりはありませんが、アル教本で、はじめは2半から3で吹き慣らすとかいていました。 ってことは、3ではもうだめなのかという事です。 そして、二つ目は、それぞれその硬さには、どういうメリットデメリットがあるのかということです。 それ次第で、変えることも考えています。 リードに関しては、様々な情報がありますが、経験者の方はぜひ教えてください。  なんだかよく分からない文になってしまいましましたが、回答よろしくお願いします。

  • 彼女をリードするには…

    彼女をリードするには 相談させていただきます、20歳の♂です 私の彼女は男性にリードして欲しいタイプの女性です 私が今まで付き合ってきた女性は基本引っ張ってくれたり 対等な感じでした 私自身どちらかと言うとMで、お互いMなのでいまいち流れが悪いです ありのままの姿のままで居れるのが一番と良く聞きます でもリードは出来る男になりたいです。 大好きな彼女の為にもリード出来るようになりたいし、もっと頼られる男になりたいです。 私は特に優柔不断というのはありません、ですが彼女を引っ張る力が弱いと自分で思います 何をする事がリードできているのか 何をすれば良いのか 教えていただきたいです。 分かりにくい文章で申し訳御座いません 簡単にまとめると、「彼女をリードするには??」「頼りになると思わせるには??」といった所です。 宜しくお願いします

  • wordpressでのread moreについて

    いつもお世話になっております。 Wordpressの投稿でmoreタグを使うと それ以降の文章を表示しないようにできるのですが、 その機能を使って(もしくは別の方法で) ~~行を超えたら自動で read moreになるようにできる方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • センター試験のリード文は読む必要ありますか?

    とある国家試験の科目免除のために来月センター試験を受けることになった、いい歳したオッサンです。(^^) 大学受験が目的ではないので大学は受験しません。っていうかかなり前に大学卒業してます (^^;;; 受験科目は現代社会と日本史Bと英語です。科目免除に必要なのは現社と日本史なので英語は必要ないのですが、受験料同じだったのでとりあえずどんなものか受けてみる的な感じです。 勉強はするつもりはないのですが、一応TOEIC 940点なのでそこそこの点数は取れるのではと思っています。 現代社会と日本史Bの過去問やってて思うのですが、あのリード文って読む必要があるんでしょうか? 幾つか過去問をやってますがリード文は読んでいません。文脈に依存するような問題はなさそうに思います。 今日も現代社会の過去問をやりましたが、リード文読まずに問題文と下線部だけ見て一問一答式に解きました。 かかった時間は44分で88点でした。目標が80点なのでまぁまぁです。 リード文なんて読んでも時間くうだけで何のメリットも無いように思うので、本番は読まずにいきたいと思うのですが皆さんはどう思いますか? 高校や塾などではどういった指導がされているのでしょうか? 受験生の方、高校教師の方、塾講師の方などセンター試験に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 2行ごとに文を入れる。

    すでに文のあるテキスト文章に対して、 2行ごとに一文を入れたいのですが、 手で入れるとなると、400は軽く超えてしまいます。 どうにかして、テキストに2行ごとに文章をいれるプログラムをつくるには何の言語がいいのでしょうか? JavaやVisualBasic2003,エクセルVBを少しだけ入門書をやった程度なのですが。テキスト文章に対する操作がわかりません。 WordについてるVisualBasicはやったことがないのですがそれでもできるのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • どうしてもわからない一文

    どうしてもわからない一文 ・以下、原文ママ。 [ It's still here, but not as abundant as it used to be.] ・文章は、最後の締めの部分です。 ・関連する前文が長々とあります。 ・全体的に詩のような文章で綴られています。 どう訳せばよいか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ネット上での読みやすい文のコツ

    カテゴリ違いかもわかりませんが、触れてる機会が多いと思い質問します。 今、この文自体もそうですが、ネットに特化した場合です。 メール、掲示板などの場合、実際の文より次の行へ行くタイミングが 難しいと感じます。 一般的な文より空白、間を作ったり、句読点を打っとけばなんとかなる ってもんでもないですね。 書きたいことをつらつら書いてると詰まってるように見え、読みにくく感じます。 で一番の問題はチェックしてたりすると時間がかかります。 普通の文章のコツは検索でも出てきますが、ネット上での文、 自分なりのコツなど聞かせてもらえればと思います。

  • read a book aloud(声を出して本を読む) という文は可

    read a book aloud(声を出して本を読む) という文は可能でしょうか? 自分が作っている教材に、 read a book aloud  とあるのですが、 read a book to aloud  が正解ではないでしょうか? なぜ aloud が後にくっついてるかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • リード線同士をハンダで接合するとき

    カテゴリーが見つからなかったので、ここで質問いたします。 カテゴリー違いならすみません。 リード線同士を接合しようと思っています。 接合するにあたりわからない事がいくつかありますので、箇条書きで書かせていただきます。 1 すごく細いリード線(多分、0.5かそれ以下)なのですが、チョン付けハンダをして二つを接合するでいいのでしょうか? 2 家庭電気用(40w)のハンダ使っていますが、40wのコテがうまくつかえずリード線を焦がしてしまいます。プリント板用(20w)のハンダで、20wのコテじゃ、駄目でしょうか? 3 ヒートクリップで裸にしたリード線の根元を挟んでやっているのですが、ハンダをコテあてた際にクリップに透明な樹脂(多分、ハンダのヤニではないかと)が付着して、それがリード線の根元にも付着してしまいます。透明な樹脂がリード線についていても、大丈夫なのでしょうか? 4 何度も練習(チョン付けハンダをしてからの接合)しているのですが、これでいいのかがわかりません。いろいろ検索しても、言葉で説明してあるか、あるいは写真が不鮮明でよくわかりません。 接合とは、とりあえずくっついていれば問題ないのでしょうか?一応接合部は収縮チューブで絶縁をしようとは思っています。 どなたかアドバイスお願いいたします。