- ベストアンサー
部署移動したが、うまく仕事を進められない
少し前まで工場の現場仕事でした。ところが、最近になって職種が変わりました。同じ部署なのですが、現場を離れ技術職に転向しました。現場の場合、指示されたとおりに仕事をこなせば良かったのですが、技術の場合、逆にこちらから指示を出したり、自ら解析や研究などの仕事をするのが山積みです。もともと、自分から考えて指示を出したり、まとめたり報告書を書いたりする事は非常に苦手でした。当然同じ部署の同僚が分からない事について教えてくれますが、ある程度のアドバイスをしたら、後は自分で考えて行動しなければなりません。いつまでも人に頼ってばかりいられません。ですが、何かと詰めが甘いのか、うまく仕事を進められず、進行が遅く、怒られっぱなし。うまく仕事を進めるには。いいアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すぐに誤りなく仕事ができる人はいません。同じミスを繰り返さなければよいのです。他人のやり方をよく観察し、あなたのやり方をちょっとだけ変えれば、結果はだいぶ違ってきます。
その他の回答 (2)
- buchisuke
- ベストアンサー率50% (5/10)
>チクリチクリと仕事を精力的に迅速にこなすよう言われる 本当の理由は?単なるイヤミ?それとも? あなたじゃない人が同じようにやっていても、全く同じ言い方をする? 迅速に出来るようになれば、その人は言わなくなる? あなたと、その人の関係は、円滑? どこまであなたはその人を信頼している?どこまで自分を出せる? 答えていただく必要はありません。ただ、突き詰めて欲しいと思っただけです。 配置が変わって仕事がすぐに出来ないのは当たり前。 出来ないことをマイナスに考えるのではなく、プラスアルファも含めて自分なりの具体的な方向性を見定めていきましょうということが言いたかったのです。 自分の気持ちのコントロールの仕方を考える上で、「仕事がうまく回せない」という視点だけではなく、まず、この部署で、自分がどのように仕事をしていくのか(出来る、出来ないの問題ではない)、大事なことはなんなのか、その上で味方につけるべき人は誰なのか、などの視点で考えるのも、一つの手だということです。 うまく仕事を進める方法なんて、正解はないと思います。ただ、真剣にあがいてみる必要はあります。どうやったらよいか考える余裕(あえて余裕といいます)があるのであれば、まずは自分の部署をよく観察し、その中で自分自身の目標を設定し、とことんまで(且つ冷静に)取り組んでいくことにより、道は開けるかと。 そういう意味で、「食らいつく」という言葉を使いました。
- buchisuke
- ベストアンサー率50% (5/10)
怒られる「本当」の理由は、遅いから? 人にもよりますが、怒るという行為には、いろいろな意味があると思います。上司(?)とのコミュニケーション(というより、上司への食いつきというべきかしら?)によって、怒られ方も変わってくることもあります。 この質問だけでは何ともいえませんが、仕事に慣れるというよりは、とにかく食らいついて行くことだと思います。たとえ遅くても、要領が悪くても、食らいついて深めていければ、結果的に自分に取って、会社にとってプラスになると思うのです。 但し、その際、客観的に周りを見ることを忘れずに。 そして、ハッタリも時には必要です。 参考になるかどうかわかりませんが、感じたままを書かせていただきました。
補足
ごめんなさい、怒られるというのはちょっとニュアンスを間違ったかも知れません。怒られると言うよりは、チクリチクリと仕事を精力的に迅速にこなすよう言われるのです。